南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

書きぞめに挑戦!(3年生)

 3年生が外部講師をお呼びして、書きぞめの練習をしました。姿勢や筆の持ち方、墨の含ませ方等を教えていただき、実際に書き始めました。どの子も、先生が教えてくれたことをよく守り、真剣に筆を動かしていました。

ボール投げは、難しい?

2年生が合同で、新体力テストのボール投げに挑戦していました。現代っ子は、物を投げることが少ないので、ボール投げは、毎年、大きな課題となっています。

6年陶芸教室

 外部講師をお呼びして、6年生が陶芸に挑戦しました。事前の映像で作り方の手順は学習済みだったので、最初の説明もポイントのみ。すぐに、制作に取り掛かりました。

皿状のものをつくる子以外は、粘土を半分にしてから作り始めました。

粘土の塊に親指をさし、穴をあけて広げていきました。

土をいじりながら、どんな形にするかアイディアが浮んだ子も多かったようです。

↓ 色々なものを使って、模様もつけました。

 ↓ 完成したら、作品の底に名前や釉の色番号を記入し出来上がり!

 ↓ 焼き上がりが楽しみです!

車いす体験

 4年制が、総合的な学習の時間に、車いす体験を行いました。外部講師をお招きして、車いすの説明を聞いたり、実際に車いすに乗ったり、介助役をやったりしました。実際に街で車いすの方を見かけたとき、どのように行動すればいいのかを今後考えていくようです。

 ↓ 段差を降りる時は、後ろ向きになって、まず後輪を降ろし、次に前輪を浮かせながら後ろに引き、前輪を降ろします。

↓ 段差を上る時は、ティッピングレバー(ステッピングバー)を踏み、ハンドグリップを押し下げて、前輪(キャスター)を段の上にのせてから、後輪を段の上に押し上げます。前輪(キャスター)を上げる時は声をかけ、上げすぎないように注意します。

算数の研究授業

 1年生の算数の研究授業がありました。「かたちをつくろう」という単元で、身の回りにある物を、形に注目して仲間分けををしました。先生と児童のやり取りの末、大きく4つに分けることになりました。

実際に仲間分けを始めました・・・