2024年8月の記事一覧
8月29日(木)第2学期の幕開けです!!
◆子供たちが登校してきています。
今日から、第2学期の幕開けです。
朝から、元気に挨拶を交わすと、とても気持ちが明るくなりますね。
安全に気を付けて登校してきます。
たくさんの保護者・地域の方々が、子供たちの登校をバックアップしてくださっています。
正門の中に入ると、久しぶりに会う友達と笑顔がはじけます。
◆各教室では、子供たちの登校を待ちわびていました。
児童の皆さん、先生たちの気持ちがよく伝わってきますね。
校舎の4階へ上がってきています。
(6年生)
(5年生)
次に、3階へ来ていますよ。
(4年生)
(8組)
(3年生)
続いて、2階へ来ています。
(2年生)
最後に、1階へ来ています。
(5・6・7組)
(1年生)
さて、子供たちが登校してくる時間が近づいてきました。
正門で子供たちと会うのがとても楽しみです。
8月28日(水)明日は、2学期の始業式です
◆今日も、先生たちは色々な準備と学びを進めています。
その中でも、パソコンの使い方に関することをたくさん学んでいます。
2学期に、パソコンを使って素晴らしい活動をしましょうね。
まずは、ICT支援員さんから、パソコンの新しい使い方の話を聞きます。
そして、説明をもとに、一人一人が挑戦していきます。
こまったときは、お互いに教え合いをしていますね。
先生たちも笑顔になり、楽しく学んでいることが分かります。
児童の皆さんとパソコンを使って学習することが、とても楽しみです。
パソコンを使っての学習は、とても楽しいですね。
児童の皆さんも、鉛筆や消しゴムなどと同じように当たり前に使いこなせるようになっていきましょうね。
◆先日、学校で虫探しをしている子供たちから話を聞いて、スズメバチの巣を取り除いています。
放送室の床の下に巣があるようで、校長室の近くにハチが飛び交っていました。
ハチを退治する専門の方が来てくださり、無事に退治しました。
直径約10センチメートルの丸いボール のような巣です。
白く見えるのは、ハチの幼虫で、そのうち、大人のハチになります。
つかまえたハチの数は、約30ひきくらいいたと思います。
数日間は、放送室のまわりに近づかないでください。
8月27日(火)児童の皆さん、元気にしていますか。
◆児童の皆さん、元気にしていますか。
牛島小学校の先生たちは、皆さんが2学期を楽しく過ごせるように準備をしてます。
また、皆さんがさらに力を高めていけるように、国語や算数などの勉強をしています。
まず、1時間目は、国語です。
講師の先生から、国語の授業づくりのポイントを教えていただいています。
児童の皆さんも、授業中に小グループで話し合いますよね。
小グループでの話合いを基に、全体で話合いを進めていきます。
◆次は、2時間目、算数の時間です。
こちらも、講師の先生から授業づくりのポイントを教えていただいています。
そのあとは、児童の皆さんもとても得意である学び合いが進んでいますよ。
「本気」で学び合い、先生たちも力をグーンと伸ばしています。
小グループでの考えを代表して発表し、全体で考えを深めていきます。
このように、先生たちも学び合い、力を高めています。
そして、2学期の授業がより楽しく、児童の皆さんが力を高めていけるように準備をしています。
校舎のトイレの改修工事がもう少しで終わります。
きれいなトイレに生まれ変わり、とっても楽しみですね。
また、牛島小のじまんのおいしい給食も、皆さんの登校を待っています。
あさって29日(木)の始業式には、「みなぎる元気、はじける笑顔」で登校しましょう!!
皆さんに会えることを、楽しみにして待っていますね。
8月22日(木)校長室の様子とスーパームーンです。
◆今日は、校長室内の様子をお伝えします。
まずは、掲示物からです。
5年生の林間学校の写真を1枚のダイジェスト版にしています。
全学年・学級の子供たちが活躍する写真であふれています。
4年生の国語では、私たち職員にインタビューをして新聞を作成です。
通学路が書かれた学区の地図です。
みんなの通学路はどの道かな?
牛島っ子のみんな、3つのミッションを必ず達成しましょう!
子供たちの作品の紹介です。
1年生がキラキラ光る動物を作ったので、窓の近くにつるしています。
4年生が作った図工の立体表現を展示しています。
校長室には、このようなものが置いてありす。
2年生に大人気の地球儀(大)は、色々な国名と位置を学べます。
3年生が、地球儀(小)も、可愛がっています。
3年生からいただいた大切なお手紙を飾っていますよ。
「夢」を「ありがとう」
藤の花のようなキレイな紫色をしたコチョウランが咲いています。
ろう下には、各学年・学級の「ひまわり賞」を受賞した子供たちです。
4年生の図工の作品も並んでいますね。
5年生が朝日新聞の記事になり、牛島小は埼玉県内と鹿児島県内で有名に!
窓から校庭を眺めると、夏の日差しが眩しいです。
校庭は草原のようになり、誰もいません。
2学期になると、牛島っ子たちが戻って来る校庭です。
20日の夜、自宅付近にて満月を観察できました。
とても明るく見えるスーパームーン。
いつものカメラではなく、スマホのカメラ機能で撮影のため、小さくなってしまいました。
ご覧ください。
次回のスーパームーンのときに、再挑戦します。
もっとキレイに撮影したいです。
児童の皆さんへ
皆さんのお父さん、お母さんをはじめとするお家の方で、牛島小を卒業された方はいらっしゃるでしょうか?
ぜひ、私に教えてくださいね。
牛島小の50歳(50周年)を一緒にお祝いしたいと思っています。
8月20日(火)今夜は、満月の観察ができそうです。
◆牛島っ子の皆さん、こんにちは。
今日も、元気に過ごしていますか?
先日お知らせしたように、今夜、晴れていれば満月を観察することができます。
おうちの人と観察してみてくださいね。
◆さて、今日の午後は、市内の小中学校で社会を担当する先生たちが本校に集まっています。
2学期に行う授業をよりよい授業にしていこうと、話し合っているんです。
4年生以上の皆さんは、3年生のときに「スーパーマーケットへの見学」に行ったことを覚えていますよね。
今日の話合いでは、「スーパーマーケット」についての学習を、3年生の子供たちが楽しく行い、
そして、力がつくようにするにはどうしたらよいか、先生たちが学び合っています。
8月15日(木)牛島っ子の皆さん、元気ですか?
◆牛島っ子の皆さん、元気ですか?
あと2週間で第2学期の始業式です。
交通事故・不審者などの事件にあわないように十分に気を付けて過ごしましょう。
また、熱中症などで体調をくずさないように、体調管理をしっかりとしましょう。
今日、学校で虫探しをしている子供たちがいます。
この夏、昆虫にはまっているそうです。
ぜひ、自由研究で報告してね。
「なかなか、カマキリが見つからないなあ。」
8月20日(火)は、天気がよいと満月を観察することができます。
8月の満月は、「スタージョンムーン」と呼ばれています。
アメリカとカナダの間にある五大湖という湖には、スタージョン(チョウザメ)がたくさんいます。
その魚を一番多くとることができる時期だからということで、名づけられたそうです。
8月の満月は、太陽が西の空にしずむと、東の空からのぼってきます。
月と地球のあいだが近くなるため、いつもよりも大きく、明るく見える「スーパームーン」です。
おうちの人と、夏の星空を観察してみましょう!!
私も、カメラで撮影しようと思います。