内牧小学校 校長室の窓から
あいさつ運動
今朝は正門前で、春日部中学校生徒会による『あいさつ運動』が行われました。
内牧小学校の先輩もいる生徒会役員が、内牧っ子を挨拶をしながら迎えてくれました。
かっこいい先輩の姿を見た子供達も、いつもより元気な声であいさつをしていました。
春日部中学校の生徒会役員のみなさん、引率くださった先生方、ありがとうございました。先輩としてのすばらしい姿勢に、内牧っ子はあこがれをもったようです。
おはなし会
2・3校時に、春日部おはなしの会による『内牧小学校おはなし会』が行われました。対象は、1・2年生とひまわり学級の子供達です。
1年生は主に日本のお話を、2年生は日本のお話と外国のお話があり枚Sた。
どもクラスの子供達も、姿勢よく集中して聞いていました。子供達は、読み聞かせが大好きです。
春日部おはなしの会の皆様、ありがとうございました。
英語学習
5年生は英語で、レストランでの食事の注文について学習しています。
1000円以内で注文するのですが、英語だけでなく算数の足し算も必要で、子供達は苦労しながらも、楽しそうに学習していました。
998円で収まる人もおり、工夫して取り組む姿が見られました。
1年生の体育
1年生は体育館で跳び箱あそびの学習をしています。
初めての跳び箱の学習ですが、楽しそうに取り組んでいます。上手に跳び越せる子も多くいます。
児童集会
1月の児童集会は、給食委員会の発表です。
今回は、リモートで、給食室での調理の様子を紹介しました。大きな鍋で、スコップのようなしゃもじで具材をかき回す様子に、子供達は「オオ~」と歓声があがりました。
普段は見ることのできないものを知ることができ、子供達はとても興味をもったようでした。
本校の給食については、、『広報かすかべ』1月号でも紹介されています。ぜひ、ご覧になってください。
冬を探して
4年生は理科の学習『季節と生き物の様子』で、冬の動物について観察しました。
ウサギの「おこおめ」の様子を見たり、めだかの学校のめだかの観察をしたり、中庭で虫探しをしました。
春・夏・秋とは違う様子を学習して学びました。
3学期スタート‥‥通学班で元気に登校
令和5年、3学期がスタートしました。
内牧っ子たちは、通学班で元気に登校しています。
交通指導員や地域の方々、保護者の皆様の登校指導もあり、無事に学校までこれました。
この後は、始業式や冬休みの振り返り、3学期のめあてを書いたりします。
明日からは、給食も始まります。内牧小学校も通常の教育活動が始まります。
新学期の準備は
10日(火)から始まる3学期に向けて、学校では準備を進めています。
明日から三連休になりますが、毎日の健康観察の報告をお願いします。
10日の始業式には、内牧っ子の元気な姿を見たいです。
学校が始まりました
令和5年1月4日、内牧小学校が始動しました。
暖かい日差しの中、ウサギ年の今年、内牧小学校のアイドル〖おこめ〗も元気に過ごしています。
3学期には、3名の転入生でスタートします。6年生は小学校生活最後の学期です。たくさんの思い出を作っていきます。
明けましておめでとうございます
令和5年がスタートしました。
あけましておめでとうございます。
令和4年は、まだまだ新型コロナウイルス感染症の影響が強かった1年間でしたが、
御指導・御支援をいただきまして、教育活動を進めることができました。ありがとうございました。
本年も、ウサギのようにピョンピョンと大きく跳べる1年にしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
屋上から見た初日の出
屋上から見た初富士
12月2日授業参観・懇談会
今日は4・5年生の授業参観懇談会を行いました。
4年生は、算数の授業でタブレットを使った学習を公開しました。
5年生は学年で取り組んでいる教科担任制をもとに、隣の学級の担任の授業を公開しました。
今年度、内牧小学校で実践したもので、保護者の皆様に参観いただいてよかったです。
ありがとうございました。
5年生の外国語の授業
春日部市PTA連合会実践報告会
春日部市教育センターで開催された『春日部市PTA連合会実践報告会』で内牧小学校PTAが実践報告をしました。
会長・副会長が、内牧小学校のPTAの組織や令和4年度に取り組んだ活動を報告しました。
発表を聞きながら、PTAの活動は、学校にとって大きな力となっていることが分かりました。いつもありがとうございます。
11月音楽朝会
11月の音楽朝会は、3年生のリコーダーの発表でした。体育館に全校児童が集まっての発表はできませんでしたが、『パフ』という曲を、最初は全員でリコーダーで演奏し、途中から鉄琴や太鼓、キーボードなどを加えて合奏しました。体育館に素敵な演奏が響き渡りました。
3年生は今日の発表に向けて、帰りの支度が終わった後や休み時間など、隙間の時間を使って毎日練習しました。発表後の3年生は、満足感に溢れた表情をしていました。
その後は、奏委員会の伴奏による全校合唱『世界が一つになるまで』を各教室でリモートで行いました。教室からも素敵な歌声が響き渡りました。音楽っていいですね。
3年生の合奏『パフ』
リモートでの全校合唱『世界が一つになるまで』
『ララステ』出場のお知らせ
11月12日(土)11:15~11:45に、ララガーデン春日部の1Fステージにて、金管クラブの演奏及びバトンダンスクラブ6年生のパフォーマンスが行われます。
当日の参観は自由です。ぜひ、ご覧になってください。
避難訓練
今回の避難訓練は、「震度5以上の地震が発生し、その後に火災が起こる」ことを想定して行いました。
緊急地震速報をを流し、すぐに第一動作を行い、二次災害(火災)の発生による避難を行いました。
避難指示から5分45秒で、校庭へ全員の避難が完了しましあ。
その後、3年生の代表児童による、水消火器のによる消火体験を行いました。消火器は、できれば使いたくない機器ですが、使い方を理解しておくこともとても大切です。
避難する子供達
水消火器を使って消火体験をする3年生
早寝早起き朝ごはん運動
今日から、早寝早起き朝ごはん運動が始まりました。朝食喫食率100%に向けての取組です。
今日は、さいたまっちも登場し、内牧っ子にあいさつと、朝ごはんを食べるよう声掛けをしました。
さいたまっちは、子供達からも大人気でした。ありがとう、さいたまっち。
内牧小フェスタ2022
内牧小学校PTAとふれあいまつり実行委員会が開催した『内牧小フェスタ2022』。楽しいひと時を過ごすことができました。
以前は『ふれあいまつり』という名称で、大々的に開催されていましたが、諸事情により、内牧小学校の子供達が楽しむことのできるフェスタとして、再開することができました。
宝釣りや射的、靴のダーツ、バケツボール、羽根つき遊び、校長ブース(プラバンキーホルダーつくり)などのゲームコーナーと、内牧小学校特製の『なしちゃパン』の販売がありました。なしちゃパンは、1800個近く販売されたそうです。すごい人気です。
楽しいゲームの企画・準備・運営に携わった内牧小学校PTAとふれあいまつり実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。内牧っ子も楽しいひと時を過ごすことができました。
なしちゃパンを購入
バケツボールで楽しむ子供達
土曜参観
11月5日(土)の2・3校時に土曜参観を行いました。
普段の授業参観より、多くの保護者の方々が参観に来校されました。
国語『くじらぐも』の学習を公開したり、道徳の授業を公開したり、総合的な学習の時間で学んだことを発表したり、市内音楽会の発表をしたりしました。
どの学年も工夫した授業を公開できました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
市内小・中・義務教育学校音楽会
春日部市民文化会館大ホールで、市内小・中・義務教育学校音楽会が開催され、内牧小学校からは5年3組が出場しました。
大ホールのステージに立ち、スポットライトを浴びて、二部合唱『ふるさと』を、ホール全体に歌声を響きわたらせました。子供達も、大満足だったようです。
チューリップの球根
春日部地区更生保護女性会の方々により、チューリップの球根を1年生の教室前の花壇に植えていただきました。
花壇を耕し、等間隔で丁寧に植えていただきました。本当にありがとうございました。
来年4月の入学式では、教室前の花壇で満開のチューリップの花が、新1年生を迎えてくれます。楽しみですね。