武里小Diary
まとめ
2学期も今日と、明後日の2日だけです。
2年生は、2学期の学習の結果でもあるプリントや学習シートをまとめています。
たくさん勉強して、たくさん、まるをもらったんですね。
2年生は、2学期の学習の結果でもあるプリントや学習シートをまとめています。
たくさん勉強して、たくさん、まるをもらったんですね。
おめでとう
3年生のクラスでは今月がお誕生日のお友だちをみんなでお祝いをしています。
今回のお誕生日会の該当はひとりだったようで
「なんで、〇〇ちゃんだけなの?」
一人だけがお祝いされることがうらやましいようです。
今回のお誕生日会の該当はひとりだったようで
「なんで、〇〇ちゃんだけなの?」
一人だけがお祝いされることがうらやましいようです。
おおそうじ
4年生が、教室から本立てや教卓などを廊下に出して大掃除をしています。
いすの足についているほこりをとったり、ふだんできないところまできれいにしてくれています。
いすの足についているほこりをとったり、ふだんできないところまできれいにしてくれています。
3時間授業
今日は、給食無しで3時間授業です。
空は青空、寒さもそれほどではありません。
クリスマス、冬休み、お正月と楽しいことが待っていますので、子どもたちの足取りも軽やかです。
「先生! 冬休みはいつからですか?」
「いつからがいいですか?」
「明日から!」
「じゃ、通知表はなしだね。」
「うん、いらない!」
そういうわけにはいきません。あさってが終業式、そして、通知表を渡します。
空は青空、寒さもそれほどではありません。
クリスマス、冬休み、お正月と楽しいことが待っていますので、子どもたちの足取りも軽やかです。
「先生! 冬休みはいつからですか?」
「いつからがいいですか?」
「明日から!」
「じゃ、通知表はなしだね。」
「うん、いらない!」
そういうわけにはいきません。あさってが終業式、そして、通知表を渡します。
安心パトロール
武里中学校区の4校連絡会では、給食終了日の午後、各校内のパトロールを実施し、子どもたちに声をかけ、注意喚起をしています。
パトロールの途中で、武里小学校の作品を展示しているフラワーヒルに寄らせていただきました。
パトロールの途中で、武里小学校の作品を展示しているフラワーヒルに寄らせていただきました。
わかたけ合唱団
4年生以上の有志で結成したわかたけ合唱団。今日は4時間授業の後、給食、清掃で下校する日程なのですが、そのあと残っての練習です。
冬らしい寒さの中、体育館での練習です。
合唱団の練習は、ただ歌うだけではありません。
自分たちの歌をきいて、その歌声をしっかりとチェックします。
合唱も学習です。
こうした練習の成果が、合唱団のすばらしいハーモニーをつくるのですね。
冬らしい寒さの中、体育館での練習です。
合唱団の練習は、ただ歌うだけではありません。
自分たちの歌をきいて、その歌声をしっかりとチェックします。
合唱も学習です。
こうした練習の成果が、合唱団のすばらしいハーモニーをつくるのですね。
すごろく
5年生は、体育館で「学年レク」です。
レクでやるのは、体育館ぜんぶをつかっての「すごろく」です。
お正月も近いですからね。
まずは、くじ引きでコースの選択です。
そして、いよいよすごろくのスタートです。
では、サイコロをふって
そして、止まったところには指令が・・・・
レクでやるのは、体育館ぜんぶをつかっての「すごろく」です。
お正月も近いですからね。
まずは、くじ引きでコースの選択です。
そして、いよいよすごろくのスタートです。
では、サイコロをふって
そして、止まったところには指令が・・・・
年賀状
1年生が年賀状を書いています。
来年は「さる」どしですね。
かわいいおさるさんがいっぱいです。
来年は「さる」どしですね。
かわいいおさるさんがいっぱいです。
豆電球
3年生が2学期の最後の理科で勉強していたのは豆電球です。
今日はそのまとめを兼ねての工作のようです。
今日はそのまとめを兼ねての工作のようです。
サンタをさがせ
2学期もあとわずか。今週は「お楽しみ会」をするクラスも多くなることでしょう。
4年生は校庭全部を使って、「たからさがし」ゲームのようです。
朝から「お宝」=「サンタ」を隠している子どもたちがいました。
「せっかく隠したのに、2年生が見つけちゃったんですよ。」
いろいろ苦労があるようです。
でも、「たからさがし」が始まれば
「ブラックサンタみつけたよ!」
笑顔で「サンタ」を探しています。
4年生は校庭全部を使って、「たからさがし」ゲームのようです。
朝から「お宝」=「サンタ」を隠している子どもたちがいました。
「せっかく隠したのに、2年生が見つけちゃったんですよ。」
いろいろ苦労があるようです。
でも、「たからさがし」が始まれば
「ブラックサンタみつけたよ!」
笑顔で「サンタ」を探しています。
最後の週
はやいもので、2学期も今週で終わりです。
さすがにいつもの月曜日より、持ち物は少ないでしょうか?
でも、そんなこともないようです。
そろそろ学校においてあるものを持ち帰るので、その手提げ袋は帰りにも使うかもしれませんね。
いよいよ暮れも押し詰まってきます。クルマの数が増えたり、スピードが出たり・・・・危険度が増しますので、横断歩道や交差点での安全確認がより重要になります。
さすがにいつもの月曜日より、持ち物は少ないでしょうか?
でも、そんなこともないようです。
そろそろ学校においてあるものを持ち帰るので、その手提げ袋は帰りにも使うかもしれませんね。
いよいよ暮れも押し詰まってきます。クルマの数が増えたり、スピードが出たり・・・・危険度が増しますので、横断歩道や交差点での安全確認がより重要になります。
台上前転
5年生の体育は跳び箱運動です。
今日は台上前転にチャレンジです。
跳び箱の上でまわるということで、恐怖感があります。
そして、段数が多くなると体を持ち上げるの大変になります。
これまで練習を重ねてきた成果がでました。
段数はそれぞれ違いますが、全員が台上前転をクリアしました。
おめでろう! また、「わかたけ賞」です。
今日は台上前転にチャレンジです。
跳び箱の上でまわるということで、恐怖感があります。
そして、段数が多くなると体を持ち上げるの大変になります。
これまで練習を重ねてきた成果がでました。
段数はそれぞれ違いますが、全員が台上前転をクリアしました。
おめでろう! また、「わかたけ賞」です。
こま
1年生の生活科の時間です。
「ほら 上手にまけたよ。」
ものすごく自慢げです。
でも、この木製のコマは回すのが難しいんです。
芯が鉄のコマは簡単なのですが、この芯も木製のコマはうまく回りません。
子どもたちは、一生懸命回すのですが・・・・・・
「ほら 上手にまけたよ。」
ものすごく自慢げです。
でも、この木製のコマは回すのが難しいんです。
芯が鉄のコマは簡単なのですが、この芯も木製のコマはうまく回りません。
子どもたちは、一生懸命回すのですが・・・・・・
カレンダー
パソコン室にいるのは3年生です。
1月から3月のカレンダーに自分の絵を入れるマイカレンダー作りです。
こんなすてきなカレンダーができました。
1月から3月のカレンダーに自分の絵を入れるマイカレンダー作りです。
こんなすてきなカレンダーができました。
読んだ本の紹介
1年生の教室では、読んだ本の紹介をしています。
読んだ本のなかで、みんなに知らせたい本を選び、よかったところやおもしろいかったところなどを絵と文でまとめました。この時間は、その文をみんなの前で発表しています。
読んだ本のなかで、みんなに知らせたい本を選び、よかったところやおもしろいかったところなどを絵と文でまとめました。この時間は、その文をみんなの前で発表しています。
ジャガイモ料理
6年生は家庭科室で調理実習です。
今日はジャガイモ料理がメインディッシュだそうです。
皮をむいたり、炒めたり、ゆでたり・・・・
今日はジャガイモ料理がメインディッシュだそうです。
皮をむいたり、炒めたり、ゆでたり・・・・
今季一番
今季一番の寒気ということで、とても寒い朝です。
まさに冬の天気と言うことで、青空が広がっています。
これからの季節、安全指導のお母さん方も大変です。
寒い中、本当にありがとうございます。
太陽が低い位置なので、家々の影が子どもたちの通学路を覆います。
まさに冬の天気と言うことで、青空が広がっています。
これからの季節、安全指導のお母さん方も大変です。
寒い中、本当にありがとうございます。
太陽が低い位置なので、家々の影が子どもたちの通学路を覆います。
めざせ新記録
6年生は体育の時間です。
校庭でやっているのは8の字跳びです。
3学期のわんぱくタイムは、この8の字跳びです。
勝負は、3分間2回とんでの回数できまります。
昨年までの記録は
764回です。
めざせ新記録!
校庭でやっているのは8の字跳びです。
3学期のわんぱくタイムは、この8の字跳びです。
勝負は、3分間2回とんでの回数できまります。
昨年までの記録は
764回です。
めざせ新記録!
かざりづくり
1年生の教室では、2学期の最後をかざる「お楽しみ会」で使う、教室のかざりを作っているようです。
教室がとてもすてきにかざりつけられそうですね。
教室がとてもすてきにかざりつけられそうですね。
等積変形
ひし形の面積を考えているの5年生です。
ひし形の面積を変えずに面積の計算ができる図形・・・長方形など・・・に変形して考えます。
もとのひし形を切って、形をかえます。
今回はひし形2つを1つの長方形にかえています。
もとのひし形のどこが、長方形の横やたてになっているのでしょう?
ひし形の面積を変えずに面積の計算ができる図形・・・長方形など・・・に変形して考えます。
もとのひし形を切って、形をかえます。
今回はひし形2つを1つの長方形にかえています。
もとのひし形のどこが、長方形の横やたてになっているのでしょう?