校長ブログ
5月17日(金)校長室へようこそ!!
◆今週の校長室には、たくさんの子供たちがやって来ています。
まずは、6年生のこの10人が本校の各委員会の委員長!!
「ひまわり賞」と特別な名札を授与です。
「牛島小学校を責任をもって、リードしていってね。」 「はい!!」
自主学習ノートの表彰には、2年生(4人)と3年生(2人)が来ていますよ。
続いて、5組からも。とてもよく取り組んでいますね。
さらに、3年生(6人)がやって来ています。
皆さん、自主的に学習に取り組むことは、とても重要です。
毎日のように、しっかりと続けられるようにしていきましょう。
「4月が誕生日だと昼の放送で知りました。これプレゼントします。」
「どうも、ありがとうね。大切にします。」
5月17日(金)【5年】総合「田植えをしよう!!」より
◆5年生の総合的な学習の時間では、校庭の片隅に田んぼを作り、稲を育てていく活動を行っています。
教室の大きさの半分くらいの田んぼに、稲を植えていこうと張り切っていますよ。
「校長先生、土がとても重いです。」 「しっかりと掘っている証拠だね。」
「いくつ目の袋なの?」 「今、5つ目の袋が終わりそうです。」
来週には、田植えができるようになるといいですねえ。
後片付けも、責任をもって行う5年生たち。 今後の田植えが楽しみです。
5月17日(金)【3年】社会「学校のまわりの様子」 ~学校の西側へ~
◆今日は、とてもよい天気に恵まれ、3年生が校外へ調査に出かけていますよ。
「エンゼルドーム」に到着です。
多目的に使えるドーム内の天井を見上げると、すずめが外へ出られなくなっています。
春日部市のシンボルの1つである「クレヨンしんちゃん」が迎えてくれますね。
どのような公共施設なのか、調べていますよ。
「そろそろ、集合しましょう!!」
調査したことを地図にしっかりと記録していて素晴らしいですね。
館長さんから、施設について聞き取り調査中!!
しんちゃんに見送られて出発します。
「学校の西側には、畑が多く広がっているね。」 「ほんとだね。」
「歩いていく方向が少し低くなっているよ。」 「知らなかったなあ。」
幸松市民センター(幸松公民館)のところまで歩いてきていますよ。
「校長先生、私、ここによく来ています。」 「そうですかあ。」
学校の西側を調査すると、古利根川が流れ、畑が多く広がっていますね。
また、エンゼルドーム、幸松市民センター、牛島公園や野球場などの公共施設があります。
実際に歩いてみると、土地の高いところと低いところが分かります。
5月16日(木)【6年】国語「聞いて考えを深めよう」のインタビュー
◆6年生の国語「聞いて考えを深めよう」では、校内の先生や友達にインタビューをしていますよ。
校長室に、2つのグループが来ています。
「どうして校長先生になろうと思ったのですか?」
一人一人が、しっかりと聞き取り調査をして、ノートにメモを取ることができていますね。
こちらのグループも、真剣に取り組んでいますよ。
「校長先生は、どうしてそんなに明るいんですか?」 「なぜ、そう思うの?」
逆に質問したら、とてもよく考えていることが分かります。
最後は、お互いに笑顔で。
2つのグループとの「対話」がとても充実し、楽しく感じます!!
他のグループも大歓迎です。
他の学年・学級も、お話に来てくださいね。
5月16日(木)昼休みは、音楽集会です!!
◆音楽委員会委員長
「これから、「茶つみ」の合唱を行います。みんなで元気に歌いましょう」
月に一度、全校で歌声を合わせます。
自然と身体が動き始めていますよ。
「2回目は、ペアや人数を変えてみよう」と投げかけら、私も3年生たちと楽しんでいます。
音楽委員会の「茶つみ」の演奏に合わせ、素敵な時間ですね。
「ミッキーマウスマーチ」で歌を歌いながら退場です。
音楽委員会のみんなが、練習の成果を発揮です。
今日の「音楽集会」では、とても素晴らしい歌声が響き渡り、音楽を楽しむことができました。
来月の「音楽集会」が、今から楽しみです!!
本校の音楽科では、音楽好きの児童を育成するため、合唱や合奏といった「表現」の楽しさを味わわせています。
また、素晴らしい歌声や楽器の演奏などを「鑑賞」させることも重視しています。
小学生の時から音楽に親しませ、子供たち一人一人の「感性」を磨いていきます。
5月15日(水)朝から、本気で学んでいます。
◆4年生は、空気でっぽうの実験をスタート!!
「ポン!ポン!」と音がして、勢いよく飛んでいるね。
理科の学習では、実験結果から何が言えるのか、しっかりと考察することが大切です。
◆3年生の国語は、国語辞典を使って言葉の意味をしっかりと調べていますよ。
さすが、3年生!! 国語辞典の使い方をしっかりと身に付けていますね。
◆5組も、国語辞典を使って、言葉の意味を調べていますよ。
国語辞典には、これまでの学びの足跡が付箋紙で蓄積されていて、素晴らしいね。
「お寿司のネタを調べてみようね。」
◆6年生の算数は、2学級が3つに分かれて学習を進めています。
算数の学習における数直線は、思考を深めるとてもよいアイテム。
こちらの教室では、大画面に映し出された画像をよく見て考えていますよ。
ペアでの話合いで、お互いの考え方に触れていますね。
となりの教室も、まさに「本気」モード!
本校の6年生たちは、他学年にお手本にしてほしい「学びに向かう姿」
◆5年生の教室も、2つのクラスが3つに分かれ、充実した算数の授業を展開してますよ。
5年生も、算数の最強アイテムである数直線を使って考えています。
となりの教室は、子供たち一人一人の個別最適な学びを2人の先生が支援です。
とても丁寧なノートづくりに、6年生の教室かとビックリです!!
5年生の「本気」モードも素晴らしいね。
気持ちの良い季節です。
子供たちの学びが充実していて、教室へ取材に行くのがとても楽しみです。
保護者の皆様、ご家庭でお子さんと今日の学びを話題にしてください。
5月14日(火)航空写真の撮影です。(50周年記念事業)
◆今朝は、航空写真を撮影するため、校庭に集合していますよ。
「藤の花」をイメージして人文字をつくろうとしているんです。
色画用紙の持ち方について説明を聞き、セスナ機の飛んでくるのを待っています。
さあ、いよいよ撮影が始まりますよ。 「動かないでね。」
みんなでじっとしていると、きれいな人文字が写るそうですよ。
撮影が終了し、みんなでセスナ機に向かって手を振っています。
続いて、全校での集合写真を撮影しようと、このように集合してきています。
2階の屋根の上から、カメラマンさんが撮影を始めていますね。
きれいに晴れ上がり、素敵な写真撮影になり、とてもよかったです。
◆昼休みの校長室には、自主学習ノートの表彰で4年生が大集合!!
「これからも頑張ってね」
◆その後、6年生が国語の学習で、校長室に来ていますよ。
「幸松小と牛島小では、どのようなところが違いますか?」 「そうだねえ・・・」
「たくさんの校長先生たちの写真があるなあ。」
「お父さんも牛島っ子なんです。」 「卒業アルバムで探してごらん。」
昨日までの雨で校庭がつかえるか心配でしたが、水はけがとてもよいグランドが自慢の一つです。
とても素敵な航空写真撮影の日になり、全校が笑顔です。
写真の仕上がりが、今からとっても楽しみですね。
創立50周年記念実行委員会の皆様、ありがとうございました。
5月7日(火)【1・3年】交通安全教室を行っているよ。
◆2時間目の体育館では、1年生の交通安全教室が始まっています。
「右よし、左よし、右よし、信号よし」
交差点での注意点をしっかりと学んでいますよ。
さあ、いよいよ学んだことを生かして、実際に交差点の渡り方をやってみよう!!
「右よし、左よし、右よし、信号よし!」
交通事故から自分を守る知恵を身につけていきましょうね。
◆3時間目の体育館に、開始時刻通りに3年生が集合してますよ。
自転車の乗るときの注意点は、「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」
元気な3年生たちは、これで自転車に安全に乗ることができそうでうね。
日ごろ、あまり考えたことがなかった子供たちが多いことが分かり、今後に生かしてほしいです。
最後は、動画でさらに学びを進めていきます。
他の学年のみんなも、1年生、3年生の様子を見て、交通事故に十分な注意をしていきましょう!!
◆4年生の理科は、春の生き物を観察し、ノートにその記録を書こうとしていますよ。
いつ来ても、真剣に学んでいる姿がとても頼もしく、これからが楽しみです。
◆となりの4年生は、毛筆で「林」の文字を練習しようとしていますよ。
素晴らしい筆づかいを見ていて、「みんな、素敵な字を書くね。」と声がでます。
◆ろう下を歩いていると、6年生の教室から、活発な話合いの声が聞こえてきます。
さらに仲が良いクラスを作っていこうと、様々なアイディアがあふれます。
みんなで計画して、楽しい会ができるといいですね。
◆となりの6年生の教室からは、たくさんの笑い声が聞こえてきますよ。
教卓のところへ出てきて、クイズやコントをして学級でのレク活動!!
自分や自分たちが楽しく、一人やみんなが嬉しい教室です。
◆「校長先生、掃除してもいいですか?」
職員室前のろう下の清掃が終わった6年生から声をかけられ、「ありがとう!!」
◆昼休みの校長室では、4年生の自主学習ノートの表彰です。
次のノーとも期待しているよ。
◆3年生は、校庭で春の虫や花を観察しているよ。
「校長先生、てんとう虫です、見てください。」 「どの葉っぱにいたの?」
「こんなきれいなピンク色です。」 「花びらがきれいだね。何という名前か調べてごらん。」
5月の連休明け、リズムを取り戻し、楽しく、真剣に学ぶ姿が印象的です。
牛島小の「牛島っ子」のみんな、市内一の素敵な学校にしていきましょうね!!
明日も、「ぜっこうちょう」で登校してきてください。
私も「ぜっこうちょう」でがんばります。
5月1日(水)子供たちがやる気に満ちています!!
◆1年生の図工「ねんどとなかよし」では、動物や楽器など、思いを巡らせて表現していますよ。
「ヘビができました。見てください。」 「すごいね、とてもよくできているね。」
「校長先生、タワーを作っています。」 「ソフトクリームみたいなタワーだね。」
◆こちらの1年生は、国語「あさの おひさま」の詩を音読していますよ。
教科書を持って、姿勢も正して、音読をすることを楽しんでいますね。
「あさの おひさま・・・」
◆5組では、一人一人がお店屋さんになって、お互いに買いものをしようとしているよ。
「校長先生がぼくのお寿司屋のはじめてのお客さんです。」 「注文していいかな?」
それぞれのお店でお客さんを迎えようと、準備を進めているね。
◆昼休み、3年生の二人が校長室に来ていますよ。地球儀で知っている国を探しています。
その後、50周年記念の試作クッキーを食べたそうに見ています(笑)
4年生の自主学習の表彰をしていますよ。さらに、自主的に学ぼう!!
掃除を終えた6年生「校長室の中が変わっているなあ。」 「どうぞ入ってみてね。」
◆2年生の教室は、漢字ドリルを使って、書き順をしっかりと学んでいますよ。
とても集中していて、さすが2年生です。
書き順は、私たち大人でも難しいので、今から確実に身につけよう!!
◆となりの2年生も、大画面を見ながら書き順をマスターしていますね。
「校長先生、書き順は全部わかりますか?」 「もちろんですよ・・・」
本校では、言語に関する力を身につける指導をしっかりと繰り返していきます。
明日は、離任式です。
3月末までで本校を去られた諸先生方がおこしになります。
子供たちも、とても楽しみにしつつ、準備をしてきました。
素敵な一日になる気がします。
4月30日(火)【2年】生活科「学区たんけん① ~藤花園へ~」
◆2年生の生活科では、学区たんけんで「藤花園」へ到着していますよ。
この連休中は、観光客の皆さんがたくさん。
学区内に、このような素敵なところがあり、子供たちも大喜びです。
藤の花についてのお話をしっかりと聞き、興味津々の子供たちです。
みんなで園内を散策し、藤の花の色や匂いを十分に観察していますよ。
こちらには、園内唯一の白い藤の花が・・・
つつじの花も、とてもきれいです。
天然記念物の碑を見て、「藤花園」のすばらしさを感じていますね。
私は、小学生から大学生まで、となりの南桜井駅が最寄り駅である旧庄和町に住んでいました。
小学生のころ、祖父母、父母、妹弟と一緒に、「藤花園」を訪れたことがあります。
小学生なりに、藤の花の美しさに驚いた記憶があります。
「牛島っ子」は、このような素敵なところがある学区のことが大好きです!!