南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

令和6年度 読み聞かせ 最終回

「つくしんぼ」の皆様による読み聞かせも、今年度の最終回を迎えました。

各クラスから、皆さんへのお礼のお手紙をプレゼントしました。

6年生は、「これが最後の読み聞かせなのか…」と、さびしそうな様子。

皆様、来年度も本好きな南小っ子を育てるために、ご協力よろしくお願いします!!

入学説明会

 今日は、令和7年度に入学する児童の保護者に向け「入学説明会」を実施しました。

 

まずは朝の時間、5年生が会場づくりを手伝ってくれました。さすが高学年、みんな黙々と働いてくれ、あっという間に、会場が完成しました。お手伝いありがとうございました。

 

 

 

「上履きの名前の書き方」「手提げ袋」「お道具箱の中身」など、画像を用いて主幹教諭から説明がありました。

寒い中、最後までご参会いただきありがとうございました。南小職員一同、お子様のご入学を楽しみにお待ちしています。

児童集会(委員会からのお知らせ)

 今日は児童集会で、委員会からのお知らせがありました。

 

司会を務めた2人。緊張気味ですが、堂々と落ち着いて聞き取りやすく話してくれました。

 

計画委員から、「あいさつについて」「授業の準備について」のお話がありました。

図書委員からは、「8マス読書」についての説明がありました。

 児童集会終了後、反省会です。それぞれの役割をしっかりと果していました。オンラインでの児童集会。とても立派に進めてくれました。

 

5年 社会科見学(ロッテ浦和工場・SKIPシティ)

 今日は5年生が社会科見学で、ロッテ浦和工場とSKIPシティの2か所を見学しました。

まずはロッテ浦和工場から…

  

お菓子ができるまでの工程や工夫を丁寧に教えてくれました。

次は、川口にあるSKIPシティの見学です。SKIPシティでは、「ニュース番組ができるまで」等、いろいろな体験をとおして、映像について学びました。

  スリル満点!空飛ぶじゅうたんを体験しました。

 

カメラマンの仕事を体験。なかなか様になっていますね。

 

カメラと映像の切り替えを行う「テクニカルディレクター」。係の人に教えてもらいながら頑張っています。

ニュース番組がスタート!キャスターとゲストの皆さんです。ちょっと緊張気味…

 

 

 みんなで協力して、一つのニュース番組が完成しました。日ごろ、何気なく見ているニュース番組も、たくさんの人たちがそれぞれの役割をしっかりと果し、みんなが協力して出来上がるのですね。

 今日の社会科見学では、社会の授業の中で学習したことを、実際に体験しながら身をもって体験することができました。この学びを、これからの自分の生活の中で生かしてほしいと思います。

3年生 警察の仕事学習会

 今日の3時間目、春日部警察署から2名の方に来ていただき「警察の仕事学習会」を行いました。

 

まずは、警察官の持ち物について、教えていただきました。みんな話を聞きながら、真剣にメモを取っています。

 

わからないことを、質問しながらプリントに書き込んでいきます。

 全国にたくさんいる警察官の皆さんは、皆さんの安心・安全のために、毎日一生懸命働いてくれています。いつもありがとうございます。3年生は、今日の学習で改めて、警察の仕事の重要性・大切さがわかりました。