幸松地区公民館ブログ

幸松地区公民館

幸松ふれあい文化祭を開催しました

11/13(日)第34回幸松ふれあい文化祭を開催しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、さまざまな対策をしつつも開催できたことに感謝ですお祝い

また、今年は初の試みとして「公民館まつり」を同日開催とし、こちらも大盛況で終えることができました。

今回は文化祭の様子をご紹介いたします。

 

 幸松地区自治会連合会会長と文化祭実行委員長の挨拶を

いただいたあと、オープニング演奏として東中吹奏楽部と

幸松小金管バンド・ダンスクラブのDVD上映をおこないました。

来年は是非生演奏を聞きたいです音楽

音楽ステージ部門

ステージの司会を務めてくださったのは榎本さんと三原さん。

アドリブを交えながら楽しく進行をしてくださいました。

(注意ステージは団体数が多いので一部ご紹介します)

 

↓今年初参加の空手演武!体は小さくとも迫力満載の格好良い演武でした晴れ

↓ハワイアンの演奏とフラダンスを披露。

外の寒さを忘れるくらい、南国気分を味わうことができました飛行機

↓「さては南京玉すだれ♪」の口上で演技を披露。

玉すだれを用いて橋や国旗などを作ってくれました。

次は何ができるのかと、ワクワクしながら見ておりましたにっこり

↓ステージの大トリを飾るのはキッズダンスの団体さんです。

テンポの良い曲とキレのあるダンスで会場も大盛り上がりでしたピース

 

美術・図工展示部門

地区内小学校・春日部特別支援学校の生徒による作品展示の様子です。

華やかな作品が来場者の皆さまをお迎えしております。

↓奥の部屋では絵画・写真・編み物の展示を行いました。

文化祭に向けて懸命に作成した作品を飾れることに喜びを感じる

瞬間ですお祝い

星体験部門

木製椅子の作成・包丁研ぎ、気功体験、マジックショーなどバラエティに富んだ

出し物でお客様に楽しんでいただきました。

 

↓身近なものを使ったマジックショーピース装飾のセンスも良かったです!

↓気功体験とともに健康の秘訣を教えてもらいました花丸

↓木製椅子の組み立ては普段あまりできない貴重な体験です!

出来上がった椅子は家に持ち帰って飾るのも良しキラキラ

↓文化祭の顔!受付をしてくださったお2人です!

お2人の人柄のおかげもあり、穏やかな雰囲気の文化祭になりましたイベント

 来館者の方からは

「コロナ対策をしっかり行なっていただき、感謝いたします」「久しぶりに開催できてよかった」とのお声をいただきました。

 制限付きでの開催ではありましたが、来館者の皆さま、関係者の皆さまの楽しそうな姿を見ることができたことに公民館職員一同、感動で胸がいっぱいです。

また来年も集えますように…にっこり

ベビービクスとママヨガを実施しました。

9/14(水)幼児家庭教育学級「ベビービクスとママヨガ」を実施。

講師に助産師の外山君江先生をお迎えしましたイベント

 

今回は1組のみの参加でしたが、1つ1つの動きに対して丁寧に指導することができ、和やかな雰囲気の中で実施することができました。

 

・お尻歩き

産後の骨盤矯正だけでなく、ヒップアップにも効果的なのだとかひらめき

さらに赤ちゃんを抱っこしながらできるので、子どもをあやしながらトレーニングができて一石二鳥ですね。前に進んだら後ろ歩きも行いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・花のポーズ:日頃の肩こり解消に効果的花丸

・四つん這い:赤ちゃんをあやしながら緊張と弛緩を繰り返します。

・抱っこヨガ:赤ちゃんを抱っこしながらわき腹をねじります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは主にお母さんの運動でしたが、次は赤ちゃんのマッサージです。

 

赤ちゃんにとって優しいママの声を聴くことはとても心地よいのだとか音楽

お母さんにとっても赤ちゃんにとっても楽しくなるよう、歌をうたいながらマッサージをおこないます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・頭やおなか、足をさすったり…

 ・足の指をコロコロしたり

ときどき赤ちゃんの名前を呼んであげながらマッサージをおこないます。

 (赤ちゃんはたくさん遊んだので途中で寝てしまいましたお辞儀)

 

母乳やご飯などの子育ての悩みについての相談など、会話に花が咲きましたが、

時間が来てしまったのでここで終了。

 

参加者からは

「1人だったのでゆったりできた。ヨガで体をほぐすことも出来て気持ち良かった」

とのお声をいただきましたキラキラ

今後も日頃の気分転換になるような家庭教育学級をご用意してお待ちしています♪

 

小学生サイエンス教室を実施しました

8/4(木)春日部東高校化学部さんによる「小学生サイエンス教室」を実施。

コロナ禍での開催ではありますが、感染症対策をしっかり行い、15組の親子が参加してくださいました。

 

昨年同様、「スライム作り」「スーパーボール作り」に加え、今回は「液体窒素」と「ドライアイス」の実験を行いました。

 

⛄ドライアイスの実験⛄

今の季節に重宝するドライアイスですが、普段はドライアイスそのものを目にすることは稀ではないでしょうか。今回は安全を期しながらドライアイスで遊んでみました。

 

スプーンをドライアイスにあてると・・・

「きーーーーーーーん」という音が会場内あちらこちらで響きます。

これはスプーンがドライアイスの上で細かく振動することにより音がでるとのこと。

なぜ振動するのかはぜひ調べてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントスーパーボール作りイベント

原料となる樹液に酸を混ぜると良く跳ねる性質になるとのこと。

普段遊びで使用するスーパーボールが自作できるのはちょっと嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り液体窒素で遊ぼう曇り

窒素という気体を冷やしたものが液体窒素。なんとその温度はマイナス196℃!

さっそく先程つくったスーパーボールと花を液体窒素の中に入れてみます。

すると、スーパーボールの弾力性はほぼなくなりカチカチ、花は水分が凍結し細胞が破壊され一瞬にしてパリパリに…恐るべしマイナス196℃の世界!

また、風船を液体窒素に浸すと瞬く間に収縮してしまいました。(液体窒素から離すと元に戻ります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラスライム作りキラキラ

大人気のスライム作り!アンケートでも「スライム作りが楽しかった」との意見が多く寄せられました。

スライム作りは「洗濯のり」と焼き物の材料などに使われる「ホウ砂」を使用します。液体から固体になる仕組みを学びながら作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実験中はいたるところから「すごーい!」や「面白い!」などの声が聞こえてきており、普段できない貴重な体験ができたのではないかと思います。また、児童だけではなく、保護者も楽しそうに参加していたのが印象的でした。

今回の実験で感じた「なぜ?」を忘れず、自分なりの答えを探していってほしいと思います。

女性のための健康づくり栄養講座を実施しました。

6月16日(木)に明治安田生命保険相互会社に講師を依頼して「女性のための健康づくり栄養講座」を実施。

見た目年齢のチェックを行い、日々の生活により「止められる老化」についてを講義していただきました鉛筆

まずは私たちの生活に欠かせない「活性酸素」について。過剰に産出されるとガンなどさまざまな疾患につながるとのこと。(なんとストレスや多量の飲酒、紫外線、電磁波などからも活性酸素が発生するようです…困る)

この「活性酸素」から体を守るためには「抗酸化力のある野菜」を取っていくことが重要とのこと。

日頃から様々な色の野菜や果物を摂取する心がけが大事ですねピース

また、私たちが大好きな甘いものの取りすぎも老化につながるだけでなく、認知症や動脈硬化を引き起こす原因になるため、注意が必要です。糖化を進めない方法として日頃の食事は①野菜②タンパク質③糖質の順番に食べることが大事とのこと。これにより脂肪のため込みを防ぐ効果があるそうです。意識して食べる順番を変えるだけならすぐにできそうですね!(とはいえ白米と一緒に食べるお肉が一番美味しいんですよね…汗・焦る)

さらに年を重ねるごとに減少するホルモンを補うことも大事とのこと。ホルモンはタンパク質で出来ているため、毎食タンパク質を取ることが望ましいようです家庭科・調理

また、睡眠を促す「メラトニン」も強い抗酸化力を持ったホルモンで、朝起きて目に光が入ってから14~16時間後に分泌されるとのこと。しっかり睡眠を取るためにも日中に太陽光を浴びておくことが大事ですね!晴れ

 

参加者からは

「自分に何が不足しているか確認できたので何をしたら何を食べたらいいか分かり良かった」「資料を生活に役立てたいと思う」と、大満足の意見をいただきました。

今回の講習を受けた皆様がさらに若々しい姿で公民館へいらっしゃるのを楽しみにしております王冠