緑小学校ブログ

本日の緑小学校

雪の下の命

雪の下では2年生が植えたスイセンが芽を出していました。
細かいところもよく見て観察しました。
花がさくのが楽しみです。



雪の朝


今週は、雪模様のスタートとなりました。
子どもたちも安全に気をつけながら登校してきました。
安全を見守っていただいた保護者や地域の方もたくさんいらっしゃいました。
本当にありがとうございました。
今後の天気も心配ですが、今のところ通常通りの日程を予定しています。

朝のなわとびタイム!


3学期から、朝のなわとびタイムに取り組んでいます。
短なわでは、3分間跳び。今日は10名程の達成者がいました。

来週からは、大縄の練習も始まります。大縄大会にむけて、クラス団結!がんばりましょう!

ノート・レポート 4年生 生き物調査隊報告会


13日(水)に夏休みに行った「かすかべ生き物調査隊」の
調査結果報告会を行いました。

講師の先生を招き話を聞くことで、緑小に住むチョウやトンボなどの虫のことを
詳しく学習することができました。

この報告会をきっかけにして、今後さらに生き物に対する親しみを持ってもらいたいと
思います。




 


                                  4年生

5・6年生

今日は、委員会活動がありました。飼育委員会では、飼育小屋の大掃除です。用具を手に、子ども達はがんばっていました。



書きぞめ練習


書きぞめの練習が最終日を迎えました。
選手となって、放課後・冬休みと練習を続けてきました。
いよいよ作品を選んで、書きぞめ展に出品です。
市内書きぞめ展は、16、17日にふれあいキューブで行われます。
また、県展は30、31日に春日部市立桜川小での開催になります。
都合がつきましたら、すばらしい作品を是非ご覧ください。

謹賀新年

2016年がスタートしました。
今年のお正月は、とても穏やかで暖かな日が続きました。
緑小の子どもたちも、新年を迎え、新たな目標を立てたことでしょう。
目標に向かって全力で翔けぬけ、大いに成長できる年にしたいものです。

本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式


 2学期最後の日となりました。
 2学期は、運動会、図工作品展、校外学習や修学旅行、40周年記念式典、持久走大会、書きぞめ展など多くの行事ととともに、子どもたちも大きく成長しました。
 終業式では、2年生と4年生の代表者が、自分の行動を振り返り、頑張った事と頑張りたい事を発表してくれました。
 緑小の子どもたちが、今後ますます大きく成長してくれることを期待しています。

緑煌めき賞


「緑煌めき賞」の表彰がありました。
先生たちから推薦を受けた児童に、学期末に渡しています。
体力向上、自主・自立、元気なあいさつなど、推薦理由はそれぞれです。

【みんな違ってみんないい】という言葉のように、一人ひとりの良さをたくさん見つけていきたいという気持ちから、煌めき賞に取り組んでいます。

放課後子ども教室 【理科】


今日の理科の実験は「静電気」を活用した実験です。
どのようにしたら、静電気が起こるのか、身近な現象から考えていました。

自然の不思議をたくさん感じながら、理科の学習を進めていきましょう。
そのとき感じた不思議を、自由研究のテーマにしても良いですね。

書きぞめ選手練習

年内最後の、書きぞめ練習がありました。
字の大きさや、とめ・はね・はらいに気をつけて集中して練習しています。

選手のみなさん、冬休みも練習がんばりましょう!

表彰朝会

今日は、書きぞめ展、持久走大会、マラソン月間の表彰がありました。


マラソン月間では、たくさんの人が体力向上を目指し、一生懸命走りました。


それぞれに得意なことを生かして活躍しています。

地域防災訓練

本校校庭で、元新宿地区・川久保地区の合同の防災訓練が行われました。
AED操作、水消火器操作、地震疑似体験を実際の体験を通して学びました。


また今年は、サポートマーケティングサービスの提供により、水陸両用車の試乗も行われました。暖かな日差しの中、防災について考える災害時の行動を学ぶ良い機会となっていました。

6年音楽発表会


今日の音楽朝会で、6年生が「栄光の架け橋」を発表しました。
今日の日のために、休み時間も一生懸命練習してきました。
たくさんの楽器を使ったきれいな音色と、6年生らしい澄んだ歌声を響かせることができました。

清掃週間 【3年生】


今日から清掃週間です。
「だまって」「すみずみまで」を目標に取り組んでいます。
無言清掃をすることで、「気付く心」が育ちます。

階段の溝の汚れを、昼休みになってもキレイにする姿に感心しました。
今月の目標「緑小をきれいにします」を全校で達成しましょう!

社会科見学 5年生


今日は、待ちに待った5年生の社会科見学です。
他の学年が、遠足や社会科見学を終えていく中、「私たちは、いつ行くの?」とずっと楽しみにしていました。
日産自動車工場の見学と、武州中島紺屋で藍染め体験をしました。





自動車工場では、組み立てラインを見学し、働く人の動きや無人で動くロボットに驚いていました。
藍染では、冷たい藍壺の中での作業の大変さを学び、出来上がった作品を見てとてもうれしそうにしていました。
とても充実した一日になりました。

薬物乱用防止教室


6年生より
 今日は県警「あおぞら」の方にお越しいただき、薬物の怖さや体への影響などについて学習しました。「自分で自分の体を守っていきたいと思います。」や「大人になっても今日のことを忘れずに過ごしていきたいです。」などの感想があり、子ども達の心にも強く印象に残ったようでした。

音読発表会 3年生


今日の朝の活動は、音読タイムです。
3年生は、2年生へ、学習した「三年とうげ」の読み聞かせを行いました。
リズムにのって読む楽しさや、登場人物の気持ちを表現する読み方ができました。

なかには、教科書の全文を暗記している子もいました。
声を合わせて読む楽しさを体感しました。

市P連実践報告会

春日部市教育センターで、市P連の実践報告会が行われました。
緑小PTAは、今年度が発表の年となり、金子会長を中心となり実践発表をしました。

また、実践発表の前に、昨年度PTA広報誌コンクールの表彰もありました。
緑小広報誌も、市内コンテストを通過し、県のコンテストで銅賞を獲得し、表彰を受けました。

学校評議員会

8日、第2回学校評議員会が行われました。

5人の評議員の皆さんに、緑小の現状を視察後説明し、改善に向けたご意見をいただきました。
今後も家庭と協力して、子どもたちの力を高めることが大切である等のご意見をいただきました。生活のリズムを確立し、学ぶ意欲をもって粘り強く取り組める子どもにするため、大人が子どもとしっかりと向き合って生活することを大切にしていきたいものです。

民話図書室 3年生

世界の民話のおもしろさを見つけたあとは、自分のイチオシの本の紹介文を書き、2年生の教室の隣に【世界の民話図書室】をつくりました。

自分がおもしろいと思った本を、いろいろな人に共感してもらえるとうれしいですね。

世界の文化や生活の違いなども絵本から感じとることができます。たくさんの本に触れてほしいです。

太陽の時間

今日の昼休みは太陽の時間でした。
5年生は、ドッジボールやドロケイをしました。
最初は、寒がっていた子どもたちも、夢中になって楽しんでいました。

みどりっ子まつり

本日生活科の学習で、2年生が1年生を招待して
みどりっ子まつりを行いました。
2年生は、この日の為に、1年生が喜びそうな遊びをどのようにしようか考え
看板をカラフルにつくったり、ゲームのルールを考えたり、お金のかからない景品を用意したりと一生懸命準備しました。

1年生は大喜びで、いろいろなゲームを楽しみました。
大成功の、みどりっ子まつりでした。

持久走大会

5・6年生は、高学年らしく力強く最後まで走りきりました。
今まで努力したこともふくめ、とても立派な姿でした。

保護者のみなさま、PTAの役員のみなさま、寒い中、大きな声援とご協力ありがとうございました。

3年3組 研究授業


3年3組で国語「三年とうげ」を題材に、研究授業を行いました。
緑小学校は、「学び合い」を大切に、授業の充実をはかっています。

3年生は、民話のおもしろいところを紹介するという活動を通して、
一人一人の感じ方の違いや、物語の読み方の幅を広げる学習をしました。

自分の考えだけでなく、友だちの考えから学ぶこともたくさんあります。
民話の楽しさにも触れることができました。


持久走大会!

今日は、持久走大会を実施しました。
今日にむけて、緑小学校では11月月間マラソンに取り組み、体力向上を
目指してきました。

今日は、それぞれに目標を持ち、最後まで走りきる姿が見られました。
満足で笑顔いっぱいの子もいれば、自分の力が出し切れず悔し涙を流す子もいました。

今日の気持ちを忘れず、来年にむかってまたがんばってほしいです。
一生懸命な姿は、人を感動させます。今日は、みんなよくがんばりました!!!

保護者のみなさま、応援ありがとうございました。


学校のこと、好き?

みなさんは、学校は好きですか?
2年生は学校で好きなことについて作文しています。
勉強のこと、休み時間のこと、給食のことなど、たくさん好きなことがあるようです。
学校は楽しいところ!これからも楽しく過ごしたいですね。

小中連携

今年度も、緑中学校の吉野校長先生が、緑小の六年の各クラスに出前授業に来てくださいました。緑中が目指す「一流とは」の話を、長沼健元サッカー日本代表監督へのインタビューを題材に、子どもたちに考えさせながら、授業を進めました。

明後日の、入学説明会を前に、緑中学校について知る良い機会となりました。

心の授業

今日は、高学年の授業参観・懇談会でした。
また、5年生はPTAの学年活動として青少年育成国民会議認定のアドバイサーである笹島千代子先生をお迎えし、「心の授業」が行われました。
まず、話を聞く姿勢(授業を受ける姿勢作り)から始まり、命の大切さや親の愛情を感じ、感謝しながら生きていくことなどを自身の体験や職業体験で出会った方々との様々なエピソードを交えながら、熱く語っていただきました。

市内美術展【ふれあいキューブ】

市内、小中学校の美術展覧会がふれあいキューブで開催されています。

緑小も、立体・平面ともに、工夫された作品が出品されました。他の小学校の作品も、身近な材料の使い方が参考になります。
中学生の作品は、より細かく表現されていました。

明日も9:30から16:00まで開催されています。

ぜひご覧ください。

松田桐小箱製作所 【3年生】


社会の学習で、春日部の伝統工芸である桐たんす、桐箱をつくっている松田製作所へ
見学に行きました。

工場内に入ると、桐の香りが広がっていました。
機械と手作業を組み合わせ、一つ一つていねいに仕上げていました。

春日部では、桐の木が減ってきているそうです。ほぼ外国から輸入しているという事実に
驚きました。伝統を受け継いでいく大変さも感じました。

掃除は静かにきれいに

児童棟の2階は2年生と5年生が掃除しています。
隅々まできれいにしようと頑張っていました。
きれいになると気持ちいいですね。


重さをはかろう 【3年生】


身近な物の重さを、はかりを使ってはかっています。
重さを予想したり、結果に驚いたりしていました。

ランドセルの重さ、教科書の重さをはかったときには、
「毎日こんなに重い物を持ってきているんだ。」と・・・

次の時間は1kgぴったりになるものを探します。何が1kgになるかな?

書きぞめ 清書【3年生】


体育館で校内書きぞめ会を行いました。
3年生になって、習字や書きぞめは、初めて取り組む学習でしたが、筆の使い方や字形を意識して集中して取り組むことができています。

今までで1番良い字が書けたと、うれしそうにしていました。
校内書きぞめ展では、子どもたちの力作をぜひご覧ください!

スーパーマーケットのひみつ【3年生】

3年生はスーパーのひみつを探りに、近くのベルクへ見学に行きました。

「旬なものが、入り口近くに置いてあるね!」
「作業が早くできるように、いろいろな機械があって便利だね。」

と、次々にスーパーのひみつを見つけていきました。
お店の裏側にも入らせていただきました。マイナス21度の冷凍庫には大興奮!

笑顔いっぱい、満足そうに帰りました。

ありがとう集会


今日は、普段学校を支えていただいているみなさんを招待して、ありがとう集会を実施しました。
ふれあいサロンのみなさん、交通指導員さん、用務員さん、
給食調理員さん、学校応援団のみなさん。

いつも緑小学校を支えていただきありがとうございます。
地域、家庭、学校のつながりを大切にしていこうと、改めて感じました。

集会委員会は、この日のために、休み時間の活動が続きました。
5・6年生の活躍もあり、心に残る集会となりました。

音楽もがんばっています!【3年生】

音楽の授業では、いろいろな楽器に触れ、音の違いを楽しんでいます。
大太鼓や小太鼓のリズムを中心に、心をひとつに演奏をしていました。

3年生から始まったリコーダーも上達し、長い曲もふけるようになりました。

4年生 「川と水」の環境講座 



今日は倉松川を愛する会の内山先生を講師にお迎えして、
春日部市の川に関する環境講座を受けました。

身近な川の汚れや環境整備の取り組みの様子を多く知ることができました。

現在、4年生の社会では春日部市の用水について勉強していますが、
教科書では学べないことも教わることができ、子どもたちにとって、貴重な体験となったと
思います。





ドッジボール大会二日目

今日は高学年のドッジボール大会がありました!

緑、幸松、小渕小の混合チームで試合に臨みましたが、
惜しくも予選敗退という結果になりました!

しかし、異なる学校同士で連携をとり、頑張る姿は素晴らしかったです!

今回味わった悔しさをバネに、これからも頑張っていきましょう!

頑張りました!!

緑、藤塚合同チームは、惜しくも決勝リーグには残れませんでしたが、最後まで一生懸命がんばりました。

練習を積み重ねる中で、団結力も深まりました。


明日は4.5.6年生のドッジボール大会です!!


ドッジボール大会1日目!!

今日は2.3年生のドッジボール大会です。
今は1勝1敗で3試合目をむかえました。

練習の成果を発揮してほしいです。
みなさん、ウィングハットまで届くよう、応援お願いします!!!

修学旅行2日目

朝食バイキングを終え、八景島での活動スタートです!


修学旅行 1日目


班別行動では、全部の班が時間通りに大仏に到着することができました。
能舞台での狂言の鑑賞を終え、みんな元気にホテルに着きました。










                                                    6年生

修学旅行

ほぼ予定通り鶴岡八幡宮に到着しました。



開校40周年記念式典


開校40周年記念式典・芸術鑑賞会が開催されました。
セレモニーに続いて、「舞太鼓あすか組」さんに太鼓の演技を披露していただき鑑賞しました。
太鼓のように、リズムカルに、心を合わせて、全力でがんばれる緑っ子になりたいですね。
そして、緑小学校をますます良い学校にしていきましょう。

かすかべ郷土かるた大会

かすかべ郷土かるた大会が、ウィングハットで行われました。

緑小からは2チームが参加し、がんばっていました。

スーパー元気さわやか集会

緑中学校で、スーパー元気さわやか集会が開催されました。緑小学校からは、10名の代表が参加しました。
今年のテーマは、あたたかい言葉〜あいさつでつながろう〜です。作文発表やグループ討議をとおして、テーマにせまりました。

お絵かきパン 4年生


2日(月)の給食は40周年記念としてお絵かきパンが出ました!

4年生の教室でも、それぞれが思い思いの顔を描き、
普段とはひと味違った楽しい給食の時間を過ごすことが出来ました。





さて、これはだれが描いた顔でしょうか・・・

お琴発表会!芸術の秋

今日は、春日部市商工振興センターにて、こどもお琴教室の発表会が行われました。緑小学校からも数名の参加者がありました。


さくら、きらきら星などを尺八の伴奏とともに演奏しました。計15回の練習でしたが、とても上手に弾いていました。日本の伝統文化に触れた1日となりました。

ドッジボール大会にむけて 2.3年生

業間休みや昼休みを使って、ドッジボール大会の練習をしています。今日は速いボールをよける練習をしました。大会には参加できなくても、練習相手として協力してくれる子もいます。


投げる力もだんだん付いてきました。

大会まで頑張りましょう!!

市内音楽会

会場に到着
いよいよ本番です。
皆で心を合わせ頑張ります!

ステージでは、今までの練習の成果を出し、すばらしい歌声を届けることができました。

いよいよ明日!!◇5年生◇


市内音楽会に出場する5年2組が音楽朝会で歌いました。
緊張している様子でしたが、きれいな歌声をひびかせることができました。

明日の本番ではこれまでの練習の成果を発揮して、精一杯がんばってきてほしいと思います。

すがたをかえる大豆【3年生】


今日の国語の学習は、身近な食べ物、トウモロコシの変身について栄養士の先生と一緒に勉強しました。
普段口にしている食べ物の原材料を調べ、わかりやすい説明の仕方で食べ物図鑑を作る予定です。

こんにゃくは何からできているかな?バターは何かな?
食事をしながら考えてみましょう!

音楽朝会



今日の音楽朝会は、一年生の発表「キラキラ星」と全体合唱の「少年時代」でした。
一年生の一生懸命な発表が、とても生き生きしていました。

品物はどこから?【3年生】


社会科の学習で、スーパーにある品物はどこから来ているか学習しています。
チラシを見て、「青森県産」や「埼玉県産」などを探しました。
「海が近くにあると、魚がたくさん獲れるね。」
「土地の特徴に合った物を育てているんだね!」と話し合いながら深めていくことができました。

買い物に行くときには、ぜひ産地にも注目してお買い物をしてみましょう!

校内図工作品展

現在、校内図工・工作展が開催されています。
各クラスの廊下やオープンスペースや多目的室などを利用して展示しています。

どの作品も、アイデア・色彩が豊かで良い作品揃いです。
個別教育相談の際、ぜひ見学ください。

緑ふれあい祭

晴天の下、緑ふれあい祭が開催されました。

今年は開校40周年の記念の年。役員さんもお揃いのTシャツでがんばりました。

体育館でのゲームや手作りコーナーなど大盛況でした。また、昨年度までいらした星先生の似顔絵コーナーや正善パン販売など、新たな特別ブースもできていました。
 みんな、笑顔で楽しいふれあい活動ができました。

どこまで進むかな?【3年生】


理科の「ゴムのはたらき」の実験中です。
ゴムの本数や伸びの長さを変えると、距離はどう変わるか考えました。
18m、19m長い距離の結果がでると、大喜びの子どもたちでした。

今日の実験で、新しい発見はありましたか?と聞くと
「ゴムを多くすると遠くまで進む」など、大切なことに気付いていました。

児童集会

今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。
図書室での約束や新着本の紹介、取り組みなどを発表しました。
新着本の紹介では、クイズも交え工夫した紹介となっていました。
読書の秋、十冊以上読破目指してがんばりましょう。

また、後期代表委員の自己紹介もありました。
今年度の後半を、リーダーとしてよろしくお願いします。

秋がいっぱい

2年生は国語の学習で秋に関する言葉を集めました。
黒板いっぱいになるほど言葉が集まりました。

2年生より

日直が前に出て帰りの会をしています。
金曜日はいつもと違って持ち帰るものがたくさんあります。
みんなで持ち帰るものを確認しました。

気温差が激しいので、欠席する子も増えてきました。
体調管理には気をつけましょう!

5年生

スーパー元気さわやか集会の掲示物を作りました。
「言われると心が温かくなる言葉」をテーマに、一人一人がカードに書き込みました。

4年生 三角ベースボール


4年生の体育では三角ベースボールの学習を行っています。

今日からいよいよチーム戦です!
各チームがキャプテンを中心に楽しくゲームを行うことができました。

少しずつですが連携プレーも見られるようになり、
今後のみんなの活躍が楽しみです!



鈴木さんの米作り

3年生の最後の見学は、鈴木さんの米作り農家です。

米作りに必要な機械を見せて頂いたり、お米ができるまでの順番を教えて頂いたりしました。

昔と今の農家の違いについても学習しました。

これからせんげん台駅、武里団地を車窓見学し、学校へ帰ります。



坂田羽子板店

次に、坂田羽子板店見学です。
羽子板づくりの一つ一つの作業が手作業なことに驚いていました。職人さんの大変さや、伝統を守る大切さを感じました。

いよいよ、お昼です!みんな元気に過ごしています。

キッコーマンしょうゆ工場

キッコーマンしょうゆ工場の見学が終わりました。
しょうゆができるまでや、工場のひみつなどについて学習しました。

次に向かうのは、坂田羽子板店です。

出発!

3年生が社会科見学へ出発しました。
「お米のことに詳しくなりたい」と窓から見える田んぼを見ながら期待いっぱいです。

キッコーマン、農家、羽子板。いろいろな学習の始まりです!

社会科見学に向けて


緑小学校は、4年生、2年生、1年生と校外学習が続いています。
そしていよいよ、火曜日は3年生です。
社会の学習が始まったので、学習と見学を結びつけて多くのことを学んでほしいです。

今日の5時間目は全体で社会科見学のめあてや約束を確認しました。
火曜日が、楽しみですね!

校外学習

さいたま水族館、ヤクルト工場に向けて出発しました。
天気に恵まれ、楽しく過ごせそうです。

理科の実験中・・・

3年生が、虫めがねで日光を集めることができるか実験中です。
黒い画用紙では?白い画用紙では?虫めがねの大きさを変えると・・・?

たくさんの不思議を感じながら、実験することができました!

東武動物公園へ出発

2年生が、校外学習出発しました。
一ノ割駅から電車に乗って東武動物公園に向かいます。
どんな楽しい出来事があるのか、わくわくしています。

4年生 認知症サポーター講座


今日はパワフルの授業で認知症サポーター講座を行いました。

春日部市チェアクラブの方々を講師としてお招きして、
認知症に関してパンフレットやDVDを使って詳しく説明をして頂きました。

4年生全員が熱心に話を聞き、認知症という病に対して関心を持つことができたと
思います。

最後にはサポーターカードやサポーターバンドを頂き、
立派な認知症サポーターとして今後の福祉施設体験に臨むことができそうです!



4年生社会科見学part3

4年生社会科見学の最終目的地である
龍Q館、首都圏外郭放水路の見学です!

模型やシアターで放水路の役割を学びました。
また、巨大な地下神殿を実際に体験することもできました。





4年生社会科見学part2

4年生社会科見学は二カ所目の庄和浄水場の

見学が終わりました!


水に関するDVDを見たり、

薬品を使って水をきれいにする実験をしたり、

施設の中をまわったりと充実した見学でした。


お昼のお弁当を食べて、少し眠くなってきましたが、最終目的地の龍Q館に向かいます!


                四年生



4年生社会科見学part1

4年生の社会科見学スタートしました!

一カ所目は権現堂調節池の見学です。
調節池の役割など説明されたことを
しっかりメモすることができました。

次は庄和浄水場に向かいます!

             四年生

体育館の耐震補強工事


10月1日から、体育館の天井等耐震対策工事が行われています。
足場が組まれ、落下の可能性のある校歌の額や卒業制作等が外され
壁等の補強工事を行った後に戻されます。
予定では、10月21日まで行われます。

実習生・研究授業



3年3組を中心に教育実習を行っている寺田先生が、算数の研究授業をしました。
3桁×1桁の掛け算の筆算のやり方について自ら考えた後に、友達と伝え合いながら学習を深めていました。

元気に下校します

月曜日から2年生は元気です。
木曜日には校外学習もあり、みんな張り切っています。

みんなそろって楽しく出かけたいですね。

校長先生にインタビュー!

3年生の国語の学習で、学校行事について調べています。自分たちではわからないことを校長先生にインタビューしました。

学習のまとめとして、1年生へ発表会をして、楽しい学校生活を伝えます。

運動会頑張りました!

昨日運動会が行われました。
競技はもちろん、応援もがんばりました。

2年生は一回り大きくなった姿が見られました。
白組優勝おめでとう!

運動会!

応援団長のたくましい宣誓から、運動会がスタートしました。

心配されていた雨も吹き飛ばし、各学年一生懸命がんばりました。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかい声援ありがとうございました。子どもたちの力になったことと思います。
また、片付けにもご協力いただき、ありがとうございました。
後日、運動会の各学年の様子を、少しずつ紹介していきます!




運動会がはじまりました。

運動会が、始まりました。石川市長さんも、激励にお見えになり、花を添えていただきました。

運動会準備

先生たちで、明日のために、テント張りや万国旗つけをしています。雨はやみ、晴れ間も出てきましたが、校庭はぬかるんだままです。


明日は、晴れて運動会が実施できますように…


運動会は明日に延期します


今日(26日)予定していました運動会は、グランドコンディション不良のため明日(27日)に延期します。


一生懸命!

6年生が、校庭出入り口の玄関掃除をしています。
校庭からの砂ぼこりがたまり、大変な中で、一生懸命がんばっていました。
近くを掃除していた3年生は、「6年生すごいね!」と話していました。頼りになりますね!

教育実習生 研究授業

教育実習生の川島先生・齋藤先生が研究授業を行いました。
二人とも算数の授業を、担当のクラス(2年2組、6年1組)で行いました。

応援練習

雨により、運動会の全体練習は体育館での実施となりました。
紅組・白組に分かれて、応援の練習をしました。

廊下歩行

3年生の音楽室から帰る様子です。「廊下は静かに右側を」という学校の約束をしっかり守って行動しています。
今月の目標は、「集合は早く静かにしよう」です。
運動会練習で移動が多いですが、意識してがんばっています!

春日部サンバ

今日の運動会の全校練習で、春日部サンバを踊りました。
昨年の踊りをおぼえている子も多く、指導者からも褒められました。
運動会では、さらに楽しく美しく踊りたいですね。

PTA除草作業



PTAの皆さんが、運動会に向けて除草作業をしてくださいました。
手際よく作業していただき、運動場の草がミルミルなくなりました。
ご協力、ありがとうございました。

リレーの選手決定!


低学年リレー選手が昼休みに集合しました。
ハチマキを巻く練習をしたり、バトンパスの練習をしたりしました。

1年生から3年生までの、力強い走りを期待していてください!

臨時休校



朝6時の校門の前の様子です。
学区内、あちらこちらで冠水がみられ、午前中も雷雨の恐れがあることから、児童の安全を第一に考えて休校となりました。

ソーラン節練習開始

3・4年生の表現練習が始まりました。
今年は、力強さを伝える、ソーラン節に挑戦します。
体を大きく動かし、声を出して練習しています。

159名の一体感のあるソーラン節をお届けします!

組体操練習スタート!


5・6年生より

 今日は6年生が5年生にお手本を見せ、その後5・6年生全員で初練習に取り組みました。
 今年のテーマは「輪」です。みんなで力をあわせてがんばります。