飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

暦の上ではもう秋 8月11日(水)

 昨日は日中、あれほど暑かったのに、夜は驚くほど涼しい風が吹いていました。今朝もさわやかな空気に満ち、地域を1時間半も歩いてしまいました。歩きながら空を見上げると、秋の雲がありました。夏の積乱雲(入道雲)とは違い、空に広く薄い雲が広がっていました。立秋が過ぎ、暦の上ではもう秋ですね。私には季節の変わり目に必ず思い出す言葉があります。昨年度末、市内某中学校の校長職を定年退職された先生がいます。その先生は私の中学校時代の恩師です。私の中学校入学と同時に新任の教師として赴任し、技術の授業を教わりました。その先生が当時の卒業文集にこんな一文を書いていたのを今もはっきりと覚えています。「季節を告げる風よりも早く、次の季節の訪れを感じられる人になれ」というものです。この歳になってもまだ、日々の生活で季節の移り変わりを感じたり、見つけたりしたときに、先生のこの言葉を思い出します。この先生は、そんな素敵な感性を持った人になってほしいという願いがあったのでしょう。私はまだまだその域に達していないなと申し訳なく思います。生徒達にとっての最大の教育環境は、エアコンのある教室でも、一人一台のタブレットでもなく、良い教師との出会いだとつくづく思います。今日から16日まで学校閉庁日です。閉庁日明けからどうやって飯沼中の生徒達や保護者・地域の方々に、この学校でよかった、この先生に教わってよかったと思われる教育活動を展開しようかと誰もいない学校の校長室で、一人物思いにふけっています。(8月11日 校長)

8月11日から8月16日まで学校閉庁日です8月11日から8月16日まで学校閉庁日です誰もいない静かな学校、空には秋の雲が…空には秋の雲が…空には秋の雲が…誰もいない静かな学校、空には秋の雲が…

夏休み前半終了  8月10日(火)

 40日間ある夏休みも半分が終わりましたね。飯沼中の生徒諸君は1、2年生については、連日部活動に汗を流していますね。日焼けした肌、流す汗…、まさに青春という感じで目を細めて応援しています。3年生のみんなはどうですか?毎日、勉強ですか?夏期講習などに行っているのでしょうか…。自分の進路を切り拓くということは、大変なエネルギーのいることです。ただ、ここで言いたいのは、やみくもに勉強をしていませんか…。なぜ、勉強をするのですか…、なぜ、その高校に行きたいのですか…ということが自分の中で分かっているのかということ。また逆に、あきらめ、言い訳をして逃げ出すこと、志望校のレベルを下げることは簡単です。しかし、それでいいのか…ということ。この連休に私は、埼玉県の誇る偉人である、塙保己一先生と荻野吟子先生の記念館を訪ねてきました(渋沢栄一先生の記念館は何度も行っています)。お二人に共通することは、(こころざし)を持ち続け、困難に負けずに学問に励んだということ。その先に道が拓けたということです。私もこの歳になり改めて、志を持ち、仕事に打ち込むこと、そのための研鑽(けんさん)に励むことを学ばせていただきました。中学生が勉強するということも、志に裏付けられての勉強でなければ、学力の向上は望めず、むなしい行動に終わってしまいます。今週は、いわゆるお盆休みに入りますね。生徒諸君もこの期間に一度ゆっくりと自分の人生自分は何者なのかを見つめ、考えてみてほしい。その上で夏休み後半をまた元気にがんばろうではないか。(8月10日 校長)

今日は朝から暑いです陸上部 石塚さんをみんなで応援しましょう!女子バスケットボール部は朝から清掃活動を!女子バスケットボール部は朝から清掃活動を!女子バドミントン部女子バドミントン部男子バドミントン部男子バドミントン部野球部野球部男子テニス部男子テニス部

大人になる No41 報告のできる人に

 本日は、76年前第二次世界大戦の末期に、広島に原爆が投下された日です。戦争により犠牲となられた数多くの御霊に対し、謹んで哀悼の誠をささげます。

 暑く、熱い夏の日が続いています。来週はお盆休みを迎えますね。今年は昨年同様、保護者の実家に帰り、親せきなどと会う、いわゆる帰省をする家庭は例年より少ないのでしょうか…。孫(まご)や甥(おい)、姪(めい)の君達に会うことを毎年楽しみにしていることでしょうね。しかし、新型コロナウイルスの影響で、去年の夏も、そして今年の夏も緊急事態宣言等に基づくステイホーム等々、我慢のお盆休みとなりそうです。そこで、君を可愛く思い、大切に思い、どんな時にも応援してくれる方に、この夏の報告をしてみてはどうでしょうか…。特に3年生は部活動が終わり、この夏は、受験に向けて猛勉強の日々を過ごしていることを、電話、ZOOM、葉書や手紙などそれぞれの良さがありますので、手段は何でもよいので、心を込めて、これまでのお礼とさらに今後のがんばりを伝えてください。きっと喜んでくれるはずです。時代がどんなに変わっても、こういったことのできる人でありたいものです。(8月6日 校長)

女子バレーボール部女子バレーボール部女子バドミントン部女子バドミントン部女子テニス部女子テニス部サッカー部 今日はサッカー部OBの高校生が指導に来てくれました また先生方との練習試合も行いましたサッカー部 今日はサッカー部OBの高校生が指導に来てくれました また先生方との練習試合も行いましたサッカー部 今日はサッカー部OBの高校生が指導に来てくれました また先生方との練習試合も行いましたサッカー部 今日はサッカー部OBの高校生が指導に来てくれました また先生方との練習試合も行いました

大人になる No40 ニュースをよく見て! 8月5日(木) 

 暑い日が続きます。体調を崩してはいませんか。健康第一で乗り切りましょうね。さて、飯沼中の生徒諸君には、今この時だからこそ、よく、よくニュースを見て、正しい情報をもとに適切な行動をとってほしいと思います。いま、テレビやインターネットのニュースは、オリンピック新型コロナウイルス関連猛暑台風などたくさんのことが報じられています。そのどれもが大切なことばかり。中学生として勉強や部活動を一生懸命にやることは大事なことです。また、新聞やテレビなどのニュースをよく見て、今、社会で何が起こっているのかを知ることもとても大切なことなのです。(8月5日 校長)

女子バドミントン部女子バドミントン部今日は先生方も加わり、最後は練習試合をしました今日は先生方も加わり、最後は練習試合をしました今日は先生方も加わり、最後は練習試合をしました全国大会出場を決めた陸上部の石塚さんは、今日も黙々と練習をしていました

ある夏の日の午後 8月3日(火) 

 今週はとにかく暑いですね。いつも朝一番の駅伝練習や午前中の文化部、運動部の様子をブログに掲載していますが、夕方も朝同様に涼しいので、夕方に活動している部もあります。オリンピックの期間も折り返しました。夏休みの期間も半分近くまで来ましたね。生徒諸君の夏休みの益々の充実を期待します。(8月3日 校長)

女子バドミントン部 今日は午後の練習でした陸上部はいつも夕方4時からの練習です 2人の先生は生徒とのコミュニケーションをとおしてコンディションを確認します陸上部の活動の様子です陸上部の活動の様子です陸上部の活動の様子です陸上部の活動の様子です

夏本番! 新型コロナウイルスをぶっ飛ばせ 8月2日(月)

 8月になりました。今週は暑くなるそうです。飯中生の夏はとっくに始まり、連日熱く熱く燃えて青春していますね。私も元気をもらっています。いま、世の中は新型コロナウイルスが猛威を振るい、埼玉県でも緊急事態宣言が8月31日まで発令されていますね。しかし、中学生の暑い、熱い夏は止まってはくれない。新型コロナウイルスへの正しい知識を持ち、元気にがんばるのみです。予防に関する正しい知識とは、まさに飯中4つの合い言葉です。この4つをしっかりと意識した行動をとれば(とればですよ!)、学校の教育活動が止まることはありません。今、私が最も心配していることは、家庭内感染です。ご家族が外で感染し、それを家庭という本来最も安心して過ごせる場で家族にうつしてしまうということです。前回の緊急事態宣言のときにも、このブログでお願いしましたが、ご家庭でも飯中4つの合い言葉を実践してください。特に、家の中でもマスクをしましょう。また、家庭内のことに限らず、最も感染のリスクが高まるのは、マスクを外している時間…、すなわち食事の時間なのです。ですから、学校の給食は全員前を向いて、しゃべらずに食べているのです。ご家庭内でも、食事の時間をずらしたり、黙って食べるようお願いします。家族の団らんは食事以外の時間にマスクをしてお願いします。こんなことをお願いすると、暗い気持ちになりがちですが、そうではありません。ご家族の大切なを守り、中学生にとっての、そして2学期に控えている大きな行事に影響することがないようにするための積極的なアクションなのです。先日、本校の学校医さんのところへ養護教諭と共に足を運び、この夏休み2学期に控えている大きな行事を行うにあたっての、留意点や必要な手立ては何かをご指導いただいてきました。修学旅行では、生徒本人やご家族の皆様にご理解、ご協力いただくことは多々ありますが、本日現在の状況ならば9月15日から3日間、予定通り実施します。埼玉、東京、関西、そして本校の状況が悪化すれば、また別ですので、悪化しないように一人一人が注意をして生活、行動しましょう。(8月2日 校長)

 夏本番!緑の絨毯夏本番!通学路夏本番!南側の田んぼから見た飯沼中夏本番!白鷺もますます元気です夏本番!夏本番!夏本番!夏本番!駅伝早朝練習駅伝早朝練習駅伝早朝練習駅伝早朝練習男子バドミントン部は本校会場で大沼中と練習試合です女子バレーボール部女子テニス部女子テニス部 今日は先生方と試合です先生ペアとの練習試合です先生ペアとの練習試合です夏本番!5、6組で行っている飯中ファーム 今年もたくさん収穫できました

吹奏楽コンクール東部地区大会 8月1日(日)

 本日、吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏となる、吹奏楽コンクール東部地区大会が羽生市産業文化ホールにて行われました。校長の私も以前から顧問の先生に知らされていたので、とても楽しみにしていました。私は音譜も読めない素人ですが、生徒達と顧問の先生が心を1つにして演奏しているのを観たり、聴いたりすることがとても好きです。先日、本校の体育館にて行われた演奏会もとても素晴らしいものでしたので、今日のコンクールも午前中に学校で仕事をして、昼前には、はやる気持ちを抑えきれずに吹奏楽部の生徒達よりも早く羽生市産業文化ホールへ出発しました。会場は新型コロナウイルスの影響で、非常に厳密な入場制限がかかっていました。ホール内での撮影はもちろん、演奏後の生徒達との接触も禁止されていたので、会場入口の写真だけしか撮れませんでした。山﨑先生の指揮に心を1つにして演奏する生徒たち、その生徒たちの奏でる曲を聴いていると、ジーンとくるものがありました。吹奏楽部の3年生の生徒諸君、ここまでお疲れさまでしたね。去年は新型コロナウイルスの影響で一度も人前で演奏することができませんでしたね。人間生きていれば色々な事がありますね。でも、君達は明るさを失わず、元気にがんばりました。そして、君達は聴いている人の心を豊かに潤す演奏をすることができましたよ。素晴らしい演奏をありがとう。(8月1日 校長)

羽生市産業文化ホール午前中、学校では野球部が練習試合を行っていました午前中、学校では野球部が練習試合を行っていました体育館ではバスケットボール部が練習をしていました体育館ではバスケットボール部が練習をしていました

7月が終わります 7月30日(金)

 明日の土曜日をもって、7月が終わり、8月になります。夏休みは8月29日(日)までですので、いよいよ1ヶ月を切りました。ここまで本校の生徒やそのご家族の皆様に大きな事件や事故があったとは聞いていませんので、安心している一方、新型コロナウイルスが猛威を振るい、ニュースでは埼玉県を含む一都三県と大阪府、沖縄県に8月31日までの緊急事態宣言が、京都にはまん延防止等重点措置が発令される見込みです。感染については交通事故と同じで、避けられない状況もあるかもしれませんが、自分がよく気を付けることで、リスクを極力減らすこともできます。緊急事態宣言が正式に発令されたならば、不要不急の外出は避けなければなりません。中学生として、これまで以上に社会情勢をよく見て、正しい情報を収集して行動しましょう。(7月30日 校長)

白鷺の美しさ、清らかさに癒されます女子バレーボール部女子バスケットボール部野球部サッカー部 明日は本校で練習試合です吹奏楽部 8月1日(日)聴きに行きます!美術部美術部美術部午後は雷雨でしたね

新型コロナウイルス 7月29日(木)

 みなさんよくご存じの通り、今、これまでで最も多い新規感染者数の状況が数日続いています。本来ならば体内に抗体ができるはずの、既に感染歴のある者までもが2度目の感染をしたというニュースも聞きます。ウイルスの感染は自然発生ではなく、必ず感染源があります。学校の生徒の場合、そのほとんどが家庭内感染です。2学期は大きな行事が3つ控えています。3年生の修学旅行、全校で取り組む合唱祭、1、2年生の新人戦です。そのどれもが、生徒諸君にとって、一生に一度のかけがえのない行事です。昨年度は修学旅行も合唱祭も中止になりました。今年度は、今後県や市からの中止や休校の指示がなければ、どれも実施する予定です。しかし、学校が実施するにしても、個人では欠席をせざるを得ない場合があります。それは、家族や生徒自身が感染したり、濃厚接触者となった場合です。また、直前に体調不良となった者も参加を認めることはできません。結果的にPCR検査の結果が陰性であったとしても、学校は集団生活をする所ですので、集団に感染が広がるリスクがある状況では、参加は認められません。したがって、これまで以上に感染防止のために気持ちを引き締め、日頃の体調管理をしっかりと行うことが必要となります。飯沼中4つの合言葉を改めて確認し、行動に移す時です。お互いに気をつけましょう。(7月29日 校長)

男女に関わらず、この季節は日傘を積極的に使いましょう美術部美術部吹奏楽部 コンクールに向けて仕上げの時期ですね吹奏楽部 コンクールに向けて仕上げの時期ですねサッカー部野球部陸上部陸上部女子バドミントン部女子バレーボール部女子バレーボール部

7月28日(水)

 夏休みが始まり一週間が経ちました。飯沼中の生徒諸君、夏休みの生活リズムをつかみ、勉強や部活動をきちんとこなせていますか。いま、三者面談を実施しているところですが、担任の先生や保護者の方と1学期の反省夏休み、そして2学期への展望をよく確認して、しっかりと夏休みを過ごしてください。毎日涼しい部屋でゲームやYouTubeばかりの人はいませんよね…。そんな生活で2学期を迎えたら、しっかりと生活した者と、頭、心、身体のすべてで挽回不可能なほどの差がついてしまいますよ。今からでも遅くありません。今日から始めれば、今日から成長するのです。がんばれ飯中生!(7月28日 校長)

地域の田んぼの稲には稲穂が付いています美術部 よくやっています美術部 よくやっています野球部女子バレーボール部女子バスケットボール部吹奏楽部1年生 三者面談の様子2年生 三者面談の様子2年生 三者面談の様子2年生 三者面談の様子3年生 三者面談の様子3年生 三者面談の様子3年生 三者面談の様子

大人になる No39 吹奏楽部に学べ 7月27日(火)

 いま、本校の部活動で最も礼儀正しく、規律があり、部活動を行う目的を見失うことなく活動しているのは吹奏楽部です。1学期や夏休みにフラフラと校舎内、校庭、体育館などを回って生徒達の学習や部活動の様子を見ていると、吹奏楽部が一番気持ちの良いあいさつをします。また、活動前に音楽室はもちろん、3階の廊下やトイレなどの掃除をすることから始まります。2人の顧問の先生から指導されたら「はい」としっかりとした返事をします。本校の部活動の目的は、プロを育成することではなく、社会で活躍することのできる人間を育成することです。他の部の生徒諸君もぜひ、吹奏楽部の姿勢を見習ってほしいと思います。吹奏楽部は8月1日のコンクールに向けてがんばっています。私も聴きに行くことを楽しみにしています。(7月27日 校長)

 今日は台風の接近による雨で、外部活はありませんでした吹奏楽部 活動前に掃除から始めます吹奏楽部 廊下やトイレも清掃します8月1日(日)コンクールがんばってください!野球部 室内で「高校野球に学ぶ」男子バドミントン部女子バドミントン部3年生 三者面談の様子3年生 三者面談の様子3年生 三者面談の様子1年生 三者面談の様子1年生 三者面談の様子

祝 全国大会出場 7月26日(月)

 昨日、25日(日)に熊谷市のスポーツ文化公園陸上競技場にて行われた、学校総合スポーツ大会県大会陸上競技の部において、本校陸上競技部3年生の石塚 怜王さんが、共通男子110mハードル4位に入賞するとともに、全国大会参加標準記録を突破したため、8月17日(火)から20日(金)に茨城県ひたちなか市、笠松運動公園陸上競技場にて行われる全国大会への出場権を獲得しました。おめでとうございますこのひたちなかの陸上競技場は、手前味噌になりますが、平成11年度に私が市内大増中学校陸上競技部顧問をしていたときに、優秀な女子生徒が関東大会で優勝した思い出深い競技場で、とても不思議な縁を感じています。陸上競技部、そして石塚さん、おめでとうございます!記念すべき東京オリンピックの年に全国大会に出場できるなんて素晴らしいですね。心身共に万全の準備をして、更なる飛躍を祈念しています。また、10月19日(火)に本校を会場として行われる、埼玉県駅伝競走大会市内予選会の選抜練習が今年は早くも始まっています。学年や部活(クラブチームを含む)を飛び越え、飯沼中のスポーツマン達が集まり、(たすき)をつなぐ駅伝に、今年も有志生徒達が集い、走り込んでいる姿を見て、早くも感動を覚えます。どうか健康に気をつけてがんばってくださいね。学校は今日も、三者面談各部の活動で忙しい雰囲気に満ちています。(7月26日 校長)

 朝一で駅伝練習が始まりました朝一で駅伝練習が始まりました女子バスケットボール部女子バレーボール部陸上競技部女子テニス部女子テニス部美術部美術部吹奏楽部1年生三者面談の様子1年生三者面談の様子2年生三者面談の様子3年生三者面談の様子

7月25日(日)

 朝、学校に行くと、野球部女子バドミントン部練習試合に出発するところでした。男子テニス部男子バドミントン部も朝の涼しい時間帯に一生懸命に練習をしていました。また、昨日と今日、陸上競技部は、学校総合スポーツ大会県大会が熊谷市で行われ、過日市内予選を突破した選手達が県大会に出場します。がんばってほしいものです。いいですね、中学生には夏がよく似合う。(7月25日 校長)

野球部が松伏中との練習試合に出発です女子バドミントン部が葛飾中との練習試合に出発です男子テニス部が校庭で練習しています男子テニス部が校庭で練習しています男子バドミントン部が体育館で練習しています校舎前の花壇 アサガオや野菜が順調に育っています

1学期が無事に終わりました

 春日部市は、新型コロナウイルスの感染拡大により、まん延防止等重点措置の対象地域になりました。本校では、感染防止対策として、1学期末の給食未実施の期間は、お弁当ではなく再登校により部活動を実施しています。また、夏休み中もお弁当持参による練習及び試合等は行いませんのでご承知おきください。さて、本日は令和3年度の1学期終業式を行いました。終業式も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点及び熱中症防止の観点から放送による実施となり、生徒達は、各教室で話を聴きました。終業式では、各学年の代表生徒による今学期の振り返りと今後の目標についての発表があります。いつも素晴らしい発表ですが、本日発表した生徒達もとても素晴らしい作文発表でした。また、校長の私からは、式辞を通して、1学期飯中生は、総じてとてもよくがんばったことを強調しました。さて、明日から夏休みとなります。毎日みなさんの顔を見られる訳ではないこの期間、やはり心配なのは、みなさんの、そして健康・安全です。今年の夏は、新型コロナウイルスへの感染対策として、飯中生の4つの合言葉である、①マスク、②換気、③手指の消毒、④ソーシャルディスタンス、この4つをでも、部活動等で学校に来た時も、プライベートで出かけた時も忘れずに行動しましょう。また、今年の夏も強烈に暑いです。熱中症対策も中学生らしく自分でよく考えて、水分補給、休憩、食事や睡眠などしっかりと行動してください。最後に、SNSのトラブルです。これはトラブルを起こしたら一生消すことのできないネットの性質を考え、絶対に起こしてはならないものなのです。匿名にしても鍵アカにしても、被害者が警察などの専門機関に相談すれば、実はすぐに分かってしまいます。夏休みは、気が緩みがちな時です。後で大きな痛手となって返ってくることのないように注意してくださいね。それでは、健康に気をつけて、よく遊び、よく学ぶ充実した夏休みにしてください。(7月20日 校長)

 1学期終業式 式辞 ←クリック

 1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ終業式で作文発表する1年生代表生徒 素晴らしい発表でした終業式で作文発表する2年生代表生徒 素晴らしい発表でした終業式で作文発表する3年生代表生徒 素晴らしい発表でした終業式で作文発表する5、6組の代表生徒 素晴らしい発表でした1年1組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です1年2組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です1年3組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です1年4組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です2年1組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です2年2組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です2年3組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です3年1組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です3年2組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です3年3組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です5、6組 終業式の後は、学活です お待ちかねの通知票です

1学期もあと2日

 今年は梅雨の長雨(ほとんど豪雨でした)が続くなぁ、、と思っていたところ、2、3日前から急にカラッと晴れ、ドカッと暑くなりましたね。体調を崩している人はいませんか…。とにかく暑い日が続いています。私達にとって一番大切なものは、命であり、健康・安全です。熱中症には家でも、学校でも、外でも十分気をつけて過ごしましょう。さて、1学期も今日を入れてあと2日ですね。明日は1学期終業式です。1学期を振り返り、がんばったこと、もう一歩だったこと、そして夏休みや2学期に向けた新たな誓いを立てるときです。今日は各学年ともに、学年集会を開き、1学期の総まとめをしたり、学活で夏休みのしおりの読み合わせをしたりしていました。3校時は全校で大掃除をして、1学期の汚れをきれいに落としていました。明日は1学期終業式です。通知表も渡されます。そして夏休み、、楽しみですね!(7月19日 校長)

 昇降口のメッセージボード1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組1年生 学年集会の様子1年生 学年集会の様子 各部門MVPの発表1年生 学年集会の様子 各部門MVPの表彰2年1組 担任からの朝のメッセージ2年生 学活 夏休みのしおりの読み合わせ2年生 学活 夏休みのしおりの読み合わせ2年生 学活 夏休みのしおりの読み合わせ2年生 学活 荷物の整理3年2組 担任からの朝のメッセージ3年生 学年集会の様子3年生 学年集会の様子 各クラスの1学期の様子の発表3年生 学年集会の様子 生活向上キャンペーンの表彰5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 算数 タブレットを使って楽しく学習しています

大人になる No38

【 1学期最後の授業 】

 今日は令和3年度、1学期最後の授業でした。終わり良ければすべて良しという言葉がありますが、今日はどのクラスの授業も教室に入ってすぐ、良い授業の雰囲気を感じるものでした。1学期の学習はどうでしたか…。たまには心を落ち着かせ、静かに1学期を振り返ってみよう。夏休み直前の生徒諸君に、今日は古谷 綱武さんの詩を送ります。

「道」

道はいつもひらかれている 

道はすべての人の前にひらかれている 

学ぼうとする意欲 

知ろうとする意欲 

考えようとする意欲 

うまくなろうとする意欲

より良く生きようとする意欲

意欲を持ちさえすれば

自分の歩く道がみえてくる

道はいつもひらかれている

 すべては、君自身のやる気にかかっているということだね。夏休みどう過ごすか、成長するのか、しないのかは君次第ということです。飯中生のがんばろうとする意欲に期待します。(7月16日 校長)

職員室 電子掲示板職員室 電子掲示板1年生 学年全体で保健体育 八の字跳び1年生 学年全体で保健体育 八の字跳び1年生 学年全体で保健体育 大縄跳びもやりました1年生 学年全体で保健体育 大縄跳びもやりました1年1組 英語 1学期最後の授業1年1組 英語 1学期最後の授業1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 国語 1学期最後の授業1年2組 国語 1学期最後の授業1年3組 数学 1学期最後の授業1年3組 数学 1学期最後の授業1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 英語 1学期最後の授業2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 美術 1学期最後の授業2年2組 理科 ワードウルフ…? 1学期最後の授業2年3組 英語 1学期最後の授業3年1組 国語 1学期最後の授業3年1組 国語 1学期最後の授業3年2組 数学 1学期最後の授業3年3組 社会 公民 1学期最後の授業3年3組 社会 公民 1学期最後の授業5、6組 音楽 1学期最後の授業6校時 2年生は全学級保健体育 大縄跳び大会を行いました6校時 2年生は全学級保健体育 大縄跳び大会を行いました6校時 2年生は全学級保健体育 大縄跳び大会を行いました

大人になる No37

時間を大切にして勉学に励みなさい

 今日の埼玉新聞に、資本主義の基礎を築き、現存する何百もの会社を作った、埼玉県の誇る実業家・経済学者である渋沢栄一先生の直筆の書が県立松山高校に掲額されているという記事がありました。「為爾惜居諸(なんじのためにきょしょをおしむ)」と書かれているそうです。時間を大切にして勉学に励むようにと、生徒を激励するために書かれたのだそうです。この精神を受け継いだ松山高校の建学の精神は、文武不岐(ぶんぶふき)、直訳すれば、「学問と武芸は分けることのできない一体のもの」という意味ですね。今の君達に合わせれば、勉強も運動もどちらも一生懸命に取り組みなさいという意味ですね。渋沢栄一先生の教えに思いを馳せ、背筋の伸びる思いがしました。最近、授業を回っていると、2年生はどのクラスにも数名寝ている者がいますね。眠くなるような授業をしている教師にも責任はありますが、生徒諸君はそれでいいのか…、諸君の人生は諸君で決め、行動し、責任を取るものなのだ。広い意味で豊かでより良い人生を送るために学習がどれほど大切なものなのかは、中学生ならばわかるはずだ。周りの生徒達にも言いたい。何のために体育祭をしたのか…、学び合い高め合う、良き集団になるためではなかったのか…。こんなことで夏休みにしっかりと自分を律し、学び多き夏を過ごすことなどできるのか…。ピリッとしなさい。(7月15日 校長)

1年1組 国語 1学期最後の授業 夏休みの課題の確認1年1組 国語 1学期最後の授業 夏休みの課題の確認1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 英語 担任の先生の授業です1年3組 英語 一般動詞の学習1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 社会 地理 寒暖の差が激しい土地に暮らす人々1年4組 社会 地理 寒暖の差が激しい土地に暮らす人々今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました今日は春日部市教育委員会から先生をお招きして、音楽の研究授業を行いました 生徒達はよく聴き、考え、意見を述べていました2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 理科 ワードウルフ大会…?2年2組 数学 連立方程式2年3組 英語3年1組 国語 「作られた物語を超えて」3年1組 国語 「作られた物語を超えて」3年2組 数学 二次方程式 解の公式3年3組 社会 公民 「効率と公正」3年3組 社会 公民 「効率と公正」5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 1学期がんばったことをまとめましたる5、6組 1学期がんばったことをまとめました

大人になる No36

【 進路について学んで行こう ② 】            

 3年生諸君はこの夏、苦しいときに、つい自分だけが…と思いがちですが、みんなも同じように苦しいのです。その苦しさを共有し、お互いに励まし合いながら乗り切ろう。苦しいときに芽生え育った友情はとても強く、美しいものです。君は1人じゃない。応援してくれる人がいっぱいいることに気づいているかな…。家族、先生方、その他の大人の人達、たくさんの人達が君達のために力になろうと思っています。君達がうるさいなぁと思っていることを言うのもそのためなのですよ。ムカツク前にありがたいなぁと思えば、気持ちがスーッとして、頑張ろう!という気持ちが自然に生まれてくるはずです。1学期には体育祭がありましたね。体育祭を通して、クラスの力が高まりました。クラスの力は1人1人を大きく羽ばたかせてくれるものです。進路を通し、卒業期には、3年間の様々な活動を通して、かけがえのない友情を育み、それが人生の財産であることを知るでしょう。そしてどんな時も君の味方になってくれる家族という存在の大きさも知ることになるでしょう。共に支え合い、喜び合える仲間づくりを残りの日々でしっかりして行こう。 つづく(7月14日 校長)

自然豊かな飯沼中 白鷺の里です自然豊かな飯沼中 鴨の里ですタブレットは可能性抜群ですね 教頭先生が職員室内にある巨大モニターに連絡事項を映してくれています1年1組 理科 みょうばんを使った溶解の実験1年1組 理科 みょうばんを使った溶解の実験1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 数学 文字式 先生が常に2人いるので安心です1年3組 英語 ALTのフィリップ先生とのティームティーチングです1年3組 英語 ALTのフィリップ先生とのティームティーチングです1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 国語 比喩表現の学習2年1、3組 保健体育 スポーツテスト2年1、3組 保健体育 スポーツテスト2年1、3組 保健体育 スポーツテスト2年2組 美術 「空想の世界を描く」3年1組 社会 公民 「効率と公正、どの解決策がいいのか?」3年1組 社会 公民 「効率と公正、どの解決策がいいのか?」3年2組 理科 有性生殖と無性生殖について タブレット活用の様子3年2組 理科 有性生殖と無性生殖について タブレット活用の様子3年3組 英語3年3組 音楽 合唱祭の曲を決めています6組 担任からの朝のメッセージ 5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 理科 身近な自然の生き物5、6組 理科 身近な自然の生き物5、6組 理科 身近な自然の生き物

大人になる No35

【 2年生防災教室行われる 】

 毎年、1月には阪神淡路大震災、3月には東日本大震災、9月には関東大震災など、かつて地震により大きな被害を被ったことに関して、そのことを後世を生きる人達に受け継ぎ、防災の確認日とする地域が多いものです。本校も9月の当初に小中合同の避難訓練を行ったり、3月11日には市をあげて黙祷を行います。一方、ここ数年初夏から秋にかけて、梅雨の長雨、夏の集中豪雨、秋の長雨や台風など雨による災害が全国各地で起こっています。今年もここ最近だけでも、熱海や九州、中国地方で豪雨による被害が発生しています。また、生徒諸君は覚えているでしょうか…、令和元年10月の台風19号では本校も避難所となりました。このように、私達は自然災害と常に隣り合わせの生活を送っているのです。そこで、本日は国土交通省江戸川河川事務所の職員お二人にお越しいただき、様々な自然災害、特に豪雨による河川の氾濫と私達のとるべき行動について、豊富な資料と共に、大変丁寧なご指導をいただきました。災害はいつか必ず我々の身に降りかかります。人間の歴史とは、災害からいかに命や財産を守るかの歴史といっても過言ではないのです。歴史を教訓に、人間は知恵を絞り、その時の最先端の技術で対策を立て、災害に備えます。大切な人の命を守り、安心安全な生活を送るために、私達は、これからも学び続けていくのです。今日の講義で印象的だったのは、地震と違い、河川の氾濫の災害は、時間が比較的あるので、日頃からの正しい知識と備え、そして的確な情報収集をすることだということでした。2年生の生徒諸君、大変貴重な学びでしたね。(7月13日 校長)

1年1組 英語 英会話1年1組 英語 フィリップ先生と英会話1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 世界の宗教1年2組 社会 地理 世界の宗教1年3組 理科 物質の溶解1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 数学 文字式2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 ハンドボールについての学習2年1、3組 保健体育 ハンドボールについての学習2年1、3組 保健体育 ハンドボールについての学習2年2組 国語 漢字の学習2年2組 国語 漢字の学習2年2組 英語2年2組 英語 3年1組 数学 二次方程式 平方根の考えを使って解く3年1組 理科 有性生殖と無性生殖 タブレット活用3年1組 理科 有性生殖と無性生殖 タブレット活用3年2組 理科 有性生殖と無性生殖 タブレット活用3年2組 理科 有性生殖と無性生殖 タブレット活用3年2組 理科 有性生殖と無性生殖 タブレット活用3年2組 総合 修学旅行班別行動の計画づくり3年2組 総合 修学旅行班別行動の計画づくり タブレット活用3年3組 総合 修学旅行班別行動の計画づくり タブレット活用3年3組 総合 修学旅行班別行動の計画づくり タブレット活用3年3組 総合 修学旅行班別行動の計画づくり タブレット活用5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 タブレットの活用 インターネットで工場見学をしています5、6組 自立活動 タイピング練習国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所からお二人の先生にお越しいただき、貴重なお話を聴かせていただきました ありがとうございました学級委員会の生徒達が進行してくれました国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所からお二人の先生にお越しいただき、貴重なお話を聴かせていただきました ありがとうございました

大人になる No34

【 進路について学んで行こう ① 】

 今週で1学期の教科の授業は終わりになります。季節も梅雨の終わりが近づいていますね。しとしと降る雨ではなく、昼間は晴れて暑くなり、夕方、雷と共にゲリラ豪雨が私達の住む地域を襲いますね。さて、3年生諸君にとっての夏、それは進路を考え、目標に向かって精一杯の努力をする夏となります。これまでは、小学校も中学校も義務教育ということで、同じ地域の仲間と同じ学校で勉強や運動に励み、楽しい時間や喜び、そして悲しみや苦しみをも共にしてきました。そんな仲間も中学校を卒業すると同時に、それぞれ違う道を歩き始めるのです。その道の方向を決めるのが進路です。これから君達は、卒業後の人生をどの方向に進むのかを本人、保護者、先生、まわりの大人達と考え、自己実現に向けて努力をしていかなければなりません。初めて経験する、人生の別れ道に差しかかっているのです。色々と不安なこと、苦しいこと、悩むことなどが自分に降りかかってくるときでもあります。君達の今までの人生の中で1番大変なときがこれから来るのです。でもだからこそ私は言いたい。苦しかったり、悩んだりするから人間的に成長できるのです。苦しみや不安、悩みなどにつぶれてしまったり、逃げて楽な方に進んでしまったりしていては、自分の人生を切り拓くことになりません。挑戦し、壁にぶち当たり、死に物狂いで努力しなければなりません。傷ついたり、しんどかったりするだろうけど、へこたれないで乗り越えてほしいと先生は思っています。なにも成績が上がったり、学力がついたり、希望する高校に合格することだけを言っているのではありません。それは単なる結果であって、大切なことは、苦しさに立ち向かい、それを乗り越えようとがんばること。その経験が人間としての厚みを増していくのです。これからの人生の中には、もっともっと大変なことはたくさんあります。その時、楽な方へ逃げてしまったり、潰れてしまったりしないような、たくましく、しなやかな強い人間性をこの進路活動においても身に付けていくのです。 つづく (7月12日 校長)

昇降口のメッセージボード1年1組 数学 文字式 教え合い1年1組 美術 木皿づくりに入りました1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 クスコについて1年3組 担任からの朝のメッセージ1年3組 国語 何やら発表しています1年3、4組 保健体育 グループで体力づくり運動を考え、発表する1年3、4組 保健体育 グループで体力づくり運動を考え、発表する1年3、4組 保健体育 グループで体力づくり運動を考え、発表する1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 理科 水溶液から溶質を取り出す方法1年生 5校時は、1学期を振り返って、テスト個票返却、クラスのMVPなどを行いました1年1組 5校時、個票返却の様子 担任教師から一人一人に称賛と励ましの言葉と共に個票が返却されました2年生 廊下の掲示物2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 5校時はテスト個票返却2年1組 国語 「文法への扉」2年2組 保健体育 ハンドボールについての学習2年3組 技術 自己紹介プレゼンテーション作成2年3組 数学 連立方程式の利用2年3組 5校時学活 テスト個票返却 取り組みと結果、そして今後を考えました 2年3組 5校時学活 テスト個票返却 取り組みと結果そして今後を考えました 3年生 廊下のメッセージボード3年生 今日は卒業アルバム個人写真撮影をしました3年生 今日は卒業アルバム個人写真撮影をしました3年1組 英語 フィリップ先生の英会話3年2組 美術 自画像3年3組 理科 細胞分裂の4つの段階5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 飯中ファーム活動5、6組 飯中ファーム活動5、6組 飯中ファーム活動

大人になる No33

【 君と一緒に誰かの陰口を言う者は、君の陰口もどこかで言うだろう 】
 陰口とは、その場にいない誰かのことをあれこれ言うことですね。だから誰かと一緒に陰口を言えば、その相手と親密な関係で結ばれたような気がするものです。しかし相手が変われば、「あの人はあなたのことをこう言っていたよ」となるのが世の常です。誰かの行為の一面だけを目にとめて悪く評価し、次々に人に悪口を言いふらす人がよくいますよね。あなたがそういう人でないことを願います。また、同じ行為にも良い見方と悪い見方があり、自分の行為に恥じるところはないという自信を持っている人は、他人の行為を良い方に解釈することができます。「○○さんって、ものすごくケチなのよ」と誰かが言ったとしても、「ケチじゃなくて物を大切にする人なんだよ」というふうに切り返し、陰口をうのみにしないように出来るものなのです。飯沼中の生徒も仲間との人間関係づくりが苦手な人が少なくないようです。また、口を開けば不平不満を言っている生徒もいますよね…。校長の私より生徒諸君の方がずっとよく生徒同士のことは分かっていますよね…。もし心当たりがあるという人がいたら、もう不平不満を口にしたり、人の陰口を言うのをやめなさい。周りからの評価も上がり、仲間からの接し方も変わってきます。そして考えや心が前向きになり、すべてが良い方向に進み始めますよ。(7月9日 校長)

 本日はお足元の悪い中、1学期末の保護者会のためにご来校いただきましてありがとうございました。

 1学期末保護者会 校長あいさつ(放送) ←クリック

1年1組 理科 物質の溶解1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 国語 「詩の世界」1年3組 数学 文字式1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 英語 「ハンバーガーショップで注文しよう」2年1組 美術 「空想の世界を描く」2年2組 音楽 ギター実技テスト2年2組 音楽 ギター実技テスト2年2組 音楽 ギター実技テスト2年3組 英語 授業はいつもリスニングから入ります3年1組 総合 修学旅行班別行動計画をタブレットで作成しています3年2組 数学 平方根を使って二次方程式を解く3年3組 社会 公民に入りました 「グローバルな社会」5組 担任からの朝のメッセージ5、6組 ジャガイモを収穫し仕分けています1年生 各教室にて保護者会を実施しました2年生 各教室にて保護者会を実施しました5、6組 各教室にて保護者会を実施しました3年生 体育館にて保護者会を実施しました

小学生と仲良く、楽しくザリガニ釣りをしました

 今日は、中野小学校の2年生の児童のみなさんが本校に来校し、本校周辺の用水路でザリガニ釣りをしました。中学生の地域貢献の1つと考え、3年1組の生徒達に協力してもらい、小学生の面倒を見てもらいました。小学生は安心して中学生に頼り、楽しく体験学習ができました。私が感心し、嬉しく、そしてありがたく思ったことは、3年1組の生徒達が、父性、母性をいかんなく発揮して、とても優しく小学生に接し、小学生とともに自分達も楽しそうに活動していたことでした。ぜひ将来は、保育士や教員になってもらいたい生徒ばかりでした。3年1組の生徒諸君、ありがとう。(7月8日 校長)

1年1組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年3組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!

7月7日は七夕(たなばた)

 今日、7月7日は七夕です。七夕とは日本の伝統文化である節句の1つです。節句とは、季節の変わり目に行う儀式的なもので、1年に5つあります。1月7日の七草、3月3日は桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕も節句です。5つ目は、あまり知られてはいませんが、9月9日は重陽の節句といいます。七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっているそうです。織姫と彦星は、中国風だと織女(しょくじょ)、牽牛(けんぎゅう)というそうです。日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機織り(はたおり)の上手な働き者だったという言い伝えから、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっているのだそうです。現在は、笹竹に折り紙で作った飾りを吊るしたり、短冊に願い事を書いて吊るしたりします。日本の伝統的な行事を正しく理解し、受け継いでいきたいものですね。(7月7日 校長)

1年1組 理科 物質の性質(粒子)1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 数学 文字式1年3組 英語 一人ずつ廊下でALTとの英会話テスト1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 廊下の掲示板には、美術の作品が展示してあります1年4組 社会 期末テストの返却と解説2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年2組 美術 「空想の世界を描く」3年1組 社会 「9.11同時多発テロ事件」を知る3年2組 理科 生物の生殖について3年2組 理科 生物の生殖について3年3組 英語 ヒヤリングテスト6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習

大人になる No32

【 本当に役立つ勉強とは何か 】 
 先日、ある教育関連誌を読んでいると、高校の中途退学者に対する調査で、彼らが高校に望むこととして、約半数の者が社会に出てから役に立つことを教えて欲しいという回答を選んだという記事が目にとまりました。彼らは高校では社会に出て役立つことを教えてもらえなかったという思いを持っているのでしょうか…。一見、もっともらしい要望のようにも見えますが、果たしてそうでしょうか?私はそうは思いません。そもそも社会に出て役立つとは、どういう意味なのでしょうか?漢字が読めなければ不便だろうし、ローマ字も同様ですね。足し算・引き算が出来なければ買い物だってできません。しかし、これらのことは小・中学校で習うことですよね。それとも、英会話コンピュータの操作帳簿類の作成、管理または設計図を描くための技術などというものをイメージしているのでしょうか?確かに、これらのことは、覚えればすぐに役立つものばかりです。しかし、すぐに役立つようなものは、実は大して役に立たないものなのです本当に役立つことというのは、授業をはじめとする思考の訓練を通じて、世の中の色々な事象に敏感に反応する感性であったり、興味や関心を持って調べたり、実行したりして、より良い選択をしながら生きることのできる力であったり、困難に出会っても簡単にはくじけない強い心身体を持つことだと私は思います。協力してことに当たり、喜びを分かち合える仲間を持つことのできる人間関係づくりの能力もそうです。そういうものを手に入れることはなかなか難しいものです。訳のわからない(?)勉強をはじめ、学校で部活動や学校行事など様々なことを経験しながらでしか、なかなか身に付かないものなのです。
 いま君達は、期末テストが終わり、その結果に一喜一憂していないだろうか。3年生は自分の卒業後の進路について真剣に考えて行かなければならない時期でもある。生徒諸君には、本当に役立つ勉強とは何なのかということを見失わないでほしい。(7月6日 校長)

昇降口の掲示板 7月の詩昇降口の掲示板 7月の詩1年1組 英語 名作映画で英会話レッスン1年1組 英語 廊下で順番にALTと英会話テスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 東南アジア1年3組 理科 期末テストの返却と解説1年3組 理科 期末テストの返却と解説1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 数学 期末テストの返却と解説2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年2組 国語 「文法への扉」単語の分類3年1組 数学 平方根 紙のサイズに隠された平方根3年2組 理科 植物の細胞分裂3年2組 理科 植物の細胞分裂3年3組 社会 歴史 調査報告書(調べたことをまとめる)3年3組 数学 期末テストの返却と解説6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習

テスト返却

 今日は午前中、どの教室を覗いても、先週の期末テストの返却をしているか、技能教科の実技試験などを行っていました。テストが返ってきたらどうすればよいかは何度も言ってきたのでもう言いません。君はどう生きていくのか…この言葉だけを今日は投げかけます。(7月5日 校長)

相談室前の花壇 キュウリと純白のアサガオ今日も朝から雨でしたね昇降口前の廊下のメッセージボード1年1組 社会 テスト返却1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 理科 テスト返却1年3組 英語 テスト返却1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 国語 テスト返却2年生 廊下の掲示物2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 音楽 今日はギターの実技テスト2年2組 国語 テスト返却2年2組 国語 テスト返却2年3組 家庭科 テスト返却、発明創意工夫展に向けて3年生 廊下のメッセージボード3年生 バドミントン部を中心に、先週受けられなかった期末テストの別室受験の様子3年1組 国語 テスト返却3年2組 美術 自画像3年3組 教科担当からの朝の連絡3年3組 社会 税についてタブレットで学習5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 個別課題学習今日は5校時修了後、放送による生徒集会を行いました放送による生徒集会をよく聴いている3年生すっかり水浸しのテニスコートすっかり水浸しの校庭

期末テストは終わったが…

 期末テストが終了しました。お疲れ様でしたね、今日は寝不足でしょうか…。今日の夜は早く寝るといいかもしれませんね。土日は、がまんしていたゲームを楽しんだり、録画しておいた好きなテレビ番組を見るのもいいでしょう。何かをがんばったときには、自分へごほうびをあげたり、好きなことを思い切りやることも人生には大切なことです。そのかわり月曜日からは、また気持ちを入れ替えて学習に取り組むこと。期末テストが返ってきます。テストでできなかったところを復習し、もし再テストをしたら100点が取れるようにしておくことが大切です。そのうえで、また新たな学習が積み重なっていくのです。つまり、期末テストは終わっても、学習は続くのです。心豊かに、より良い人生を送るために学習は一生続くのです。(7月2日 校長)

まだしばらく梅雨の季節は続きそうですまだしばらく梅雨の季節は続きそうです雨でも笑顔で元気にあいさつのできる飯中生長雨ですっかり校庭は水浸しになりました1年1組 担任からの朝のメッセージ1年1組 期末テスト2日目の様子です
1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 期末テスト2日目の様子です1年3組 英語科からの朝のメッセージ1年3組 期末テスト2日目の様子です1年4組 担任と英語科からの朝のメッセージ1年4組 期末テスト2日目の様子です2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 期末テスト2日目の様子です2年2組 担任からの朝のメッセージ2年2組 期末テスト2日目の様子です2年3組 担任からの朝のメッセージ2年3組 期末テスト2日目の様子です3年1組 期末テスト2日目の様子です3年2組 期末テスト2日目の様子です3年3組 期末テスト2日目の様子です5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習

いよいよ1学期最後の月 7月ですね!

 梅雨本番、朝からが降っています。今日から7月、1学期最後の月ですね。当然ですが、色々なことのあった1学期でした。生徒諸君は本当によくがんばって1学期を過ごしていたと思います。さらに、今日から期末テストですね。ここ数日だけを見ても、放課後の各学年の教室は、補習を行ってくださる先生方と共に、真剣に勉強に励む生徒の姿が多数ありました(昨日の飯中ブログを見てください)。飯沼中学校もだいぶアカデミックな学び舎になりつつあると嬉しく思います。さらに、今日は学校総合スポーツ大会市内予選最終日、男女バドミントン部の個人戦がウイングハットで行われます。特に3年生にはがんばってほしいと思います(テストは後日、別室で受験するので大丈夫です)。健闘を祈ります。(7月1日 校長)

雨の朝 登校風景雨の朝 登校風景“朝勉”する3年生“朝勉”する3年生“朝勉”する2年生全クラス共通の試験の受け方の掲示物1年1組 担任からの朝のメッセージ1年1組 試験の様子です1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 試験の様子です1年3組 試験の様子です1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 試験の様子です2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 試験の様子です2年2組 担任からの朝のメッセージ2年2組 試験の様子です2年3組 試験の様子です3年1組 試験の様子です3年2組 試験の様子です3年3組 試験の様子です5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 試験の様子です5、6組 試験の様子です5、6組 技術家庭 飯沼村をグレードアップ!するために5、6組 技術家庭 飯沼村をグレードアップ!するために雨で校庭もご覧のような状態に本日午後は体育館にて、春日部消防本部の皆様にお世話になり、救急救命講習を受講しました本日午後は体育館にて、春日部消防本部の皆様にお世話になり、救急救命講習を受講しました本日午後は体育館にて、春日部消防本部の皆様にお世話になり、救急救命講習を受講しました本日午後は体育館にて、春日部消防本部の皆様にお世話になり、救急救命講習を受講しました

大人になる No31

【 学習を考える ④  ~点数主義より実力主義で~ 】
 明日から定期テストが始まります。1年生にとっては初めての期末テスト、また1学期の成績をもとに、進路を具体的に考える3年生は、テストの結果(点数)がとても気になることでしょう。「気にするな」と言っても無理でしょうが、ここで大切なことは、ただ単に「あーあ、~点だったぁ」で終わってはいけないということです。まずこのことを理解して下さい。結果(点数)だけを気にしていると、すべて満点の人はいないのですから、必ず苦しくなって勉強そのものが嫌になってしまいます。そこで今日は、勉強について、実力主義という考えを紹介します。これまで学習についてこう言われてきたはずです。①学習の中心は授業である。②それを支えるために、家庭学習(予習、復習、宿題)を毎日少しずつでもコツコツとやる。テストというのは、この2つを通し、どれだけ自分の力として身に付いているのかを調べるためのものなのです。
【だから】点数は気にしない(何点でもいいのです)、間違ったところを気にしよう!
【そして】間違ったところを勉強し直すのです。
【なぜならば】そこが君の勉強不足のところだからです。
【そうすれば】もう1度テストを受けると100点が取れるはずです。その時君の実力は100点になっているのです。
【つまり】テスト後の勉強がいかに大切かということなのです。これが実力主義という考えです。ただし、テストで手を抜いていいと言っているのではありません。点数や成績が良いのに越したことはありません。ただ、一夜漬けの勉強で取った点数は、すぐに忘れ消えてしまう実力なのです。あくまでも毎日コツコツと積み上げてきたものこそが本当の実力として身に付くということなのです。明日からの期末テストとその後の取り組みに期待します。(6月30日 校長)

1年生 家庭学習の時間を競っているようです1年1組 理科 まとめプリント1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 数学 文字式に入りました1年3組 英語 ALTのフィリップ先生との授業1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 国語 テスト対策勉強2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 数学 テスト対策2年1組 数学 テスト対策2年1、3組 保健体育 スポーツテストのまとめ2年2組 美術 「空想の世界を描く」2年2組 国語 テスト対策勉強2年3組 社会 テスト対策勉強3年1組 社会 歴史 戦後日本の外交3年2組 理科 テスト対策勉強3年3組 英語 テスト対策勉強5、6組 数学 パズル5、6組 数学 パズル5、6組 理科 アリの観察5、6組 理科 アリの観察1年生 放課後の補習の様子1年生 放課後の補習の様子2年生 放課後の補習の様子2年生 放課後の補習の様子3年生 放課後の補習の様子3年生 放課後の補習の様子3年生 放課後の補習の様子

 

大人になる No30

【 学習を考える ③ ~部活動との両立~ 】

 学習について色々と考えてきました。今まさに生徒諸君は、期末テスト直前で、諸活動が停止となり、いつも以上に学習に取り組み、そのやり方効果などに関心が高まっているはずです。学習のやり方ですが、幼稚園や小学校の低学年の子供に、自分で勉強しなさいと言ってもそれは無理なことです。その子には何をどうやって勉強するのかが分からないからです。自分の学習すべきことが分かることは1つの学力で、どういう方法で学習すればよいのかが分かることも1つの学力なのです。さて、テストに向けての学習というのは、その時期に近づけば近づくほどみんな懸命にやりますよね。しかし、テストのための一夜漬け的な学習は、はっきり言って効果は期待できません。なぜならば、テストが終わればパーッと頭の中から消えてなくなってしまうからです。学習は目標を持って、一歩一歩着実に積み重ねてゆくものです。次に、部活動との両立ですが、私は学生に関しては、勉強だけの人間部活だけの人間というのは、さみしい気がしますし、そういう人は本当に周りから応援される人だとは思いません。勉強やスポーツ、芸術などで世界に名を馳せる偉業を成し遂げた人物の生き方を見聞きすると、その分野のことだけを徹底的に取り組んだという逸話がありますが、飯沼中学校ではそのような人物の育成を狙った教育活動を行ってはいません。やるからには学習も部活動も両立させて、何でも思い切り取り組めるバランスの取れた人になってほしいと思います。(6月29日 校長)

今日は朝から雨でした校内新聞コンクールの優秀クラステスト直前 朝教室で勉強している1年生 偉いね、がんばれ!朝勉している2年生朝勉している3年生1年生は共通の道徳「権利の気球」を学びました1年2組 担任からの朝のメッセージ1年生は共通の道徳「権利の気球」を学びました1年生は共通の道徳「権利の気球」を学びました1年4組 担任からの朝のメッセージ1年生は共通の道徳「権利の気球」を学びました2年1組 担任からの朝のメッセージさすが2年生 どのクラスも期末テストに向けてしっかりと勉強していましたさすが2年生 どのクラスも期末テストに向けてしっかりと勉強していましたさすが2年生 どのクラスも期末テストに向けてしっかりと勉強していました3年生は修学旅行にむけての学活を行いました3年生は修学旅行にむけての学活を行いました3年生は修学旅行にむけての学活を行いました3年生は修学旅行にむけての学活を行いました6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 与えられた条件で、みながんばって思考を巡らせていました5、6組 与えられた条件で、みながんばって思考を巡らせていました

スケアード・ストレイト自転車交通安全教室

 今週も始まりました。夏の暑い季節がもうすぐそこまで来ていますね。本校では、夏季及び冬季の期間限定で、熱中症の予防と防犯の意味合いで、生徒全員を対象に、申請者の自転車通学を許可しています。中学生の交通手段といえば、徒歩か自転車です。登下校、コンビニに買い物に行く、友達と遊ぶ、塾に通うなど、様々な場面における交通安全指導を定期的に行うことは、生活の中で自分の命は自分で守るという観点からも大切なことと考えます。そこで、本日はスケアードストレイト交通安全教室を実施しました。これは、埼玉県警察(春日部警察署)の事業として行われているもので、大変人気があり、応募してもなかなか希望が通らないものなのですが(私の30年近い教員人生の中で3回目)、今年度、幸いにも実施することができました。スケアード・ストレイトとは、恐怖を直視させるという意味で、スタントマンが生徒の目の前で交通事故を再現することにより、交通事故の衝撃や怖さを実感させ、交通ルールを守ることの必要性について、生徒自身に考えさせる機会を与えるという教育技法です。今日は春日部警察署の方と専門のスタントマンの皆様にご来校いただき、中学生にとってありがちな不注意交通違反、そしてこれまで気がついていなかった潜んでいる危険知識として知ることができました。あとは学んだことを日頃の生活で実行することが大切なのです。健康で安全な生活を送るための知識を身に付け、実践することのできる人になりましょう飯中生は、大切な命を自分自身で守ります!(6月28日 校長)

1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ3年生 廊下のメッセージボード春日部警察署の方から交通事故・交通安全についてのお話しをいただきました暑い中、よく話を聴いていて偉いと思いましたスタントマンの方々の迫真に迫る事故の再現はゾッとするものでした大型車の内輪差についても学びました真剣に見入っている飯中生の様子乗れば車両、降りれば歩行者である自転車 この言葉を忘れずに生徒会長からお礼の言葉固い自転車がこのような状態に…人間だったら

大人になる No29

【 学習を考える ② ~学習の基本は「自学自習」~ 】

 生徒諸君は、学校では授業という形で日々勉強を教わっている訳ですが、こういう形式での学習は、内容はよく精選されているし、教え方もよく研究されているので、学ぶ側がしっかり集中して行えば、かなり効率良く学力が身に付くものなのです。しかし、それだけで本当の学習をしているとはいえません。
 学習とは、学校だけでやるものではありません。社会に出て仕事に就いても、実は学校以上に学習しなければならないものなのです。しかもその学習は、授業形式ではないのです。すべて自分で調べたり、学んだりしなければならないのです。その時になって「誰も教えてくれないから学習できません」などと言えないのです。やはり、自ら学ぶ力が身に付いていないといけないのです。人が豊かにより良い人生を送るためには、一生学び続けていくことが必要なのです。 つづく (6月25日 校長)
1年生 期末テストに向けて家庭学習を競っています1年生 計算コンテスト(プレテスト)の結果 次の写真を見てください!よくがんばりました1年生 計算コンテスト(本番)の結果 前の写真と比べてください!みんなよくがんばりました1年1組 理科 密度についての学習1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 国語 「文法への扉」1年3組 社会 世界地理 砂漠 1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 英語 宿題のノートチェック1年4組 英語2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 美術 空想の世界を描こう2年1組 家庭科 お弁当づくり2年2組 理科 動物と植物の細胞の違い2年3組 英語 英語で発表2年3組 英語 英語で発表2年3組 国語 「クマゼミ増加の原因を探る」3年生 計算コンテスト結果 難しかったかな…3年1組 国語 授業のはじめはいつも小テストから 今日は漢字3年2組 平方根の計算の応用3年3組 英語 ペアで英会話5、6組 自立活動 ボンドアートづくりが始まりました5、6組 自立活動 ボンドアートづくりが始まりました5、6組 自立活動 ボンドアートづくりが始まりました

大人になる No28

【 学習について考える ① 】

 まだあと少し運動部の大会が残っていますが、今日はチャレンジ学習(計算)の日ということで、学習について考えてみましょう。学習には3つの要素があると考えます。1つは、知識です。人間は有史以来、文化を発展させ、科学技術を進歩させて、現在に至る、便利で安心・安全な社会を築いてきました。それらの蓄積である知識を身につけることは、自分を含め人間全体の将来を決定していく大きな力となるのです。2つ目は、知力です。学習をしていて「こんなもの実際の生活に何も使わないじゃないか」と思ったことがあるでしょう。しかし、実はその難しい学習をすることによって、自分の脳や感性が鍛えられるのです。鍛えられた脳は、いろんなものに敏感に反応し、正しくより良い判断を導き出す回路を持つことになります。それが知力なのです。3つ目は鍛錬です。学習は楽しいことばかりではありません。時に苦しく、辛いこともあります。その苦しみや辛さを乗り越え、打ち勝つことは、その人の心を鍛え、人間的な強い心を生み出すことにつながるのです。さらに人の苦しみや辛さも分かってあげられる心の広さも持てるようになるのです。 つづく (6月24日 校長)

 1年1組 美術 「文字をデザインする」そろそろ仕上げです 1年1組 美術 「文字をデザインする」そろそろ仕上げです 1年1、2組 保健体育 スポーツテスト1年1、2組 保健体育 スポーツテスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 音楽 楽譜からリズムを読む1年2組 音楽 楽譜からリズムを読む1年3組 英語1年4組 担任からの朝のメッセージ1年3組 理科 密度についての学習2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 理科 植物の細胞を調べる2年1組 理科 植物の細胞を調べる2年2組 数学 連立方程式の計算を工夫して解く2年3組 英語2年3組 英語3年1組 理科 エネルギーについての学習3年2組 数学 平方根の計算の工夫3年3組 社会 歴史 冷戦のはじまり6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 家庭科 石包丁の作成(砥石の使い方)5、6組 家庭科 石包丁の作成(砥石の使い方)

 

学校総合スポーツ大会(陸上部、男女バドミントン部)

 今日は、学校総合スポーツ大会の市内予選が行われ、陸上競技部は2日目、男女のバドミントン部は初日の団体戦が行われました。午前中に2つの試合会場を回り、飯中生のがんばりを目に焼きつけてきました。ウイングハットで行われた男女のバドミントン部団体戦ですが、シングルス1試合と、ダブルス2試合の計3試合で2本先取で勝利となります。1回戦、男女とも接戦の末、2-1でなんとか勝利をものにしたところまで応援しました。老眼の私はシャトルの行き来する速さについていくのがやっとでした。最近ではバドミントンの桃田賢斗選手の活躍をテレビで観ることが増えましたが、中学生のバドミントンもなかなか素晴らしいプレーが観られることに驚きました。次に、野田市にある総合運動公園陸上競技場に移動し、陸上部の応援です。駐車場に車を止めて競技場まで歩いている時に、「女子走り高跳びは残り4名に絞られました。○○さん、○○さん、525番 飯沼中 加藤さん、…」とアナウンスが聞こえたのと同時に走っている自分がいました。現地に着いた時、最終試技、3回目の跳躍でした。“跳べっ!”と祈り、跳躍を見つめました。が、惜しくもバーを落としてしまい彼女の中学校での跳躍は終わりました。私は近寄り、「お疲れ様、惜しかったね!よくここまでがんばったね。この経験を活かして高校でも何かに打ち込めるといいね」と言うと、泣きながらうなずいていました。中学生にとって暑いだけでなく、爽やかな汗、そして美しい涙を流す、熱い青春そのものなのです。陸上部、バドミントン部のみなさん、お疲れ様でしたね…。さぁ、は何をがんばろうか…。(6月23日 校長)

1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ3年生の廊下には、スペリングコンテストの結果が掲示されています3年生 廊下の掲示物 修学旅行関係の資料が掲示されています6組 担任からの朝のメッセージ団体戦に臨む男子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む男子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む男子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む男子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む女子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む女子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む女子バドミントン部の選手たち団体戦に臨む女子バドミントン部の選手たち陸上部 女子走り高跳びに出場した加藤さん 素晴らしい跳躍でした陸上部 女子走り高跳びに出場した加藤さん 素晴らしい跳躍でした

 

開校記念日

 今日は、飯沼中学校の開校記念日です。本校は、昭和57年、庄和町立葛飾中学校から分離し、川辺小学校及び中野小学校区内に誕生した、創立40年の学校です。春日部市の東部に位置し、東には江戸川が流れ、田園に囲まれた自然豊かな環境の学校です。平成17年10月1日に春日部市及び北葛飾郡庄和町が廃されて、新たに春日部市が設置されたことに伴い、春日部市立飯沼中学校となりました。これまでに本校を卒業していった生徒の数は、6432名になります。令和3年度は、新入生131名を迎え、2年生121名、3年生116名、全校生徒368名、教職員35名で日々教育活動を行っています。校長の私が、吉川市(当時は北葛飾郡吉川町)の中学校に入学した年に飯沼中学校も開校したことを知り、不思議な縁を感じます。初代校長の寺田新市先生が作られた校歌の中にある「自主実行」という言葉が本校の学校教育目標(自主実行 ~自ら学び、進んで実行~)になっています。今日も生徒達は、明るく、元気に、そして穏やかに学校生活を送っています。今日は、これまで本校で学び、巣立っていった生徒達のがんばりや教職員の苦労や喜びなど、すべての学校関係者の皆様に思いを馳せる日にしたいものです。(6月22日 校長)

1年1組 英語 廊下でペアごとにALTとの英会話テスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 寒冷地帯の学習1年3組 理科 物質の質量と体積の関係1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 数学 プレ計算力コンテストのプリント演習2年生廊下の掲示物2年生 廊下の掲示物 各教科の勉強方法が掲示されています2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 持久走2年1、3組 保健体育 持久走2年1、3組 保健体育 持久走2年2組 国語 「図の読み取り効果」グループ学習2年2組 国語 「図の読み取り効果」グループ学習3年1組 数学 平方根の利用3年2組 英語 関係代名詞 thatの学習3年3組 音楽 ギター 「カントリーロード」3年3組 音楽 ギター 「カントリーロード」5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 美術 絵の具を使って何を描いているのでしょうか5、6組 技術・家庭 タブレットで工場見学5、6組 技術・家庭 タブレットで工場見学5、6組 作品展示 日本の四季5、6組 作品展示 日本の四季

風になった陸上競技部の生徒達

 今日は、陸上部の学校総合スポーツ大会市内予選会の応援に行ってきました。梅雨の晴れ間のとても良い天気の一日でした。仕事の関係で、各学年の100m予選しか応援できなかったのですが、本校の生徒達は、試合に臨む姿も、そして結果も素晴らしいものでした。まさに、疾風のごとくストレートコースを駆け抜けていく生徒達は、爽やかな風のようでした。明後日の二日目もがんばってください。(6月21日 校長)

 1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ3年生 廊下のメッセージボード5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ天気も良く、今日も飯中生は元気に登校しました1年生の学活は、プレ計算力コンテスト2年生学活は、スペリングコンテスト陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子陸上部 学年男女別100m競走予選の様子

学校評議員会

 本日は、令和3年度第1回学校評議員会を行いました。学校評議員制度は、学校教育法施行規則を根拠として、地域社会に開かれた学校づくりを一層推進していくため、保護者の代表の方や地域でご活躍の住民の方、教職経験のある方や有識者などがその構成員となり、地域の思いや願いに即した特色ある学校教育を実施するために、相互の意思疎通や協力関係を高めるために設けられた組織です。各学校ごとに概ね、5名前後の評議員を置き、定期に会議を開いているものです。本日は令和3年度のこれまでの教育活動を振り返り、ご意見やご感想をいただくとともに、今後の学校の教育活動についてもご意見を賜りました。また、授業参観もしていただき、生徒達の様子を見ていただきました。2、3年生はテスト日でしたので1年生と5、6組の授業を観ていただきましたが、「どのクラスも良い授業でしたね」と褒めていただきました。(6月18日 校長)

学校評議員の方々に授業を参観していただきました学校評議員の方々にタブレットを体験していただきました1年1組 理科 タブレットを使って燃焼実験の動画を撮っています1年1組 理科 タブレットを使って燃焼実験の動画を撮っています1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 国語 漢字テスト終了直後の様子1年3組 数学 正負の数 計算演習1年3組 数学 正負の数 計算演習1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 英語 canの使い方2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 学力確認テストの様子2年2組 学力確認テストの様子2年3組 学力確認テストの様子3年生廊下の掲示物 修学旅行関係3年1組 東部地区学力検査の様子3年2組 東部地区学力検査の様子3年3組 東部地区学力検査の様子6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 青空の下でボールを使った運動5、6組 青空の下でボールを使った運動5、6組 青空の下でボールを使った運動

大人になる No27

【 学総を終えて 】

 毎朝、自分自身の健康のためをも含め、学校区を歩き、小・中学生の通学の様子を見守っています。みなさんよくご存じの通り、学校の周りは、四方すべてが田んぼですね。また地域の所々には畑があり、自分の家の小さな庭で行っている家庭菜園の苗の様子と比較しながら楽しく歩いています。歩きながら見る街の景色と車で走りながら見る景色とは、実は全然違います。今も述べた田んぼや畑の様子が手に取るように分かりますし、季節の空気を感じます。さて、田んぼで気付いたことなのですが、ゴールデンウイーク頃に水を入れ、稲の苗を植えますよね。その後しばらくすると、いったん水を抜いてしまうのです。これはどうしてかというと、水がなくなったことで、稲が懸命に生きようとして、根を広く深く張るのだそうです。その後また水を入れることで、丈夫でおいしい米ができるのだそうです。良い環境で育つことだけが将来、強くたくましく、そして、より良く生きていけることにつながるとは限らないということを学んだ気がします。長い人生にはカッコ良く勝つことよりも、負けることの方がはるかに多いのです。一生懸命に取り組んだのなら、負けたっていいんです。その事が必ず役に立つのだから。負けた時には受け身をとり、すぐに体勢を立て直し、新たな気持ちで次の一歩を踏み出す。そんなしなやかで強い人になりたいものですね。歩きながら田んぼを見て学び、感じたことです。(6月17日 校長)

1年1組 美術 文字をデザインする 色塗りに入りました1年1組 今日はスペリングコンテスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 音楽 みんなノリノリでリズム取り1年2組 今日はスペリングコンテスト1年3組 理科 教頭先生にも入っていただき、タブレットでガスバーナーの使い方の動画撮影1年3組 理科 教頭先生にも入っていただき、タブレットでガスバーナーの使い方の動画撮影1年3組 今日はスペリングコンテスト1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 社会 地理 各都道府県の特徴1年4組 今日はスペリングコンテスト2年生 学年集会で学習について学びました2年生 学年集会で学習について学びました2年生 学年集会で学習について学びました2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 理科 タブレットで何やら・・・2年1組 理科 タブレットで何やら・・・2年2組 数学 連立方程式 みんな大丈夫かな…2年3組 保健体育 相手の力とバランスをとって・・2年3組 保健体育 相手の力とバランスをとって・・できたぁ!3年1組 理科 エネルギーの変換3年1組 理科 エネルギーの変換3年2組 数学 平方根 計算の工夫を考えよう3年3組 社会 歴史 占領下の日本と民主主義3年3組 社会 歴史 占領下の日本と民主主義6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 自立活動 割りばし鉄砲づくり5、6組 自立活動 割りばし鉄砲づくり

 

特別支援学級交流会

 今日は葛飾中学校を会場に春日部市の東ブロック(旧庄和町)を中心とした中学校のグループが集まり、特別支援学級の交流会が行われました。今回は、飯沼中学校が企画運営をする番であったため、5、6組の先生方の指導のもと、司会進行などもすべて本校の生徒の手で行われました。小学校でも交流会を行っているので、小学校の頃からの顔なじみであったり、放課後に通っている施設で一緒に過ごしたりする仲間もいたようで、すぐに楽しい雰囲気で活動が始まりました。自己紹介を兼ねた、カードを使ったグループエンカウンター(出会いにおける人間関係づくり活動)に始まり、みんなで楽しく「日本よさこい数え歌」を踊ったりと楽しい時間を過ごしました。今日の交流会を見て、改めて飯沼中の生徒達はみな、素直で穏やかでそして、しっかりした生徒が多いと感じました。(6月16日 校長)

現在、すべてのクラスの廊下に硬筆展の作品が掲示されています1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ2年生 廊下の掲示物2年生は授業態度向上に向けた取り組みがスターしました2年1組 担任からの朝のメッセージ3年生 廊下のメッセージボード6組 担任からの朝のメッセージ司会進行は飯沼中 立派に勤めあげましたはじめにみんなの前で自己紹介しましたカードを使った活動で早くもお友達になりましたカードを使った活動で早くもお友達になりましたカードを使った活動で早くもお友達になりました次の活動は、「日本よさこい数え歌」をみんなで踊りました。飯中生は授業でやっていたので、みんなの手本でした次の活動は、「日本よさこい数え歌」をみんなで踊りました。飯中生は授業でやっていたので、みんなの手本でした次の活動は、「日本よさこい数え歌」をみんなで踊りました。飯中生は授業でやっていたので、みんなの手本でした

 

学校総合スポーツ大会 2日目

 今日は学校総合スポーツ大会市内予選会、本校からは、男女テニス部の団体戦が、男子は大沼運動公園、女子は庄和総合公園でそれぞれ行われ、教頭先生と分担して応援に行ってきました。私は大沼運動公園に男子の応援に行ったのですが、夏空の下、爽やかなユニフォームに身を包み、テニスをする3年生男子はカッコいい!の一言でした。新人戦で優勝しているので、第一試合はシードで始まりました。東中に勝ちベスト4へ。そして江戸川中に勝ちファイナルへと進みました。ファイナルの対戦相手は武里中でした。本校の生徒達は、暑いなか3試合連続でのプレイで正直きつかったようでした。結果は、1-2で惜しくも負けてしまいました。結果だけを見れば残念ですが、試合をする本校生徒達を見て、チームが1つになり、点を取ったときにはチーム全員で拍手をし、点が取られても、「ドンマイ」「切り替えよう」と応援しているのを見て、心から本校生徒と顧問の先生を誇りに思いました。お疲れ様でした、かっこよかったですよ!女子も1-2で豊野中に負けてしまいましたが、みんながんばっていましたと報告を受けました。女子テニス部のみなさんもお疲れ様でした。

お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!お疲れ様 爽やかでかっこよかったですよ!女子テニス部のみなさんもお疲れ様でした女子テニス部のみなさんもお疲れ様でした

学校総合スポーツ大会 & 吹奏楽部演奏会

 6月12日(土)、大会の応援をするため、朝6時に学校に到着すると、すでに顧問の先生方の車と生徒達の自転車があり、朝の最終調整が行われていることが、校庭から聞こえてくる掛け声や雰囲気で分かりました。私は早くも、“よしっ!”という気持ちになりました。スポーツの試合ですから、試合に勝ち負けはつきます。しかし、そんな結果よりも大切なことを先生方の指導のもとに、飯沼中の生徒達は既に学んでいると思ったからです。さて、応援に出発します。生徒達の活躍する姿を私も心に焼き付けます。健闘を祈ります。

 今日は教頭先生と分担して、生徒諸君の試合の様子を応援に行ってきました。私が応援に行ったのは、まず、谷原西グランドで行われていた、女子テニスサッカーでした。テニスはコートがたくさんあり、本校の生徒達も同じ時間に複数のコートで試合をしていたので、応援も大変でした。3年生を中心にどのペアも真剣な表情でプレイしていました。さらに真剣な表情の中にも、良いプレイをした時やミスをした時でさえも笑顔でエア・ハイタッチをしていたのが印象的でした。次にすぐ隣のグランドではサッカー部が試合をしていました。飯沼中と緑中の合同チームは、武里中との対戦でした。本校からは4、5名の生徒が試合に出ていました。サッカー部の生徒達は日頃から緑中と練習をしているので、既にチームメイトとして違和感なくプレーしていましたが、私は、知らない生徒が半分以上いるチームの試合を見て、不思議な感じがしました。しかし、スポーツとは不思議なもので、すぐにこの合同チームを熱く応援していました。次に向かったのは、野球部の試合です。豊春中との試合でした。新人戦も豊春中との対戦で惜敗しているため、どうなっているか固唾を飲んで牛島球場に向かいました。球場に着き、得点版を見ると、5回裏で4点のビハインドの状況でした。生徒達は、大きな声を出し、プレーをしていました。また監督も日頃の授業や朝・帰りの会などでは決して見ることのできないほど大きな声と気迫で頻繁に選手を励ましていました。最後に向かったのは、武里中で行われた女子バスケットボール部の試合です。3年生中心にこれまでがんばってきた女子バスケットボール部ですが、ここ数日でけが人が出てしまい、最後の大会に出場することが叶わなかった選手もいました。そういった選手の気持ちをも背負い、チームが一丸となって必死に試合に臨んでいたのが印象的でした。今日私が応援に行った競技は、勝ち負けの結果だけで言えば、全て惜しくも負けてしまいました。しかし、中学生の部活動の目的は勝つことではありません。それ以上に貴重で大切な経験をたくさんし、学ぶことの多かった3年間だったはずです。3年生の生徒諸君お疲れ様でした。まだ、試合の残っている男女テニスの団体戦、そして男女バドミントン部、陸上部の生徒達の健闘を祈ります。

 さて、汗と涙、泥まみれのユニフォームもいいですが、吹奏楽部の演奏会もとても心が癒される、手作りの心温まるものでした。今日12日に予定されていた東部地区の演奏会が新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。「なんとか生徒達に演奏会の経験をさせてやりたい」という2人の顧問教師からの熱い訴えに、「どうしたらできるのかを考えて提案しなさい」と言ったところ、翌日には企画書を持って来たのです。その情熱に負け、「よし、やろう!」となり実現しました。生徒達の生き生きとした表情と演奏、先生方の演奏と短時間ではありましたが、手作りの心温まる演奏会でした。はやく以前のように思い切り活動できる日が来るといいですね。(6月12日 校長)

朝6時生徒達の自転車が並んでいます先生方も気合入っています女子テニス部女子テニス部女子テニス部女子テニス部女子テニス部サッカー部 緑中との合同チームサッカー部 緑中との合同チーム野球部野球部野球部野球部野球部女子バスケットボール部女子バスケットボール部女子バスケットボール部女子バレー部は豊野中と対戦女子バレー部は豊野中と対戦通信陸上県大会110mハードル6位入賞の石塚さんの力走通信陸上県大会110mハードル6位入賞の石塚さん吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会吹奏楽部演奏会

大人になる No26

【 中学生には夏がよく似合う 】

 明日は学校総合スポーツ大会の集中日です。今日はその初日として、東中学校を会場に水泳の大会が行われています。中高生にとっての部活動とは、授業だけではなかなか身に付かないこと、例えば健康で力強く生きるための体力やどんなことにも負けない強い心、また、授業だけでは学びきれないこと、例えば礼儀、感謝の心、友情などを学ぶ青春の活動です。運動部の3年生にとっては、この学校総合スポーツ大会をもって、中学校の部活動を引退することになります。私は個人的には、引退ではなく、進路を切り拓くための準備(主に勉強)を優先するため、活動を停止しているに過ぎないと思っています。以前、私が鷲宮中学校で陸上部の顧問をしているときに、3人とも入れ替わりで陸上部で活動した3兄弟がいました。上の兄が在学中に小学生だった弟たちも小学生ながらグランドで一緒に走っていました。彼らは、3年生の夏の最後の大会が終わっても、正式な大会には出場権がないにもかかわらず、3月31日まで毎日部活動に参加し、後輩たちと練習をしていました。卒業後も大会が終わると必ず結果の報告をしてくれました。数年後には、東京マラソンで優勝し、その時も結果報告の電話をくれました。公務員ランナーと呼ばれた川内選手です。彼らは部活動を理由に勉強ができないようなことは当時の顧問(私)に許されていませんでしたので、勉強も手を抜かずにやりましたし、それ以上に陸上競技に打ち込む魂があったのです。飯沼中の生徒諸君はどうですか…。中学生には夏がよく似合います。日焼けした顔、さわやかな汗、真剣な表情、そして美しい涙…。3年生の生徒諸君、明日は全てを出し切り、悔いの残らない試合をしてほしい。そして後輩達は、その姿を心に焼き付け、先輩方を越えられるよう、今後さらにがんばってほしい。(6月11日 校長)

中学生には夏がよく似合う1年生は新たな生活向上のための取り組みを始めました1年1組 社会 地理 都道府県名テスト1年1組 社会 地理 都道府県名テスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 国語 「大根は大きな根?」1年3組 数学 正負の数 四則混合計算1年3、4組 保健体育 熱中症の予防について1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 英語 単語テストに向けて2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 美術 「空想の世界を描く」2年1組 美術 「空想の世界を描く」2年1組 家庭科 献立を考える2年1組 家庭科 献立を考える2年2組 理科 燃焼とは何か2年2組 数学 連立方程式2年3組 英語2年3組 英語2年3組 国語 「クマゼミ増加の原因を探る」3年1組 国語 漢文 論語3年1組 国語 漢文 論語3年1組 理科 運動エネルギーと位置エネルギー3年1組 理科 運動エネルギーと位置エネルギー3年2組 数学 平方根の利用3年3組 美術 自画像3年2組 社会 歴史 占領下の日本6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 タイピング練習5、6組 タイピング練習5、6組もタブレットを活用しています5、6組もタブレットを活用しています

大人になる No25

【 また1つ大人に近づきました 】

 今日は、年に1度の生徒総会。生徒総会とは一体何でしょうか。担任の先生から説明はあったでしょうか…。私は本当の名称は、生徒会総会だと思っているのですが、生徒総会とは、生徒会の総会です。人は1人では生きてはいけませんよね。人が複数で生活するところには、ルールというものが存在します。また、複数の人の集まり(組織といいます)には、役割分担があったり、みんなのために使う目的でお金を集めたりします。そして年に1度(多くの組織は4月や5月)、総会という全員の集まる会議を開き、代表の役員から、昨年度はこういう活動をしました。みなさんから集めたお金はこういう使い方をしました、という報告を受けます。次に、今年度はこういう活動を予定しています、また、お金はこういうことで使う予定ですと説明を受けます。これらの報告や説明を聞き、会員全員でそれでいいかを考え、多数決を取ります(承認するといいます)。総会に関する一連の流れは、職場の総会でも、地域の自治会の総会でも同じです。先生方も春日部市の先生方の総会とPTA総会など職場に関する総会を毎年4、5月に行います。今日は生徒会の総会だったわけですが、生徒会の会員である生徒諸君一人一人が、より良い学校生活にするためによく話し合いに参加していたと思います。なお、今年度は新型コロナウイルスの影響で、体育館ではなく、zoomを使っての各クラスでのリモートによる総会となり、また議案の承認についても、Google foamによる議決となりました。若い人たちの適応性は目を見張るものがあると感じました。飯沼中の生徒達は今日、大人になるための経験を1つ重ねました。

 生徒総会 校長あいさつ ←クリック

 次に、今日は3年生の家庭科の授業を教育委員会の先生方が参観に来ました。内容は、収入と支出を具体的に想定して、1ヶ月の生活の仕方を考えるという授業でした。自分が中学校時代にこのような内容の授業を受けた記憶がないなぁと思い返してみたところ、校長先生の中学時代は、男子が技術、女子が家庭科と男女に分かれて習っていたのです。つまり、私は家庭科を中学校で習っていなかったのです(体育も男女で別修でした)。今日は、毎月かかる生活費の一覧表から、家計簿のようなものを作っていくと、どの生徒も感想で述べていましたが、「無駄遣いをしてはいけない」「こんなに毎月学校や塾の費用がかかっているとは思わなかった」「貯金も大切」「親に感謝」などの感想を持ったようです。このような実生活に即した学びも大人になる上で必要なことです。飯沼中は、生徒諸君が大人になるための学び舎なのです。(6月10日 校長)

 3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした3年2組 家庭科 賢い消費者になろう 良い授業でした1年1組 数学 正負の数 除法1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 都道府県名テスト1年3組 国語 だまし絵1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 理科 ガスバーナーの使い方1年4組 理科 ガスバーナーの使い方2年1組 担任の先生の誕生日のお祝いメッセージが黒板いっぱいに書かれています!担任冥利に尽きますね!2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 数学 いよいよ連立方程式に入りました2年2組 保健体育 スポーツテスト 持久走2年2組 保健体育 スポーツテスト 持久走 走らない時は日陰で応援します2年3組 国語 「クマゼミ増加の原因を探る」3年1組 英語3年1組 国語 「論語」3年3組 技術 プログラミング学習5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 硬筆展に向けて静かに集中して書いていました5、6組 硬筆展に向けて静かに集中して書いていました生徒総会の本部の様子総合司会お疲れ様でした開会宣言校長あいさつ生徒会長あいさつ議長による進行 各クラスではモニターを視聴

大人になる No24

【 夢をかなえる ~素晴らしい人生~ 】
 せっかくの人生なんだから、素晴らしい人生にしたいですよね。そのためには、自分が必要としているものを、ためらわず自分自身に与えよう。与えると言っても、ただ待ち続けているだけではダメです。積極的に自分で行動を起こそう。それは知識を得ることだったり、経験を重ねることだったり、資格を取ることだったり、そして前向きな体力であるかもしれない。植物が日の光や水を得て成長し花を咲かせるのと同じで、君が人生の花を咲かせるために必要なものを自分で考え、自分に与えよう。疲れたら休んだっていいんです。いつでも身体や心の声に耳を傾けよう人と比べる必要もないのです。いつでも前向きに考えるよう心がけよう。つらいことがあったら、我慢するのではなく、自分で行動して何とかすること。もし、自分の力で解決できないときは、遠慮せずに周りに助けを求めよう。幸せになるんだと心に決めて、心の中にイメージを持ち続けていれば、夢は必ず実現できる。 つづく(6月8日 校長)

昇降口のメッセージボード1年1組 英語 単語テストの返却のようです1年1組 英語 単語テストの返却のようです1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 生徒の順応性は素晴らしい!タブレットもスイスイ使えるようになりました1年3組 理科 単元テスト1年3、4組 保健体育 スポーツテスト 持久走1年3、4組 保健体育 スポーツテスト 持久走1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 数学 正負の数 累乗の計算2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 スポーツテスト シャトルラン2年1、3組 保健体育 スポーツテスト シャトルラン2年2組 英語 2年2組 国語 「クマゼミ増加の原因を探る」2年2組 国語 「クマゼミ増加の原因を探る」3年1組 数学 平方根 平方根定規をつくろう3年1組 数学 平方根 平方根定規をつくろう3年1組 理科 運動エネルギーの実験3年2組 理科 運動エネルギーとは何によって決まるのか3年3組 社会 歴史 戦争の終結3年3組 社会 歴史 戦争の終結5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 インターネットを利用して、工場見学をしました

 

大人になる No23

【 夢をかなえる ④ ~自分を信頼する~ 】

 自分で考えて人生を選ぶ時には勇気がいるものです。その勇気はどうやって持てばいいのでしょうか?私は、まずは自分を信じることから始まると思います。自分には、自分だけの良さがあり、それをみんなが求め、必要としているはずです。音楽でも美術でも文学でも、名作を生み出した人の多くは、若い頃、君と同じような不安を抱えていたに違いありません。スポーツでプロとして活躍した人も同じです。でも彼らは、認めてくれる人がいないときでも、自分を信じ、目標に向かってまっすぐに進んだからこそ道が拓けたのです。君は、いままで自分に自信が持てず、いつも大事なところで弱気になったり、積極性を発揮できなかったりを繰り返してきたのではないだろうか。人は君のことを、謙虚で優しい人なんて言ってくれるかもしれません。確かに、人との付き合いでは、謙虚であることが必要なこともあります。しかし、自分の人生を選択するような大事な場面では、それではうまくいかないことの方が多いと思います。そういう時は、自分がうまくできた時のことを思い出し、自信を持とう。例えば、みんなの前で、うまく発表できたこととか、職場体験で小さな子供たちに慕われたこととか、思い切って先生に反論したら先生もわかってくれたときのことなど。自分の得意なこと良いところに気持ちを集中させていると、それだけで自分を信頼する気持ちが高まってくる。それだけで自分を好きになり、自分を信じるための土台が、自然に君の中に築かれていくのです。 つづく (6月7日 校長)

 6月全校集会 校長講話 ←クリック

1年1組 数学 正負の数 累乗1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 領土1年2組 社会 地理 領土1年3組 担任からの朝のメッセージ1年3組 国語 「大根は大きな根?」1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 理科 物質の分類1年4組 理科 物質の分類1年生は全クラスで席替えを行いました(1組)1年生は全クラスで席替えを行いました 班の中の係分担を決めています(2組)1年生は全クラスで席替えを行いました 班の中の係分担を決めています(3組)1年生は全クラスで席替えを行いました 班の中の係分担を決めています(4組)2年生廊下の掲示物2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 国語 硬筆展に向けて2年1組 国語 硬筆展に向けて2年2組 保健体育 スポーツテスト2年3組 数学 等式の変形2年生は全クラスで新聞づくりを行っています(1組)2年生は全クラスで新聞づくりを行っています(2組)2年生は全クラスで新聞づくりを行っています(3組)3年生 廊下のメッセージボード3年1組 社会 歴史 第二次世界大戦3年2組 音楽 曲の鑑賞 グループワークと感想の交流3年3組 理科 エネルギーとは…6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 飯中ファーム作業今日は午後大変暑くなったため、校庭で予定していた6月の全校集会を放送に切り替えました今日は大変暑くなりましたね