校長ブログ

豊野中宝さがし

第2学期始業式~今日の豊野中8/21

第2学期始業式~今日の豊野中8/21 

夏休み中は各家庭で、地域で、

子どもたちの見守りで保護者・地域の皆さまには大変お世話になりました。

夏休み中部活動等で多少のケガや熱中症はありましたが、大きな事故やケガにはならず

490名(3年生1名転出、2年生2名転入)が2学期を迎えられました。

始業式の様子です

私の方からは 

〇 夏休み中の3年生を中心とする部活動の頑張りについて

〇 来訪者や外からの人々へのあいさつについて

などなどを式辞としてお話させていただきました。

体育館では3年生が、リモートで各教室の1,2年生がモニターから、

とてもしっかりした姿勢で話を聴いてくれました。

 

 

各学年生徒代表の言葉

〇1年生代表男子生徒

「苦手教科の克服」

「バレー部の先輩が、とても親身になって教えてくれた。技術もありカッコよかった。自分ももっと練習して試合に出られるようにする」

「学級委員としてクラスをまとめられるか当初は不安だったが仕事をするにつれ自信がついた。学級委員が中心となってよい学年を作っていきたい。」

 

〇2年生代表女子生徒

「学級委員として自分たちで気づき行動する学年をつくり、2学年の目標である『自律』を実践したい」

「心を成長させることによって自分自身が成長すること。」

「予習復習を中心に学習面の努力をし、学力を上げること」

〇3年生代表男子生徒

「3年生なのですべてが最後となる行事にそれぞれ全力で取り組みたい」

「メモの取り方を工夫したり周りの人の勉強法を学んだり、勉強の仕方を工夫して受験に臨みたい。」

「全国制覇を目指していた学総大会はなくなってしまったけど、次のステージで活躍できるよう努力を続ける」

校歌斉唱(声を出さず心の中で)の後、

サッカー部、野球部、男子卓球部の表彰がありました。

各学年代表者の3名

0

今日の豊野中8/18~先生方も勉強です!~

今日の豊野中8/18~先生方も勉強です!~

今日は校内研修会が行われました。

1 特別支援教育 

2 人権教育 

3 春日部市教委・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問に向けて

4 埼玉県学力・学習状況調査の問題分析

5 生徒指導

6 服務研修

と、もりだくさんの内容を分科会、全体会と分かれて活発な話し合いが行われました。

教科の枠を越えての意見も飛び交いました!

 

0

今日の豊野中8/17~豊野地区4校合同パトロール

今日の豊野中8/17~豊野地区4校合同パトロール

学区の小学校である豊野小、藤塚小、牛島小と本校豊野中学校4校が合同で、

地域をパトロールしました。

各学校の校長、教頭、PTA会長、副会長さんらが出席され実施しました。

地域の公園や地元ショッピングモールのゲームセンター等巡回しましたが、

本校生徒は一人も見かけませんでした。

本校に集合し、パトロール実施後は再度本校PTA室に集まり報告会が行われました。

中学生の話題はほとんど出ませんでしたが、

一点だけ「日頃からの登下校で複数で横並びが危険な時ある」とのご指摘を受けました。

各学年の先生方から生徒に注意喚起してもらおうと思います。

0

今日の豊野中8/17~女子テニス部勉強会~

今日の豊野中8/17~女子テニス部勉強会~

今日は女子テニス部が教室で勉強会を行いました。

「夏休みの宿題をみんなでやろう!」の活動です。

私が入るととても真剣に集中していましたが…

「校長先生が来る前は、『温泉に行きたい!トーク』してたんです」

なんて白状しくれました。

でも暑い中、みんな頑張りました!(^^)!

顧問は数学と理科の先生、私は英語を少々手助けしました。

0

有終の美~野球部編~

有終の美~野球部編~

新人大会ではベスト4に進出していた野球部。

夏の学総大会はなくなってしまいましたがクラブ主催の大会に出場、

1回戦3-0 準々決勝6-4 準決勝1-0と勝利し、

惜しくも決勝は破れてしまいましたが(0-8)、

新人大会の結果を上回る見事準優勝に輝きました!

0

有終の美~バスケットボール部編~

有終の美~バスケットボール部編~

バスケットボール部は男子も女子も新人大会は、アベックで埼玉県のチャンピオンになっています。

毎年常連である全国大会が今年はなくなり目標を見失わないか周囲は心配していましたが、いろいろな葛藤、苦難や困難を乗り越え、心や気持ちの部分で乗り越えて練習に励んできました。クラブ主催の大会でしたが、3年生中心にケガをしている選手以外ほぼ全員が出場でき、全勝で有終の美を飾りました。集合写真は女子の方しか手に入っていないので、申し訳ありません男子は手に入り次第掲載したいと考えていますm(__)mご理解ください。

保護者が中心となって、ゲームの合間の消毒作業など感染症対策もしっかりと行われていました。

0

有終の美~陸上部編~

有終の美(陸上部編)
熊谷スポーツ文化運動公園陸上競技場、新座市総合運動公園陸上競技場にて行われた陸上競技連盟主催の選考会に多くの陸上部員が出場し、有終の美を飾りました。

多くの3年生はここで引退となりました。3年生男子800m走と1年生男子100m走にて、それぞれ1名ずつ公認記録を突破し、8月15,16日に熊谷同陸上競技場で行われる県大会に出場できることになりました。頑張ってください!

 

0

今日の豊野中8/4~三者面談、部活(サッカー部)

今日の豊野中8/4~三者面談、部活(サッカー部)

今日も昨日に引き続き蒸し暑い一日です。

3年生の三者面談も5日目となり終盤に近づいていきました。

保護者も生徒も真剣な面持ちです。

まずは各自の進路希望を少しずつでいいから明確化すること。

そして進学希望であれば、自分の足で目で確かめに行き、自分の気持ちを具体的にしていきたいですね!

三密対策で、透明のアクリル板でしきりを活用しています。

サッカー部は3年生最後の舞台、高円杯で勝ち続けています。

8月2日には、3回戦 越谷市立大相模中と激戦の末、1-0と見事勝利し、

8月9日は4回戦で春日部中学校と対戦します。

皆真剣な表情で、一生懸命な姿がカッコイイです!

 

0

非行防止教室~今日の豊野中7/31

始業式に先立ち、非行防止教室が行われました。

埼玉県警少年課スクールサポーターの方々にお話しいただきました。

夏休みに入るににつき、いじめや暴力、交通事故等の防止について、モニター等を使ってわかりやすくお話をいただきました。

3年生は体育館で、1,2年生はZoomを使ってオンラインで、モニターを見て、教室で話を聞きました。

みんなよく聞いていました。

0

第1学期終業式~今日の豊野中7/31

第1学期終業式~今日の豊野中7/31 1学期間みんなよく頑張りました!

保護者・地域の皆さまには大変お世話になりました。

おかげさまで、1学期を今日で終了することができました。

夏季休業中も三者面談・部活動・補習学習等でお世話になります。

2学期は8月21日の始業式からはじまります。

終業式の様子

私の方からは 3点

1 1学期の頑張りについて

2 非認知能力を鍛えよう

3 夏休みの生活

を式辞としてお話させていただきました。

1年生代表の話

・一致団結し、みんなを引っ張ることが出来るよう学級委員に立候補した。

・男女の仲が良くなってきた。・地域の方々に自分から挨拶できるようになりたい。

2年生代表の話

・休み時間のうちに次の時間の準備ができるようになる。

・周りへの気遣いが出来るようになるため、まずは自分自身のことを出来るようにする。

・今を大切にする。

3年生代表の話

・休校中はダラダラした時間を過ごしてしまったので、時間の使い方を見直して、時間を大切にする。

・大会等がなくなったり、縮小されたりしてつらいことが多かったが「かわいそうな学年」では、終わりたくない。マイナスのことが起こってマイナスになってしまうのではなく、マイナスのことをプラスにもっていけるように努力する。

 

校歌は伴奏のみで、心の中で歌いました!

0