武里小Diary
いもほり 2
うまく抜けました。
学校ファーム いもほり
今年も、学校ファームの石川さんの御尽力により、2年生と3年生がいもほり体験をさせていただきました。
3月に自分たちで植えたいもが、どれくらい大きくなっているかを楽しみにやってきた2・3年生。どんないもが出てくるのでしょうか。
3月に自分たちで植えたいもが、どれくらい大きくなっているかを楽しみにやってきた2・3年生。どんないもが出てくるのでしょうか。
読み聞かせ
4年生への読み聞かせです。 どの子の表情も真剣ですね。
4年生にもなると、自分の力でいろいろな本を読めるようになります。武里小学校の図書室も、どんどん利用していきましょう。
4年生にもなると、自分の力でいろいろな本を読めるようになります。武里小学校の図書室も、どんどん利用していきましょう。
金管バンドクラブ
こちらは校歌の練習中です。
昨年度より、部員が少し増えたようですね。
昨年度より、部員が少し増えたようですね。
バトンクラブ
早くも、「運動会の歌」の振り付けを練習中です。
バドミントンクラブ
卓球クラブと並んで、根強い人気のバドミントンクラブです。
リコーダー講習会(3年生)
「シ」の音を出す穴を左手でふさぎながら、正しい息の吹き込み方について詳しく教えていただきました。大きなシャボン玉を作るつもりで、息を吹き込む練習をしました。
歯みがきチェック(5年生)
カラーテスターを口に含んで、磨き残しを確認しました。予想以上に磨き残しが多く、驚いた児童が多かったようです。
鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
音楽教育推進協議会の講師をお招きし、鍵盤ハーモニカの演奏法について教えていただきました。
水泳学習
今日は、オープン参観日です。3年生の水泳学習の様子も参観していただきました。
全校朝会
6月の全校朝会です。
校長先生から、アジサイの花について、そしていろいろな花言葉についてのお話がありました。
校長先生から、アジサイの花について、そしていろいろな花言葉についてのお話がありました。
おはようございます。
昨日は雨でしたが、今日は太陽の光が戻ってきました。
交通指導員さんや保護者・地域の皆様に見守られて横断歩道を渡ります。
交通指導員さんや保護者・地域の皆様に見守られて横断歩道を渡ります。
げつようひろば2
教室で学習した後は、校庭で遊ぶことになっています。今日は残念ながら雨天のため、体育館でカードゲームをしました。
げつようひろば(放課後子ども教室)
先週末の「どようひろば」に続いて、今日は第1回目の「げつようひろば」が行われました。
学年ごとの教室に分かれ、宿題や自主学習などに取り組みました。わからないときには、すぐに教えてもらうことができます。
硬筆展選手練習
いよいよ今週中に作品を完成させることになります。
最後の追い込み、がんばってください。
最後の追い込み、がんばってください。
昼の掃除
掃除の様子です。ほうきとぞうきんを上手に使いながら、学校をきれいにします。
どようひろば(陸上)
今年度から、どようひろばの講座に「陸上」が加わりました。
低中学年の児童を中心に、ラダーを使用したトレーニングを行いました。
今年度の陸上大会では南ブロック優勝まであとわずかだった武里小学校。今後が楽しみです。
低中学年の児童を中心に、ラダーを使用したトレーニングを行いました。
今年度の陸上大会では南ブロック優勝まであとわずかだった武里小学校。今後が楽しみです。
わかたけっこひろば(どようびろば)
平成28年度、武里小学校放課後子ども教室「わかたけっこひろば」がスタートしました。
昨年度より参加者が増え、会場である武里地区公民館は活気に溢れていました。
和楽器、フラダンス、工作、手芸、フラワーアレンジメント、卓球、書道、陸上と、どの講座も内容が充実しており、学校や家庭ではなかなかできない貴重な体験の場となっています。
運営に携わってくださる地域、公民館、保護者の皆さん、本当にありがとうございます。
昨年度より参加者が増え、会場である武里地区公民館は活気に溢れていました。
和楽器、フラダンス、工作、手芸、フラワーアレンジメント、卓球、書道、陸上と、どの講座も内容が充実しており、学校や家庭ではなかなかできない貴重な体験の場となっています。
運営に携わってくださる地域、公民館、保護者の皆さん、本当にありがとうございます。
硬筆展選手練習
市内硬筆展は、6月18日(土)と19日(日)にふれあいキューブで開催されます。
代表児童が、毎日作品づくりに励んでいます。
代表児童が、毎日作品づくりに励んでいます。
帰りの会
今月の歌「カントリーロード」を歌っているところです。
明日は土曜日。子どもたちの表情もにこやかです。
明日は土曜日。子どもたちの表情もにこやかです。