備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

校内授業研究会

備後小学校では、春日部市教育委員会より平成28・29・30年度における「国語教育モデル校」の委嘱を受け、国語教育の充実に取り組んでいます。
今日は松伏町立金杉小学校の校長先生を指導者にお招きし、2年2組で授業研究会を行いました。
 
  
  
授業では、「スイミー」が「うんと考えた」時のことを、みんなで考えました。
授業の後には、さらなる授業の改善に向けて、全教員で話し合い、指導者の先生からご指導をいただきました。

 
  
学校では、よりよい授業をめざして、これからもこうした授業研究に取り組んでいきます。

空気?

理科室で勉強をしているの6年生です。
空気をビニル袋に集めて


その袋の中に入れるのは、石灰水です。


そして、別の袋には、息をはきます。




こちらの袋にも石灰水を入れます。


すると・・・・


まわりの空気が入っている袋の場合とくらべると??

ネット

学級園に植えてあるのはスイカにメロン。
夏に向かってつるがどんどんのびてきました。
そこで、今日はネットはりです。

あまいスイカやメロンができるといいですね。

作り上げなければ

こちらも3年生。
図工の作品が完成した子どもたちと、まだの子どもたち。
まだの子どもたちは、がんばって完成させなくてはいけません。

がんばれ!
最後までていねいに仕上げましょう。

大好きな場所

3年生は春日部市内場所で大好き場所、自慢したい場所を出し合っています。




根強い人気は学校の前のお店のようです。
みんなで出し合った場所でカルタを作るようです。

ダンプ

2年生は道徳の時間です。
資料に出てくるダンプになりきって、発表です。




ローテーション運動

今日の業前時間は、ふつうなら校庭でローテーション運動のはずでした。
しかし、ちょっと雨が落ちてき始めたので、今日の業前の時間は体育館での実施となりました。


とはいっても、全校児童が走ったりするには体育館ではせますぎます。
そこで、今日の運動は、かえる倒立と




馬とびです。


プールは あり? なし?

今朝も梅雨空、はっきりしないお天気です。
かさを持つ子、プールの用意を持つ子とさまざまです。





今日は金曜日なので、帰りに雨が降ってくると持ち物が多くて大変になります。
子どもたちが帰るまで雨が降らないとよいのですが・・・・。

完成

2年生が作っていた七夕の短冊は完成したようです。
廊下のみんなの願いが掲示されました。

ようこそ

校長室にかわいいお客様です。
1年生が生活科の勉強で校長室にやってきました。








「校長先生はどんなしごとをしていますか?」
「すきなお仕事はなんですか?」
など、たくさんの質問を受けました。

もうすぐですね

もうすぐ7月。
7月と言えば七夕。
2年生の教室の廊下の掲示板には


そして、教室には願い事を書く子どもたち。



みんな、とても真剣です。

雨の朝

今朝は雨です。
蒸し暑さを感じる雨で、登校指導ということでカッパを着たのですが、着続けることはできません。






プールの用意を持っている子どもたちがいますが、午後になれば入れるようになりそうですね。

読み聞かせ

今日の業前の時間はおはなし会のみなさんによる読み聞かせです。






今日読んでいただいた本は
  1組 2組
 1年 赤ずきん かにかにこそこそ
 2年 ふしぎなたいこ 3びきのこぶた
 3年 お月さまのはなし さるとかに
 4年 まほうのかさ クルミわりのケイト
5年長ぐつをはいたねこりこうなおきさき
6年赤おにエティン石になった狩人
ひまわり地蔵浄土

梅雨空

朝から梅雨空で、気温もそれほど高くありません。
いまにも雨が降り出しそうですが、かさを持っていない子どもたちも少なくありません。




フェルトシアター

今日の昼休みは備後小学校の読み聞かせボランティアさんによるおはなし会、フェルトシアターです。
お話の題名は「はらぺこ あおむし」です。
有名な絵本のお話「はらぺこ あおむし」をフェルトを使ってシアターにしてくださいました。






地域の方々やPTAさんによるボランティアさんによって行われる、このおはなし会はいつもすてきなお話をしていただけるとあって、こんなにたくさんの子どもたちが集まりました。


そして、記念のしおりにもこんなにたくさんの子どもたちが・・・・・

お誕生日給食


今日の給食の時間は、6月生まれの子どもたちをアルカサール(ランチルーム)に招待してお誕生日給食です。


6月生まれの子どもたちが集まっていますので、学年に関係なく編成されたグループでの会食となります。




+Oneの給食として、ケーキがついています。
それでは、みなさん、お誕生日おめでとうございます。

ごみぶくろ?

3年生は黒板に「ごみぶろが」がたくさんはってあります。

なんでしょう?
「お昼のかげは、ここですね。」
とは、先生の説明。
ごみぶくろは、子どもたちが記録した太陽と影です。

そらに

小学生の時、漢字の書き順を教えてもらうとき、必ずやりました。
それは、今も同じです。
5年生の教室でも、「そら」に書いて覚えます。

人権の鶴

こちらも5年生。
折り紙の裏に願い、おもいを書き込んで鶴をおります。




埼葛全部の小中学生のおもいや願い込めた折り鶴づくりです。

そらんじて

5年生の国語の時間です。

黒板の前のいすの上で発表している子がいます。
なにをしているのでしょう。
今、国語では古文に親しむ単元のようです。
竹取物語や徒然草、奥の細道などを勉強しています。
そして、それを暗唱しての発表です。


みんな覚えられましたか?