2017年10月の記事一覧
児童も先生も挑戦し続ける
10月27日(金)市内八木崎小学校で、公開授業・研究授業がありました。
児童は、新たな発見から知識を習得しようと積極的に、
先生方は、タプレットの活用、一単元一枚ポートフォリオ(OPPA)等、
手立てを工夫し様々な取組が進められていました。
児童は、新たな発見から知識を習得しようと積極的に、
先生方は、タプレットの活用、一単元一枚ポートフォリオ(OPPA)等、
手立てを工夫し様々な取組が進められていました。
中学生の感性を高める
10月25日(水)市内谷原中学校で「飛び出せ私の夢!」と題して
紙粘土人形の制作が進められていました。
生徒は、人形の動きや色使い、小物まで丁寧に表現していました。
豊かな心をはぐくむ大切な時間と感じました。
紙粘土人形の制作が進められていました。
生徒は、人形の動きや色使い、小物まで丁寧に表現していました。
豊かな心をはぐくむ大切な時間と感じました。
【内牧小】五味五感体験学習
内牧小学校では毎年、4年生で食育の五味五感体験学習を行なっています。
NPO法人食育研究会Mogu Moguの講師の方が担任の先生や保護者の方と連携して、
学習を進めていました。
>
>
> 実際ににおいをかぎながら、触れながら、なめながら、楽しく「味と感覚」について勉強しました。
>
>
> 「塩味や甘味など四味に加え、日本人がワカメから発見した五つ目の味「うま味」が2002年に世界で認められ、合わせて五味になりました。」
>
> 「赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいる時から、おっぱいを「おいしい」と感じる味覚が育っているから、生まれてからすぐにお母さんのおっぱいを欲しがります。」
> > …などたくさんの学習をしました。
【3m14cmのわかめの葉】廊下の掲示物
毎年、貼り替えられるそうです。
NPO法人食育研究会Mogu Moguの講師の方が担任の先生や保護者の方と連携して、
学習を進めていました。
>
>
> 実際ににおいをかぎながら、触れながら、なめながら、楽しく「味と感覚」について勉強しました。
>
>
> 「塩味や甘味など四味に加え、日本人がワカメから発見した五つ目の味「うま味」が2002年に世界で認められ、合わせて五味になりました。」
>
> 「赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいる時から、おっぱいを「おいしい」と感じる味覚が育っているから、生まれてからすぐにお母さんのおっぱいを欲しがります。」
> > …などたくさんの学習をしました。
【3m14cmのわかめの葉】廊下の掲示物
毎年、貼り替えられるそうです。
市内中学校駅伝大会②
市内中学校駅伝大会①
台風の影響により、延期された駅伝大会が飯沼中学校にて実施。
開会式の様子。各校代表としてのしっかりとした態度。
全体会の後には、学校ごとに集まってのミーティング。
「感謝の気持ちを持って走ろう!」の言葉が心に残りました。
開会式の様子。各校代表としてのしっかりとした態度。
全体会の後には、学校ごとに集まってのミーティング。
「感謝の気持ちを持って走ろう!」の言葉が心に残りました。