2024年9月の記事一覧
食育の日の献立(鹿児島県の郷土料理)
春日部市の学校給食は、日本に昔から伝わる行事食など食文化の継承も大事にしています。毎月、「食育の日献立」として各地の郷土料理を取り入れています。
今月は、鹿児島県の郷土料料理です。<がね、ごまずあえ、豚汁、ごはん、牛乳>
全国1位の生産量を誇る「さつまいも」を細く切って揚げた物です。鹿児島弁で『がね』とは『かに』のことを言い、揚げた姿が『かに』に似ていることから『がね』と呼ばれるようになったそうです。今日は、さつまいもとたまねぎ人参を小麦粉や米粉、砂糖などを混ぜた衣をつけて揚げました。フリッターのようでサクサクとした食感と野菜の甘みを楽しみながらいただきました。
2学期最初の青空タイム!
今日は、2学期最初の青空タイムです。各学年、それぞれ決められた運動に全力で取り組んでいました。一生懸命がんばる備後小のみんなは素敵です。
授業参観・懇談会①
今日は1・3・5年生の授業参観、懇談会が行われました。暑い中でしたが、多くの保護者の方に見守られながら、子供たちはいつも以上に張り切っていたように思います。明日は2・4・6年生とひまわり組の授業参観・懇談会が行われます。ぜひ、子供たちの活躍を見にいらしてください。
スペシャルなかよしタイム!
今日は月に1度のスペシャル仲良しタイム(異学年交流)でした。暑さのため室内での遊びになりましたが、上級生がが下級生をしっかりリードし、楽しい時間を過ごすことができました。みんなの素敵な笑顔が印象的でした。
東武動物公園に行こう!
もうすぐ1・2年生合同の校外学習(東武動物公園)があります。今日は初めて1・2年生合同で学習を行いました。先週から2年生は、1年生にわかりやすく説明できるように準備をしてきました。タブレットを使って丁寧に説明しながら、1年生が見たい動物を聞き取りました。けんかにならないように上手に話合いを進めることができました。次の活動も楽しみです。
9月の生活目標について話し合いました!(2年生)
2年1組では、9月のクラスの生活目標を学級会で話し合っていました。まずは、自分自身でどんなことができそうか考え、その後3人グループでみんなの意見をまとめました。最後はクラス全員で話し合い、「しずかに集合して、列をばらさないで整列する」に決まりました。今後の行動が、楽しみになりました。
2学期最初のクラブ活動!
今日は2学期最初のクラブ活動でした。1学期の様子を振り返ったり、2学期の目標を立てたりしました。5・6年生を中心に話し合っているクラブも多くありました。話し合いを終えたクラブは早速、活動にとりかかり、元気な声が響いていました。2学期もみんなで協力し、楽しいクラブの時間にしていきましょう。
清掃ボランティア、ありがとうございました。
今日は、ボランティアの方々と一緒に朝そうじを行いました。朝そうじを終えた後は、ボランティアの方々だけでトイレをよりきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。また、次回もよろしくお願い致します。
避難訓練で6年水消火器体験
台風の影響で1週間延期になった避難訓練。地震の後の火災発生の設定で避難しました。今年度は水消火器を使って6年生全員による消火訓練を行いました。消火器を使った6年生からは、「炎の根元を狙えばよいことが分かった。」「消火器の使い方が分かったので、自分でも火を消すことができる。」などの振り返りが聞かれました。
避難訓練に合わせて、備蓄食料の缶入りパンを配布しました。保存期間が5年もあるのに、あまくてやわらかくておいしいパンです。この後、各家庭から備蓄食料の感想や災害時の備えについての回答をいただき、子どもたちの指導に活かし、防災教育を充実させていく予定です。
重陽の節句献立
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」とも呼ばれ、日本の五節句の1つです。菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願します。また、秋に旬を迎える栗やなすを使った料理を食べます。今日の給食は、なすを使った「厚揚げと茄子の炒め物」、広島県の郷土料理で彼岸の会食やお祝い事で食す「もぶりご飯」でした。黒豆や人参、ほしいシイタケなどたくさんの具材が混ぜ込んであり栄養満点です。どちらもおいしくいただきました。