校長ブログ

豊野中宝さがし~3月は「感謝」の月

藤の紫が深くなってきました

入学式に満開だった桜やチューリップに代わって、正門を入った所の藤棚の藤の紫が深くなってきました。まもなく藤の美しい季節となります。今月の28日には、昨年に続き、「春日部藤まつり」が開催されます。明るく透き通った青空が広がり、暖かな陽射しで心地よい季節の訪れを感じさせてくれるようなそんな日になってほしいものです。      さて、明日本校では、授業参観に保護者会、3年生については修学旅行保護者会があります。お子様の成長を楽しんでいただくために、学校での輝いた姿を見ることができるのは今だけです。もしお時間の都合がつくようであれば、ぜひ学校に足を運んでいただき、お子様の活躍する姿を目に焼き付けてほしいと思います。

【全学年】授業参観:14:00~14:50

【2年生】学級懇談会(各教室):15:00~

【3年生】修学旅行説明会(体育館):15:00~

0

まもなく通常の授業がスタートします

新年度がスタートしてまもなく2週間が過ぎようとしています。先週末から、クラスや学年の組織づくりや掲示物作成の学活が続き、そんな中、仮入部、発育測定、生活のきまり集会、1年生実力テスト、避難訓練、専門委員会、全国学力学習状況調査など様々な行事に追われる毎日でした。そしてようやくここ最近になり、各教科ごとの最初の授業を迎え、学習計画や学習内容、評価計画など、各教科開きの時間の中でガイダンスが始まりました。ようやく落ち着いた雰囲気の中での、通常の授業がスタートします。みなさん、新年度の目標を再度確認して、目標の達成のために頑張っていきましょうね! 

0

生徒会主催の対面式!

4月9日(火)の1、2時間目に生徒会主催の対面式が行われました。副会長からのお祝いの言葉、中学校の1年間の流れ、各専門委員会の紹介、校歌披露、部活動紹介、新入生代表の言葉の順で行われました。まだまだ中学校について分からないことがいっぱいの新入生に対して、2・3年の先輩方がプロジェクターを活用したり、クイズを絡めるなど、各担当生徒たちがとても工夫を凝らした分かりやすく、面白い内容となりました。とても和やかな雰囲気の中での紹介や発表でした。さあ1年生の皆さん、専門委員や部活動に積極的に参加して、これからの中学校生活を充実したものにしていきましょう!

0

124名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

4月8日、豊野中学校に124名の新入生が入学しました。大きめの制服に身を包み、やや緊張の面持ちでしたが、真っすぐな立ち姿や話を聴く姿勢などとても立派でした。これからの成長がとても楽しみです。令和6年度は、この新入生に加え、2年生171名、3年生143名、全校生徒438名でのスタートとなりました。

 

 

0

3/19_2年生球技大会

ここ数日の中では肌寒く感じる今日の気候でしたが、

会場は熱気に包まれていました。

男女ともに、種目はハンドボールとサッカー、そして体育に会場を移して、

みんなでドッチボールです。

勝っても、負けても、とにかく笑顔の多い球技大会でした。

 

最下位は・・・ウチではありませんように・・・

順位発表の瞬間です

ウチか―・・・という担任の先生同士の会話が聞こえてきました

 

0

第47回卒業証書授与式(当日の朝と式の様子)

特に中学校の卒業式というのは、

そこに至るまでの生徒、御家族、それに関わる教師、

お祭りや防災訓練等で見守っていただいた地域の方々などの、

心の振れ幅が大変大きい一大行事です。

教師から見ると「最後の授業」、あるいは

「3年間なの教育活動の答え」などと言ったりします。

多感な子どもたちの3年間の集大成ですから、

感も極まります。

校長として、一教師として、そこに関われるありがたみを感じています。

毎年毎年、感が極まります。

 先日は、前日までの準備等の様子を掲載させていただきましたので、

ここでは、当日朝の様子をご覧ください。

3年生、朝の黒板や教室、廊下の様子です

たまたま朝早くから居た教室の担任と先生と卒業生たち

 

 

0

第47回卒業証書授与式(前日準備ほかの様子)

好天に恵まれ、しかも暖かく素晴らしい陽気の中、

本校第47回卒業証書授与式が挙行されました。

実に5年ぶりに地域の方を御来賓をお迎えし、在校生、教員、保護者

多くの関係者で143名の卒業生を見送ることが出来ました。

あらためまして、

卒業生の皆さん、保護者の皆さん

ご卒業おめでとうございます

御来賓の皆様、学校運営協議会の皆様、保護者の皆様

在校生の皆さん 、教職員の皆さん

さまざまな時と場所で、様々な御準備御足労感謝いたします。

まずは式前日や準備の様子からご覧ください

卒業アルバムをもらったので早速先生にサインもらったりしています。

2年生は感謝のメッセージ 

0

防犯啓発運動(ボランティア部)が新聞記事になりました

過日お知らせした(3月1日アップロード2月29日の出来事)

春日部警察との連携事業で、ボランティア部が参加した

防犯のよびかけ啓発運動が、新聞記事に掲載されました。

左が春日部ファミリー新聞(3月7日号)、右が埼玉新聞(3月6日付け)です

(双方の新聞社に許可をいただいて掲載しています)

0

3/13_3年生を送る会

3年生を送る会

コロナ禍があり、教師の働き方改革の一環もあり、

県内各校で「3年生を送る会」をなくしていく傾向があるようです。

そんな折ですが、本校では2年前からスタートしました。

部活動や専門委員会において、

異年齢集団としてたくさんの活動をする中で、

子どもたちは先輩から学び、後輩からも学び、

お互いサポートし合うことで、感謝しあい、

目に見えないたくさんの力(非認知能力)を身につけています。

今日のために、後輩たちが沢山の準備をして、

感謝の気持ちを表現していました。

生徒会役員を中心とするメンバーで3年生各教室の黒板を装飾しました。

「第47期卒業生が残す3箇条」が発表されました

「和」・・・友人を大切にし、よりよい関係を築こう

「叶」・・・自分を高めるために目標を立て、それに向かって努力しよう

「彩」・・・一人ひとりの個性を大切にし、互いを認め合おう

 

後輩へバトンが渡されました

教室では担任への感謝の会が開かれていました。

0

春日部警察防犯キャンペーン2/29_ボランティア部

学区内のスーパーマーケットで、春日部警察、春日部市防犯協会 豊野地区少年育成会、防犯パトロール、災害対策委員会 自治会連合会など地域の方々とご一緒に、本校ボランティア部が活動しました。

地元の駐在所員の方が中心となって、パトカーや白バイも出動し、華やかに行われました。

スーパーに来た地域のお客さんに、声をかけながらパンフレット等を渡しました。

 

新聞社にインタビュー取材を受けるボランティア部部長さん

 

0

2/26_おつかれさま 受検生!

県公立入試初日、3年生の約7割の生徒が県公立入試学力検査に挑みましたが、

二日目はその半分くらいの生徒が面接・実技検査に取り組みました。

(志願する高校や学科・コースによって面接・実技検査が有るところと無いところがあります

…ちなみに現小学校6年生が中学3年生になって受検する年から、全員が面接で自己アピ―ルする機会が設けられます!)

教室に行くと、黒板に生徒の字で「お疲れさま

豊野中の進路は団体戦、集団戦!

うれしいかぎりです。

だいぶ砕けた内容のコメントもありますが

それだけ皆さんの素直な気持ちが顕れているということ、

と前向きに捉えています。

朝、担任の先生が、会議が長引き教室に来るのが数分遅れました。

私は見回り中、先に教室に居て生徒の一番後ろの空いている席に何げなく座って観察していました。

時間になると、すっとに日直や学級委員が前に行き、読書をしていた人たちも自然と前に集中し、

自然と朝の会が整然と始まりました。

本校にはこういった主体的に行動できるクラスがたくさんあります。

これもうれしいかぎりです。

そうこうしているうちに担任の先生が現れ、

朝の会が進んでいきました。

何気ない一場面ですが、こういった場面を見るたびに、

校長としてホッとし、また元気をいただきます。

今朝も空気が冷たく、その分澄んでいるからでしょうか。

今日の富士山は一段と綺麗です。(本校4階1年1組教室前の廊下から撮影)

0

2/21_1,2年生期末テスト

3年生約7割の生徒が本日は県公立入試に挑んでいますが、

1,2年生は、3学期期末テスト(今年度最後の定期テスト)が行われています。

入試と同時に1,2年生が期末テストに取り組む、真剣な姿勢の様子をご覧ください。

2年生の様子

 

2年2組

 

1年生の様子

 

0

2/21_埼玉県公立高等学校入学者選抜_学力検査

本日は県公立入試学力検査日です。

予報通り朝から小雨がぱらついていますが、

まずは受検生全員が無事、会場に到着することを祈っています。

昨日、3学年生徒は今日の入試に係る前日の確認指導と、

すでに他の高校など卒業後の進路が内定した生徒向けに、

校長と進路指導主事から話をしました。

私からは、①受検生に、各自に力を十分に発揮してもらいことと、そのための今日、明日の準備ついて

②すでに進路先内定者には、「進路に向けた団体戦」でこれまで通り、

お互いができる「支援、応援、各自がなすべきこと」をしていきましょう。という話、

をさせてもらいました。

受検生もそうでない人も大変真剣に耳を傾けてくれていました。

#埼玉県公立高等学校入学者選抜 #豊野中学校 #一生懸命がカッコイイ #受験は団体戦 #生き生き充実ウェルビーイング  

確認事項について、声に出して読み頭に入れる3年生

お互いに隣と確認し合う3年生

少しリラックスタイム

進路指導主事からの話を資料を見ながら確認する3年生

ちょっとリラックスタイム

みんながんばれ!

そろそろ1時間目の国語の試験がはじまります。。。

0

2/19_第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会が開催されました。

「本校生徒の健康管理及び健康維持増進について協議し、

学校保健の諸問題に関する研究と実践を推進することを目的」とし、

行われる学校保健委員会の2回目ですので、今年度のまとめとなります。

校長あいさつの後、

①生徒保健委員会から定期健康診断結果の報告

②養護教諭から保健室の利用状況について

③学校医さん、学校薬剤師さんからの指導助言

④多様な研修歴、講演歴をおもちのさわやか相談員さんから

「ストレスの対処について」をテーマにした講演会

を行いました。

1,2年生は体育館にて、大半が県公立入試を控える3年生については教室でウェブ視聴でおこないました。

#生き生き充実ウェルビーイング #一生懸命がカッコイイ #学校保健委員会 #学校医

 

 

0

2/19_第4回豊野地区少年育成会

今年度最終の豊野地区少年育成会が牛島小学校にて開催されました。

春日部市でも有数の、地域の方々のパワーを感じる本地区ですが、 

全国的な傾向と同様、「少子高齢化」「人口減少」の課題も同様とのことです。

『「人と人とのつながり」がますます大切になってきます。』

という育成会長のお言葉が印象的でした。

#地域学校協働活動 #豊野中学校コミュニティースクール #豊野地区少年育成会 #牛島小学校

0

2/18_ボランティア部が参加_三世代交流スポーツフェスティバル

4月5月並みの陽気と言われるのがよく分かるくらい、

少し動くと汗ばみます。

藤塚小学校にて、

『三世代交流スポーツフェスティバル』が実施されました。

公民館と地域の方々の交流事業で、

幼児から大人までいわば「三世代」が共にスポーツで汗を流し、

交流を深めるものです。

本校のボランティア部が参加しました。

#地域学校協働活動 #豊野中学校コミュニティースクール #ボランティア部 #豊野中学校 #藤塚小学校 #三世代交流スポーツフェスティバル

 

0

2/14 ポカポカ陽気です 外体育の様子

天気予報の通り大変暖かく、春の陽気となりました。

このまま暖かい日々が続いて春になるのでしょうか。

暖かいのは良いことですが、桜が早すぎても…入学式に残っていればいいな…

などとぜいたくなことを考えます。

過ごしやすい環境に感謝せねばなりません。

災害避難が続く地域では未だに寒い環境で苦労している人たちが大勢います。

ところで、本校の様子は、外でポカポカ陽気の下での体育の授業です。

どの学年もこの時期は3月の球技大会に向けての球技が多くなります。

 

1年生ハンドボールの授業です。

未経験な人が多いハンドボールのルール学習と基礎技術・技能の練習を行います。

 

3年生サッカーの授業

体育先生がキーパーをして女子選手の強烈シュートをあびています。

0

3年生期末テスト、1,2年生実力テスト

3年生は期末テスト、1,2年生は実力テストが行われました。

3年生は、前日に引き続き「学年末」の意味合いも込めた

中学校生活最後のテスト、1,2年生の実力テストは大雪の影響で1日延期して行われました。

最後の最後までよく集中して取り組んでいました。

0

出前授業(小中連携事業)2/8と2/15~国語と体育の授業を小学校で

2月8日は豊野小学校で、15日は藤塚小学校で「出前授業」が行われました。

「出前授業」とは、本校豊野中の先生が、小学校にお邪魔して小学校6年生に特別授業を受けてもらうものです。

最近は小中の連携が進んであまり耳にしなくなりましたが、

「中一ギャップ」という「カベ」を取り払う意味で行われています。

8日に行われた豊野小学校での出前授業の様子をご覧ください。

#小中連携 #豊野中学校 #豊野小学校 #出前授業

国語は、『「言葉」について考えよう』という授業でした。

こんな自己紹介で始まりました。

♪垣根の垣根の曲がり角~♪ではじまる童謡「たき火」を題材に、

この歌詞から

「ここには何人の人がいるんだろう?」「どんな人がいるんだろう?」

そしていつ頃?いつの季節?10月?11月?

など興味深い質問が・・・。

正解は?「たき火の番をする人がいるんじゃない?」やっぱり大人?

大うけでした。

体育の授業は体育館で行われました。

さすがは未来の豊野中生、豊野中学区の小学生はみんな運動好きの様子です。

 

バドミントンの授業です。

授業者の先生は学生時代、全国大会にも出場経験のある優秀なバドミントンの選手でした。

でも小学校の担任の先生もなかなかの腕前です。

「ネットギリギリ、15センチくらいの上方を狙うと相手が取りづらくて、

勝てるチャンスが広がりますよ」とのことです。

まだ小学生なのでバドミントンは、初めての人が多かったようです。

0

2/8_今日の豊野中_3年生期末テスト、2年生英語音読テスト、国語走れメロス・スピンオフ

3年生は本日、明日と3学期期末テストです。「学年末テスト」とも呼ばれる3年生にとっては中学校生活最後の定期テストです。2週間後に県公立入試学力検査を控えている生徒にとってはまだまだこれからが本番と言うことで気が抜けないとは思いますが。

クラスの仲間と最終確認をしたり、緊張感あふれるテスト直前の3年生の様子をご覧ください。

「校長先生!」ピースサインで撮影を求めてくれ、

良い感じでリラックスしている人もいますが!(^^)!

「はじめ!」の合図で一斉に取りかかる3年生

2年生では英語の音読テストが実施されます。

まだ休み時間なのですが、、、、

ほとんどの生徒が音読テストの練習をタブレットのデジタル教科書を使って

正しい発音を聞き、練習します。本当に便利な世の中になりました。

テスト本番の様子です。

英語の先生と、ALTの先生で観察しながら評価します。
Accuracy,Fluency,Attitude(正確性、流暢さ、主体的に取り組む姿勢・態度)

2年生国語、は「走れメロス・スピンオフ作品を作ろう」

スピンオフとは…「‥・日本語では派生作品、外伝、番外編などと呼ばれる。 元となる作品の世界や設定などを引き継ぎ、本編で登場した脇役を主役に据えたり、まったくテイストの違うストーリー展開をするような“本編と関係はあるが直接的な続編ではない作品…」と、ネット検索で出てきました。

スピンオフ作品を作ろうとすると、さらに本編の小説を読み込み、自分なりの解釈をしながら、自分だけの見方・考え方を働かせなければなりませんね。まさに「主体的・対話的で深く学ぶ」国語の授業です。

教室内は「カタカタ」とタイピングの音しか聞こえてきません。声で「ガヤガヤ」するだけがアクティブラーニングではなく、このようにシーンと静まりかえった状態でも生徒の頭の中身は目まぐるしく動いています。大変活動的です。

 

 

 

0

春日部メソッド実践発表会

日がたってしまいましたが、先週春日部市教育センターにて行われました

「春日部メソッド実践発表」にて本校教諭が発表した様子をお届けします。

本校の研修主任で、社会科教諭は豊野中の「学び続ける教師」として日々、

「子どもたちの未来のため」に、日夜、「よりよい授業」をもとめ努力を続けています。

春日部メソッド実践発表は、春日部市教育委員会の主催で、市内各小・中・義務教育学校の「いわば代表選手」が一堂に会し、日頃の実践を発表し合い、「よりよい教育活動」について研鑽を深める場となっています。

本校研修主任、社会科教諭は「大トリ」として出場し、教育長さん、春日部市特色ある教育推進委員長さんらをはじめ多くの方にお褒めの言葉をいただきました。

「公民分野を中心として、社会参画意識を高める学習~社会的な見方・考え方を働かせた学習活動を通して」

をテーマに研究したことをまとめ、発表しました。

0

陸上部 岡田さん 全国第3位 日本陸上競技_室内陸上の部U16_60mハードル

先日速報でお伝えしましたが、

第107回日本室内陸上選手権大会・室内競技U16の部60m ハードルにおきまして、

本校陸上部2年生岡田紗和さんが、U16女子60mハードル競技で、

見事第3位に輝きました。

 

【出発前校長室で】

【私と顧問の先生と】

 【活躍の様子】

春日部に戻り、翌週に再度校長室に顧問の先生とあいさつに来てくれました。

5日の朝、校長室へ顧問の先生と共にあいさつに来てくれました。

いつもの笑顔で、

「素直に嬉しく、校長先生はじめ、応援してくださった皆さんに感謝です。でもやはり優勝を狙っていたので悔しい部分もあります。(1位は兵庫県代表、2位は千葉県代表)次は日本一を目指します。」と力強く話してくれました。

0

1/24②明日の研究発表準備を行いました

「『今と未来の生き生き充実』を実現する生徒の育成~ウェルビーイングのための非認知能力と学力の向上~」をテーマに令和4年と5年度、2年間春日部市教育委員会の研究委嘱を受け、研究を重ねてきました。

明日はその研究発表の日です。

1年生数学、2年生技術、3年生国語でそれぞれ研究授業を行い、

その後、研究発表、講演会が予定されています。

明日お越しの皆様、お気をつけてお越しください。

今日は生徒の皆さんも手伝ってくれ、

先生方全員で明日の準備をしました。

「チーム豊野中」を感じました。

女子卓球部、男子卓球部の皆さんありがとうございました!

昨日は1年5組の皆さんも手伝ってくれましたね。

ありがとうございました。

0

1/24今日の豊野中~能登半島災害救援金募金、授業の様子

今日は一段と寒さが厳しくなっています。

寒い中、今朝も能登半島災害救援金の募金活動をボランティア部生徒が行ってくれました。

 授業の様子

3年生国語

「3年後から改善される埼玉県公立高等学校入試制度に対する意見文」

をテーマに「書く活動」を行います。

この授業は、明日、市教委委嘱研究発表の研究授業でもあります。

楽しみです。

久々のツーショットです。

1年生理科の授業

伝え合い、学び合いです。

学び合いがうれしい、楽しい授業

1年生数学も図形、作図について学び合いです。

明日の研究授業でも行います。

2年生国語

走れメロスの一問一答クイズ

大変盛り上がっていました。

 

0

能登半島地震災害義援金の募金活動

能登半島地震災害義援金の募金活動を行いました。

ボランティア部が朝から精力的に活動しています。

ボランティア部の皆さんも、募金してくれる皆さんもありがとうございます。

令和6年度能登半島地震でお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

 

0

お弁当コンクール全国大会にいざ!

1月20日(土)に東京都で開催される

第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」

いわゆる『お弁当コンクール全国大会』に県の予選を勝ち抜いた本校中学2年生3名が出場します。

放課後、家庭科の先生とともに本番に向けて練習を行いました。

当日は時間制限がある中、お弁当作りに挑戦します。

練習したお弁当を2年生の先生方が自費で買い取って下さり、職員室で試食しました。

私も先生方から少しおすそ分けをいただきましたが、お世辞抜きに本当においしかったです。

さばの焼き物は周りに柿の種(お菓子)をまぶしたアイディア食など絶品でした。

0

1/17 2年生体育の授業~ハンドボール~

本日も早朝は氷点下で寒かったですが天気も良く、陽が昇るにつれだいぶ暖かくなってきました。

富士山も本校校舎4階から見える富士山も今朝は大変きれいに見えました。

 

1時間目は2年生の体育、ハンドボールの授業がありました。

皆様ご存知の通り豊野中は運動好きが多く、

得意な人が多いですが、苦手な人もとても楽しそうに活動します。

ダンスも球技も一人一人が意欲的に活動しています。

6-0システム、5-1、4-2など様々なディフェンスのフォーメーションについて学んでいます。

なかなか専門的にレベルの高いところを追求しています。

0

1/16②3年生美術の授業

3年生美術の授業は篆刻の制作です。

細かい作業ですが一削り一削り、丁寧に行っています。

作業の音しか聞こえない、静まり返った美術室でそれぞれの作品に皆没頭していました。こういう時間、大切ですね。受験勉強とはまた異なった脳や心の使い方です。良い気分の切替にもなったことでしょう。

 

0

1/16 今日の豊野中~2,3年生、授業の様子等

本日まで1年生はスキー教室の振り替え休日となっています。

約3分の1の生徒がいないとやはりその分静かで、少し寂しい気もしますが、

2,3年生はいつも通り学習活動に励んでいます。その様子をご覧ください。

今日の富士山は年明けてから一番はっきりくっきりと綺麗に見えています。

2年生数学、「図形 直角三角形」

非常によく集中して話を聞きながら、三角形の合同条件を確認し、図形問題に取り組んでいます。

2年生国語 「最後の晩餐」

レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画を見て、制作者の意図、生徒本人の捉え方などを共有し、意見を交流させます。

 

社会は公民で

 

充電不足のため、タコ足配線気味ですが、、、気をつけてください。

さわやか相談室の自由メッセージ黒板

3年生音楽の授業

合唱コンクールを思い出します。

男子も女子も「さすが3年生!」です。写真に音声を載せたいくらい良い声で歌っています。

歌い始めなのでまだ楽譜を見ながらの人がほとんどですが、

心がある歌声だから聴いている方も得した気分です。ありがとう!です。思わず拍手。

0

2年生体育~ダンスの授業

2年生体育はダンスの最初の1時間目の授業です。

今日の目標

まずは。

・動きをとめないこと

・先生の動きをまねして踊ること

とにかくみんな楽しそうです。

観ている方も「ハッピー」になる授業でした。

 

0

お帰りなさい お疲れさまでした~1年生スキー教室

予定時間よりずいぶん早く到着しました。

みんな少しの疲労とやりきった充実感あふれる良い顔をしていました。

近隣の皆様には、一昨日の早朝に続きお騒がせをして大変ご迷惑をおかけしました。

いつも本当にありがとうございます。

日曜日にもかかわらずたくさんの他学年職員が交通整理に出てくれました。

今回は2学年の先生方が引率職員と添乗員さんたち用に、

自分たちで集めている「お茶菓子代」の中から準備してくれました。

その気持ちが一番うれしいものです。

0

はじまりました~1年生スキー教室

朝6:45集合の所、待ちきれない様子で30分前に来てしまった1年生もいるくらい、

楽しみにしていたのがよく伝わってきます。

早朝より地域の皆様には大変お騒がせしました。

今回は教頭先生が「ナイスショット」から現地の様子を可能な範囲でお伝えできると思います。

そちらもご覧ください。

集合時間までたくさん時間はありますが、みんな待ちきれない様子です。

実行委員司会担当

保健委員が健康カードの提出をしています。

学校から4~500mくらい歩いたところでバス乗車になります。

近隣の方々には早朝より大変ご迷惑をおかけしています。

毎年お世話になり、温かく見守っていただいています。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

見づらくて申し訳ありませんが、バス内からピースサインや手を振ったりしてくれています。

0

3学期が始まりました

3学期が始まりました。

やはり生徒たちが学校に来ると、当たり前の話ですが活気にあふれます。

能登地震により被災された地域でも、その先の希望の象徴として子どもたちの姿が映像に映し出されます。

未来への宝です。

新学期が始まり、豊野中にもたくさんの希望の宝が戻ってきました。

1年生は教室のワックス清掃です。

 

 初日のお昼は給食がないので、先生方でお雑煮を作って食べました。

越谷アルファーズとの連携事業「おはよう運動」

1年生スキー教室レク係最終確認

各自タブレットのアプリを活用して生徒同士が連携しています。

うっすらと富士山が見えます。肉眼だと本当にキレイです。

スキー教室前日集会の様子

 

3年生 担任の先生と進路の話でしょうか。

0

「二十歳を祝う会」~吹奏楽部がオープニングで演奏

令和6年「二十歳を祝う会」において、

本校吹奏楽部が本市を代表して、オープニング演奏を担当しました。

今年二十歳を迎えられた皆さんが一同に「スゴイ!オー!」などと、

歓声をあげ、喜んでくださいました。

特に本校卒業生とみられる方々から、「後輩がんばれー」などとエールもいただいていました。

完成度の高い見事な演奏、パフォーマンスでした。

お疲れさまでした!!

 

恩師からのメッセージビデオ

なつかしい先生方からの動画にも会場から大きな歓声が上がっていました。

0

ボランティア部有志~藤塚香取神社“氏子さんボランティア” 

ボランティア部有志の4名が12月31日の大晦日から1月3日まで、

藤塚香取神社の氏子さん達に合流し、お手伝いを兼ねた体験活動を行いました。

これは藤塚香取神社氏子総代会様から

「この地域で生まれ育った中学生に年末年始行事のボランティア参加と共に地域の歴史、伝統、風習に触れていただきたい」という趣旨から、お願いされボランティア部に募ったところ、4名が名乗りをあげてくれたところです。

総代会会長、副会長様から

「あんなに一生懸命な中学生が今どき、いてくれることが大変うれしく、地域の宝です!」

と、大変感動されながら、御礼のお言葉をいただきました。

4名の皆さん、お疲れさまでした。大変貴重な体験活動となりましたね。

0

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

豊野中学校は3月に第47回卒業証書授与式を迎え、

今年の4月には48年目を迎えます。

今後とも保護者、地域そして本校ホームページをご覧の皆様、

あらためましてよろしくお願いいたします。

0

79日間の第2学期終了しました

79日間の第2学期が無事終了しました。

保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。

今日の終業式では、私の方から

①皆さんがいつも人を大切にしながら心地よい、

温かい挨拶をしてくれることに感謝。

②「今と未来の生き生き充実ウェルビーイング」は達成できたか。

③そこに欠かせない「学業はどうであったか」。

④大切な節目の時期、竹の節目について。

⑤豊野中の通知表には今他校にはほとんど見られなくなった、担任の先生からの温かいメッセージがある。

⑥小学校4年生の人権作文

こんな内容で、振り返りながらお話をさせていただきました。

さしあたり、校長ブログご覧の方々に感謝の意をお伝えさせていだきました。

4人ともすばらしい発表でした。おつかれさま!

私は生徒が担任の先生から通知表を受け取り、こんな風に一緒に眺めてその学期を振り返るシーンが好きです。

担任の先生と生徒が同じ方向を向き、次のステージに向けて意思統一をするかのようなシーンだからです。

実際にはそんなに深く話をする間もなく、評定や出欠の数字の確認やお互いに顔を見合わせて次の生徒にいくことが多いのですが。

「働き方改革」の名のもとに現在多くの学校で「担任の先生からのメッセージ」欄がなくなっています。

本校では「担任からのメッセージ」欄で、担任の先生が生徒一人一人の成長を見ながらメッセージにして、生徒本人と保護者に伝えることを大切にしています。「数字」と「記録」のみの無機質なものにしたくないからです。

もちろん、担任教師も神様ではありません。小学校の学級担任教師のように一日中その生徒の学校生活全ての時間を見ることは不可能です。でも担任の先生方には学級担任として「温かいメッセージを」とお願いしています。ご家族の皆様には是非ご理解いただき、評定や記録に加えて「担任からのメッセージ」欄も一緒に話題にしていただけると幸いです。

申し訳ありません。タイミング見計らって廻ってますが。「もう渡してしまいました」というクラスも多く、

全てのクラスを撮ることが出来ませんでした。m(__)m。

 

0

2学期を振り返って~原稿鋭意作成中です

2学期の終業式までもう1週間あまりとなりました。

1年生の教室を訪れると、

「2学期を振り返って」の原稿を作成している1年生の「代表生徒」がいました。

「代表生徒」とは、2学期の終業式に各学年の代表者が、

2学期の振り返りを全校生徒に発表するものです。

先生の添削を受けながら頑張っていました。

「準備が早いね。頑張っているね。」と話しかけると、

「今から緊張しています」とのことでした。

それくらい一生懸命で真剣なんですね。

 

0

授業の様子~1年数学、社会 2年体育

1年生の数学は、垂直二等分線や中点等作図の授業でした。

1年生ですが、「県公立直前~」という名のプリントで生徒たちも真剣そのものでした。

10年以上前に流行した「〇〇ー・ザ・ブート・キャンプ」

とても懐かしい限りでしたが、2年生の体育で大変楽しそうに、

大きな声を出しながら熱心に踊っていました。本当にノリが良いし、元気です!

1年社会は地理の学習です。

まずはプリントで自力解決→協働

毎年恒例の科学部オリジナル発明創意作品「温泉の元」

材料からすべて自分たちで配合し、調合し作製します。

毎年私はお世話になってます。

0

成績個票(期末テスト)配付

1年生の教室を訪れると

2学期期末テスト成績個票が配付されていました。

成績個票とは、各生徒個人のテストの各教科の点数、平均点、

クラス順位や学年順位が掲載されている個票です。

「上がりました」「下がりました」「頑張りました」

悲喜こもごもの声が聞こえてきました。

0

豊野中コミュニティースクール地域学校協働活動~豊野地区災害対策協議会 「避難所開設訓練 in 藤塚小」

12月9日土曜日 藤塚小学校にて

「避難所開設訓練」が行われました。

本校からボランティア部有志が参加し、簡易ベッドつくりや、

食料配付などお手伝いで活躍していました。

地元の企業や藤塚郵便局の方々も参加していました。

藤塚小や他校の校長先生もいらしていました。

0

1年生音楽パート練習、2年生国語ディベート

1年生1組の音楽は、「青春の1ページ」パート練習を行っていました。

男子も女子も大変いい声が出ています。

特に男子の発声力が高くて驚きました。

もう声変わりが過ぎた生徒が多いのでしょうか。

2年生の国語ではディベートの授業。

『「熊を駆除」はありか?』

ほとんど最後の5分間に教室に入ったので、

勝敗を決する投票の場面まとめの場面にしか見れませんでした。

途中の話の様子は残念ながら内容がわかりませんが、

全票 対 0票 で、「駆除する」が勝利でした。

「駆除しない」はおそろく動物愛護の観点からの意見で、

戦ったのだと思います。連日報道で「駆除しました」と流れているので、

「仕方ない」という意見が優勢なのでしょう。

みんな優しい生徒たちですので、どんな生き物でも大切にしたい。

そんな気持ちは全員が持ちながらの意見バトルだったように推測します。

0

2年生理科で静電気の実験

個人的に大嫌いな静電気ですが、ストローとティッシュで起こす静電気はさほど大きなエネルギーにならないようです。

帯電したストローをもう一方のストローに近づけると静電気の力でくるくる回り始めます。

その様子が面白くて笑顔と笑い声の多い実験となりました。

楽しそうです。

0

「今年の漢字」 豊野中バージョン

今年の世相を表す「今年の漢字」を社会科の1,2年生の授業の中で行いました。

日本漢字能力検定協会が毎年行っていますが、その予想も兼ねて行ったようです。

一人一人が決めて、多かった3文字が下記だそうです。

なかなかいいセンいっているような気もしますが…楽しみです。

 

それぞれ一人一人が自分の選んだ漢字について選考理由を書いています。

 

0

11/29 7,8,9組交流会

7,8,9組は、

葛飾中学校で交流会が行われました。

飯沼中、江戸川小中の生徒たちも一緒に活動しました。

準備運動での「リズム体操」は豊野中が、前に立ってリードしました。エッヘン!

普段の一生懸命に取り組んでいる成果が出ています。

これから行われる「ドッチビー(フリスビーでドッチボールをする競技や遊び)」の練習が始まりました。

なかなか難しいですね。

フリスビーの穴に通すコントロールの練習。

ドッチビーが始まりました。

 

0

11/29 スーパー元気さわやか集会

スーパー元気さわやか集会【豊野中ブロック】が開催されました。

「スーパー元気・さわやか集会」は、「スーパー元気・さわやかキャンペーン」の一環で、

キャンペーンは、平成8年にスタートしたもので、

今回で28回目を迎えました。

趣旨は

・みんなが明るく仲良く元気に生活できるよう、

学校・家庭・地域が一体となって、いじめを許さない土壌づくりを図る。

・お互いに認め合い,励まし合うことを通じて、

子供たちに豊かな心と社会性を培う。

・学校や家庭などにおいて、

日常生活のなかの差別や仲間はずれなどについて話し合う機会を設ける。

・いじめは許されない行為であることを再認識するとともに、

皆が力を合わせて解決していこうとする意識を高める。

などです。

 

このブロックでは

「広げよう笑顔の輪」 うれしい学校づくりのための行動宣言をテーマにオンラインで行われました。

 

開催にあたり、準備をしていただきました

豊野小、藤塚小(牛島小は今年度は東中ブロックで参加、来年度は豊野中ブロック)の

児童・生徒、保護者、先生の皆様に感謝申し上げます。

小学生の発表

 

本校生徒会長の発表

各校代表者の発表のあとは、

A、B、グループに分かれての協議を行いました。

内容は以下の通りです。

グループA

①嬉しい学校とは

 【豊野中】

  ・クラス関係なく話す

  ・目を合わせて挨拶

 【豊野小】

  ・みんなが仲良く助け合う

  ・全校生徒の仲がいい

 【藤塚小】

  ・みんなと仲がいい

  ・たくさんあいさつがある学校


②嬉しい学校にするには

 ・男女の関係をなくす

 ・だれもが平等に挨拶

 ・あいさつを生活習慣にする

 ・あいさつを常にこころがける

 ・友達と褒め合う

 ・あいさつを多くする


【豊野中】

 ・体育祭のソーラン節は学年関係なくなっている。

  →団結力が高まる

【豊野小】

 ・屋台を出す、コスモス祭

  →みんながやるから団結力がたかまる

【藤塚小】 

 ・藤塚小は縦割り班

  →全学年で遊ぶ

グループB

嬉しい学校とは、、、

・みんなが協力できる学校

・ありがとうがあふれる学校など、、、

       ↓

    笑顔が多い学校


嬉しい学校にするためには、、、

・伝統を大切にする

・一人一人がささいなことでもありがとうと言えるようにする。

・自分がしてもらって嬉しいことは相手にもしてあげる

                ↓

・嬉しいと思ったことを付箋にはって目に見える形にする。

・一人一人の意見をしっかりと持つ

・ありがとうを言われ嬉しくなる→更にいいことをする

・校則を変える(ジェンダーレス)

・ありがとうを言われる

→みんながやるようにしたい→自分から


まとめ

話し合いをした私達が率先してはじめる!

お疲れ様でした。

0

豊野地区少年育成会理事会

11月16日、藤塚小学校において豊野地区少年育成会理事会が開催されました。

12月2日に行われる「豊野地区少年育成会研修会」の準備が主な議題でした。

理事の方(保護司の方)から、

豊野中の学校だよりの中に掲載のある「一生懸命がカッコイイ」という文言について、

  「豊野中学校の学校だよりをいつも楽しみに拝見しています。その中で教育目標か、それともスローガンなのか『一生懸命がカッコイイ』という言葉を見つけました。とても印象に残りました。そこで豊野中の体育祭と文化祭に出かけてみました。中学生が力いっぱい声を出して全力で頑張っている。気持ちを前面に出して大変意欲的に楽しそうに活動している。まさにこれが『一生懸命がカッコイイ姿』なんだな、と理解しました。中学生からたくさんの元気をもらいました。ありがとうございました。『カッコイイ』とこの部分がカタカナになっているのも何か理由があるのかな。と考えていました。」

といううれしいご発言がありました。

それについての私のコメントは時間の都合上差し控えさせていただきましたので、

「豊野中だより12月号」校長の巻頭言にて掲載をさせていただきました。

 

 

0