校長先生のブログ

校長先生のブログ

表彰朝会

 今年初めての表彰朝会。いつもなら体育館に全校児童が集まり表彰していましたが、感染防止のため放送で行いました。その後、業間休みに、再び校長室で直接児童に校長から賞状を一人一人に渡しました。声をかけると、にこっと嬉しそうな表情を見せてくれました。

 今日の表彰は、夏休み期間中に図書館の本を30冊以上読んだ児童と俳句の応募で入賞した児童です。すばらしいがんばりに拍手を送ります。おめでとう!

運動発表会へ向けて

 さわやかな秋晴れのもと、今日の朝体は、10月24日に行われる運動発表会へ向けて、各学年ごとにオリエンテーションを行いました。本格的な練習は、来週から開始です。

 今年初めて学年全体で一つの目標に向かっての活動です。ひたすらクラスで勉強する毎日でしたが、新たな大きな目標ができたことで、みんながワクワクしています。

支援籍学習

 本校の学区に住んでいる春日部特別支援学校の児童が、2年生と交流しました。

 支援籍学習とは、埼玉県が進めている制度で、同じ学区に住んでいる特別支援学校の児童が、学区の小中学校へ支援籍を置き、通常学級の児童とクラスメートのように一緒に学ぶ制度です。

 今日は初めての来校で、朝の会から英語活動のEタイムまで参加しました。Eタイムでは、自己紹介で全員から手作りの名刺をもらいとても嬉しそうでした。最後には「Nice to meet you!」を覚えて、何回も口に出して話していました。来月も、みんなで待っています。

2年生のプログラミング体験授業

 コンピューター室で2年生が「Viscuit (ビスケット)」というプログラミング言語を体験していました。自分で描いた絵を動かしながら学べるもので、子ども達はとっても興味深く、夢中になって学んでいました。最後に、自分が描いた絵が動くと、大喜びです。「私、パソコン室大好き」とか、「楽しすぎる!」などうれしそうな反応でいっぱいでした。

 

 

 

歯科健診

 本日、2年生から4年生の歯科健診を行いました。学校歯科医の先生方に、一人一人をていねいにやさしく診ていただきました。子ども達も静かに待機したり、健診前後のあいさつをしたりとよい態度で受診できていました。

 この健診をもとに、ご家庭にお子さんの健診結果をお知らせする手紙を、のちほど配付いたします。虫歯や気になる点がありましたら、早めに歯科医を受診くださるようお願いします。

6組・7組のタブレットを使った授業

 6組・7組の「9月の動画を撮ろう~インタビューをしよう~」の授業を参観しました。学校に関する質問を校長にインタビューし、その動画を撮影する授業でした。

 事前にクラスでインタビューや名刺交換の練習をしてから、校長室を訪問しました。校長室では、はじめに一人ひとりが名刺交換を行い自己紹介しました。緊張しながらも、しっかりとあいさつができすばらしかったです。

 その後のインタビューでは、それぞれがはっきりとした声で質問をしていました。とても礼儀正しく、言葉遣いも練習した成果を発揮できました。児童が作った名刺の名前にも工夫があり、どれもカラフルできれいでした。

 

英語科の授業研究会

 春日部市教育委員会の指導主事の先生をお招きして、5年生の英語科校内授業研究会を実施しました。前回のプレ授業の反省を生かし、今日は、5年4組でEタイム(9分間)、2組でEタイムL(45分間)の英語科授業を行いました。

 前回同様、ゲストティーチャーにも参加していただき、授業のお手伝いをお願いしました。ロスアンジェルスからもオンラインで参加していただきました。

 授業後の研究協議会では、指導主事の先生からご指導をいただきました。「児童の主体的な活動がすばらしかった。」と子ども達のがんばりを認めていただきました。研究に関しても、今後のご示唆をたくさんいただきましたので、さらに授業改善を図っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

児童の安全を見守る交通指導員

 現在、秋の交通安全運動を実施中です。今朝、学区の交差点を中心に、交通指導員の皆様が児童の安全を見守ってくださいました。児童のために、いつもありがとうございます。

 

 

栄養士の実習

 今週5日間、栄養士になるための実習もありました。コロナ禍で、できないこともありましたが、給食の様子を観察したり、調理や献立のことを学んだりしました。本人も、子ども達と話ができ、学校の様子もよく学ぶことができて、たいへんよかったと話していました。児童向けのすてきな掲示物も作ってくれて、ありがとうございます。

教育実習生の研究授業

 4人の教育実習生が研究授業を行いました。大学の教授も来校され、すべての授業を参観し、実習生のがんばりを見届けていました。子ども達も、一生懸命授業に参加し、がんばりました。

 教育実習での研究授業は、教員になってもいつまでも記憶に残るものです。まさに教員の原点となる授業でもあります。今日の反省を生かして、子ども達から信頼される教員めざして、残りの実習をがんばってください。