南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

学校は休みだけど・・・。(校庭の柳から)

いつのまにか校庭の柳が少しずつ緑色を帯びてきました。
昨日と今日の違いは、はっきりとは分からないけれども、着実に変化しています。
子供たちの成長と同じです。   「学校は休みだけど、子供たちの成長は休みじゃない。」

3学期授業参観・懇談会校長あいさつ(臨時休校のお知らせ)

 4~6年生の授業参観の後、学級懇談会の冒頭に、参加いただいた保護者の皆様と全校児童に放送でお伝えした内容を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。校長の舘野俊之でございます。
保護者の皆様、本日は、お忙しい中、授業参観・懇談会に御参加いただきありがとうございます。
この放送は、この場でお知らせしたいことがあるので、全校児童のみなさんにも聞いてもらっています。
児童の皆さん、いっしょに聞いてください。

お知らせしたいことは、新型コロナウィルスの関係についてです。
昨日のニュースを受け、今日のお昼前に、春日部市のすべての小学校と中学校に連絡がありました。
その内容は、「3月2日(月)から4月7日(火)までをお休みにする」とというものです。
繰り返します。
「3月2日(月)から4月7日(火)まで、学校はお休み」になります。
ただし1日だけ、3月24日の卒業式は、6年生だけは学校に来て、参加者や内容を変更して実施する予定です。
それ以外はお休みです。

色々な人たちがたくさん考えて、皆さんが、この病気にかからないようにするため、学校をお休みにすることになりました。
だから、この病気にかからないようにするために、あとまわしにして大丈夫なことについては、今、やらないようにしたり、外に出たりすることなく、できるだけ家で過ごすようにしてください。いつも混んでいるけど、今日ならば、すいているかもなどと考えて出かけたりすることは絶対にしないでください。

学校の主人公である皆さんの、元気いっぱいな姿がしばらくみられないのはとても寂しい気持ちです。
でも皆さんの健康を一番に考えてのことなのでしばらく我慢してください。
保護者の皆様、急な連絡で大変ご迷惑をおかけします。
修了式、通知表の配布などについては、この後、各担任からお話し申し上げます。
また、日々刻々状況が変化しております。今後も、新たなお知らせ、お願いが発生すると考えられます。その際には、その都度、お伝えさせていただきます。
改めて皆様同士での情報共有、学校配信メールの設定、学校ホームページの閲覧等のご確認をよろしくお願いいたします。

結びになりますが、この1年間、保護者の皆様には大変お世話になりました。
今年度も、保護者の皆様から、本校職員にエールを送っていただくことが何回もあり、それが職員の勇気やエネルギーとなり、子供たちの成長に結びつけることができました。職員を代表して改めて御礼を申し上げ、あいさつとさせていただきます。
ありがとうございました。
それでは、この後、よろしくお願いします。

ミニクラブ発表会

お昼休みに金管バンドクラブと伝統芸能クラブの発表会がありました。

どちらのクラブも日頃の練習の成果を発揮してのびのびと演奏・演技をしていました。

フロアで見入っていた3年生。来年から始まるクラブ活動が楽しみですね。

保存会の皆様ご指導ありがとうございます。

 

 

寺子屋「科学のへや」「脳トレ」

今日の寺子屋は「脳トレ」と「科学のへや」です。

「脳トレ」では、面白い詩を音読したり、図形の数を素早く数えたり、なぞなぞにチャレンジしたり…。

「科学のへや」では、牛乳パックから五角形・六角形のパーツをつくり組み立てていきました。

できた枠の中に風船をふくらませ…

カラフルなボールが完成

頭にのっけたり…

キャッチボールしたり…

遊び方も色々でした。

 

通学班編成・安全確保協議会

PTA地区委員の皆様が来年度の通学班編成をしてくださいました。

長時間にわたりありがとうございました。

午後からの安全確保協議会ではPTAの皆様と地域でお世話になっている地区長様、交通指導員の皆様、スクールガードリーダーや見守り隊の皆様にお越しいただき、授業参観とグループに分かれての協議を行いました。

児童の安全な登下校について話し合いました。ありがとうございました。

 

むかしあそび教室(1年生)

生活科の学習で、地域の皆様にお越しいただき、一緒にむかし遊びを楽しみました。

こま回しにチャレンジ!

ひもをしっかり持って投げますよ

けん玉でこんな技ができるよ

お手玉が飛んでいっちゃうな

だるま落とし「バランスに気を付けて…」

あやとりで「ほうき」を作ってみよう

あたるかな おはじき

楽しかったです。ありがとうございました。

 

 

挑戦しよう(全校朝会)

全校朝会でけん玉を話題にして「挑戦しよう」という3つのお話がありました。
①正解がいくつもある問題に挑戦しよう
②無理だとあきらめないで挑戦しよう
③失敗することを恐れずに挑戦しよう
3つめの話題では、実際に挑戦することを体験してもらいました。
全員が挑戦し、挑戦している仲間を応援する姿も見られとても盛り上がりました。







 

ふれあいタイム

縦割り活動「ふれあいタイム」では木曜日の昼休みに1~6年生でグループになり仲良く遊びます。

今日はお天気もよく、外活動グループは校庭で元気に、室内グループも楽しく活動しました。

鬼ごっこやミニリレーで全力疾走

「次は何かな」フルーツバスケット

さいころを振って島取りゲーム

「ドキドキするね」イスとりゲーム

 

埼葛地区美術展(蓮田市パルシー)

埼葛地区の児童生徒の作品が展示されています。
一人一人が作品づくりをしている時の表情を思い浮かべながら南小っ子の作品を鑑賞しました。
書初めもしかり、それぞれの子供たちがもっている「よさを磨くこと」について、思いを新たにしました。
書初め同様、多数の参観者が見られました。明日の展示は11時までです。



薬物乱用防止教室

6年生を対象に薬物乱用節教室を実施しました。

埼玉県警察本部非行防止班「あおぞら」の方がリアルな写真やわかりやすい

資料をもとに詳しく説明をしてくださいました。

ロールプレイや質問コーナーなども真剣に参加していました。

危険なさそいに乗らないためにも、日頃からルールを守る大切さを学びました。

たこあげ

1年生の生活科「むかしのあそび」では、自分で絵を描いたオリジナルの凧を揚げました。

勢いよく走って風に舞うたくさんの凧を、柳の木も微笑ましく見守っていたようです。

元気に遊んで風邪・インフルエンザを予防しましょう。

 

音楽朝会

今日の音楽朝会は3年生による「パフ」の歌と合奏の発表でした。

3年生から始めたリコーダーがきれいなメロディーを奏でていました。

また、2月1日(土)に埼玉県合唱教育研究会37回合唱祭(サンシティ

越谷市民ホール)に参加する4,5年生希望者による「手のひらをかざ

して」の合唱発表でした。表情豊かに二部合唱を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんの会

小雪交じりの寒さの中、お父さんの会のみなさんに体育館通路のペンキ塗りをしていただきました。
手際よく作業を進めていただき、見違えるほどきれになりました。ありがとうございました。



学校評議員会

学校評議員の皆さんをお招きして、本校の教育活動についてご意見等をいただきました。
目指す学校像に掲げた「よさを磨くこと」について、改めて確認するよい機会となりました。
たくさんのお褒めの言葉を、期待の裏返しとも受け止めて、子供たちの「よさを磨いて」いきたいと思います。
子供たちといっしょに召し上がっていただいた給食の様子です。


民生委員・児童委員・主任児童委員連絡協議会

 日ごろからお世話になっている民生委員・児童委員・主任児童委員の皆様をお招きして連絡協議会を実施しました。
本校の特色ある教育活動の紹介を申し上げ、授業参観の後、給食を召し上がっていただきました。また、協議の場では様々なお考えをうかがうことができました。
 皆様からの期待にこたえるべく、明日からの教育活動の充実に励みたいとの思いを強くしました。ありがとうございました。



令和元年のしめくくり

穏やかな日中から一転、寒風吹きすさぶ夕刻になりました。
間もなく、令和元年が終わります。
皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。





児童が先生になる

けん玉チャレンジカード(1枚目)をクリアした人は、
インストラクターとして他の人を判定することができます。
昼休みには、児童が教員を判定している姿が見られました。
自分の技術向上だけを目指すのでなく、他の人を教えることも経験する。
「児童が先生になる」とてもよい経験です。

民俗芸能公開事業(伝統芸能クラブ)

12月15日(日)正風館で開催された、春日部市民俗芸能公開事業「地域に育まれた獅子」で、伝統芸能クラブの児童が笛と獅子舞を披露しました。「本番は練習のように!」4月からがんばった練習の成果を発揮し、堂々とした演技に会場から大きな拍手がおこっていました。

合唱練習

2月に実施される埼玉県合唱祭に参加する皆さんが、放課後練習に励んでいます。
合唱にふさわしい、明るく和やかなムードで、しかも規律があります。
メンバーは、放課後だけでなく、朝も練習に取り組んでいます。
日に日に合唱が仕上がりつつあることが分かります。
1曲1曲の「練習を本番のように」取り組んでいることがとてもうれしく感じます。
少し先のことですが、本番が、今から楽しみです。


書き初め練習

選手の皆さんが、放課後、練習に励んでいます。
張りつめた空気の中、集中して取り組んでいます。
1枚1枚の「練習を本番のように」筆をすすめています。
保護者の皆さんにはお迎え等、ありがとうございます。


寺子屋南小っ子

土曜日、学校は休みでも子供たちの成長は休みではありません。
それぞれの過ごし方をとおしてそれぞれに成長しています。
寺子屋南小っ子では「空気砲で学ぼう」、「身体を動かそう」のテーマで学びました。

車いすバスケ体験

4年生福祉学習の一環で、車いすバスケットボール選手を
お迎えして体験学習を実施しました。
見るだけ、聞くだけの学習と異なり、車いすに乗ったり、ゲームをしたりするなど
体験を通して豊かな学びの時間とすることができました。
教員7人対1人の対戦では、教員チームがコテンパンになりました。



全校一斉書き初め(競書会)

3年生から6年生まで、午前中の時間を使って、
全校で書き初めの作品に取り組みました。
仕上がりが早い子、そうではない子、それぞれでしたが、
集中した雰囲気の中で作品づくりに取り組んでいました。


市内美術展(匠大塚 5F)

市内小中学校児童生徒美術展が匠大塚5Fギャラリーにて開かれています。
会場が昨年度とは異なり、違った雰囲気の中で本校児童の作品群も展示されています。
ぜひ、足をお運びください。






春日部女子高 バレーボール部来校

 5年生の授業に、春日部女子高バレーボール部の皆さんが参加して下さいました。
少人数で、きめ細かく教えていただき、授業後の子供たちからは「楽しかった」、
「やさしく教えてもらった」などの声が聞こえました。
ありがとうございました。


 

寺子屋南小っ子(サバメシ体験)

 今日の寺子屋は、サバメシ体験(サバイバルめし体験)を行いました。
空き缶を使って米を炊くという体験を通して様々なことを学んだことと思います。
運営委員、大学生をはじめとするボランティアのみなさん、御協力ありがとうございました。









スーパー元気さわやか集会

春日部市の独自の取組、スーパー元気さわやかキャンペーン。
いじめを生まない土壌づくりの取組として、10年以上継続しています。
5日は、庄和地区の小中学校が集まって、さわやか集会を実施しました。
本校からも、代表児童が参加して、学校自慢の発表、話し合いへの参加を行いました。







 

★お知らせ★

ホームページリニューアルに伴い今週は更新を一時停止します。

どうぞよろしくお願いします。

5年生社会科見学

伝統工芸(藍染)の体験と自動車工場の見学に行きました。
ハンカチを輪ゴムでしばり、壺につけ、空気にさらして水洗い。
オリジナルの素敵な藍染ができました。
自動車工場では1枚の鉄板から溶接や組立を行い、車になるまでの工程を見学しました。質問をしたり、展示コーナーでは説明を聞きながら熱心に見たり、興味深々でした。

生活科校外学習(2年生)

2年生が東武動物公園へ行きました。
お財布からお金を出して切符を買い、自動改札を通って電車に乗りました。
マナーを守り、仲良く行動できました。
グループで選んだ乗り物2つに乗り、動物も見学。「レッサーパンダの名前は?」などの問題もクリアし、お弁当を食べて楽しく過ごしました。

社会科見学(4年生)

川越方面から豊野環境衛生センターを訪問する社会科見学を4年生が実施しました。
出発時の豪雨から一転、好天に恵まれ実り多い1日となりました

運動会で学んだ2つのこと。
①自分の役割をしっかりやりとげる
②仲間と協力する
が、この社会科見学でも、きちんとできていました。