南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

昼食です

おがんしょめぐりも終了。天気もすっかり回復しました。お昼はカレーライスです。

1学期終了 明日からは夏休み

 今日で1学期終了です。各クラスで通知表が渡されました。1学期を振り返って「がんばったこと」「もう少しがんばること」を確認してみてください。

 明日からは39日間の夏休みです。事故にあわないよう、元気に過ごしてください。

 保護者・地域の皆様、1学期は本校のためにご協力いただき、ありがとうございました。

 

3年生のひまわり

 3年生が育てているひまわりの写真です。3枚とも同じ場所から、4月・6月・7月に撮ったものですが、すっかり大きく生長しました。このひまわりのように、南小っ子も1学期、大きく成長しました。

着衣泳1年生

今日は、1年生が着衣泳を行いました。プールサイドで濡れた服を脱ごうとしましたが、衣服が張り付いて思うように脱げないことと、服がとても重くなっていることに気づきました。

着衣水泳

 四年生が着衣水泳を行いました。

水の中を普段着で動いてみると「重ーい」と声が上がっていました。

伝統文化クラブ

 今日は、一学期最後のクラブ活動がありました。

写真は、伝統文化クラブの活動の様子です。地域の皆様にご指導いただいています。

梅雨明けました(関東地方)

 今日、関東地方に梅雨明け宣言が出されました。例年よりも21日早いそうです。

環境省の暑さ指数を表すサイトを注視しています。今日は、外体育と外遊びを控えました。

元気なのは、昨年、県のみどりの自然課様にご協力頂いた体育館前の芝生くらいです。かく言う芝生も暑そうではあります。芝生も私たちもこの暑さを乗り越えていかねばいけません。しっかり栄養、しっかり睡眠、エアコンを上手に使って学習活動と心得ます・・・

大きく育っています(学級園)

 たんぽぽ、ひまわり、あさがお学級のみんなで育てている野菜が、おおきく育っています。

名前を付けて、毎朝、水を揚げたり、雑草を抜いたりのお世話が効いているのだなと思います。

伝統芸能クラブ

 今日はクラブ活動がありました。本校には「伝統芸能クラブ」があり、獅子舞保存会の皆様に教えていただきながら活動しています。少ない回数での活動ですが、子供たちは確実に上達しています。保存会の皆様、いつもありがとうございます。

保健体育授業研究会

 今日は、4年生の保健体育の授業研究会がありました。職員の授業参観は、教室に入る人員を交代制にして密を避ける形を取りました。

水泳学習/季節の花

 先日プール開きを行いましたが、今日は、気温、水温等の条件がそろったので、いよいよ水泳学習を実施しました。

体育館の前の芝生のところのアジサイがきれいに咲いていました。

理科の実験/ お天気を英語で

 今日の5時間目の様子です。

理科室では、六年生が実験のための予想を立てていました。

英語ルームに行くと四年生が色々な天気の表現を英語で練習していました。その後、お天気すごろくの英語版に取り組んでいました。

ヒョウ降ってくる

 今日は、4.5.6年生の下校時間にヒョウと雷と大雨にみまわれて、子どもたちは学校で一時待機してもらいました。激しくヒョウが降ってきて、驚きました。

市内陸上大会東ブロック大会

 今日は、本校を会場に市内陸上大会東ブロック大会がありました。

これまでの練習の成果が発揮された素晴らしい大会でした。最後まで粘り強く頑張る姿、丁寧に競技に参加する姿、本校の仲間だけでなく、がんばっている他校の選手を惜しみなく応援する姿、教室でも南小の選手がコールされると拍手を送ってくれていた聞きました。離れていても心は一つ!と思いました。これまで、ご協力・応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

市内陸上大会壮行会

今日、業前の時間に「市内陸上大会壮行会」が行われました。選手の紹介や代表の言葉、選手におくる激励の言葉など、心のこもった会になりました。本番は明後日です。選手の皆さん、力いっぱい頑張ってください!

心肺蘇生法講習会

 プール学習を始めるにあたり、職員で春日部市消防本部より練習キッドをお借りして、心肺蘇生法講習会を行いました。

さすが高学年!今日の授業風景

 高学年の教室におじゃましました。5年生、一人一人がタブレットで自分の課題について調べていました。この後、タブレットを使って発表するのかな?さすが高学年、タブレットをしっかり使いこなしています。

 6年生の音楽です。先生が出した「リズムカード」にあわせて手拍子。カードを瞬時に読み取ってのリズム打ち。さすが6年生、間違えることなくリズム打ちができていました。

 

今日は朝から雨で、途中から嵐のような天気でした。ところが午後になると一転、青空に…。校庭で陸上大会の練習もできそうです。

クラブ活動

 今日は、三回目のクラブ活動がありました。役員さん決めや活動計画も決まり、今日から本格的に決めた内容に従って活動が始まりました。4.5.6年生のみんなが混ざり合って元気よく活動が始まりました。

リレーの練習

 リレーの選手候補の皆さんのバトンパスの練習が始まりました。リードをはじめるタイミング、バトン渡すタイミング、走りながらバトンを受け取るタイミング等、色々とあるようで、何回も練習していました。