武里小Diary
リコーダー
3年生の音楽の授業です。
「シ」に続いて「ラ」の音も出せるようになりました。
この二音だけでもいろいろな曲を演奏することができます。
「シ」に続いて「ラ」の音も出せるようになりました。
この二音だけでもいろいろな曲を演奏することができます。
気体検知管
6年生の理科の実験です。
気体検知管で呼気に含まれる二酸化炭素の量を調べます。
気体検知管で呼気に含まれる二酸化炭素の量を調べます。
なかよしタイム
昼休みに縦割り活動のなかよしタイムがありました。
今日は、班ごとに何をして遊ぶかを話し合いました。
今日は、班ごとに何をして遊ぶかを話し合いました。
教育実習2
社会科で、日本の気候について学習しています。季節風と日本海側の降雪の関係について説明しているところです。
教育実習
教育実習は、もう少しで終了します。
かなり授業にも慣れて、先生らしくなってきたようですね。
かなり授業にも慣れて、先生らしくなってきたようですね。
読み聞かせ
今日は、3年生の読み聞かせがありました。
いつも元気いっぱいの3年生。本の世界にすっかり引き込まれたようです。
いつも元気いっぱいの3年生。本の世界にすっかり引き込まれたようです。
雨の朝
プール開きの後は雨が多くなり、プールに入れない日が続いてしまいます。
今日の新聞には、利根川水系のダムの貯水率が過去25年間で最低になっているという記事が出ていました。そう考えると、恵みの雨なのかもしれません。
今日の新聞には、利根川水系のダムの貯水率が過去25年間で最低になっているという記事が出ていました。そう考えると、恵みの雨なのかもしれません。
3年生 インタビュー
インタビューしたことをもとに作文する国語の学習です。
保健室で、4月と5月のけが人の数などを聞いているところでした。
保健室で、4月と5月のけが人の数などを聞いているところでした。
2年生 図工
「ギュッとしたいわたしのともだち」というテーマで作品を作りました。かわいらしいおともだちができましたね。
5年生 調理実習
温野菜づくりのため、にんじんの皮むきをしています。できあがりが楽しみですね。
委員会の仕事
運動委員会の児童がマット出しをしてくれています。武里小学校の子どもたちが安全に鉄棒運動ができるように、毎日がんばっています。
曇り空
まだ雨は降っていないものの、空は曇り空です。雨に備えて、傘を持って登校する児童の姿が目立ちます。
一斉下校
まず地区ごとに教室に集まった後、校庭に集合して下校しました。
梅雨に入りました。雨の日も安全に登下校できるようにしてください。
梅雨に入りました。雨の日も安全に登下校できるようにしてください。
授業の様子
3・4校時の授業の様子です。
先週陸上大会も終了しましたので、これからは教科の授業が充実する時期です。
先週陸上大会も終了しましたので、これからは教科の授業が充実する時期です。
学校評議員会
第1回学校評議員会を開催しました。
校長室での懇談後、各教室の授業や子どもたちの様子を参観していただきました。
校長室での懇談後、各教室の授業や子どもたちの様子を参観していただきました。
サフィニア・マックス
2週間ほど前にサントリーフラワーズから「サフィニア・マックス」の花苗を100株いただき、5年生と6年生が中心になって植え込みをしました。そのときにはまだまだ小さかった苗が順調に育ち、鮮やかな色の花を咲かせ始めています。
学童はみがき大会2
学童はみがき大会の様子です。
学童はみがき大会
6年生の児童が、インターネットの生中継による児童はみがき大会に参加しました。
クイズに答えたり、実際に歯ブラシを歯に当ててみたりしながら、正しい歯みがきのしかたについて学びました。
クイズに答えたり、実際に歯ブラシを歯に当ててみたりしながら、正しい歯みがきのしかたについて学びました。
陸上大会2
市内陸上大会南ブロック。すべての競技が終了しました。
武里小学校の代表選手たちは、全力を出してがんばりました。応援の児童も、立派な態度で応援しました。
その結果、学校総合得点結果は、昨年度に引き続き第2位となりました。
昨年度は、1位の学校との得点差がかなりあったのですが、今年度は本当にあとわずか。総合優勝も夢ではないところまできています。来年が今から楽しみですね。
武里小学校の代表選手たちは、全力を出してがんばりました。応援の児童も、立派な態度で応援しました。
その結果、学校総合得点結果は、昨年度に引き続き第2位となりました。
昨年度は、1位の学校との得点差がかなりあったのですが、今年度は本当にあとわずか。総合優勝も夢ではないところまできています。来年が今から楽しみですね。
市内陸上大会1
市内陸上大会南ブロック、ただ今予選が行われています。
100m走では、多くの児童が決勝進出を決めています。
100m走では、多くの児童が決勝進出を決めています。