備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

うんてい

2年生がうんていに挑戦しています。
朝の時間や休み時間にもうんていに挑戦している子どもたちがたくさんいますが、、この時間は成功しますでしょうか?




やったぁ! 成功ですね!

ザリガニ

ザリガニの入ったケースを持って教室から出てきた子どもたち


ケースの中は結構な大物です。



どこで捕まえたのでしょう?
なかなかこんな大物に出会うことがなくなりました。

「カツオブシが入っているんだよ。」
エサやりや水の交換など、お世話が大変そうです。

お誕生日

6年生の外国語(英語)活動の時間です。




お友だちの誕生月を予想するゲームのようです。
いちばん当たったのどの班ですか?

つないで つないで

2年生の図工の時間です。





1枚1枚は小さなカードですが、タテにつないだり、横につないだり、することで、どんどん発想も広がっているようです。

みんな一列通学班

通学班での登校のようすです。








どの班も、班長を先頭に1列に並んで登校しています。

飼育小屋にも

真夏を思わせるような気温の日が続いています。今年の夏は例年以上に暑くなりどうです。そこで、ウサギやニワトリのいる飼育小屋の暑さ対策で、緑のカーテンが酔いされました。
日陰をつくることで、生活環境の改善を図ります。

すごいぞ 1年生

入学してまだ2ケ月にもなりませんが、1年生ががんばっています。

国語の時間、教科書の文を暗記して、大きな声でそらんじています。
まわりの子どもたちも一生懸命応援してしています。
すごいぞ 1年生。
立派な小学生です。

今日も暑くなりそうです

昨日から真夏を思わせる気温になっています。
今日も朝から暑さを感じます。



Tシャツ1枚の子どもたちも多くなってきました。
そんな暑い朝ですが、けさも多くの方々に見守っていただいています。





ありがとうございます。

リコーダー講習会

3年生から使い始めるリコーダー。
そして、今日がその初めての日です。
そこで、3年生は専門の方に来ていただいての特別の音楽の時間です。




いろいろなリコーダーも紹介していただきました。

今週もお世話になります

通学班の集合場所で送り出してくれるお母さまがた、子どもたちといっしょに登校してくださるスクルガードリーダーさん、横断歩道で安全を確保してくださっている交通指導員さん、そしておうちの方々、みなさんのおかげで、今朝も無事に登校することができました。
ありがとうございました。








今週もどうぞよろしくお願いします。