「学校は今」

学校は今

学びあいの秋

 東中学校の授業の様子です。生徒達は、意欲的に学習に取り組んでいます。ICTを効果的に活用する授業やタブレットを使って自分の考えを深める授業など先生達の指導に情熱を感じました。

豊春中学校が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞!

 豊春中学校が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞されました。「埼玉・教育ふれあい賞」は、学校・家庭・地域が一体となって、優れた教育活動を実践している学校に埼玉県知事から授与される賞です。豊春中学校は、日頃からの様々なふれあいや体験活動等の取り組みが評価され、この度の受賞となりました。おめでとうございます。

150周年記念式典を開催しました

 

今日は粕壁小が開校して150年!

その記念式典が校庭で行われました。

全校で今日という日を祝うとともに、

未来の自分たちに向けた手紙をタイムカプセルにつめました。

素晴らしい青空の下、素敵な一日になりました。

「税についての作文」表彰式

11月15日月曜日、武里中学校において「税についての作文」表彰式が行われました。武里中学校の生徒が、関東信越国税局長賞と春日部市長賞の二つの賞を受賞しました。どちらの作品も、自分の経験をもとに、税の大切さについて深く考えた作品でした。おめでとうございました。

緑中学校文化祭

11月2日(火)、春日部市民文化会館において、緑中学校が文化祭を開催しました。

今年度のスローガンは「Don't stop!~天翔ける歌声を指標に~」です。

感染症対策をしっかり行いながら、吹奏楽部による演奏や美術部・家庭科部の作品発表、そして各クラスや学年の合唱を行うことができ、文化祭は大成功でした。 

様々な制約があるなかでも、懸命に練習を重ねてきた生徒たち。その一生懸命な姿に心を打たれました。

 

   

武里南小学校 研究発表会

 

 

本日は、武里南小学校で

研究発表会が行われました。

 

武里南小学校の素晴らしい取組を

市内の多くの先生方が参観し、

各校に広めます。

 

武里南小学校の子どもたちは、

どの学年も一生懸命に学習していました。

第2回教育研究員協議会

 10月28日に、市内の小・中・義務教育学校の研究推進者の先生方に集まっていただき、第二回教育研究員協議会を行いました。

 春日部市教育委員会教育専門員の先生に「学力向上に関するエトセトラ」という題で講義をしていただきました。

 その後、各学校で学力を伸ばしていると思われ取組について情報共有を行いました。

 

 

 

学びの秋です

 学びの秋を迎えました。生徒も先生も、授業に一生懸命取り組んでいます。写真は武里中学校の様子です。

【1年生・数学】比例の利用

 

比例の関係性に注目して、お店の待ち時間を計算します。

自分の力で問題を解きます。

 

【3年生・国語】詩(文語詩)】

島崎藤村の「初恋」が題材です。

当時の時代背景も含めて、詩の内容を理解していきます。

粕壁小学校で運動発表会を開催


今日は、粕壁小学校において、

運動発表会が開催されました。

 

金曜日の雨の影響を受け、校庭の状態を考慮し、

昨日の予定を1日延期して、本日開催しました。

 

子供たちが一生懸命に活動する姿を、

保護者の皆様にも見ていただくことができました。

絶好のコンディションのもと、素晴らしい発表会になりました。

小学校で運動会が行われました

正善小学校

 

備後小学校

 立野小学校

 

児童のみなさんが、元気いっぱいに走る姿、素敵なダンスを見せてくれました!

保護者の皆様には、入場制限等でご協力いただき、ありがとうございました。

市内駅伝大会 開催

市内駅伝大会が開催されました。

学校のため、仲間のために全力で走り切る姿は、とても感動的でした!

選手のみなさん、お疲れ様でした。

会場となった飯沼中学校周辺では、交通整理にご協力いただき、ありがとうございました。

3校で運動会が開催されました

桜川小学校

 

藤塚小学校

 

上沖小学校

元気いっぱいの児童のみなさんが、素敵なパフォーマンスを見せてくれました!

保護者の皆様には、入場制限等でご協力いただき、ありがとうございました。

市内34校にアルコール消毒液を贈呈!

 

 

 

市内の小・中・義務教育学校に

アルコール消毒液を寄贈していただきました。

かすかべ市場様、

さいたまりそな銀行様にお越しいただき、

市役所にて贈呈式を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

有効活用させていただきます。

ありがとうございました。

先生方の学びも深まる秋です!

 市内小・中・義務教育学校では、先生方が研修に励んでいます。

 新型コロナウイルスにより、研修の形は変わりましたが、工夫をしながら進めています。

※密を避けるために各部屋をオンラインでつなぎながら研修に励む先生方

主体的、協働的に学ぶ葛飾中学校

葛飾中学校におきまして、春日部市教育委員会・東部教育事務所より指導主事が派遣され、学校訪問が行われました。

生徒からの明るいあいさつがとても印象的でした。

また、先生方と生徒の温かい人間関係が見られ、全ての授業に前向きに取り組んでいました。

「主体的、協働的に学ぶことがうれしい授業づくり」によって、生徒のみなさんが更なる成長を重ねていくことを実感することができました。

今後の訪問が、とても楽しみです。

学習用端末を活用しています(大沼中学校)

 

 

 緊急事態宣言が終了となり、

今週から市内全ての小・中・義務教育学校において、

オンラインによる授業(ライブ配信)の体制を維持・継続しながらも、

対面授業を中心とする学習が再開しました。

 

教室内の対面授業においても、

学習用端末は積極的に活用されていました。

教室では、生徒たちが真剣に授業に参加していました。

「人権を考える集い」リハーサル

 10月7日、「人権を考える集い」が春日部市市民文化会館で行われます。当日は、武里西小学校の6年生が合唱を披露してくれます。9月30日には、リハーサルが行われました。当日は、かすかべ親善大使のあえかさんと、春日部市の歌「心の空」も一緒に歌います。

 

 

 

 

 

身近な環境問題について調べよう

 武里南小学校の4年生は、総合的な学習の時間で身近な環境について学習しています。本日は、コープみらい埼玉県本部からゲストテイーチャーをお招きして、SDGsについてお話をしていただきました。子どもたちは、SDGsには、17の目標があることを知り、地球規模の問題について考えることができました。

 

視聴覚教育・情報教育功労者表彰

 9月24日、春日部市の視聴覚教育・情報教育の礎を築いてくださった宮内一男先生が、文部科学省令和3年度視聴覚教育・情報教育功労者表彰を受賞され、春日部市教育センターにおこしくださいました。先生は、春日部市をはじめ、埼玉県、ひいては全国でご活躍され、今回が文部科学省から3回目の表彰となりました。

 先生がこれまでに築き上げてこられた本市の視聴覚教育・情報教育を引き継ぎ、ますます充実できるように努めてまいります。

 

 

 

感染症対策を行いながらの楽しい授業

 

 

 

市内の小・中、義務教育学校では、

感染症対策を講じながらも、

様々な工夫により、

楽しい授業を行っています。

 

登校不安の児童生徒等に向けた

オンライン授業配信も通常授業と並行し

実施していました。

武里南小学校運動会

武里南小学校において、運動会が行われました。グランドコンディションが心配されましたが、早朝から教職員が一生懸命整備をし、無事に全てのプログラムを実施することができました。

スローガン「南風 心をつないで 金メダル」の通り、みんなが金メダルの素晴らしい運動会でした。

感染症対策をはじめ、ご理解・ご協力頂きました保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。

オンラインによる授業の配信を始めました(備後小)

 春日部市内の小・中・義務教育学校は、9月13日(月)から通常登校になりました。それに伴い、教室で行う授業の一部を、オンラインで配信しています。写真は備後小学校の授業の様子です。自宅で授業の様子を視聴している子どもたちが、大型モニターに映っています。

広報かすかべ11月号(GIGAスクール特集)の撮影を行いました

広報かすかべ11月号に掲載する授業の写真撮影を、備後小学校と東中学校で行いました。子どもたちは様々な場面で学習用端末を使っていました。広報かすかべ11月号はGIGAスクール特集です。ご期待ください。

備後小5年生の授業(算数)の様子です。

東中2年生の授業(国語)の様子です。

2学期が始まりました

 

 

緊急事態宣言が発令中ということもあり、

分散登校による

2学期のスタートです。

 

リモートで始業式を行ったり、

座席の間隔を広く確保したりと、

様々な感染症拡大防止対策を行いながら学校が始まりました。

テレビ番組の収録を行いました!

8月8日(日)に宮川小学校において、テレビ番組の収録が行われました。

5年生の児童たちは、これまで「つばめ」や「セミ」の生態について調べ、収録では、番組スタッフの進行のもと、調査結果を発表しました。

県内の別の小学校ともリモートでつながり、一緒にクイズに参加したり、 収録を通して、番組制作についても楽しく学ぶことができました。

林間学校に出発しました

 

 

幸松小学校の5年生が、元気に林間学校に出発しました。

感染症対策をしっかりと行い、1泊2日で山梨県の河口湖に向かいます。

朝早くからたくさんの保護者と先生方に見送られ、3台のバスが学校をたちました。

素敵な思い出をたくさん作ってきてください。

音楽の授業

 先日、飯沼中学校で音楽の授業を見せていただきました。

 教材は「浜辺の歌」で、「歌詞を読み、表現を工夫しよう」といいう学習でした。

 生徒たちは、歌詞の意味を考えて、曲想とどう結びついているのかを自分なりに考えて、ワークシートに書いたり、手を挙げて発表したりしていました。また、二部構成という曲の構成を踏まえ、どこで、場面が変わるのかを考えながら曲を聴いていました。

 今週で1学期も終わります。各学校では学習のまとめをしっかりと行っています。

英語の授業でのタブレット型パソコンの活用

 中学校の英語の授業でも、タブレット型パソコンの活用が進んでいます。生徒は、GreetingやSong、Questions&Answersといった活動を行った後、1人1台のタブレット型パソコンを使って、夏休みの予定を紹介するスライドを作っています。

特殊詐欺被害・交通事故防止 七夕飾り贈呈式

7月6日(火)正風館において開催されました。

大増中学校の取組として、平成28年から続いている行事になります。

今年は、代表生徒5名が会場で参加し、残りの全校生徒がリモートで学校から参加するという新たな取組となりました。

七夕の飾りに、詐欺や事故防止に向けたメッセージを飾り付け、安心・安全な社会を願いました。

大増中学校生徒会長による立派な挨拶もありました。

また、学校から3年生の生徒3名が、タブレットを通じて感想を発表してくれました。

大増中学校の生徒と先生方のお陰で、素敵な式となりました。

ありがとうございました。

支援担当訪問を行いました

 

 

 

 

粕壁小学校にて、

春日部市教育委員会・東部教育事務所

教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問を行いました。

 

子供たちは意欲にあふれ、

先生方は熱心に授業に取り組む姿が見られました。

 

今年度から整備された1人1台タブレット端末を効果的に活用し、

アナログ(紙)とデジタルのハイブリットを目指した授業が

たくさん見られました。

 

粕壁小学校の素晴らしい実践を、

市内の各学校に広げながら、

これからの時代を切り拓く子供たちの育成に

努めてまいります。

タブレットで授業の可能性が広がります

 

 

 

 

学校では先生方が様々な発想で、

タブレット端末を活用しています。

 

粕壁小学校では、

必要な時にすぐにインターネット検索をしたり、

画面を二画面に分割して作業をしたり、

図工の作品作りの手本を手元で表示したりと、

授業の可能性を広げていました。

 

縄文出前講座が行われました

 25日(金)桜川小学校において、文化財保護課による縄文講座が行われました。学校の近くにも遺跡があることを知り、子どもたちは驚くとともに縄文時代の様子を身近に感じることができました。石器や土器の体験コーナーもあり、子どもたちは楽しみながら学習を深めました。

南桜井小学校でタブレット型パソコンを使った学習を行いました

 先日、南桜井小学校の2年生が、タブレット型パソコンの操作を学びました。

 

  キーボードのボタンの中で今回の学習で必要なボタンを、掲示物を使って説明しました。2年生も自分のタブレット型パソコンのキーボードを打ち、ログインしました。

 

  今日は、ログインの仕方について学びました。ログインの操作を3回繰り返しましたが、1回目は戸惑っていた児童も、3回目になると自分の力だけでできるようになる児童が増えました。

支援担当訪問を行いました

 

 

 

今日は豊春小学校で、

支援担当訪問を行いました。

 

東部教育事務所から指導者の先生をお招きして、

子供たちや先生方が頑張る姿をご覧いただきました。

 

高学年の子供たちがとても意欲的に授業に参加し、

堂々と自分の考えを発表する姿がとても印象的でした。

 

 

第1回教育研究員協議会を開催しました

6月16日(水)、春日部市教育センターにて第1回教育研究員協議会を開催しました。

埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課様より講師の先生をお招きして、埼玉県学力・学習状況調査の活用について、御講義をいただきました。

 

 各学校の学力向上プランに基づいた学力向上に関する取組について、情報交換を行いました。

 

 春日部市教育委員会学校教育専門員による、組織的な学力向上についての講義がありました。教育研究員の先生方が本日の協議会の内容を持ち帰り、各学校での学力向上に関する取組を推進することを期待しています。

GIGAスクール オープニングセレモニー

 武里中学校にて、「GIGAスクール オープニングセレモニー  ~Chromebook 授業開き~」が行われました。
 今回は、タブレット端末使用にあたっての約束事の確認、ログイン、Google Classroomへの参加等、「端末の基本的な操作や情報モラルなど、決まりを守って取り扱うこと」を中心に活動をしました。

 今後は、授業等でタブレット端末を積極的に活用していく予定です。

 

 

中学 学校総合体育大会

昨年は残念ながら中止となった学校総合体育大会が、開催されました。

各会場ともに、感染対策をしながら、情熱あふれるプレーで感動的です。

保護者の皆様にも、来場制限などにご協力いただき、ありがとうございます。

中学校体育祭

6月5日(土)に、春日部中学校、市内豊春中学校、春日部南中学校の3校において、体育祭が開催されました。

力強い走り、心を一つにした長縄など、会場となった3校とも、活気に満ち、盛り上がりをみせていました。生徒たちの笑顔に、観ている私たちも元気をもらいました。

 

 

 

市内陸上大会

 さわやかな気候の中、小学校市内陸上競技大会が4ブロックに分かれて開催されました。今年は、どのブロックも半日開催、応援児童なし、試技の回数制限など、感染症拡大防止に努めての実施となりました。例年とは違う雰囲気の中でも、子ども達は全力で取り組み、自分の記録に挑むことができました。

 

  

 

 

市内中学校体育祭

本日、大沼中学校、武里中学校で体育祭が行われました。

大沼中学校

武里中学校

保護者、地域の皆様、暑い中、ありがとうございました。また、感染症対策にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

GIGAスクールが始まりました

 5月27日(木)午後、豊野中の2年生が初めて新しく整備されたタブレット型端末を使いました。

充電保管庫から端末を出しました。

 

端末を開くと電源が入りました。

 

校長先生からのお話を、一人一人がオンラインで視聴しました。

 

アンケートに答えました。

 

アンケートの結果はあっという間に円グラフにまとまって表示されました。これからも様々な場面でタブレット型端末を活用します。

 

 

航空写真を撮影しました

 

粕壁小学校で航空写真を撮影しました。

 

創立150周年記念行事の一環として、

校庭に全校児童、教職員が集合し、

人文字を作って撮影をしました。

 

空から見るとどんな図柄になるのか、

写真の完成が楽しみですね。

 

段ボール間仕切り 寄贈式が行われました。

 本日、市内小・中学校へ株式会社 タチバナ産業様より、段ボール間仕切りが寄贈されました。代表として豊野中学校において段ボール間仕切り寄贈式をとり行いました。感染症拡大防止策の一つとして有効に活用させていただきます。

 

 

本日体育祭が開催された4校の様子

東中学校、豊野中学校、葛飾中学校、江戸川小中学校で体育祭が実施されました。

感染対策をしながら、生徒たちは元気いっぱいに競技に取り組んでいました。

仲間を応援する姿は感動的でした。

保護者の皆さまには、入場制限にご協力いただき、ありがとうございました。

 

東中学校

 

豊野中学校 

 

 

葛飾中学校

 

江戸川小中学校(後期) 

 

子供たちのパワーは、無限大!

朝からの雨で開催が心配されましたが、本日は市内4校で体育祭を開催しています。

江戸川小中学校では、後期課程のみで体育祭を開催しました。

力を合わせ

励まし合い

全力で挑む生徒たちに

大きな力と希望ををもらいました。

感染拡大防止のため、保護者、地域の皆様にもご協力いただき、感謝申し上げます。

豊野小学校5年生による田植え体験

豊野小学校において、古代米である赤米「ベニロマン」の田植え体験が行われました。これは、赤沼地区で実際に耕作をしている方の協力のもとに、10年以上続く教育活動です。

子どもたちは、心を込めて、丁寧に植えていました。

食の大切さ、米づくりの喜びや苦労を学ぶ、素晴らしい体験ができたようです。

 

ICT活用研修会を開催しました

 

 

教育センター内 視聴覚ホールにて、

令和3年度 ICT活用研修会を開催しました。

 

各校を代表して情報担当者が集まり、

実際に子どもたちが使うクロームブックを用いた研修を行うことで、

先生方も活用のイメージが広がってきたことと思います。

 

GIGAスクール構想の実現に向け、

教師も日々学びを深めております。

市内中学校で体育祭が開催されました

 

 

 

市内の中学校において、今年度最初の体育祭が開催されました。

各学校で、生徒と先生たちの努力により、感染者対策を講じながらの実施です。

天気にも恵まれ、市内中学校の体育祭初日は、とても良い一日となりました。

黄色いワッペン、防犯ブザー、ランドセルカバー贈呈式

令和3年4月5日(月)市役所において、黄色いワッペン、防犯ブ

ザー、ランドセルカバー贈呈式が行われました。

市長から、クレヨンしんちゃんがデザインされたランドセルカバー、教

育長からは、黄色いワッペン、トラック協会の方からは、防犯ブザーを

6名の代表児童に渡しました。

市長や春日部警察署長から、お話をいただきましたが、児童達は立派な

態度で話を聞くことができました。

贈呈された、黄色いワッペン、防犯ブザー、ランドセルカバーは、9日

(金)の小学校・義務教育学校入学式で新一年生に渡されます。元気で

安全に登校できることを願っています。

   

年度末に向けた仕上げの時期

各学校では、年度末に向けて仕上げの授業を進めています。

教科等の学習内容がほぼ終わり、一年間の復習に取り組むクラスも見られます。

 

それぞれの学校において、コロナ禍においても、着実に教育を前に進めることが出来ています。

書きぞめの展示が始まりました

 令和2年度埼玉県書きぞめ中央展覧会出展作品のうち、特別賞及び推薦賞入賞作品を、教育センター入口付近に展示しています。展示期間は2月26日(金)~3月9日(火)です。どれも素晴らしい力作です。ぜひご覧ください。

 

校外学習を行いました

武里小学校の4年生が、校外学習を行いました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、

一部延期とした社会科見学として、

地元のファームでの学習を行いました。

 

 

 

 

 

学校と施設の方で感染症対策を十分に行い、

2クラスを2日間に分けての見学です。

当日も施設を貸し切りで使用させていただくことができました。

 

 

 

 

 

コロナ禍において様々な活動が制限される中、

子どもたちはスタッフの説明を熱心にメモをしたり、

楽しそうにいちごを摘んだりすることができました。

 

家にいちごを持ち帰り、

家族と食べる姿を想像し、

友達同士でうれしそうに話をする姿が印象的でした。

市長表敬訪問を行いました。

12月22日(火) 宮川小学校、桜川小学校、武里中学校の児童生徒4名により、市長表敬訪問を行いました。

今年度は、新型コロナウィルス感染症により、様々な展覧会が中止となり、こどもたちの発表の機会が減りましたが、4名の児童生徒たちは書道展で優秀な成績をおさめました。

当日は、受賞の喜びに加え、作品への思いやこれまでの努力を石川市長に報告し、市長からお祝いの言葉と記念品をいただきました。

粕小リサイタル

  12月8日(火)、9日(水)の8:15から約20分間、ダンスクラブ・金管バンドクラブ・バトンダンスクラブの3つのクラブによる発表会が行われました。

 今年度は発表の機会が減ったクラブの児童のために、何とか披露する場を提供したいという思いで実施された粕小リサイタルは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から校庭での発表となり、全校児童を2グループに分け、2日間行いました。

 ダンスクラブは「RUN」と「Mazy Night」の2曲に合わせて素敵なダンスを、バトンダンスクラブは金管バンドクラブ「under the sea」の演奏に合わせた美しい演技を見せてくれました。

 

 

 

 

市長表敬訪問を行いました

「2020年 第14回『いつもありがとう』作文コンクール ~言葉ではいえない家族への感謝の気持ちを作文に書いてみよう!~」において、春日部市立備後小学校の児童が、9540点の応募作品の中から、最優秀賞を受賞し、市長表敬訪問を行いました。

 

当日は、受賞の喜びを報告するとともに、受賞作文を朗読し、石川市長からお祝いの言葉と記念品をいただきました。

 

GIGAスクール構想の実現に向けた取組

≪事業概要≫

 文部科学省が示す「GIGAスクール構想の実現」に向けて、児童生徒1人1台端末及び高速大容量の校内通信ネットワーク環境を整備することにより、学校のICT環境の充実を図るものです。

 

≪整備の内容、整備スケジュール≫

 ■端末(タブレット型パソコン)及び大型提示装置の整備  (R3.1月~3月)

   ①全児童生徒及び教員が使用する1人1台端末を整備 ⇒ 16,979台

   ②各教室に65型大型提示装置を整備 ⇒ 519台

 

 ■校内通信ネットワークの整備(R2.10月~R3.3月)

   ①高速大容量の校内通信ネットワークの整備

   ②各教室に充電保管庫を整備 ⇒ 519台

 

 ≪教育効果≫ 

 

≪学習用端末のイメージ≫

 

≪校内通信ネットワークの整備状況≫

 

 

 

体育発表会が行われました。

青空の下、上沖小学校、宮川小学校で体育発表会が行われました。

両校ともに開会式、演技、ともに素晴らしい態度で取り組めました。

感染症対策を十分に行い、職員、児童、保護者が一丸となって行えた素敵な体育発表会となりました。

 

開校45周年を祝いました

緑小学校は、今年で開校45年。今日は、開校記念集会を行いました。

今までの卒業生は5330人。

たくさんの方々の思いが込められた学校に感謝をし、ありがとう清掃も行いました。

学校のみんなで作り上げた、素敵な記念集会でした。

 

 

備後小学校 研究発表会

 春日部市教育委員会委嘱国語教育モデル校研究発表会が11月19日(木)備後小学校にて行われました。オンライン会議システムを使用しての新しい研究発表会となりました。

 当日は、前京都女子大学教授・前京都女子大学附属小学校長 吉永 幸司 先生から記念講演をいただきました。

 市外からも多くの先生に御参会いただき、ありがとうございました。

校長あいさつ・教育長あいさつ

 

研究概要

分科会の様子

記念講演

「スーパー元気・さわやかキャンペーン」の情報交換をオンラインで実施(Bブロック)

 11月11日(水)、Bブロック(東中、豊野中、幸松小、豊野小、牛島小、藤塚小、小渕小)の「スーパー元気・さわやかキャンペーン」の情報交換がオンラインで行われました。テーマは、「『広げよう 笑顔の輪』~『いじめ』をなくそう 私たちの行動宣言~」。

 

第1部は各学校の代表児童生徒による作文発表。

 

第2部は2グループに分かれてのグループディスカッション。

 

  今年は特に新型コロナウイルス感染症に関連したいじめを生まないためにはどうしたらよいか、子供も大人も真剣に考え、意見交換をしました。

5年生の校外学習(八木崎小学校)

気持ちの良い青空の下、

八木崎小学校の5年生が校外学習を行いました。

学校から徒歩約1時間、今日の目的地は「(仮称)新たな森公園」です。

 八木崎小学校では、どんぐりの苗木を育て、

こちらの公園に植樹をする活動を行っています。

今日は、開園前の公園に特別に入れていただき、校外学習を行いました。

 林間学校の代わりに実施した活動は、

自然を満喫したオリエンテーリングや広場でのダンスなど、

とても充実した内容でした。

 

キャンプファイアー(粕壁小学校)

11月7日(土)粕壁小学校にて、5年生がキャンプファイアーを行いました。保護者が見守る中、火の神から授かった「継承の火」「自律の火」「友情の火」「全力の火」を代表の児童が一斉に点火しました。 

 日が暮れてからは、みんなで「マイム・マイム」などのフォークダンスを楽しく踊って大いに盛り上がり、 とても良い思い出になりました。

キャンプファイアー(南桜井小学校)

 10月30日(金)南桜井小学校にて5年生がキャンプファイアーを行いました。火の女神から授かった「信頼の火」「希望の火」「友情の火」「笑顔の火」を代表の児童が一斉に点火しました。

 その後、体育発表会で披露したダンスをみんなで踊って大いに盛り上がり、とても良い思い出になりました。

 

 

5年生ミニ自然教室活動(飯盒炊爨とキャンプライト)

 10月30日(金)内牧小学校の校庭で、5年生の飯盒炊爨とキャンプライトが行われました。

準備だけでなく片付けまでみんなで協力して作ったカレーライスは格別の味でした。

 

太陽が沈んでからはキャンプファイアーの代わりのキャンプライトを囲んで距離を取りながらも、みんなで楽しくフォークダンスを行いました。

 

春日部南中学校「体育祭」

10月31日(土)、晴天にも恵まれ、春日部市立春日部南中学校「体育祭」が開催されました。

「全力体験」・「感動体験」は、人を大きく成長させるという、校長先生の開会式での話にもあったように、生徒たちは、全力で競技に臨み、係の仕事等にも責任をもって取り組む姿が見られました。

真剣な表情と笑顔が多く見られた南中体育祭となりました。

 

 

合唱祭が行われました

 10月29日(木)豊春中学校の合唱祭が行われました。

 練習から感染症対策を万全に行って迎えた合唱祭は、どのクラスも「合唱の豊春」にふさわしい歌声でした。

体育祭が行われました

 10月27日(火)春日部中学校では、延期されていた体育祭が晴天の中行われ、どの生徒も「一生懸命」に取り組み「かっこいい姿」を見せてくれました。

どの種目も迫力があり、見ごたえがありました。

特に最後に演技された3年生の一糸乱れぬ春中ソーランは、見事の一言でした。

 

文化祭が行われました

10月27日(火)に緑中学校にて文化祭が行われました。

家庭科部の作品が展示された体育館での合唱は、午前中は1・2年生の元気な歌声が、午後は3年生の素敵な歌声が響き渡りました。

マウスシールドを着用するなどの感染症対策を万全に行いながら取り組んでいました。 

 

 

粕壁小学校にて運動会が行われました

 10月24日(土)、粕壁小学校にて運動会が行われました。前日の降雨のため、1時間遅れて運動会を開始。参観者数を制限したうえで、奇数学年と偶数学年に分かれて実施するなど、感染拡大防止に十分配慮した運動会でした。子供たちの力いっぱいの姿に、保護者の方々からたくさんの拍手が送られていました。

春日部市中学校駅伝競走大会

  去る10月20日(火)、春日部市中学校駅伝競走大会が飯沼中学校を会場として行われました。

 市内大会優勝の2校、大沼中学校(男子)と豊野中学校(女子)が春日部市の代表として、来る11月7日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催される県大会に出場します。

 

 

 

文化祭「合唱コンクール」

春日部市立春日部南中学校の体育館で「合唱コンクール」が開催されました。

感染症拡大防止の為に、マスクシールドを着用したり体育館の映像を各学級で見られるようにするなど、様々な工夫が見られました。

各学級の仲間たちと、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。

武里南小学校芸術鑑賞会

武里南小学校では10月7日(水)に芸術鑑賞会を行いました。 

文化庁により「文化芸術による子供育成総合事業」の一環として、プロの合唱団である、「東京合唱協会」の皆様をお招きしての鑑賞会を行いました。


今年度は、全国的に様々な行事が中止や縮小になる中で、文化庁や東京合唱協会の皆様のご協力により、十分な感染症対策を行っていただいた上で開催が可能となりました。


当日は、児童の鑑賞を2部制に分けることで密を避け十分な距離を保った上で、合唱団の皆様もマスクやマウスシールドを着用しての講演となりました。


合唱にオペレッタと、子供たちはプロの歌に聴き入り、自然と体でリズムをとるなど、素晴らしい鑑賞会になりました。

 

 

「陸養」プロジェクト スタート ひらめさん、ようこそ

 江戸川小中学校では、校内でひらめを育てる養殖体験プロジェクトが始まり、NPO日本養殖振興会様から14匹のひらめの稚魚をいただきました。半年間の陸上養殖を通して、水産資源の大切さ、自分たちの食や海洋環境の問題、いのちの大切さを学んでいきます。

新人戦

市内各地で中学校の新人戦を行っています。どの競技も、感染症の対策を十分に行いながら、実施していました。

全力で取り組む子供たちの姿が、輝いていました。

 

 

 

 

オンライン授業参観

備後小学校では、3日間にわたり、オンライン授業参観が行われています。

コロナ禍における新しい授業参観の方法を考え、実施した、オンライン授業参観ですが、どのクラスも多くの保護者の方が参観されているようでした。

学校では様々な工夫をしながら、子供たちの活躍・学校の教育活動について、保護者や地域の方々へ発信して参ります。

 

 

 

「真の使い手」をめざして

9月28日(月)、武里西小学校において、SNS講座が行われました。

沖縄にいらっしゃる講師によるオンライン授業でした。

インターネットは便利ですが、機械の操作方法、そして使う人の「心の操作方法」を正しく理解しなければならないことを教えていただきました。

子供達は、うなずきながら、一生懸命学んでいました。

郷土かるた講習を開催しました

 

武里小学校の体育館にて、3年生を対象とした「郷土かるた講習」を開催しました。

春日部市教育委員会社会教育課から指導者を派遣して、クラスごとに密を避けながらの講習です。

かるたのサイズも通常よりも大きなものを使い、広いスペースで、特別ルールのもとに行った講習に、子供たちは大満足でした。

テレビ局からの取材も入り、子供たちはとても楽しそうに活動していました。

 

 

 

立野小学校運動会

19日(土)に立野小学校で運動会が行われました。

コロナウイルス感染症防止の観点から、密にならないように低・中・高の学年別に行いました。校庭から生中継を行い、開閉会式や他の学年の競技の時は、教室のテレビで応援をしました。

 

 

八木崎小学校 運動会

心配された天気でしたが、暑過ぎない運動会日和となりました。

2学年ずつの開催となりましたが、子供たちは一生懸命に、保護者の皆様は、とても楽しそうに応援していました。

石川市長の激励

運動会を盛り上げるアナウンス

全力の徒競走

 

力強いソーラン節

備後小学校 運動会

市内の備後小学校では、感染症対策を徹底した三部制の運動会が行われました。

石川市長も応援に駆けつける中、学習の成果をしっかりと発揮していました。

 

三密を避けながらの実施です

 

一年生も力強く走ります

 

市長も応援に駆けつけました

武里中学校「体育フェスタ」

武里中学校では、各学年毎に「体育フェスタ」が開催され、本日の2学年で全ての学年が終了ました。

感染拡大防止の観点から、様々な工夫が見られました。

仲間と力を合わせ、全力で競技に取り組む姿は、輝いていました。競技をする生徒はもちろん、応援する生徒の姿も素晴らしいものでした。