校長ブログ

校長ブログ

1月10日(金)【2年】国語「はんたいことば」より

◆【2年】国語「はんたいことば」より

 2年生の国語では、「はんたいことば」の詩を読んで、どのようなことが思い浮かぶか考えていますよ。

 毎日のように、音読の練習を積み重ねてきて、とても上手ですね。

 背筋を伸ばし、教科書を両手で持って読んでいていいですね。

 さあ、ここからは、読んで味わったことをノートに書いていきます。

 ひとりひとりが、どのようなことを感じたのか楽しみです。

 「校長先生、またね。」 「しっかりと読み取ってね。」

 

 2年生の学びが進んでいきます。

3学期になり、これまで以上のやる気を感じる教室です。

どんどん力を伸ばしていきましょう!!

 

〈キリ番情報〉

    あと500件ちょっとで、157万アクセスを迎えます

皆さん、毎日ご覧いただき、ありがとうございます

    1月11日(土)の夜には達成しそうです!

1月10日(金)【1年】学活「パソコンで写真を取り込もう」より

◆【1年】学活「タブレットで写真を取り込もう」より

 1年生たちが、楽しそうにタブレットを操作していますよ。

 大画面を見ながら、説明をよく聞いています。

 操作方法をしっかりとマスターすると、どんどん進めていくことができますね。

 「なるほど、ここをクリックするのか。」 

 いよいよ、それぞれの顔写真を画面に貼り付けることができつつあります。

 友達と教え合って、どんどんとゴールに向かっていきます。

 学級全員の写真が見られるようになってきています。

 「校長先生、見てください。」 「うわあ、みんなの写真が貼りついたね。」

 

 1年生の力がぐんぐんと伸びいていくことが分かります。

タブレットを文房具のように操れるようになってきています。

私は、1年生にすぐに追いつかれそうです。 

1月9日(木)一斉下校をしています

◆今日は、5時間目の授業後、全学年で一斉下校です。

 朝の集合時刻、途中の交通安全、地域の方々へのあいさつなどを再確認です。

 それぞれの通学班では、班長を中心としてしっかりと話合いができます。

 これまでの振り返りと、これからの約束などを確認していますよ。

 何か問題があると、先生たちと一緒に解決していきます。

 さあ、そろそろ下校しましょう!!

 先生たちも途中まで下校指導しつつ、通学班で下校です。

 正門へ向かう皆さん、交通安全に気をつけてくださいね。

 裏門へ向かう皆さんも、一列に並んで気を付けて帰りましょう!!

 寒いからと言って、手をポケットに入れて歩くと、とても危ないのでやめましょうね。

 「校長先生、さようなら。写真撮って。」 「ハイチーズ、気を付けてね。」

 

 牛島小では、児童の安全指導の1つとして、一斉下校を行っています。

明日以降も、全ての児童が事故や事件に遭うことなく登下校できることを切に願っています。

保護者、地域の皆さん、ご理解、ご協力をお願いします。

1月9日(木)【5年】社会「情報を生かす産業」より

◆【5年】社会「情報を生かす産業」より

 今日から、私が5年生の社会の授業を担当していきます。

「みんなで、6年生レベルの授業に取り組んでいこうね。」 「はい!」

 授業を進めている中、何とか数枚撮影した写真です。

 コンビニエンスストアでの情報活用について予想し、話し合っていきます。

 そして、学級全体で学習問題「コンビニでは、どのような情報を何のために活用してるのだろう。」をつかんでいきます。

 子供たちの疑問や予想を整理した板書です。

次回以降の授業が楽しみになってきました。

◆休み時間、3学期に出欠黒板を担当する子供たちが集まっています。

 2年生と3年生ですね。

 そこへ、4年生もやって来て、スラスラスラと記入しています。

 2時間目の休み時間には、2年生が、冬休み中に終えた自主学習ノートを提出に来ています。

「冬休みにも続けたんだね。」 「はい。」

 こちらは、地球儀で様々な国名を調べたいと張り切っている2年生たちです。

 「校長先生、グリーンランドってどこですか?」 「アメリカのトランプさんが言ってたところだね。」

 投力アップにキャッチボールをしたいと、大谷選手のグローブを準備中です。

 

 始業式から2日目、子供たちはよいリズムに乗り、学校生活をスタートしています。

明日以降も、「本気」になって色々なことに全力で取り組んでいきましょう!!

1月8日(水)各教室では・・・②

◆2時間目の休み時間、早速、自主学習ノートを提出に。

 今学期のトップでの提出は、1年生4人です。

「冬休み中に、がんばったんです。」 「よく続けているね。」

 写真を見ながら、ニッコリしていますよ。

◆4年生は、2学期にたてた「行動宣言」を見直しています。

 さらに、パワーアップして3学期に取り組んでいこうと考えていますよ。

 振り返りから新たな見通しをもとうとしています。

 5年生になる準備を着々と進めていて、頼もしいですね。

◆ろう下では、となりの4年生が勢ぞろいです。

 「どこかへ移動するのですか?」 「これから席替えをするんです。」

◆5年生は、当番活動が決定したようです。

 カメラを向けると、このとおり、1年生のように集まってきます。(笑)

 一人一役をしっかりと責任をもって取り組んでいきましょう!!

◆6年生の教室では、3学期の当番活動の計画をたてていますよ。

 学級の一員として一人一人が自分の役割を自覚し、責任をもって行動していこうとしています。

 卒業式までの50日間を、高い意識で駆け抜けていきましょうね。

 「何を書いたですか?」 「冬休みの思い出の俳句です。」

◆となりの6年生は、これから記念写真を撮影しようと準備が始まっています。

 黒板アートが全く見えなくなっています。

 今度は、担任の先生も子供たちの中へ入って撮影です。 

さて、担任の先生は、どこでしょうか?

 全員の書いたカードを使って、2025年を表現していますよ。

 

 明日以降、「牛島っ子 未来への挑戦(50日間)」を取材していきます。

お楽しみに・・・。

1月8日(水)各教室では・・・

◆【5~8組】「冬休みの思い出を紹介し合おう」より

 5組の教室では、5~8組が集合しています。

みんなで、冬休み中の思い出を紹介し合っているようです。

 子供たちからの紹介が終わり、続いて先生たちからです。

 「先生は、お餅を10個食べました。」 「うわあ、すごいなあ。」

 「先生は、いなかのお家で何をしたんですか?」 「同じくお餅を食べました。」

 「続いて、校長先生にも聞いてみよう」 

◆【3年】特活「3学期の当番活動を決めよう」より

 3年生は、今日から当番活動を決めて、張り切っています。

 自分の当番を、責任をもってしっかりとやっていくぞという気持ちに溢れていますね。

 「校長先生、がんばります。」 「しっかりね。」

 

 始業式後の各教室では、子供たちのやる気が満ち溢れています。

この雰囲気が大好きです。

3時間目も、各教室へ行きますね。

 

1月8日(水)第3学期始業式はミート配信です

◆気温や児童の健康状態を考え、始業式をミートで行っています。

 今日から第3学期です。

気持ちを新たに、約50日間を駆け抜けていきましょう!!

 

 進行担当が全校にピシッと投げかけ、始業式に向けて意識を高めます。

 教頭先生の開会の言葉で、PC画面上の全学級が集中していることが分かります。

 「児童の皆さん、あけましておめでとうござます。」

 私からは、3つのミッションを全員が達成することと、学年ごとの意識のもち方について投げかけていきます。

 指揮者とピアノ伴奏にあわせ、国歌斉唱と校歌斉唱です。

 指揮者、ピアノ伴奏者は、とても息が合っていて素晴らしいですね。

 スタジオでは、このように進めているんですよ。

 教頭先生から、閉式の言葉とともに、3学期をしっかりと過ごそうと投げかけです。

 1月の生活目標について、担当からの話が始まります。

 1月の生活目標「進んで運動し、体をきたえよう」を達成しましょう!!

 先生たちが役割分担をして、スムーズに進行できるようにしていますよ。

 あいさつに関する「あじさい運動」について、子供たちに問いかけます。

 

 体育館に集合することを見送り、ミートでの始業式を行いました。

全校児童が、新たな高い意識をもって臨んでいることが、ミートの画面を通して伝わってきます。

「一年の計は元旦にあり」と言うように、3学期の目標をしっかりともち、約50日間を過ごしていきましょうね。

 

 このように、学校の教育活動は、インフルエンザ等の感染症や風邪など、児童の健康を鑑み行っています。

保護者の皆さん、毎朝の健康観察が重要ですので、リーバーの入力を必ずお願いします。

1月8日(水)第3学期始業式の朝

◆今日から、新学期が始まります。

 児童の元気な笑顔が、学校にはよく似合います。

児童とあいさつを交わすことができて、気持ちよい朝を迎えています。

 「おはようございます。」 「はい、おはようございます。」

 教室へ向かう児童たちは、とてもよい笑顔です。

 6年生が1年生に声をかけ、一緒に昇降口へ向かっていきます。

 道路の右側のはじに寄って、班長さんが安全に気を付けていることがよく分かりますね。

 学校で使うものを準備し、しっかりと持っています。

 今朝は、3学期のはじめにあたり、職員による登校指導をしていますよ。

 正門を入り、友達と久しぶりに会って嬉しそうですね。

 「おはようございます。」 「元気ですね。」

 

 3学期初日、安全に気をつけて、全児童が登校できることが何よりです。 

子供たちの笑顔に再会できた素敵な朝です。

1月1日(水)A happy new year

◆皆さん、新年明けましておめでとうございます。

    今年も、よろしくお願いいたします。

よい天気に恵まれ、とても穏やかな元旦となりましたね。

 

◆自宅付近にて撮影した初日の出です!

    春日部市内では、初日の出の時刻が6時52分。

その少し前に起床して、その時を待ちます。

建物があるため、7時を回ったところで見え始めました。

    子供の頃に、江戸川の土手へ行き、初日の出を見たことを思い出します。

今年こそ、今までと違うところを見せるぞって考えていました。(笑)

 「一年の計は元旦にあり」と言います。

今年も、綺麗なライジング・サンを見ながら、気持ちを新たにしました!

 最寄り駅7時12分発の電車が通り過ぎていきます。

いよいよ、新たな一年が始まりますよ。

12月25日(水)校舎内を歩いています。

◆第2学期の終業式を終え、ホッとしています。

 子供たちがいない校舎の中は、とてもシーンとしていて寂しいです。

職員室から2階に上がり、教室のある校舎へ向かっています。

 冬休み中に、家庭科室、理科室などのカーテンを新しくしましたよ。

大切に使っていきましょう!!

 4階まで階段を上がり、6年1組の教室前です。

 教室内は、子供たちが移動教室で不在にしているかのように、机が整っています。

 となりの2組も、教室内がとても整っていて、GOODジョブです。

 黒板に、昨日のメッセージを見つけ、ほっこりとした気持ちになります。

 そのまま、ろう下を東へ歩き、5年生の教室へ。

こちらの教室にも、昨日のメッセージを発見!!

 1つ下がって3階の3年生の教室へ。

いつもは、やる気に満ち溢れた子供たちがいますが・・・

 机だけが整然と並んでいます。

 となりの教室も、このような感じです。

 同じ3階の4年生の教室へ。

こちらも、いつもの笑顔は見られません。

 2階へ降りてきています。

2年生の教室も、とってもきれいに整理整頓をしていますね。

 「立つ鳥跡を濁さず」や「残り姿」という言葉がふさわしいですね。

  2年1組のとなりの教室に、子供たちの「学びの軌跡」を発見です。

 子供たちがいるようで、気持ちが明るくなります。

 1階の各教室には、昨日の黒板が残っています。

楽しい一日、楽しい2学期だったことが伝わってきますね。

 50周年記念のオブジェです。

太陽の日が当たり、きらきらと輝いています。

 

 3学期に子供たちに会えることを楽しみにしています。

よいお年を!!

12月24日(火)満足げな子供たちです。

◆下校時、裏門で子供たちを見送っています。

 とても満足げな表情で下校していきます。

また、あいさつもしっかりとできている子供たちが多く、よい気持ちになります。

 「さようなら。」 「はい、さようなら、気を付けてね。」

 「友達を待っているのかな?」 「そうです。」

 「2学期、お世話になりました。」 「こちらこそ、ありがとう。」

 「校長先生、メリークリスマス!!」 「はい、メリークリスマス。気を付けて。」

 「2学期、ありがとうございました。よいお年を!!」 「はあい、よいお年を!!」

 「3学期にまたお願いします。」 「はい、こちらこそ。」

 「なぞなぞを出します。聞いてください。」 「はい、いいですよ。」

 「3学期に元気に登校してね。」 「はい。」

最後の二人を見送って、下校指導を終えます。

 

 4か月間があっという間に経ち、第2学期の終業式を終えました。

冬休み中、交通事故や不審者などの事件などにあわないよう、十分に気を付けて過ごしましょう!!

 

 保護者、地域の皆様、第2学期、大変お世話になりました。

良いお年をお迎えください。

 

         牛島小職員一同 

12月24日(火)第2学期の終業式より

◆予定時刻(8:35)どおり、第2学期の終業式です。

 9月からの4か月間、夏の暑さから真冬の寒さまででした。

今学期中の「牛島っ子」たちの「本気」が目に浮かびます。

 

 さあ、終業式が始まります。

 開会の言葉は教頭先生から

 私からは、2学期の「牛島っ子」たちの素敵な姿を紹介していきます。

また、反省することと、課題として残ったところを振り返りましょうと投げかけます。

きっと、冬休み中に気持ちを切り替え、3学期の始業式に臨めるはずです。

 代表児童のあいさつは、とても素晴らしいです。

一人目は、6年生!!

体育を通して、考えることの大切さについて話しています。

 二人目は、3年生!!

3年生になってできるようになった3つを話しています。

 全学年・学級で、国歌と校歌を斉唱します。

 担当の先生と1年生たちから、冬休み中の生活についてのお話です。

約束を守って、安全に気を付けて過ごしましょう!!

 

 「牛島っ子」一人一人が、とても成長してきた2学期です。

各学年・学級へ行き、取材をすることは、とっても楽しいものです。

これは、私だけのものにしてはいけないなと思い、ホームページでアップをしてきました。

第3学期も、楽しみです!!

12月23日(月)一斉下校です!!

◆2学期末の一斉下校です。

 登下校時、安全に気を付けて、みんなで協力できるようにしましょう。

 真っ青な冬の空の下です。

 地区ごとの通学班で整列し、担当の先生からのお話をしっかりと聴きます。

 全体でのお話が終わり、一列に並んで下校します。

 裏門方面へ向かう子供たちです。

 こちらは、正門へ向かう子供たちです。

 交通安全に気を付ける基本として、一列に右側を歩く習慣が身についていますね。

 

 明日は、終業式です。

みんな、元気に登校しましょう!!

12月23日(月)2学期のまとめです。

◆1年生は、時間を大切に過ごしています。

 計算力を伸ばそうと、今日も真剣に学んでいますね。

とても素晴らしいです。

 時間を計って、計算のスピードもアップしていこうと取り組んでいます。

 一人一人の表情から、2学期にとても成長してきたことが分かります。

◆6年生は、大掃除タイム!!

 教室やろう下、昇降口などをきれいにし、新年を迎えようとしています。

 2学期中に過ごしてきた教室、床を水ぶきできれいにしていますよ。

 黒板も、ご覧の通りきれいです。

 隅々まできれいにを合言葉に、もくもくと進めていますね。

 ろう下には、教室から机を出しています。

 1階昇降口前のろう下も、きれいになります。 ありがとう!!

 

 ついに、明日は第2学期の終業式です。

今日も、様々なことに取り組んできましたね。

12月23日(月)「今週の表彰」より

◆「今週の表彰」より

 2学期の最終週も、子供たちの素晴らしさを表彰です。

まずは、自主学習ノートを終えた4年生です。

冬休み中も、どんどん取り組んでいきましょうね!!

 続いて、3年生は「校長室の小さな美術館(10~12月)」です。

お客さんたちが褒めてくださった素敵な作品を、ありがとう!!

 

 これで、2学期中の表彰を終えます。

子供たちの「本気」を目の当たりにし、とても嬉しく思います。

3学期も、とても楽しみにしていますよ。

12月20日(金)「今週の表彰 ③」より

◆「今週の表彰 ③」より

 今週3度目の表彰「自主学習ノート」を行っています。

たくさんの子供たちの素敵な学びの姿です。

 

 素敵なノートづくりをしている5年生の2人です。

 5年生に追いつけ、追い越せでがんばる4年生の5人です。

 最後は、2年生が5人ゴールインです。

2学期中に間に合って、よかったね。

◆その後、5組のみんなから「紅白歌合戦」のチケットをいただきます。

 ろう下を通りかかり、5年生が元気にあいさつです。

 地球儀で学習したいと、今日も2年生が来ています。

 「校長先生、自主学習ノートが終わりました。」 「来週の月曜日、賞状を渡すね。」

 

 児童への表彰は、まだまだ続きます。

来週も、楽しみです。

12月20日(金)冬休みに向けて

◆3年生は、「冬休みのしおり」を基に、目標や計画をたてようとしています。

 楽しい冬休みにするためには、メリハリのある生活をすることが大切です。

「校長先生、1日に自主学習を5ページやろうと思います。」 「素晴らしい目標ですね。」

 友達とお互いに教え合い、どのような冬休みにしていこうか考えています。

 学習面、生活面、お手伝いなどの視点で、しっかりと目標を考えていますね。

◆5年生は、2学期中にみんなで力を合わせてここまで来られました。

 そこで、そのお祝いにお楽しみ会を行っていますよ。

 フルーツバスケットのようなルールで、楽しくレクを進めています。

 「担任の先生が好きな人?」 全員が立ち上がり、椅子を移動します。

 「校長先生、お楽しみ会の後半も、ここにいてください。」 「面白そうだね。」

◆5~8組は、「紅白歌合戦」を行っています。

 とても元気な歌声に、先生たちもたくさん集まっています。

 二人で堂々と歌い切り、とっても満足そうです。

 「ゴジラ」のテーマは、みんなにとても好評です!!

 「白チームの勝利です。皆さん、よいお年を!!」

大みそかの紅白歌合戦を越える素晴らしい時間をありがとう。

 

 いよいよ、あと2日で終業式になります。

週明けは、多くの学年・学級でお楽しみ会を行ったり、冬休みの計画をたてたりします。

来週の2日間も、楽しみですね。

 

◆キリ番情報です。

    あと2,000アクセスで、154万アクセス達成です。

12月19日(木)「今週の表彰 ②」より

◆「今週の表彰 ②」より

 校長室で、今週2度目の表彰を行います。

まずは、1年生に、「校長室の小さな美術館(10~11月)」の表彰状です。

 とても素敵な作品を、1月まで展示させてくださいね。

 次に、2・3年生も、「校長室の小さな美術館(10~11月)」の表彰状です。

 2・3年生も、もう少しの間、展示させてもらいますね。

 ここからは、自主学習ノートの表彰です。

3年生がとても張り切っていますよ。

◆表彰を終えた校長室には、新たな訪問者たちが・・・

 4年生が「自主学習ノートが終わりました。」

 2年生もやって来ています。 「よくがんばったね。」

◆「校長先生、自主学習で地球儀を使って学習したいんです。」

 「たくさんの国があるなあ。」 「どんな国があるか調べてごらんよ。」

 そこへ、「自主学習ノートをゴールしました。」と2年生が来ています。

 「校長先生、あとで漢字ドリルを見せに行っていいですか?」 

「いつでも、来てね。楽しみにしているよ。」

 ほかにも、昼休みに、総合的な学習の時間のインタビューで、6年生3人と楽しくやり取り。

また、卒業アルバムを見たいと別の6年生3人が・・・

すみません、2年生が「グローブの使い方」を教えてほしいということで、体育館に行ってて。

 「校長先生にお手紙です。」 「大切にします。どうもありがとね。」

帰り際、3年生が校長室へ来ています。

 

 牛島小の子供たちとのやり取りは、とても素敵な時間です。

子供たちの笑顔が大好きです!!

12月19日(木)さすが、高学年の学び!!

◆校舎の4階を歩いていると、子供たちが真剣で、かつ、楽しく学んでいます。

 まずは、5年生の図工です。

木の板を使ったオブジェに、色を着けていますよ。

 真剣に自分の表現と向き合い、表現と対話をしています。

 板の形の組み合わせが素晴らしいですね。

 そして、イメージ通りの色を着けていき、オブジェが完成しそうです。

◆6年生の教室では、国語で「かんじー博士」の学習をしていますね。

 同じ読み方をする漢字は、意味で使い分けることが大切です。

 漢字は、熟語で練習し、文章を書くときに何度も使うことで定着していきます。

 さあ、確かめの小テストが始まります。

 丁寧な字を心がけ、漢字の小テストに挑んでいます。

 とても頼もしく、大人びて見える6年生たち。

 

 さすが、高学年の学び!!

牛島小学校のリーダーたちは、1~4年生のお手本ですね。

12月19日(木)6年【社会】「雪舟の水墨画の世界」より

◆6年【社会】「雪舟の水墨画の世界」より

 6年生の社会科では、室町時代の文化を体験していますよ。

黒い墨で絵を描く「水墨画」です。

 体験的に学ぶことは、とても興味・関心を高め、身についていくものです。

 みんな、真剣な表情で雪舟になりきっていますよ。

 「近くと遠くがよく表せたね。」 「ありがとうございます。」

 コツは、手前を濃いめに、真ん中を薄めに、最後は、遠くをもっともっと薄めに。

 筆と墨を使って描く体験は、日本文化の継承者である6年生にとって、とても価値がありますね。

 いよいよあと10分となり、仕上げに入ってきています。

 仕上がった作品を黒板に掲示し、学級全体で鑑賞会をするのかな?

 

 社会科に限らず、子供たちが体験的に学ぶことは、とても大切であると考えています。

今日の水墨画の体験は、ほとんどの子供たちが長い人生の中で何度も体験することはないでしょう。

だからこそ、このような体験的な学習を可能な限り行っていくことの意味や価値があります。

体験的な学習を取り入れ、子供たちに「生きて働く知識」を身につけさせていきます。