備後小学校ブログ

2024年2月の記事一覧

埼玉県ネットトラブル注意報第10号・11号

 埼玉県では「ネット問題対策推進事業」の一環として、「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信しています。この注意報は、児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策をまとめたものです。

  

新しいメンバーで登下校

 通学班編成が行われました。新班長さんを中心にメンバーや集合場所、集合時刻などの確認を行いました。前班長・副班長から新班長・副班長へバッジの交換も行われました。今日から新メンバーでの登下校となります。きまりや約束を守り、上・下級生が協力し合って、安全に登下校できるようにしましょう。

 

もうすぐも桃の節句

 3月3日は「ひな祭り」です。備後小の昇降口前の廊下にボランティアさんがひな人形を飾ってくださいました。このひな人形は、地域の方が備後小の女の子皆さんの成長と幸せを願って寄付してくださったものです。感謝の気持ちをもって、これからも大切にしていきたいと思います。

 

授業参観・懇談会①

 今日は、1・3・5年生の授業参観がありました。これまでの学習の成果を見ていただこうと子供たちは張り切っていました。1年生は「これはなんでしょう」クイズ大会、3年生は総合的な学習の時間に作った「備後カルタ」大会を親子で、5年生は算数の授業を行いました。その後の懇談会では、子供たちの成長の様子をお伝えしました。

 

 

食育の日の献立(愛媛県の郷土料理)

 春日部市の学校給食は、日本に昔から伝わる行事食など食文化の継承も大事にしています。毎月、「食育の日献立」として各地の郷土料理を取り入れています。

今月は愛媛県の郷土料理「いもたき」です。<芋炊き 鶏肉の柚子風味揚げ 小松菜ともやしの炒め物 ごはん 牛乳>

鶏肉、里芋、こんにゃく、しいたけなどの具材を煮込んだ鍋料理です。給食ではモチモチの白玉が入っていました。また、愛媛県産の「ゆず」を鶏肉のソースに使っています。柚子のさわやかな香りを感じながらおいしくいただきました。

青空タイム

  

今日の朝の活動は青空タイムでした。

強風にも負けず、長縄にチャレンジしました。

チームごとの最高記録を出せるよう、協力して一生懸命跳びました。

ふれあいアート展in備後

 2月13日~2月22日まで、校内で「ふれあいアート展in備後」を開催しています。季節感あふれる素敵な作品が並んでいます。作品を鑑賞しながらクイズに答えると、お手製のしおりがもらえます。第1号は1年生の児童でした。しをりを手にしてとてもうれしそうでした。

クラブ集会

 今日はクラブ集会がありました。備後小には6つのクラブがあります。各クラブの部長・副部長が活動内容を紹介しました。映像を使って工夫しているクラブもありました。来週、3年生はクラブ見学をしてdのような活動をしているのか自分の目で確かめ、クラブを決定していきます。

第5回学校運営協議会開催

 第5回学校運営協議会を開催しました。会に先立ち、教育委員会教育総務課から学校規模適正化についての説明がありました。(市内全校で説明)その後、授業参観、学校評価結果をもとに熟議しました。通学路の安全について、災害時の防災体制などについてご意見をいただきました。次年度へ向けてさらなる改善を図るとともに、次年度も継続的に熟議を重ねてまいります。

 

冬体験 雪遊び

 昨日の午後から降り出した雪は、朝には止んでいましたが、朝早くから教職員が雪かきをしました。私が出勤してくる時には、地域の方が踏切や横断歩道など通学路の雪かきをしてくださっていました。地域のみなさんありがとうございました。

 雪遊びを楽しみに登校してきた子供たち、残念ながら小雨が降っていて朝は教室で待機。業間休み、子供たちの心は爆発寸前?校庭での雪遊びにOKが出たとたんに、子供たちが次々と校庭に駆け出してきました。寒いのなんてへっちゃら!冷たいのなんてへっちゃら!雪だるまを作ったり雪合戦をしたり笑顔いっぱいの子供たちでした。

節分汁で鬼退治

 今日の給食は行事献立(節分献立)です。「節分汁」と「いわしのかば焼き」です。節分汁には、大きく切った大根やジャガイモなどの野菜の他、つぶした大豆と鬼の形をした蒲鉾が入っていました。邪気を払い無病息災を願いながらいただきました。

長縄跳びで調整力と持久力を高めよう

 青空タイムは今日から長縄跳びを行います。1月から朝や休み時間を使って取り組んでいる学級もありました。1分間で何回跳べるか記録測定を行います。今日のチャンピオンは6年生の126回でした。2位はなんと2年生の86回でした。何回まで記録が伸びるか楽しみです。

2月の全校朝会

 校長先生からは「節分」ついてのお話がありました。「自分の中の鬼を退治すると、福(優しい心や頑張る心、我慢する心がぐんぐん育つ)がやってきます。心も体も健康に過ごしましょう。」

 今月の生活目標は「心のこもったあいさつをする」です。2年生の先生から、本校の校歌を作詞してくださった宮沢章二さんの『行為の意味』という詩から「『心』は誰にも見えないけれど、「こころづかい」は見える。『思い』は見えないけれど、『思いやり』は誰にでも見える。その気持ちをカタチに。」というお話がありました。本校の合言葉「さきにあいさつ」をもっとレベルアップさせて笑顔いっぱいの備後小にしていきましょう。