武里小Diary

武里小Diary

中学校の食器で食べます!

今日から6年生、1名限定で、

中学校の食器を使って、給食を食べています。

食器を見るなり、「でかっ!」という声がもれ聞こえました。

中学校では小学校6年の量の1.2倍の量を食べます。

モリモリ食べて、大きくなってほしいです。

 

2枚の写真の上がいつもの食器、下が中学校の食器です。

全部一回り大きいですが、ご飯の食器はどんぶりのようです。

リコーダー上手です

4年生のリコーダー練習風景です。

もう、2月も半ば。

あと1月ほどで、卒業式です。

 

今月下旬には、6年生を送る会を行います。

一生懸命練習をしています。

心を込めた素敵な会になりそうです。

トントンくぎ打ち コンコンビー玉

3年生では、長い板にくぎを打ち付け、

ビー玉を転がす作品を作っています。

 

長い板なので、友達と協力して作ります。

ビー玉が転がるおもしろいコースを考えています!

全校朝会

全校朝会を行いました。

はじめに校長先生より話がありました。

 

 ①あいさつ運動がんばっていますね。

 ②昨日、2月2日は節分でした。

  鬼は、いろいろな鬼があります。

  赤は、欲しがり鬼。青は、おこりんぼう鬼。黄は、わがまま鬼。緑は、なまけ鬼。黒は、人のせいにする鬼。

  自分の中にいる鬼を退治できるといいですね。

 ③1月が終わりました。目標に対してしっかりと振り返ってください。

  あと2か月で卒業・進級です。頑張ってください。

 

続いて、表彰を行いました。

 まず、書きぞめ金賞の児童です。県の優良賞受賞児童が代表として賞状を受け取りました。

 次に、人権ポスターの表彰を行いました。

 

そして、生活目標についての話をしました。

 今月の生活目標は、「元気に外遊びをしよう」です。

 大縄跳びの良さを伝えました。

 ①たくさん体を動かすので、体がぽかぽかになります。

 ②みんなで跳ぶので、チームワークがよくなります。

 ③やればやるほどうまくなります。

 

 風邪が流行っています。運動すると免疫力が高まります。

 外遊びをして、強い体を作りましょう。

 

 

 

いよいよ完成!

3年生の図工、版画です。

紙で作った版を様々な色のインクを使って

作品を作ってきました。

背景をチョークや色鉛筆などで完成させました。

どんな作品になったのでしょうか。