南桜井小学校ブログ
防災学習
4年生が社会科の授業で「防災」について学習しています。
「災害の時に役に立つグッズ」について調べている班は、実際に新聞紙でスリッパや手袋をつくってみたそうです。
身近にある「イオンモール」の防災施設について調べている班は、明日、Zoomを介してイオンモールの方と交流します。明日は、どんな質問をするのかな?
月末の振り返り
毎月、月の終わり頃に、1か月の学校生活を振り返ってのアンケートをとっています。今までは、紙のアンケートで、担任が集計し、生徒指導主任が学校全体のまとめを行い、生徒指導部会という会議に使用していました。今月からは、Chromebookのグーグルフォームを使ってのアンケートとなりました。子どもたちは、当てはまるものを選んでチェックし送信。集計は自動で行われます。
お弁当の時間
今日は土曜日なので給食はありません。おうちの方の愛情たっぷりのお弁当です。教室に行くと、給食と同じように全員黒板の方を向き黙食でしたが、顔はニコニコ。「好物がたくさん入っているのでうれしい」「くだものもあるんだ」「これ、かわいいでしょ」と、おいしそうにお弁当を食べていました。
土曜参観日
今日は、3分割(密を避けるため)の土曜授業参観を実施しました。来校された保護者の方も、ソーシャルディスタンスを心がけながら参観に協力していただきました。ありがとうございました。
子どもたちは、後ろからの視線を感じながら、ほどよい緊張感を保って学習していました。
こんな使い方もあったのか!
5年生が家庭科室でミシンの学習をしていました。どのテーブルにもChromebookが1台ずつ置いてありました。動画か何かを見ているの?と聞いてみると、「違います。先生の説明を見ています。」との返事。辺りを見回すと、担任の先生がChromebookを手に、代表となる班の布やミシンの針などを大きく映し出していました。当然、同じ映像が各班に配信されています。それを見せながら、ミシンの使い方の留意点を説明していました。「こんな使い方もあるのか!」と感心してしまいました。百聞は一見にしかずですね。
いざ、実践。先ほどの留意点に注意しながら、ミシンを動かし始めました。
落ち着いて学習しています
2学期が始まって、4周目に入りました。どのクラスも落ち着いて学習しています。明日は、土曜授業参観日。コロナ対策のため3つに分散されていますが、ご理解とご協力をお願いします。
朝から活動
今朝、計画委員の児童が昇降口付近に集まっていました。本校で集めているアルミ缶やペットボトルキャップ、牛乳パック等の整理整頓をやってくれていました。アルミ缶は、つぶしていない缶が2袋ほどあったので、袋から出してつぶしてくれました。計画委員会の皆さん、朝からの活動、ありがとう!
稲刈り体験
5年生が稲刈り体験をしてきました。
5月10日に田植えを行い、約4か月。20cmほどの苗が大きく生長し、黄金色の実をつけていました。
子どもたちは、のこぎりのようにギザギザした稲刈り用の鎌を手に3~5株切ると、ひもで結び、コンバインのところにいる方に渡し、脱穀してもらいました。
避難訓練
本日、業間休みに地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには、事前告知なしで行いました。
教室にいた子、廊下を歩いていた子、体育館にいた子、校庭であそんでいた子等々、それぞれの場所で自分の身を守る行動を行い、「校庭に避難しなさい」の放送で、校庭の中央に集まってきました。今日の訓練は、いつもと違います。避難してくるときも、近くにいた先生について避難してきました。校庭にいた子は、自分の判断で、みんなが集まっている方へ駆け足で集まってきました。
登下校中、大きな地震が発生した時に、「倒れてきそうなもの」、「落ちてきそうなもの」はないか?平常時に確認しておきましょうと話しました。学校が休みの日に、散歩がてら、親子で通学路を歩いてみるのもいいですね。
てこの原理
6年生が理科室で実験を行っていました。先週行った重りを持ち上げる実験から、今日は、より理論的に実験できるように道具をそろえました。
同じ重さの重りを複数使って、いろいろと重りの数をかえていくうちに、子どもたちは、きまりを見つけたようです。