「学校は今」

2015年6月の記事一覧

八木崎


6月5日(金) 『第1回校内学校保健委員会』
IMG_0015_convert_20150605153328.jpg





6月5日(金) 『第1回校内学校保健委員会』
 本日午後1時30分から図書室において、『早寝・早起き・朝ごはん~心身の健康をめざして 主役は子どもたち~』のテーマのもと、学校保健委員会の子どもたちから、定期健康診断や体力テストの結果についての報告がありました。また、学校眼科医の先生からは『視力について』のご講和がありました。近視や遠視、乱視のしくみや予防策としての正しい姿勢での学習や30分毎に遠くを見る習慣そして外遊びの励行等、とても丁寧にご指導をいただきました。お集まりいただきました保護者の皆様からも質問がたくさんあり実のある研修となりました。本当にありがとうございました。


P1010421_convert_20150604195124.jpg
6月4日(木) 『春日部市内陸上大会(西ブロック)於:八木崎小学校』
 本校の子どもたちが大活躍です。子どもたち一人一人が練習の成果を思う存分発揮することができました。私は、子どもたちが途中で諦めずに最後まで粘り強く頑張ったことが何よりも嬉しいです。そして、本校が会場でしたので、全校児童が一生懸命応援してくれたこともとても嬉しく、学校全体が一つになったように感じました。温かいご声援をいただきました保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。子ども達は実によく頑張りました。

備後


学校応援団連絡会

 備後小学校では、「学校応援団」として、保護者や地域みなさん、本校卒業生の保護者のみなさんが、「図書、読み聞かせ、環境、学習支援(琴教室、ミシン学習、郷土学習など)、体験活動支援(グランドゴルフ、縄細工、収穫体験)」など、子どもたちのために活動してくださっています。
今年度は、図書ボランティア18人、読み聞かせボランティア21人、環境ボランティア28人のみなさんがボランティアとして活動してくださいます。今日は、「図書ボランティア」と「読み聞かせボランティア」、「環境ボランティア」のみなさんが集まって、今年一年間の活動方針や活動内容、計画等について話し合いました。

豊野小


合同学習会(川辺小)

| by:豊野小
 今日は、川辺小学校で合同学習会が行われました。豊野小学校の子どもたちは、バスと電車に乗って川辺小学校に向かいました。川辺小学校では、「ミニうんどう会」「みんなでたのしく」で他の学校の子どもたちと仲良く交流したり、運動したりしました。サーキットゲームや、バルーン遊びでは、力一杯運動したり、協力し合ってバルーンを膨らませたり、回転させたりと楽しい時間を過ごすことができました。




武里小

がんばった陸上大会

緑小学校で南ブロックの市内小学校陸上競技会が行われました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、とてもすばらし結果を残してくれました。
みごと4種目で第1位でした。

P1090307.jpg

おめでとう、そして、お疲れ様でした。



P1020207.jpg

P1020224.jpg

P1020228.jpg





P1020314.jpg

P1020323.jpg



P1090313.jpg

陸上大会開会式

緑小学校で陸上大会が始まります。
開会式の武里小学校の子どもたちは、とてもたくましく立派な態度です。