内牧小学校 校長室の窓から
お弁当の日
今日はお弁当の日です。
1・2年生は『お弁当を手伝おう』という目標に向け、一緒にメニューを考えること、買い物に行くこと、用意や片づけを手伝うことを行います。
3・4年生は『お弁当を一緒に作ろう』という目標に向け、材料を洗ったり切ったりしておかずつくりを手伝うこと、おにぎりを一緒に作ること、おかずを一緒に作ることを行います。
5・6年生は『お弁当を作ってみよう』という目標に向け、一人でメニューを考え、一人でおにぎりを作り、一人でおかずを作ることを行います。
おいしそうな弁当がたくさんありました。
、
大きく育った野菜
2年生が学校園で育てている、小松菜・ほうれん草・大根が順調に育っています。
小松菜は、葉がみずみずしくとてもおいしそうです。報連相も同様に育っています。
収穫がとても楽しみです。
大きく育った小松菜
あきを たのしもう
1年生は生活科『あきを たのしもう』の学習で、内牧公園や学校内で集めたドングリやまつぼっくり、落ち葉を使って様々なものを作りました。
ドングリを使ったコマやマラカス、ころころつくり、まつぼっくりを使ったけん玉、落ち葉を使ったこすりだしや洋服つくりなどをしました。
なかなかセンスの良い作品が多かったようです。
まつぼっくりのけん玉
どんぐりころころ
落ち葉を使った洋服
校内授業研究会
第3回校内授業研究会を、正善小学校の窪田忍校長先生を指導者としてお招きし、開催しました。
5年生算数『単位量当たりの大きさ』で、速さを比べる授業です。導入部分では動画を使って、速さを視覚化したりして、学習内容を分かり易く工夫しました。
また、職員はリモートで図書室で授業を参観するなど、新たな取り組みに挑戦しました。
一番頑張ったのは、5年1組子供達です。素晴らしい授業でした。
書初め練習始まる
書きぞめの練習が始まりました。
3年生は『こぶし』、4年生は『友だち』、5年生は『新しい朝』、6年生は『希望の光』です。
3年生は初めての書きぞめです。だるま筆を使って、画仙紙に伸び伸びと書いてほしいと思います。
お手本をよく見て、しっかり練習します。
持久走大会の試歩
来週の持久走大会に向けて、コースの試歩をしました。校庭だけでなく、校外も走ります。そこで、校外のルートを確認しました。今日は試歩なので、コースを確認しながら、歩きました。
コースも覚えたので、毎朝のランニングで体力つくりをしていきます。
早ね早起き朝ごはん運動
今日は、給食委員会と保健委員会による『早寝早起き朝ごはん運動』の日です。
昇降口前に立ち、あいさつ運動を行います。
合同遠足
内牧小学校と豊春小学校、宮川小学校の三校で、合同遠足を実施しました。会場は、内牧公園です。
初めに開会行事を行い、五つのグループに分かれて自己紹介をした後、協力してゲームをしました。相談したり、多数決を撮ったりしながら、課題を解決していました。
その後は、遊具を使って思いきり遊びました。他校との交流で、楽しい時間を過ごすことができました。
準備に携わった先生方、ありがとうございました。
後だし身体じゃんけん
11月の児童集会で、『後だし身体じゃんけん』を行いました。全員が揃って集会活動をするのが久しぶりでした。計画委員会の進行で、盛り上がりました。計画委員会のみなさん、ありがとうございました。
くじらぐも
1年生は国語の学習で『くじらぐも』に取り組みました。
先日テレビを見ていたら、小学校1年生で学んだ『くじらぐも』という名前のカフェを開いたという人が紹介されるくらい、子供達の大好きな学習です。
学習の最後に、1年生全員がクジラぐもに乗って遊んでいる掲示物を作りました。どの子の顔も嬉しさいっぱいです。
辞書の活用
4年生は国語の授業で、説明文の要約をしています。その際、言葉を確認するために国語辞書を活用しています。
このように主体的に学習に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。これからも主体的に学習に取り組む姿勢を伸ばしていきたいと考えています。
チューリップの球根
春日部地区更生保護女性会からチューリップの球根をいただきました。今日は、会員の方と一緒に、花壇に球根を植えました。来年の入学式には、1年生の教室前の花壇に、色とりどりのチューリップが咲き誇ることでしょう。
春日部地区更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。
図書室の整理
図書ボランティアとPTAボランティアの方々が、図書にバーコードシールを貼る活動をしてくださいました。
とてもてきぱきと作業されて、図書室にあるすべての本にシールを貼り終えました。ありがとうございました。
図書室の開館が、もうすぐできます。
緊急地震速報訓練
今日は、市の防災無線の緊急地震速報を活用した、避難訓練を行いました。
防災無線から流れる緊急地震速報を受け、まずは安全確保のため机の下に避難しました。その後、校内放送による教頭の指示で、校庭に避難しました。
避難指示から全員が校庭に集まって人数確認が終わるまで、5分34秒でした。子供達は、防災頭巾をかぶり、黙って避難できました。避難時の約束『おかしもち』をしっかりと守って避難できました。
天災はいつ起こるか分かりません。子供達だけの時に起こることも考えられます。適切な判断ができるよう、今後も訓練を続けていきます。
完成!4年生和紙つくり
先日4年生が取り組んだ和紙が完成しました。
二日間、天日干しをして枠から外しました。
どの子の作品も、味わい深いものでした。栞にしたり家に飾ったりするようです。
よいとこいっぱい内牧っ子
今朝、登校指導をしていたところ、地域の方から「内牧の子は、よく挨拶をするね。」とお褒めの言葉をいただきました。
地域の方から言われると、いつも以上に嬉しく感じます。ありがとうございました。
和紙作り
4年生は国語「世界にほこる和紙」の単元で、伝統工芸のよさを伝えていく学習に取り組んでいます。
その和紙のよさを理解するために、牛乳パックを使った和紙つくりに挑戦しました。
ペットボトルにちぎった牛乳パックと水とビー玉を入れ、よく振りながら細かくしました。それを使って、トレイで作った器具で和紙を漉きました。色々な材料を組み合わせて作りました。ベランダで乾かして完成です。
和紙つくりセット
6年生表現
6年生の表現は、 ダイナマイト&カイト でした。
ダイナマイトの曲に合わせたカッコいいダンスとカイトの曲に合わせた集団行動でした。全校児童で応援しました。最高学年の最高のダンスでした。
3年生内牧エイサー
3年生のダンスは、内牧エイサーです。
バチと太鼓を使って、カッコよく踊りました。太鼓の音もぴったり揃っていました。
1年生ダンス
1年生の表現は、OLA‼︎ でした。
クラスカラーのボンボンを持って、全身を使って踊りました。今までで最高のダンスでした。