今日の給食

今日の給食

今日の給食

【今日の献立:4/22】

 今日のデザートは、春から夏の和菓子「京風わらび餅」です。わらび餅は、山菜のワラビの根から採れるデンプンで作られるお菓子です。しかし、本わらび粉は希少なため、高級すぎて一般的にはじゃが芋デンプンなどを使ったものが出回っています。

今日の給食

【今日の献立:4/19】

 ご飯は左、汁物は右、奥におかずを置きます。ご飯を左手前に置く理由は、古くから日本では、主となる高貴なものは、左に置くことが基本になっているからです。正式な場で失礼のないように、給食を準備する時から心がけています。

今日の給食

【今日の献立:4/18 新入生歓迎会】

 新入生歓迎会の今日は、湖北中の人気料理「カレー」と、レモン果汁入りの「フルーツ白玉」です。小学校のカレーよりもスパイシーです。食べ終わった時、食器にカレーが付いていないようにスプーンできれいにしてから片付けるのが給食のきまりです。ご飯をカレーに寄せながら食べると自然とお皿はきれいになっています。お試しください。食器具をきれいに返すことは、河川(かせん)を汚さないことにつながります。環境にやさしい片付けを呼び掛けています。

今日の給食

【今日の献立:4/17】

 今日の主食は、我孫子産米粉を使った「米粉パン」です。我孫子市内の学校給食で食べられている米は、全て我孫子産でまかなえる程、我孫子市は、米どころなのです。そして、副菜の「 パリパリサラダ」は、揚げた餃子の皮をクラスの配膳台で仕上げてから配るようにし、食感と楽しさを+(プラス)しました。

今日の給食

【今日の献立:4/16】

 今日は、すき焼きです。汁物をなくし、子ども達の好きなジョアをつけました。ワクワクと不安がいっぱいの春を給食で応援しています。

今日の給食

【今日の献立:4/15】

 今日は、魚料理の中でも湖北中で人気のある「さばのオレンジ煮」です。給食指導では、魚の骨は、皿に付いたままにせず、燃やすごみとして捨てるようにしています。

 今日は、魚料理で楽しみが少ないかと思い、ミルメークをつけています。

今日の給食

【今日の献立:4/12】

 今日の副菜「五目炒め」は、湖北中で人気の野菜炒めです。ご飯がススム味付けにしてあります。

今日の給食

【今日の献立:4/11】

 今日は、人気の「きな粉揚げパン」です。1年生に、早く湖北中学校に慣れてもらえるように、しばらくの間は、湖北中の人気献立が続きます。手がよごれないようにビニール袋をつけてあります。

 春の給食には、新玉葱や春キャベツを使っています。甘く、みずみずしい味わいを楽しみましょう。

今日の給食

【今日の献立:4/10 入学おめでとう】

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!中学生の3年間は、身長や体重が大きく増加し外見的に大きくなるだけでなく、心が成長する時期です。小学生の時と同じように、苦手でも一口は食べましょう。毎日くりかえす食事の中でチャレンジすることは、いろいろな体験をしようとする心を育ててくれます。今日の給食は、からだも心も大きくなってほしいと願って、お祝いの食事「お赤飯」と「出世魚のイナダ」です。かきたま汁には、桜の花びらを模した蒲鉾をちらしました。

今日の給食

【今日の献立:4/8 進級おめでとう】

 今日から令和6年度の給食が始まりました。初日は、リクエストも多いハンバーグです。デザートは、春らしく苺にしました。今年度もよろしくお願いいたします。

今日の給食

【今日の献立:3/14】

 今日の主菜は、「鱶(ふか)のマヨネーズ焼き」です。「鱶」とはサメを意味しており、中でも大型のサメのことを指します。おもに関東以北ではサメと呼ばれていますが、関西ではフカ、山陰地方ではワニ(和邇)と呼ばれることが多いのだそうです。

大国主神(おおくにぬし)の国づくり物語で有名な「いなばのシロウサギ」の皮を剥いだのは「ワニ」という生き物とされています。爬虫類のワニではなく、サメだったのではないか・・・、その正体については、さまざまな説が展開されています。

今日の給食

【今日の献立:3/12 卒業お祝い献立/我孫子産野菜の日】

 3年生は、9年間の給食をしめくくる最後の給食です。今日は卒業していく3年生の門出(かどで)を祝って、お赤飯を炊きました。縁起の良い出世魚のブリは、魚が苦手な人でも食べやすいように竜田揚げにしました。入学祝いには、未熟なイナダを出しましたが、卒業祝いは、立派に成長したブリです。デザートも湖北中を巣立ってゆく3年生のためにスダチゼリーです。そして、今日の野菜は、我孫子産の野菜です。

 今日の給食は、3年生のための献立です。1、2年生は、「ご卒業おめでとうございます。」と3年生の健康を願いながら、ごちそう様をしました。

今日の給食

【今日の献立:3/11 3の4プロデュース献立】

 今日は、3年4組プロデュース献立です。主食のアスパラガスカルボナーラは、春から夏にかけて旬のアスパラガスをふんだんに使いました。色の明るいこのパスタで皆さんの明るい新生活を祈ります。トマトとあさりのスープは、アサリが入っていますが、実はアサリは、春が旬の食べ物です。春キャベツとしらすのサラダは、他のメニューで不足している栄養を補います。甘酸っぱい苺を含めた献立のテーマは、「旬を食べよう!新生活献立!」です。新生活は、明るく、温かく、フレッシュに、それでもって甘酸っぱくいきましょう! (生徒による昼の放送より)

今日の給食

【今日の献立:3/8 3の1プロデュース献立】

 今日は、3年1組プロデュース献立「伸ばすぜ身長!(~^oh^~)my bone」です。ビタミンD、K、カルシウム、たんぱく質などは、身長を伸ばしてくれます。中学の時期は、身長が伸びる時期ですが、栄養を摂取しなければ伸びません。今こそ栄養を摂って高身長になりましょう!そして、モテましょう!でも、食べるだけではダメです。運動をして骨に刺激を与え、睡眠をしっかりとりましょう。そうすれば、身長が伸びること間違いなしです!

(生徒による昼の放送より)

 

今日の給食

【今日の献立:3/6 3の2プロデュース献立】

 今日は、みんな大好きロコモコ丼です。ご飯の上にのせるのが苦手な人のために別盛りにしています。ロコモコ丼は、ハワイのソウルフードで日本でいう「混ぜ混ぜご飯」です。実は、ロコモコ丼は、ご飯と具を全部混ぜて食べるのがハワイの食べ方だそうです。是非、やってみてください。

(生徒による昼の放送より)

今日の給食

【今日の献立:3/5 3の3プロデュース献立】

 今日は、3年3組プロデュース献立です。皆さんは、中国旅行をしたことはありますか?多くの人が無いと思います。そこで、今日の献立は、中華にしました。あんかけ焼きそばには、今が旬の白菜が入っているので、とても美味しいと思います。また、食物センイや鉄分が多く含まれているゴマが多く入っているため、体にも良いです。お口の中で中国旅行を楽しんでください。

(生徒による昼の放送より)

 

今日の給食

【今日の献立:2/27】

 デザートは、沖縄県の郷土料理「サーターアンダギー」です。穴のあいていないドーナツです。黒糖を使用しています。

今日の給食

【今日の献立:2/26】

 今日は、赤魚を主菜にした献立です。茎わかめのきんぴらを副菜にし、汁物には、甘くておいしいキャベツを使っています。

今日の給食

【今日の献立:2/22】

 今日は、3年生が給食で食べる最後のカレーなので、我孫子が誇る「白樺派のカレー」を今月のカレーにしました。白樺派のカレーは、白樺派の中心人物 柳宗悦(むねよし)の夫人、柳兼子(かねこ)さんが、当時先進的な食文化の象徴であったカレーを、集まった仲間たちにふるまったところ、陶芸家バーナード・リーチから「これにみそを入れたらうまいだろう。」とアドバイスを受けたところから誕生したのです。

 白樺派のカレーを名乗るには、条件があります。①国産の肉を使うこと②我孫子の野菜を使うこと③当時のカレー粉であるC&Bのカレー粉を使うことです。今日は、我孫子の歴史を感じながらいただきましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/21】

今日は、レバニラ炒めです。レバーは、中学生に是非食べてもらいたい、鉄分を多く含む食材№1です。レバー嫌いの人でも食べやすいような味付けにしました。勉強やスポーツの効率をよくするには、酸素を体の隅々(すみずみ)まで運ぶ赤血球を作る鉄分とたんぱく質、ビタミンCの摂取が重要です。そこで、今日の果物は、ビタミンCの女王「いちご」です。家庭でも積極的にレバーや果物を食べるように心がけましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/20】

 今日は、ドリアです。スープには、柏市の特産物「こかぶ」を使った「かぶのスープ」を組み合わせました。

今日の給食

【今日の献立:2/19 テーマ:合格祈願】

 公立高校の入試が明日、あさってで行われます。そこで、今日の給食は、ゲン担(かつ)ぎの「合格祈願」献立です。主食は、合格祝いの先取りで、桜咲くちらし寿司にしました。主菜は、春を告げる魚の鰆を最強焼きにし、あえ物は、難しい問題にも粘り強く取り組めるように「納豆和え」にしました。汁物は、みんなが試験に通るように願いを込め、穴の空いている「ちくわ」や「ちくわぶ」を入れた「合格汁」です。果物の伊予柑を食べてイイ予感を胸にラストスパート!試験当日に、実力以上の力を発揮できるように、ごちそう様の時に湖北中全員で祈り、3年生にパワーを届けまます。

今日の給食

【今日の献立:2/16】

 今日は、日頃の食事では摂取しにくい芋、豆、海藻を使った献立です。主食は、ごまをたっぷり使った「セサミトースト」です。古くから世界各国で栽培されてきたごまは、良質なたんぱく質を含み、ビタミンB、E群、カルシウム、鉄などのミネラルも豊富な健康食品です。セサミン、セサミノール、セサモリンといった抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)の高い成分もたっぷり含まれています。ごまは、かたい皮を壊すと含まれている栄養素を体内に吸収しやすくなります。今日のトーストには、すりごまを使っています。

今日の給食

【今日の献立:2/14 ヴァレンタイン献立】

 湖北中では、給食室の愛情をこめてハートのオムレツをチキンライスにトッピングしました。スープは、ハート型のマカロニがいくつ入っているかで恋占いをする「恋占いマカロニスープ」です。3個以上入っていたら、これからモテモテの1年です。今日は、モテすぎ男子は、チョコレートの食べすぎに注意しましょう。

 

今日の給食

【今日の献立:2/13】

 今週は、定期テストがあります。「試験勉強を頑張ってね!」の気持ちを込めて、今日の主菜は、豚肉のソテーです。いつも給食の肉料理には、脂肪分が少ないモモ肉が使用されます。しかし、今日は赤身と脂身が霜降り状になっていてソテーに向いている「肩ロース」を使いました。肩ロースは、やわらかく、コクとうま味があり、価格的にも少々高級な部位です。主菜で脂肪分が多いので、今日の給食では、副菜に油を使わない和え物や食物センイがいっぱいの汁物などを組み合わせています。

今日の給食

【今日の献立:2/9 我孫子産野菜の日】

 今日のグラタンは、約10年前「給食新メニューコンテスト」で、当時、湖北台東小学校6年生が市長賞をとった「高野豆腐と我孫子産野菜のグラタン」です。我孫子産の人参、キャベツ、ほうれん草、白菜を使って作りました。

小学校6年生で高野豆腐を使って栄養価をあげているのは、素晴らしいアイデアだと思いませんか?アピールポイントは「体、頭にも栄養を与える健康食!!」だそうです。

今日の給食

【今日の献立:2/7】親子丼 パリパリサラダ 芋とわかめのみそ汁 りんご

 今日は親子丼です。親子丼は、大正時代に考え出された料理です。湖北中の親子丼は、中学生に必要なカルシウムや鉄分を多く取り入れるため、高野豆腐や車麩、えのきたけ、椎茸が入っています。今日の給食には、芋、大豆製品、海藻、きのこなど、積極的に摂って欲しい食材を全て使って献立を立てました。家庭でも積極的に摂るように心がけましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/6】

 今日の主菜は、白身魚のタラをみそマヨネーズで焼きました。タラは、漢字で魚へんに雪と書きます。漢字の「雪」を使うのは、初雪の頃から獲れ始めるから、身が雪のように白いから、腹側(はらがわ)が真っ白であるから・・・と、言われています。雪の影響をうけている今日、この献立・・・。

 副菜の「白(しら)あえ」は、豆腐と白ごまなどで作ったなめらかな和(あ)え衣(ころも)に、ほうれん草やにんじん、こんにゃくなどの食材を混ぜ合わせて作る料理です。冠婚葬祭や精進(しょうじん)料理として提供されることも多い料理です。

今日の給食

【今日の献立:2/2 節分献立】

 明日は、節分です。節分には、「柊(ひいらぎ)鰯(いわし)」を飾ります。焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、玄関などに取り付けて鬼が家に入ってこないようにする風習です。給食では、いわしが苦手な人でも食べやすいように蒲焼きにしました。また、災(わざわ)いや病気などの鬼を追い払う為に、豆まきをします。この豆を数え年(どし)の分だけ食べることは、「健康で幸せに過ごせますように」という願いが込められています。給食では、皆さんの年の数分(かずぶん)以上の「きなこ大豆」を用意しました。

今日の給食

【今日の献立:1/31】

 今日の給食「コスタリカライス」は、揚げパンのように学校給食から生まれたメニューです。コスタリカを訪問しても本場のコスタリカライスは、存在しません。日本の食卓に根付いた給食のメニューが全国にいろいろあります。

今日の給食

【今日の献立:1/30 給食週間 テーマ:茨城県】

麦ご飯 龍ヶ崎コロッケ しょぼろ納豆 蓮根と水菜のみそ汁 メロンゼリー

「龍ケ崎は、美味(おい)しいコロッケの市です。電車のつり革もコロッケです。」とY先生から地元の名物【龍ケ崎コロッケ】を紹介して頂きました。そこで、今日の献立のテーマは、茨城県の郷土料理と特産物です。

【しょぼろ納豆】は、切り干し大根を入れて作る茨城県の郷土料理です。

みそ汁には、茨城県が出荷量トップクラスの蓮根、水菜、ごぼう、大根を使用し、デザートも茨城県が出荷量ナンバーワンのメロンを選びました。

 

今日の給食

【今日の献立:1/26 給食週間 テーマ:我孫子市】

我孫子のトマト丼、カリカリ胡瓜、かぶのみそ汁、いりこ大豆、はちみつゆずゼリー

 今日の給食は、我孫子市がテーマです。我孫子市B級グルメグランプリのスープトマト丼をオシャレにアレンジしました。「我孫子のトマト丼」は、いただきますをしてから自分でご飯にかけて完成させます。

 きゅうり、かぶ、小松菜、とまと、ねぎは、我孫子市でたくさん栽培されている野菜です。今日の給食が出来上がるまでに手間をかけて下さった農家さんや調理員さん。そして、我孫子の恵みに感謝していただきました。

今日の給食

【今日の献立:1/25 給食週間 テーマ:千葉県】

  さつま芋ご飯、いわしの山家焼き、落花生あえ、千葉県産野菜のみそ汁、いちご

 

 今日は、千葉県の郷土料理と特産物です。千葉県の郷土料理といえば【山家(さんが)焼き】です。銚子でとれる いわしや秋刀魚(さんま)をたたいて出来た【なめろう】を焼いた物です。千葉県人なら、知っていないと恥(は)ずかしい位の郷土料理です。八街市でとれる「落花生」を使ったピーナッツ和えも郷土料理です。

 今日の献立には、全国上位の収穫量の「大根」や「人参」「ねぎ」「さつまいも」、旭市や山武郡でたくさんとれる「いちご」を取り入れました。千葉の豊かな恵み、自然に感謝しながら味わいました。

今日の給食

【今日の献立:1/24 テーマ:北海道】

 今日から給食週間です。給食週間の期間は、先生方の思い出の給食や出身地の郷土料理を紹介しています。

 

 今日の給食テーマは、北海道。教頭先生に北海道旅行で感動したご当地カレーを紹介していただきました。スープカレーは、カレーに美しくトッピングされた大きな具材が特徴的なカレーです。しかし、給食では配膳に時間がかかってしまうので、自分でトッピングできるように目玉焼き、じゃが芋、パプリカ、ブロッコリーを別盛にしました。

玉葱、じゃがいも、乳製品は、北海道の特産品です。

今日の給食

【今日の献立:1/23】ご飯、鰤の南蛮漬け焼き、野菜と春雨の和え物、白菜みそ汁、スイートスプリング

 今日の主菜の魚の漢字「鰤」は、読めましたか?

 答えは、ブリです。12月から1月にかけて寒ブリとよばれ、多く出回っています。そして、今日の果物は、「スイートスプリング」です。「上田温州(うんしゅう)」に「はっさく」を交配して生まれた果物です。ゴツゴツとした皮と酸味が少ない味が特徴です。

 

今日の給食

【今日の献立:1/22】

 今日の主食「ソース焼きそば」は、栃木のソース焼きそばにしました。特徴は、じゃがいもが入っていることです。そして、主菜は、三重県津市のご当地ぎょうざ「津ぎょうざ」です。直径15cmの皮を使った揚げぎょうざです。

今日の給食

【今日の献立:1/19】

 主菜の「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。名前の由来は諸説あり、“ちゃっちゃとくつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”、など、さまざまな由来が伝えられています。

今日の給食

【今日の献立:1/17】

 駅伝大会や体育の時間に持久走が組まれる季節になりました。そこで、今日は「おしるこ」です。おしる粉は、江戸時代から歴史があり、当時は甘い味付けではなく、塩味のものでした。もともとは、さらしあんという乾燥した粉状のあんを使った汁物であるため、「汁(しる)」と「粉(こな)」で、おしること呼ばれたと言われています。

 給食では、あずきをつぶしてつぶあんの白玉入りお汁粉にしました。いりこアーモンドをつまみながらお汁粉を食べると、より一層おいしくなります。

今日の給食

【今日の献立:1/16】

 今日の主菜は、「さばの幽庵焼き」です。しょう油、みりん、酒にゆずやカボスを加えた幽庵ダレにつけこみ、焼いた料理には、幽庵焼きという名前がつきます。幽庵さんが考えたと言われています。副菜の金平も物語の金太郎からつけられているといわれています。いずれも、江戸時代のことです。江戸時代は、豊かな日本の食文化の基礎を作った時代なのです。江戸時代には、判(はん)じ絵(え)が流行るなど、江戸っ子の会話に駄洒落がかかせませんでした。そこで、今日の果物は、3年生の受験に良い予感がするように「いよかん」です。

今日の給食

【今日の献立:1/15】

 「カレーを月2回出して欲しい。」という意見を頂きました。しかし、カレーライスの形態で2回提供するのは、抵抗があるので「カレー麻婆豆腐」にしました。給食では、30年以上前から実施されている献立です。最近では、レトルトパックの「カレー麻婆豆腐」も販売されています。

「カレー麻婆豆腐」は、カレーなのか麻婆豆腐なのか・・・。皆さんは、どちらだと思いますか?

今日の給食

【今日の献立:1/12 我孫子産野菜の日】

麦ご飯 いわしのオレンジ煮 おひたし わかめのみそ汁 我孫子産とまと米ケーキ

 (昼の放送)1月の給食目標は、「学校給食の歴史を知ろう」です。

 学校給食は、明治22年に山形県の忠(ちゅう)愛(あい)小学校で始まりました。戦争で中断されていた給食ですが、ララ物資の小麦粉を使用したパンやユニセフの脱脂粉乳で再開されました。昭和51年に米飯給食が正式に始まるまで、給食の主食はパンだけでした。和食のおかずでもパンとマーガリンやジャムの組み合わせだったのです。今日のおかずで主食がコッペパンだったら・・・と、想像してみましょう。周りの大人にも、話を聞いて給食の歴史を学びましょう。そして、今日は、我孫子産野菜の日。小松菜、キャベツ、人参、長ねぎ、トマトが、今日、納品された野菜です。

今日の給食

【今日の献立:1/11 揚げパン、ワンタンスープ、フレンチサラダ、チーズ、りんご】

 1月の給食目標は、「学校給食の歴史を知ろう」です。毎日の給食メモで少しずつ学んでいきましょう。

  昭和27年頃、風邪で休んだ児童に給食のパンをクラスメイトが届けていました。しかし、パンは硬くなり、おいしくありません。そこで、硬くなったパンをおいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすことを篠原さんという調理員が考え付いたそうです。その後、篠原さんが学校給食コンクールで優勝したことで全国に広まりました。調理員さんの愛情が伝わる「揚げパン初めて物語」ですね。

今日の給食

【今日の献立:1/10 春の七草を覚えよう】

 1月は、行事食がたくさんあります。お正月の「おせち料理」、7日の「七草がゆ」、11日の「鏡開(かがみびら)き」、小正月(こしょうがつ)15日の「あずきがゆ」です。7日の朝、七草がゆを食べると1年中、病気をしないといわれます。また、疲れた胃を休め、ビタミンやミネラルを補うとも言われています。最近は、行事食を食べない家庭が多くなったようです。そこで、今年初の給食は、生徒の健康を願い「七草風雑炊」です。日本の食文化を大切にする一歩として、春の七草くらいは、言えますように・・・。

今日の給食

【今日の献立:12/21 クリスマス献立】

 2学期の給食最終日である今日は、クリスマス献立です。3年3組が給食クイズで勝ち取ったリクエスト券を使い、リクエストしたものです。

 今日の献立では、オムライスやスープにたくさんの野菜を使いました。しかし、一食当たりの推奨量には、野菜がちょっと足りません。給食では、使用できる食器数に限りがあるので出せませんが、クリスマスパーティーなら、もう一皿野菜料理があるといいですね。冬休み中はクリスマスやお正月など、つい食べすぎてしまうイベントが続きますが、休み中も健康を意識した食事を心がけ、楽しい冬休みを過ごしてください。

今日の給食

【今日の献立:12/20 冬至献立】

 12月22日は、冬至(とうじ)です。22日は、給食がないので、少し早いのですが、冬至の慣習(かんしゅう)について紹介します。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりします。「なんきん」と呼ばれるかぼちゃを食べるのは、夏に収穫しても長期保存がきくため冬の栄養として最適な食材であったことや『運気(うんき)』上昇を願って「ん」のつく食べ物を食べる縁起かつぎにぴったりだったからです。

 今日の給食は、冬至の献立として、「ん」のつく「うどん」、「かぼちゃ(ナンキン)」「はんぺん」「れんこん」。そして、デザートは、「みかん」にして、湖北中の運気上昇を願っています。

今日の給食

【今日の献立:12/19】

 今日のカレーは、「冬野菜カレー」です。ごぼう、ブロッコリー、カリフラワー、人参は、冬が旬の野菜です。冬の食事では、温かい料理だけでなく体を温める食材を選ぶことが、かぜの予防に有効です。そこで、今日の給食では、体を温める食材であるにんじん、ごぼう、大根、玉葱、生姜、カリフラワー、ブロッコリー、りんごや香辛料を使っています。

「健康は、一日にしてならず」です。健康を意識した食事を心がけて、寒さに負けない丈夫な体づくりをしましょう。

今日の給食

【今日の献立:12/18】

 今日の主菜は、「鰆(さわら)の青シソ焼き」です。さわらという漢字は、魚編に春と書きますが、脂がのるのは冬です。サワラは5~6月にかけて、産卵のため瀬戸内海に集まってきます。昔からこの時季にたくさん獲ることができたため、関西では春が旬と認識されてきたのでしょう。

今日の給食

【今日の献立:12/15】

 今日の5時間目は、各学年でイベントがあるので、日本のファストフード丼ぶり料理「親子丼」です。親子丼は、大正時代に考え出された料理です。湖北中の親子丼は、中学生に必要なカルシウムや鉄分を多く取り入れるため、高野豆腐や車麩、えのきたけ、椎茸が入っています。今日の給食には、旬のりんごや白菜のほか、芋、大豆製品、海藻、きのこ、種実など、積極的に摂って欲しい食材を全て使って献立を立てました。

今日の給食

【今日の献立:12/14】

 今日は、和食の献立です。ご飯と汁物にいくつかのおかずを組み合わせる日本の食事スタイルは、栄養バランスがとりやすい健康食です。ところで、皆さんは、我孫子市の給食目標を知っていますか?目標のひとつに「米飯給食を週3.9回以上」というのがあります。我孫子産のお米をおいしく食べながら、日本型食生活を身につけて欲しいということなのです。

今日の給食

【今日の献立:12/8】

 今日は、我孫子産野菜の日です。人参、かぶ、キャベツが我孫子産の野菜です。「ポトフ」は、たっぷりの野菜と豚肉をやわらかく煮込んだフランスの家庭料理、いわば洋風の煮物と言えます。肉や野菜など、たくさんの食材を使いスープに溶けだした栄養素も全て頂くことができるおススメの料理です。