南桜井小学校ブログ

音の伝わり方

  3年生が理科の授業で「音の伝わり方」の学習をしていました。紙コップを糸でつないだ「糸電話」を使っての実験は楽しそうでした。糸を指でつまんでみると、今まで声が聞こえていたのに聞こえなくなりました。

T「どうしてかなあ?」 

C「・・・・・・」

T「声が聞こえているとき、糸はどうなっている?」

C「ふるえている!振動している!」

T「その糸を、指でつまむと・・・」

C「あっ、そうか!」

なにかをつかんだようです。