根戸っ子日誌

2年生校外学習

 本日、2年生が千葉市動物公園で校外学習を実施してきました。秋晴れの空の下で、グループごとに動物公園内を楽しく見て回りました。一番人気の動物は、今年も「ハシビロコウ」(恐竜のような顔で、ほとんど動かずにじっとしている大型の鳥)だったそうです。
  

5年生の林間学校

 15日から17日まで群馬県赤城山方面で林間学校を実施してきた5年生が、本日夕方に無事帰校しました。少しですが、その3日間の様子をスナップショットで紹介します。

〇1日目(地蔵岳登山、キャンプファイアーなど)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〇2日目(オリエンテーリング、アドベンチャー・プロジェクトなど)
 
 
 
 
 
 
 
 
〇3日目(カレー作り)
 
 
 
 
 
 

6年生が市のリレー講座を受講しました

 本日の2・3校時に6年生の全学級で、市が広島・長崎に派遣した生徒を講師として実施している平和学習を開催しました。今年の夏に派遣された中学生や、過去に派遣された高校生・大学生が講師となって、戦争や平和について考える授業を進めてくれました。 
                        

校内作品展

 本日と明日、本校体育館と家庭科室・理科室において、夏休みに児童たちが作成した自由研究作品を展示します。
 なお、見学される際のお願いですが、体育館に展示してあるものはすべてお手を触れないようにしてください。本日の公開では、冊子状で作られている作品を開いてご覧になっている方が多くいらっしゃいましたが、そのようなものも含めて、すべて触らぬようお願いします。(家庭科室、理科室に展示してある論文は中を開いてご覧いただけます)
                
 夏休み中の作品とあって、アイスキャンディーの棒を使った作品もありました。捨ててしまうものに目をつけて、それを再利用したことに感心しました。
        

給食再開!

 今日から2学期の給食が始まりました。今日のメニューは「麻婆丼」。少し涼しいですがデザートには冷凍アップルも付きました。久しぶりにクラスの仲間たちと食べる給食はやはり楽しそうです。写真の4年生のある学級では、早速「おかわりくん」たちが列を作っていました。
                

2学期の始業式

 2学期が始まりました。久しぶりの学校となった9月1日は、欠席者もほとんど無く、校内は児童たちの元気な声と明るい笑顔で包まれました。
 始業式では、校長先生の話、代表児童(4年生)による今学期の抱負、夏季休業中の表彰、3名の転入生の紹介が行われました。
                    

かっぱ祭り提灯の絵付け

 今日の午前中に事前に希望した児童たちが、8月26日に予定されている「かっぱ祭り」に使用される大提灯に絵付けを行いました。どのような提灯に仕上がったのかは当日のお楽しみです。
      
      

合唱部が県予選を突破!

 25日に千葉市で開催されたNHKコンクール千葉県予選大会に本校合唱部が出場し、見事予選を突破して、8月9日に開催される県大会に出場することが決まりました。 

吹奏楽部が金賞を受賞!

 昨日23日、県文化会館で行われた千葉県吹奏楽コンクールに出場した本校吹奏楽部が、「金賞」と「理事長賞」(午前、午後の部出場校の中からそれぞれ1校のみに与えられる賞)を受賞しました。

1学期の終業式

 本日は1学期の最終日。1校時に体育館で終業式を行いました。式では、校長先生から各学年の代表者が通知表を受け取りました。
         
 その後の学級活動では、担任から学級の児童に通知表が手渡されました。1年生にとっては、初めてもらう通知表。少し緊張した顔で目を丸くしながら、みんな自分の通知表をのぞき込んでいました。
         
         

トウモロコシの皮むき体験

 毎年この時期に実施しているトウモロコシの皮むき体験を、今年度も3年生の各学級で行いました。3年生の児童たちが一生懸命に剝いてくれたトウモロコシは、本日の給食のメニューとして提供され、全校の児童と職員で美味しく頂きました。
  
  
          

部活動の大会と壮行会

 昨日9日に、千葉市の県総合スポーツセンターにて、全国小学生陸上競技交流大会が開かれ、本校からは出場資格を有する6名の陸上部員が大会に参加してきました。
 

 また、本日10日の1校時に、今月末にコンクールを控えている吹奏楽部と合唱部の壮行会を行いました。
      
      

今日は七夕

 本日7日は七夕。給食の時間には七夕に因んだたくさんのおかずが並び、1年生の教室を覗くと「美味しい!」との感想があちらこちらから聞こえてきました。
 また、栄養士の先生が教室を訪れて素麺の中に入っている「冬瓜」を紹介すると、子どもたちの間からは「西瓜だ!」の声。ふだん見慣れない珍しい食材にみんな興味津々でした。
    

7月の全校朝礼

 いよいよ1学期も最後の月となりました。本日の1校時に7月の朝礼を行い、校長先生からは新たな「挑戦」の勧めについて話がありました。また、生活委員会、保健委員会、環境委員会から、それぞれ7月の生活についての注意や呼びかけがありました。
  

歌声集会

 本日午前中、体育館で今年度の歌声集会を開催しました。合唱部の発表を皮切りに、1年生から6年生まで、学年全員による合唱を全校児童の前で披露しました。どの学年の発表もたいへん素晴らしく、一生懸命に歌う児童一人ひとりの姿がとても輝いて見えました。
 これほど多くの仲間と息を合わせて歌うことができる経験は、大規模校の根戸小に通う児童ならではのものです。特に、本校で最大人数を誇る6年生の発表は、迫力がありとても感動的でした。

          合唱部                     3年生
 
                      1年生                     
 
                           5年生               5・6年生は鑑賞態度も立派でした
 
          4年生                     2年生
 
                     6年生
 

たくさんの鈴虫を頂きました

 我孫子市の長寿大学の皆様から、ちょうど生き物の学習をしている2年生各学級に、孵化したばかりの鈴虫がたくさん入ったケースを頂きました。この鈴虫は長寿大学の方々が1年かけて卵から孵したものだそうです。今はまだ体長が4~5ミリ程度の赤ちゃんですが、このまま順調に育てば8月の下旬ごろから鳴き始めるそうです。
  
  

歌声集会に向けて特訓中④

 明後日の歌声集会、土曜日の音楽発表会に向けて、本日の4年生と5年生の練習風景をお伝えします。
 4年生
    
 5年生
  
  

新しい高跳び用マットをありがとうございました

 今年度のPTA児童奨励費で購入して頂いた新しいマットを使って、陸上部の高跳びチームが毎朝練習に励んでいます。この数年間、破れかけたマットを使って練習していた児童たちは、毎日嬉しそうにマットに「ダイブ」しています。皆様のご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。       

 

歌声集会に向けて特訓中②

 今日は2・3年生の練習風景を紹介します。
 2年生の歌は、歌っている子どもたち自身が自然と元気が出てくるような楽しい曲です。3年生は、自分たちや周りの仲間に希望や励ましの言葉を送るメッセージソングを元気いっぱい歌います。
  2年生
     
   
  3年生
   
    

歌声集会に向けて特訓中

 6月30日の歌声集会に向けて、どの学年も練習に熱が入ってきました。毎朝登校後の時間には、各教室から、元気に歌う児童たちの声が聞こえてきます。写真は今朝の1年生の様子です。
        
    

4年生が浄水場を見学してきました

 昨日(8日)と今日、2班に分かれて4年生が流山市にある「北千葉浄水場」へ校外学習に出かけてきました。この浄水場は、江戸川から取水した水を浄化して、我孫子市を含む東葛飾地区の各市や習志野市、八千代市などに供給している大きな浄水場です。
 最初に、川から取水した水が水道水になるまでの過程をDVDで学習し、その後に展示物や場内各施設を見学しました。みんな真剣に説明を聞き、日ごろ何気なく使っている水道水がどのように作られているのか、しっかりと学習できたようです。
 余談ですが、浄水場で見学の担当をしている職員の方から「こんなに静かに話を聞いてくれる学校は他にはないです。褒めてあげてください。」とうれしい言葉を頂きました。
                

6年生が修学旅行に出発しました

 6年生が今朝、2日間の修学旅行に出発しました。朝から雲一つない青空で、先日の運動会に続き天気には恵まれています。きっと楽しい旅行になると思います。なお、児童の様子など、現地から届く写真を明日の昼頃にアップする予定です。
    

6月の全校朝礼

 本日1校時に全校朝礼を行いました。
 副校長先生からは、本校の教育目標の一つである「よく学び」について話がありました。また、生活委員会からは今月の目標に関する発表があり、梅雨の季節を迎え、室内で過ごす機会が多くなることから、「安全に気をつけよう」と呼びかけがありました。
      

運動会の「陰のヒーロ―、ヒロイン」たち

 昨日は掃除を頑張る児童たちの様子を紹介しましたが、日ごろの係や委員会の活動のなかでも、任された仕事を熱心に取り組む児童の姿をたくさん見かけます。
 先日の運動会でも、華やかな競技や演技の陰でさまざまな係活動に一生懸命がんばっている児童がたくさんいました。保護者から頂いた感想のなかにも、上級生が係の仕事に熱心に取り組んでいたことを讃える内容が数多く書かれていました。そこで今日は、運動会を陰で支えてくれた児童たちの様子を一部紹介します。どんなことでも、やはり一生懸命な姿は「カッコイイ」です。
            

掃除「がんばるくん」「がんばるさん」

 根戸小では、掃除の時間になると、自分の分担場所を一生懸命に掃除する児童を多く見かけます。感心するぐらい心を込めてきれいにしてくれます。以前、来校した他市の教職員から、古い校舎なのに内部がとてもきれいで驚いた、との感想をもらったことがります。そんな「お掃除がんばる君、がんばるさん」たちの一部を今日は紹介します。
                                   

1年生の交通安全教室

 今日の午前中、我孫子警察署の安全指導員の方々を講師にお招きして、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。最初にお巡りさんから、信号の意味や道路を横断するときの注意などを聞き、その後校外に出て実際に道路の横断を練習しました。
 近ごろは、登下校時の交通事故に関するニュースが多いような気がします。小さな1年生はドライバーに認識してもらえない危険もあります。「道路を横断するときは左右をしっかり確認する」「手を高く上げて自分の存在を示す」など、命にかかわることでもありますので、ご家庭でも(1年生に限らず)繰り返しご指導ください。
            
 

第42回運動会

 昨日、今年度の運動会が無事終了しました。真夏のような暑さの中でしたが、先月末から練習を重ねてきた児童たちは、最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。
 何日も前から準備にご協力いただいたPTA本部役員の皆様、前日及び当日の係を引き受けてくださった保護者の皆様、そして暑い中ご参観くださった多くの皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
     

応援団「明日は頑張るぞー!」

 明日の運動会に向けて、応援団が最後の練習で互いの健闘を誓い合いました。運動会を盛り上げてくれる彼らの活躍が今からとても楽しみです。応援団のみんな、今日までよく頑張ってきたね。明日はよろしく頼みます。 


 

いよいよ明日は運動会

 明日20日は第42回運動会。天気も良さそうで一安心です。
 今日は気温が上がり日差しも強いのですが、湿度が低く風もあって、とても過ごしやすい気候です。明日も今日のような爽やかな陽気になることを願います。
 さて、今日は1年生と2年生の練習風景をお伝えします。どちらも運動会前最後の練習とあって、主役の児童はもちろん、指導にあたる職員も気合が入っていました。
〇1年生
 
 
〇2年生
  

3年生の練習風景

 今日は、3年生の練習風景を紹介します。
 午前中は、突然の雨でグラウンドがぬかるんでしまいましたが、その後強い日差しが戻り、5時間目の校庭には、3年生が「ダイナミック琉球」の練習に一生懸命取り組んでいる姿が見えました。昨年の3年生も披露したこの表現は、沖縄の青い海とさわやかな風を感じさせる踊りです。運動会当日は、晴天で気温も上がる予報が出ていますので、夏に向かう今の季節にぴったりな発表になると思います。
    

6年生の練習風景

 今日は6年生が表現種目の練習をしている様子を撮りました。最後まで通した演技を初めて見ましたが、動きが揃っていて格好良く、たいへん感動しました。この短い期間でここまでの完成度に達しているのは、学年全員の気持ちが一つにまとまっているからだと思います。もっとアップしたいのですが、詳しく紹介してしまうと当日の楽しみが薄れてしまいますので4枚だけにしておきます。
  
  
 

今日の運動会練習風景

 いよいよ今週の土曜日が運動会。今日の3時間目の全体練習では、赤白に分かれて応援練習を行いました。両組共に、応援席からは気合が込められた声援が聞こえ、今日の練習で見る限りは「引き分け」です。
  
 

運動会の練習、頑張っています

 20日の運動会に向けて、全校児童が一丸となって毎日練習を頑張っています。
 朝の会の時間には、校舎内のあちらこちらの教室から、元気に応援歌を歌う(なかには「叫ぶ」という表現の方が適切な学級もありますが…)声が聞こえてきます。
 また、応援団や吹奏楽部など、運動会を支える児童たちも、時間を惜しんで準備や練習に取り組んでいます。きっと今年もすばらしい運動会になるでしょう。残る心配は当日のお天気だけです。
  
  
  

PTAバレー発足式

PTAバレーボール部危うし!!
  
  
平成29年度のPTAバレーの発足式が5/7に体育館でありました。
我孫子市では、PTAバレーボール大会が毎年8月に2回開催されております。
一つが男女混合の市民PTAバレーボールです。もう一つが全国大会につながっている女子メンバーだけで行うPTAバレーボール大会です。
それに合わせ、本校でも毎年PTAバレーボールチームを結成して参加しております。
それが、この発足式です。そして、子供達が練習や試合の時に応援してくれています。
「PTA活動の一環ですが、今年は、女子部員だけで出場するPTAバレーボール大会に参加できるメンバーが、現在8名です。」9人制なのでこのままですと参加が厳しくなってしまいます。」と、堀監督が現在部員を募集している話を熱く語っていました。希望者は、根戸小学校、PTA役員の野堀・副校長の鈴木まで連絡ください。

5月の全校朝礼

 今日から5月。本日の1校時に月始めの全校朝礼を開催しました。今年度から毎月の朝礼で全校合唱を行います。今日歌ったのは「愉快に歩けば」。校歌以外で全校児童が揃って合唱することはあまりないので、よても良い機会になりました。
 また、校長先生からは「挑戦(チャレンジ)」をテーマに話がありました。詳しくは当HP「校長室から」の記事をご参照ください。
  
  

1年生を迎える会

 今日の3・4校時、校庭で「1年生を迎える会」を行いました。風もなく穏やかな天気に恵まれ、新しく根戸っ子の仲間に加わった1年生と楽しい時間を過ごしました。
 6年生のエスコートで入場し、各学年からのプレゼントの進呈、クイズやゲームにダンスなど盛りだくさんの内容で、校庭にはたくさんの笑顔が溢れていました。
      

避難訓練

 本日5校時に、大きな地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。年度始めでもあり、今日の訓練の目的は「新しい学級の避難経路を知る」ことです。したがって、1次避難後にその経路を通って校庭まで避難する訓練も行いました。避難指示を出してから校庭での人数確認完了までかかった時間は約7分。避難中はほとんど私語もなく、担任の先生の指示もよく聞くことができていました。
 

今朝の登校風景

 今日は朝から日差しが温かく、空気がとても爽やかです。登校時の正門では、生活委員会の6年生男子3名が、登校してくる児童一人ひとりに「おはようございます!」の声を掛けていました。
  
 この3人のあいさつの声がとても明るく元気で、礼儀正しい態度もたいへん清々しく、正門を通る児童たちもいつも以上に元気な挨拶を返していました。
 今朝の穏やかな陽気と彼らの爽やかな挨拶のおかげで、良い気分で1日をスタートすることができました。根戸小にはこんなに頼もしい6年生がいることを改めて嬉しく思います。
  
  

1年生が招待状をもらいました

 
 本日朝の会の時間に、4年生の児童たちが1年生の各教室に来て、24日に予定されている「1年生を迎える会」の招待状を手渡しました。招待状はメダルを模した形で作られていて、受け取った1年生たちは嬉しそうにさっそく首に掛けていました。  
                          

1年生を迎える会のダンス練習

 24日(月)の「1年生を迎える会」で、毎年全校児童で踊るダンスの練習が今日から始まりました。業間の時間に全校の児童が校庭に出て、「風になりたい」の曲に合わせて2回ほど練習をしました。                          
               
            

1年生初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食はカレーライス。ワゴンを取りに行くところから配膳や片づけまで、担任の先生が一つひとつ丁寧に教えていました。
 「いただきます」の元気な声に続いて聞こえてきたのは、「このカレー、おいしい!」「もっと食べたい!」「お代わりしていいですか?」の声。野菜サラダも含めて食缶はすべて空っぽになり、4クラスとも完食でした。
  
  
  
  
   
  
  

第42回入学式

 昨日4月11日に本校体育館にて第42回入学式を行いました。
 朝から冷たい雨が降り続くなかでしたが、126名の元気な新入生たちが本校の門をくぐり、無事入学式を終えました。初めて小学校に登校した新入生たちを、6年生の児童たちが笑顔で出迎え、式が始まるまでの間マンツーマンで優しく面倒を見てくれました。
  
  
 式では担任の先生が一人ずつ新入生の名前を呼び、みんな元気に返事をすることができました。また、在校生を代表して参加した6年生が、明日からの学校生活が楽しくなるようにと、学校のいろいろな様子を紹介するパフォーマンスを披露しました。
  
  
  
 そして本日12日は初めての授業日。朝の登校の様子です。昨日に続き、今朝も担当の6年生の児童たちが、教室で登校後の準備を手伝っていました。寂しさから(?)登校後に教室で泣いていた1年生もいましたが、6年生が駆けつけて優しく話しかけるとすぐに笑顔を取り戻していました。
  

1学期始業式

 ご進級おめでとうございます。
 本日は1学期の始業式。新たに15名の教職員と7名の転入・編入児童を迎え、平成29年度の教育活動がスタートしました。新しいクラスメートと共に臨んだ始業式では、校長先生から担任の先生が発表され、その後の学級活動では、新しい教室で、新しい机や椅子に名札を貼り、新しい教科書を受け取りました。
  
  
  
  

校庭の桜

 いよいよ明日は始業式、平成29年度が始まります。今日の温かい日差しで校庭の桜も一気に開花が進み、児童たちの進級を祝っているかのようにきれいに咲いています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 


 
※明日の登下校に関する連絡を本日メールで配信しましたのでご確認ください。

辞校式

 本日、今年度末をもって退職・転出する教職員の辞校式を行いました。都合により参加できなかった者も含めて27名の職員が根戸小学校を去ることになりました。学年末休業中にもかかわらず、大勢の児童や卒業生が見送りに来てくれたことをとてもうれしく思います。
 また、先日近隣で起きた悲しい事件の警戒対策として、本日の登下校の見守りにご協力くださった多くの保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。亡くなられた児童のご冥福をお祈りするとともに、一刻も早く事件が解決することを願います。
     
       

平成28年度修了式

 今日は3学期最後の登校日(30日に辞校式を予定していますが)であり、今年度の修了式を行いました。式では、各学年の代表児童に校長先生から修了証書が手渡され、その後に1年生と5年生の代表児童から、今年1年間を振り返った発表がありました。 
  
  
 また、その後の学級活動では、担任から一人ずつ通知票が手渡され、教室で共に過ごすのは今日で最後となるクラスの仲間たちとの時間を楽しんでいました。
  
    
    
   
  
 最後になりましたが、保護者及び地域の皆様、この1年間のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

朝のあいさつ運動

 本校では毎朝、生活委員の児童が正門や昇降口に立ち、登校してくる児童たちに挨拶の声を掛けています。校内では元気に挨拶できる根戸っ子も、朝はまだテンションが上がっていないせいか、元気な挨拶を返してくれる子は残念ながらそれほど多くありません。
 そのような状況のなか、今日の朝、正門と新校舎昇降口に立っていた5年生の生活委員の2人が、登校してくる児童一人ひとりに大きな声で「おはようございます!」と声をかけていました。
  
 彼らは今日だけではなく、当番の日はいつも大きな声で気持ちの良い挨拶の声をかけてくれます。今朝も元気よく挨拶を返す児童はあまり多くなかったのですが、それに負けることなく、30分間近くも声をかけ続けてくれ、側で見ていて心がとても温かくなりました。
 先週6年生が卒業して今週から5年生が根戸っ子の長男・長女になりましたが、早くも頼りがいのある場面を見かけ、朝からとても嬉しい気持ちになりました。彼らの責任感溢れる行動を無駄にしないように、元気な挨拶を返すことができる児童を育てていきたいと思います。

第41回卒業証書授与式

 本日、春の訪れを感じさせる穏やかな天候のもと、第41回卒業証書授与式を挙行し、244名の卒業生を無事に送り出すことができました。
 式では、一人ずつ担任の呼名に元気よく返事をして、壇上で校長先生から卒業証書を受け取り、その後、卒業の言葉と合唱、在校生へのバトンのリレーと続きました。今日で小学校生活を終える6年生は最後まで堂々と立派な態度で臨み、清々しい、とても感動的な卒業式になりました。小学校で長く教鞭をとっておられたある御来賓の方からも、こんなに素敵な卒業式はなかなか見られない、という言葉をいただきました。
 卒業生のみなさん。4月から始まる新たな道を、大きな希望を持ってしっかりと歩んでいくことを、根戸小学校の全職員が祈っています。今日はすばらしい卒業式をありがとう。
       
     
       
       
       

  

いよいよ明日は卒業式

 明日17日は第41回卒業証書授与式。6年生の児童たちは、小学校生活も残りあと2日となりました。工事の関係で3月の学校便りで紹介できませんでしたが、今年度の6年生は、卒業記念品として校庭に高鉄棒を寄贈してくれました。支柱には、児童たちが、学年目標である「虹」と四季を表現したかわいらしい絵を描いてくれました。
    
 また、明日の式場に飾る花もきれいに咲いてきました。写真のパンジー、桜草、サイネリアは、この日のために本校の職員と用務員さんが、夏休みの頃に種を蒔いて、今日まで大切に育ててきました。
 
  

3年生が部活動を開始しました

 今週月曜日(13日)の引継ぎ集会を経て、3年生の希望者が部活動に入部し、活動を始めました。校庭には、新たに陸上部に入部した3年生部員たちの、やる気に溢れた元気な声が響いています。
  

卒業式の予行練習とそろばんの学習

 昨日13日に、今週末に予定している第41回卒業証書授与式の予行練習を実施しました。主役である6年生だけでなく、在校生を代表して式に参加する5年生も大変立派な態度で、とても感心しました。特に6年生の児童たちからは、感謝の気持ちと新たな希望を持って小学校生活を締めくくりたい、という決意が感じられ、緊張感のある雰囲気の中でとても良い練習ができました。17日はきっと素晴らしい卒業式になると思います。
  
  また、13日~15日の3日間、3年生全学級を対象に「そろばん」を使った計算の練習を行います。今年もボランティア指導員の方々が来てくださったので、一人ずつきめ細かく指導することができます。そろばんの得意な子もいれば、初めて触った子もいて、「これ、おもしろい!」という声も聞こえました。
  
  

登下校時の迷惑行為(ご家庭でもご指導ください)

 一昨日(水曜日)の下校時のことです。
 6号線を渡る歩道橋近くのファミリーレストラン付近で、下校中の本校児童数名(低学年)が、駐車場入口付近に敷かれた白い小石(玉砂利)を投げたり蹴ったりして周囲に撒き散らかしてしまう出来事がありました。石は車道にまで飛び散り、安全指導で近くに立って頂いていた保護者の方が片づけてくださったとのことでした。
      
 翌日、学校で低学年の児童に聞いてみたところ、数名の児童が下校中にいたずらをしていたことがわかりました。また、この日に限らず、この石を他の場所に持って行ったり、サッカーボールのように蹴ったりしている児童も多いとの情報もあり、各学級ではもちろん、集会などの機会を通じて全校児童に向けて一斉に指導する機会を持ちたいと思います。
 この件も含めて、本校の児童が、このレストランや歩行中の一般の方々に迷惑をかけてしまうケースは少なくありません。登下校時以外の場合も含めて、屋外での行動やマナー等について、ご家庭でも今一度ご指導ください。よろしくお願いします。  
 最後になりましたが、片づけをしてくださった保護者の方、ありがとうございました。また、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

1年生が凧揚げ

 ここ数日、1時間目が始まる前の誰もいない校庭で、1年生が生活科の授業で作った凧を上げています。風がないので、少しでも高く上げようとみんな一生懸命走っていました。予想以上にどの凧もしっかりと上がっていました。
  
  
 また、根戸門近くの梅の木が少しずつ開花してきました。まだ寒い日が続きますが、少しずつ春が近づいてきているのを感じます。
 

創立記念日と児童会役員引継ぎ式

 今日は3月3日、本校の創立記念日です。
    1~2校時の全校朝礼では、新しく付け替えられた体育館のスクリーンに創立当時の写真を映して、副校長先生が根戸小の歴史について話しをしました。開校当時の写真やエピソードに多くの児童が驚きの声をあげていました。
 次に、生徒指導担当の先生から、登下校中の通学路や歩道橋の歩き方について注意を呼びかける話がありました。
  
     また、朝礼の前には、新旧児童会役員の引き継ぎ式がありました。
 最初に、旧役員の児童たちから、この1年間の活動についての思いを込めたメッセージが語られました。続いて、新役員の児童たちに校長先生から任命書が渡され、1人ずつ今後の抱負を発表しました。その後、旧役員から新役員に、カギと旗が引き継がれ、児童会でも5年生に根戸小学校のバトンが渡されました。  
  
  

6年生を送る会

 本日の1~3校時に、もうすぐ卒業を迎える6年生を送る会を開催しました。
 朝の会の時間に、1年生の児童たちが招待状を持って、この1年間優しく面倒を見てくれた6年生を体育館にエスコート。入口で1人ずつ名前を呼ばれた6年生は、元気な返事を返した後、1年生と手をつなぎながら会場に入りました。
  
   各学年の歌や発表には6年生に向けられた感謝の気持ちやメッセージが込められ、体育館全体が温かい雰囲気に包まれました。最後に6年生全員が、後輩たちにとても素敵な合奏を贈ってくれて、とても動的な会になりました。
 
  
  
  
 

6年生の縄跳び大会

 本日の4時間目、校庭で6年生が長縄跳び記録会を行いました。校庭には回数をカウントする元気な声が響き、どの学級もチームワークと日頃の練習の成果を発揮しようと熱心に競技に参加していました。
 
  

かりん・あんず学級の買い物学習

 本日、かりん・あんず学級の児童たちが、イトーヨーカドーで買い物学習を行ってきました。これは、ねどっ子バザーの売上を用いて、「自分たちで働いて得たお金を、自分で考えて使う」体験を目的に実施しています。予算はひとり300円。文房具やヘアーアクセサリーを買ったり、「がちゃがちゃ」に使ったり、お菓子やフードコートで食べ物を買ったり、目的はさまざまでしたが、自由に買い物を楽しんできました。
    
     

特別支援学級合同作品展の見学

 本日、かりん・あんず学級の児童たちが、パレット柏で開催されている、柏市・我孫子市特別支援学級合同作品展を見学してきました。
  
  

業間休みの縄跳び練習

 今日は風も止み、ときどき日差しの温もりも感じられる良い天気です。写真は業間休みの縄跳びの練習風景です。いつ見ても、これだけ大勢の児童が一斉に練習する姿は圧巻です。日々の練習の成果もあって、みんなとても上達しています。
   

幼稚園との交流会

 本日、近隣の二階堂幼稚園から、来春に小学校入学予定の園児たちが来校し、1年生の各教室に分かれて交流会を開きました。クイズにダンス、縄跳びや独楽回し等、園児たちの前で工夫を凝らしたさまざまなアトラクションを披露し、少しでも小学校に親しみを感じてもらおうと一生懸命に「おもてなし」。園児たちからは「楽しかった」という声がたくさん聞かれ、最後は手作りメダルのプレゼントを渡しました。この日ばかりは、1年生の児童たちが、少しだけ頼もしい「お兄さん、お姉さん」に見えました。
  
  

今日は「行事」が盛りだくさん

 本日は3つの学年で特別授業を実施しました。
 1つ目は2年生。卵から育ててきた鮭の稚魚を、学年全員で利根川に放流してきました。今では2cmほどに成長した稚魚を2~3匹ずつ小さなビンに小分けにして、市内湖北地区の川岸から放流しました。4年後に大きく育ってまた戻ってくることを願います。
    
 2つ目は6年生。日本に留学中の大学生が講師となって授業を展開する「留学生が先生」を今年度も実施しました。それぞれ異なる国から来日した7名の留学生の方々が、写真やクイズなどを通じて自分の国を丁寧に紹介してくれました。6年生の児童たちは、自分が選択した2つの国の授業を2時間にわたって受けました。
   
  3つ目は4年生。昨年度も特別講師としてお招きした版画家の大野隆司さんが、今年も4年生の全学級で版画を指導してくださいます。今日は3組と4組で、それぞれ2時間ずつ授業がありました。お手本として、先生が目の前であっという間に版画を完成させると、子どもたちからは大きな歓声が上がりました。下の2枚の写真が、この日の授業中に先生が作り上げた作品です。これを見て、子どもたちの興味とやる気に一気に火が点きました。
        
        

本日は自由参観日

 本日は、2~4校時を自由参観日として、全学年で授業を公開しました。寒い中ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうとございました。
 また、今日から業間休みの縄跳び練習が始まりました。今日は1・3・6年生が校庭を使う日です。初めて練習する1年生の周りには6年生がしっかりと付き添い、温かい陽射しのなかで楽しく練習することができました。明後日が練習予定日の2年生や4年生の一部の児童たちも、待ち切れない様子で、校庭の隅で自主的に練習する姿が見られました。
  
  

3学期が始まりました

 昨日10日は始業式。冬休みも終わり、いよいよ3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いします。
 そして、本日から13日まで、学年ごとに校内書き初め大会を開催します。今日は5年生が体育館に集まって、今年の課題である「春が来た」の字を書きました。
    

2学期の終わりにあたって

 本日は2学期の終業式。今年も残すところあと数日となりました。
 振り返ってみますと、今年度は4月当初から、6年生が大いにリーダーシップを発揮してくれました。日頃から下級生の面倒をよく見てくれるのですが、それだけではなく、自ら率先して模範となる姿を多くの場面で見せてくれています。その一例が昇降口の6年生のくつ箱。下の写真は本日の登校後に撮ったものですが、いつ見ても学年全員のくつがこのようにきれいに揃っています。小さなことかもしれませんが、学年全員で意識を共有し、毎日続けてきた6年生の児童たちを誇りに思います。
 最後になりましたが、今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力を頂きましてありがとうございました。どうぞ皆様も良い年をお迎えください。
  
 
 

6年生の校外学習と2学期最後の授業風景

 本日、6年生が校外学習で東京の国会議事堂と科学技術館を訪れています。国会議事堂では、見学だけではなく体験学習もさせてもらいました。現地から写真が届きましたので早速アップします。
    
    
 また、明日は終業式ですので、本日で2学期の授業は終了です。お天気も良く、学級レクや縄跳びの練習など、どのクラスも最後の授業を楽しんでいます。その中で、1年生のある学級では、数人ずつで独楽回しの勝負をして、一番長く回した人が「名人カード」をもらえる大会で盛り上がっていました。実は今、1年生の間で独楽回しが大流行中。「昔遊びの会」で教わったコマに興味を持ち、休み時間になると、多くの児童が教室で練習に熱中しています。最初は紐を巻くのにも苦労していた子どもたちが、今ではすっかり上手になり、上達の速さには驚くばかりです。
          

不審者対応訓練

 本日の朝の会で、不審者が校内に侵入したことを想定した訓練を実施しました。各教室でバリケードを組んで入口を塞ぎ、反対側の窓際に避難して、不審者確保後に校庭に避難するために廊下に並ぶまでの一連の動きを体験しました。短時間でしたが、地震や火災の避難訓練とは異なる緊張感を持って、どの児童も真剣に参加していました。併せて、不審者を校内入れないための方法や決まり事を確認しました。
      

給食当番頑張っています

 もうすぐ2学期も終わります。入学してから半年以上経った1年生も、今ではすっかり小学校生活に慣れてきました。
 給食後に何気なく職員室前のパントリーを覗いていると、1年生の給食当番が、飲み終わった牛乳瓶を重そうに教室から運んで来て(黄色の小さなケース)、エレベーター用のワゴン(緑色の大きなケース)にテキパキと移し替えています。その流れるような素早い作業に感心していると、そこには傍らで優しく見守りながら指導にあたる6年生の姿がありました。1年生にとって、6年生がとても頼りになるお兄さん・お姉さんになってくれていることを、改めてありがたく思いました。
  

2年生掛け算九九の学習

 本日から3日間、2年生算数の掛け算学習にボランティアの方が来てくださいます。今日は8名の方が手伝いに来てくださいました。1の段から10の段まで、ボランティアさんの前でそれぞれ昇順、逆順、ランダムに暗唱し、合格するとシールやサインをもらいます。少しずつ増えていくシールやサインを励みに、児童たちは熱心に学習に取り組んでいました。
  
  
 

校内持久走大会

 本日の午前中、校庭トラック及び学校敷地内の外周コースを使って持久走大会を行いました。各学年男女に分かれてレースを実施し、10位までに入賞した児童を表彰しました。また、完走したすべての児童に完走証が渡されました。とても寒い日でしたが、風もなく穏やかな天気で、無事大会を終えることができました。大勢のご参観ありがとうございました。また、会場整理やコースの安全確保にご協力くださいましたPTA本部役員及びお手伝い頂いた保護者の皆様、とても助かりました。ありがとうございました。
   
 
 
 

我孫子市青少年綱引き大会

 26日(土)に、我孫子市民体育館において「第13回我孫子市青少年綱引き大会」が実施されました。5・6年生合わせて90名の児童が参加し、このうち1チームがベスト8に入賞することができました。
 

保健室前の壁に宇宙人からのメッセージ?

 校舎内を見回りしていたところ、保健室前の廊下の壁に宇宙人からのメッセージを発見‼ 見てみると、そこには我々地球人に対する挑戦状が・・・
 
 実はこれ、養護教諭手作りの「正しい姿勢」を呼びかける掲示物。近ごろ夜遅くまで保健室の明かりが点いているなと思っていたら、何日もかけてこのような工夫を凝らした掲示物を作ってくれていたのです。子どもたちが次々と嬉しそうに背中を壁にくっつける姿が今から想像できます。保護者の皆様もご来校の折にぜひご覧ください。
  
 
 

パントマイムのショーを楽しみました

 本日、本校の体育館において、数多くのテレビ番組にも出演している「カンジヤマ・マイム」の皆さんによるパントマイムショーを鑑賞しました。「体を使って表現することはとても楽しいこと」というメッセージどおり、さまざまなパフォーマンスを十分に楽しむことができた90分でした。
   

ねどっ子バザー

 19日土曜日の午後に、児童たちがとても楽しみにしていたPTAバザー(ねどっ子バザー)が開催されました。朝から冷たい雨が降り続くあいにくの天気でしたが、午後には雨も止み、校内には子どもたちの笑顔が溢れ大盛況の盛り上がりでした。今年は昨年度よりも開始時間を1時間早めたので、子どもたちは数多くの出店や、マジックショー・迷路などのアトラクションを大いに楽しむことができたようです。
 何日も前から準備してくださったPTA本部役員及びバザー委員の皆様を始め、各アトラクションを担当してくださった皆様、さまざまな係の仕事に従事してくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
  
  

ボランティアの方がノコギリの指導に来てくださいました

 先日のミシンの学習に引き続き、3年生の図工の学習で、地域支援ボランティアの皆様がノコギリの指導補助に来てくださいました。本日は11名もの方々が来てくださったので、少人数のグループに分かれ、初めて扱うノコギリの使い方を一人ずつ丁寧に教えていただくことができました。
 


  
 
    

ボランティアの方がミシンの指導に来てくださいました

 本日の1校時~6校時に、5年生・家庭科の授業で学習するミシンの学習で、地域支援ボランティアの方々が指導補助に来てくださいました。担任1人だけではなかなか一人ひとりに細かい指導が行き届かないのですが、今日はたくさんの「先生」に教えてもらい、児童たちは慣れないミシンの使い方を熱心に練習していました。ボランティアの皆様、お忙しい中をありがとうございました。明日も引き続きよろしくお願いいたします。
      

我孫子市子ども議会

 昨日11月10日に、市役所の市議会議場にて子ども議会が行われ、本校から2名の児童会役員が学校代表として参加しました。議会の進め方は、市議会の流れとほぼ同様に行われ、参加者全員が市長の「まちづくりの方針」を受けて質問や意見を述べました。
  
 

ねどっ子まつり

 昨日11月9日(水)に、児童たちが毎年楽しみにしている「ねどっ子まつり」を開催しました。「学びを深めてレベルUP、団結力はナンバー1」のスローガン通り、各学年ごとにテーマを設定し、日頃の学習成果を活用した展示や発表を披露しました。受付や呼び込みを担当する児童の責任感あふれる仕事ぶりや、各ブースを担当する児童のプレゼン能力の高さに、我々職員も大いに感心した1日でした。
            

6年生で食育の授業を行います

 今週、6年生の全学級で、本校の栄養士が担任とチームを組んで食育の授業を実施します。「マイ弁当を作るにはどのようなことに気をつければよいか」という課題について、班ごとに食材カードを使ってオリジナル弁当を作るプログラムです。主菜と副菜のバランスに気を配りながら、楽しく食べ物について学ぶことができました。
  
  
  

綱引きの練習が始まりました

 11月26日の青少年綱引き大会に向けた朝練習が始まりました。毎朝、青少年相談員の方が出勤前に指導に来てくださっています。代表選手に立候補した児童たちがチームごとに分かれ、姿勢や引き方を教わった後、実戦形式で練習に励みました。
     
    

3年生で食育の授業を行いました

 本日の2~3校時に、東葛六市レストランサミット実行委員会のご協力により、3年生の各学級で食育の授業を実施しました。近隣レストランのシェフの方々が講師となって、味覚について楽しく授業を行ってくれました。最後には各シェフが作ってきてくださったスイーツを食べさせてもらい、子どもたちは大喜びでした。実行委員会の皆様、ボランティアでお手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
   
   
 

持久走の練習が始まりました

 今日から業間の時間に持久走練習を行います。初日の今日は1・3・6年生がそれぞれのコースを走りました。
   

市民陸上大会の結果

 10月22日(土)に柏市の柏の葉競技場で開催された「我孫子市民陸上大会」に本校陸上部の選抜児童が参加してきました。主な結果は、男子1000Mで1位と4位、5年生男子100Mで1位と3位、6年生男子100Mで1位と2位、男子走幅跳びで2位、男子リレーで5位、女子1000Mで2位と5位に入賞しました。
      
 

昔遊びの会

 本日の午前中に、我孫子市北地区社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、1年生の児童を対象に「昔遊びの会」を開催しました。ゴムでっぽう、竹とんぼ、紙飛行機、めんこ、おはじき、お手玉、けん玉、あやとり、折り紙、コマ回し…、講師の皆様がとても優しく教えてくださるので、子どもたちは夢中になって遊んでいました。
  
  

市内音楽発表会

 本日、今年度の市内音楽発表会が柏市民文化会館で行われ、吹奏楽部と合唱部が出演してきました。
 
 

3年生筑波山登山

 14日(金)に3年生が筑波山に登ってきました。ここ数年、雨で実施できなかった筑波山登山ですが、今年は天候に恵まれ、終日快晴のなか学年全員が一人も欠けることなく頂上に立つことができました。
   
  

市内陸上競技大会と合同運動会

 10月7日(金)に、湖北台東小学校にて市内陸上競技大会が行われました。全種目の合計成績は、男子3位・女子7位・総合4位でした。

 また、10月8日(土)には、市民体育館アリーナで市内小中学校特別支援学級の合同運動会が行われ、かりん・あんず学級の児童たちが参加してきました。
  

陸上部壮行会

 5日の市内陸上競技大会に向けて、今日の1校時に壮行会を開きました。各種目の代表選手が全校児童の前でデモンストレーションを行い、その後に応援団のリードで健闘を祈ってエールを送りました。校長先生からは、苦しいときは1,000人を超える根戸っ子たちが応援していることを思い出して頑張れ、と激励の言葉をもらいました。
   

1年生初めての校外学習

 9月30日(金)、1年生が船橋市のアンデルセン公園に出かけてきました。久しぶりに朝から青空が広がり、みんな元気にバスで出発しました。到着後に集合写真を撮影し、その後はグループごとに公園内を自由に遊び回りました。大きな滑り台やアスレチックなど、久しぶりに外でたっぷり遊ぶことができて大満足の1日でした。
    

手作りのジャンボ餃子

 本日の給食で、手作りのジャンボ揚げ餃子が出されました。1000個以上の大きな餃子を、朝から調理員さんたちがひとつずつ手作りで作ってくれました。見た目ほど油っぽくなくて、さっぱりした味で大変おいしく、児童たちにも大人気でした。お代わりを希望するジャンケンも、いつも以上に盛り上がっていました。
  

5年生林間学校3日目

 林間学校3日目、最終日の様子です。この日も天候に恵まれ、予定通り活動できているとのことです。夕方、学校到着が近づきましたら、連絡メールで5年生の保護者にお知らせする予定です。
 なお、学校付近に駐車をされますと、近隣住民の方々の通行に迷惑がかかるだけでなく、バスの校庭への乗り入れの障害にもなりますので、車でのお迎えは控えてくださるようお願いします。

  創作活動
   
 最後の昼食
   
 退所式
   

5年生林間学校2日目

 林間学校2日目の様子を紹介します。今日は朝から天気に恵まれ、みんな元気に活動しているそうです。

 朝の集い
  
  プロジェクト・アドベンチャー
  
  昼食の様子
  
 オリエンテーリング
  
 夕べの集い
 

5年生が林間学校に出発

 本日24日(土)、5年生が2泊3日の予定で林間学校に出発しました。今朝も空には厚い雲が広がっていましたが、前日の雨も上がり、7時過ぎに無事出発しました。
   
 登山は予定通り行われましたが、山頂で雨に降られてしまったそうです。その後、全員無事下山し、宿舎に到着したとの連絡が入りました。みんな元気だそうです。 
   
    続いて、夜のキャンドルサービスの様子です。
   
  

4年生校外学習

 昨日20日に、4年生が校外学習で千葉市科学館に出かけてきました。
 台風の影響で千葉港やポートタワーの訪問は急きょ中止になりましたが、科学館では常設展示の見学やプラネタリウムの鑑賞を楽しむことができました。
   
   

2年生の校外学習と給食試食会

 本日2年生が千葉市動物公園に校外学習に出かけました。雨が心配でしたが、予定通り出発することができました。
  
 また、主に1年生の保護者を対象に給食試食会を開催しました。体育館で栄養士から我孫子市の給食の取り組みや、本校の調理室の様子等について説明を聞いて頂いた後で1年生の給食の様子を参観し、その後2年生の教室で配膳から片付けまで、日頃の児童たちと同じ形で実際に給食を体験して頂きました。
       

修学旅行2日目の様子

 9月12日、修学旅行2日目の朝、ホテルを出発するところです。この後も、現地から送られてくる写真をアップしていく予定です。
 また、本日の学校帰着時間につきましては、バスの到着が近づいたら(先頭のバスが柏ICを降りたころ)、別途連絡メールでお知らせします。
  
  写真を見ると、所々に青空が見え、日差しもあるようです。
  
  

修学旅行1日目の様子

 昨日の修学旅行・1日目の様子です。