2016年6月の記事一覧
組木パズル
6年生の図工は木工です。
電動糸のこで切って、やすりで削って・・・・
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/637/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/638/big)
立体のパズルになるようです。
電動糸のこで切って、やすりで削って・・・・
立体のパズルになるようです。
ローテーション運動
今日の業前の活動はローテーション運動です。
学年ごとに種目が決められ、その種目がローテーションするので、ローテーション運動とよんでいます。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/632/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/633/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/634/big)
種目は走る、跳ぶ、投げる以外に
鉄棒や
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/635/big)
反復横跳びもあります。![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/636/big)
久しぶりに日差しが戻り、暑くなっていますので水分補給をちゃんとしましょうね。
学年ごとに種目が決められ、その種目がローテーションするので、ローテーション運動とよんでいます。
種目は走る、跳ぶ、投げる以外に
鉄棒や
反復横跳びもあります。
久しぶりに日差しが戻り、暑くなっていますので水分補給をちゃんとしましょうね。
夏を感じる
晴天、そして朝から暑さを感じます。
今日は、今シーズン初のプール日和です。
しかし、水泳の用意を持っている子どもたちはそんなに多くありません。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/629/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/630/big)
今日は、今シーズン初のプール日和です。
しかし、水泳の用意を持っている子どもたちはそんなに多くありません。
プールに入りました
5時間目、3年生は水泳です。
午前中は水温が低く水泳学習には不適の判定でしたが、午後は水温があがりようやく「可」。
高学年用のプールでは今シーズン初の学習です。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/619/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/620/big)
しかし、日差しがない天気ですので、さすがにちょっと寒いようです。
明日の天気予報では気温が30度前後に挙がるとのこと、明日は最高の水泳日和になりそうです。
午前中は水温が低く水泳学習には不適の判定でしたが、午後は水温があがりようやく「可」。
高学年用のプールでは今シーズン初の学習です。
しかし、日差しがない天気ですので、さすがにちょっと寒いようです。
明日の天気予報では気温が30度前後に挙がるとのこと、明日は最高の水泳日和になりそうです。
あめなので
外は雨。
そこで、1年生の体育は体育館です。
準備運動をしっかりやって、体育の始まりです。
そこで、1年生の体育は体育館です。
準備運動をしっかりやって、体育の始まりです。
ありがとう やまぶき賞
市内小学生陸上競技大会では備後小学校の選手達が大活躍でした。
活躍したのは選手だけではありません。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/627/big)
やまぶき賞の4人は、暑い、そして強風のなか。スターターの先生の補助として試合の間中がんばてくれました。
その行いをたたえ、やまぶき賞です。
おつかれさまでした。そして、ありがとう。
活躍したのは選手だけではありません。
やまぶき賞の4人は、暑い、そして強風のなか。スターターの先生の補助として試合の間中がんばてくれました。
その行いをたたえ、やまぶき賞です。
おつかれさまでした。そして、ありがとう。
玉どめ 玉むすび
5年生の家庭科は裁縫です。
このクラスでは、その最初、玉どめ・玉むすびを実際にやっています。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/623/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/624/big)
糸は細く、布の目は粗いので、玉むすびがうまくできていないと、糸が抜けてしまいますv。
このクラスでは、その最初、玉どめ・玉むすびを実際にやっています。
糸は細く、布の目は粗いので、玉むすびがうまくできていないと、糸が抜けてしまいますv。
間もなく7月
6月も10日が過ぎようとしています。もうすぐ7月です。
7月からは、教室に新しく入ったエアコンが使えるようになります。
今日は、そのエアコンの最後の確認です。
7月からは、教室に新しく入ったエアコンが使えるようになります。
今日は、そのエアコンの最後の確認です。
ソラマメ
2年生がソラマメをさやからはずしています。
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/625/big)
![](https://schit.net/kasukabe/esbingo/wysiwyg/image/download/6/626/big)
昨日のNHKのTVでソラマメの話をしていましたが、その内容からいうとこのソラマメはホクホクなはずです。
今日の給食が楽しみです。
昨日のNHKのTVでソラマメの話をしていましたが、その内容からいうとこのソラマメはホクホクなはずです。
今日の給食が楽しみです。
全校朝会
今日の業前の時間は全校朝会です。
校長の話では「うれしかった」ことを話しました。
・4年生以上がプール掃除を一生懸命やってくれたこと。
・陸上大会で全力をだしてがんばったこと。そして、その結果、女子は総合3位になったこと。
・自治会の花植えのお手伝いをやってくれた子どもたちがいて、自治会長さんとても世路音でいたこと。
などを話しました。
そして、今日の朝会での態度がとてもよいことも付け加えました。