南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

1年半ぶりの・・・

 今朝の業前時間は、読み聞かせでした。1年半ぶりにボランティアの皆さんが来校され、生で読み聞かせを行ってくれました。コロナの影響で、机を片づけて教室前方に集まることはできませんでしたが、その代わり、絵本を拡大投影するなどの工夫をしながら実施してみました。

読み聞かせボランティア「つくしんぼ」の皆さん、早朝から、ありがとうございました!

音の伝わり方2

 今日の実験は、糸を「X」状に交差させて実験しました。糸を指でつまんだときは声が聞こえなくなったのに、「X」にしたときは、どの紙コップでも聞こえが聞こえたので、子どもたちはビックリ!実験のあとのみんなの話し合いが楽しみです。

 

音の伝わり方

  3年生が理科の授業で「音の伝わり方」の学習をしていました。紙コップを糸でつないだ「糸電話」を使っての実験は楽しそうでした。糸を指でつまんでみると、今まで声が聞こえていたのに聞こえなくなりました。

T「どうしてかなあ?」 

C「・・・・・・」

T「声が聞こえているとき、糸はどうなっている?」

C「ふるえている!振動している!」

T「その糸を、指でつまむと・・・」

C「あっ、そうか!」

なにかをつかんだようです。

防災の学習

 5時間目に4年生が社会科の授業研究を行いました。防災について学習し、それに関連のあることについて、それぞれの児童が、さらに詳しく調べ、その成果をクラス全体で共有するのが、今日の目標でした。

 模造紙で発表する子、画用紙に絵を描いて大型モニターに投影しながら発表する子、タブレットに保存した画像を見せながら説明する子等々、いろいろな形で発表し、クラスのみんなに、自分で調べて分かったことなどを伝えていました。 

イオン春日部の方へインタビュー

 4年生が社会科の授業で「防災」について学んでいますが、今日は、身近にある「イオンモール春日部」の防災について調べているグループが、直接、イオンモールの方にインタビューする機会を設けていただきました。

 学習していて疑問に思ったことや知りたいことを担当の方にテレビ会議システムを使って質問していました。(※本来であれば、直接、お店に伺って質問してくるところですが、コロナ禍のためZoomを介してのインタビューになりました。)