今日の給食

今日の給食

4月28日の給食

ご飯 さばのユーリンチーソースかけ ごま和え お講汁 グレープフルーツ ミルメーク 牛乳

4月25日の給食

胚芽パン ポークビーンズ わかめサラダ いりこアーモンド 河内晩柑 牛乳

今日のブルーベリージャムは、都合により提供取り消しとなりました。

4月23日の給食

ご飯 ししゃものごまフライ 野菜の五目炒め 芋のみそ汁 ひとくちゼリー 牛乳

4月22日の給食

コスタリカライス ミモザサラダ いりこ オレンジケーキ 牛乳

4月21日の給食

ご飯 鰆の青しそ西京焼き 豚肉と大根の煮物 かきたま汁 果汁グミ 牛乳

4月17日の給食

ご飯 鯖のソース煮 コーン入りお浸し 田舎汁 いりこカシューナッツ パイナップル 牛乳

4月16日の給食

たけのこご飯 千草焼き つみれ汁 煮干し オレンジ 牛乳

4月15日の給食

煮込みうどん 桜エビ入りかき揚げ ごまあえ プルーン ヨーグルト 牛乳

4月14日の給食

ご飯 鮭のマヨネーズ焼き 春キャベツの和え物 根菜汁 バナナ 牛乳

4月11日の給食

カレーライス フレンチサラダ いりこアーモンド いちご 牛乳

4月10日の給食

赤飯 ごま塩 鶏の唐揚げ 小松菜ののり和え 豆腐とえのきのすまし汁 お祝いゼリー 牛乳

今日は、1年生の入学お祝い献立です。1年生には初めての中学校の給食でしたが、ほとんどが残菜ありませんでした。これからの中学校の給食もしっかり食べて勉強にスポーツに頑張りましょう!

4月8日の給食

ちらし寿司 さわらの西京焼き けんちん汁 煮干し フルーツ和え 牛乳

今日から2,3年生の給食が始まりました。進級のお祝いのちらし寿司です。

今日の給食

【今日の献立:3/18】

 今日で1年間の給食が終了します。思い出に残る給食はありましたか?学年が上がっても、ウイルス対策や良いマナーを心がけ、楽しい給食になるようにしましょう。食事は、多くの人のご苦労によって支えられています。給食も例外では、ありません。今日の「ごちそうさま。」は、特に感謝の気持ちを込めて言いましょう。(給食メモより)

 

今日の給食

【今日の献立:3/17】

 今日は、韓国料理の「ビビンバ」「トック」です。ビビンバは、ご飯に肉やナムルを混ぜる、混ぜご飯です。配膳時間を短縮するために混ぜて配缶しています。トックは、韓国のお餅ですが、「もち米」でなく、私たちが普段食べている「うるち米」から作ります。「南蛮漬け」は、室町時代末期から江戸時代初期にかけて日本にやってきたポルトガルやスペインの南蛮人から調理法が伝わってうまれた、日本発祥の料理です。どれも体が温まる料理なので、気温変化の大きい季節の変わり目にぴったりの料理です。

 

今日の給食

【今日の献立:3/14】

 今日のデザートは、「米粉アップルケーキ」です。我孫子産の米粉を使い、ケーキを作りました。我孫子は、稲作が盛んな地域です。利根川沿いは、早場米(はやばまい)と言われる9月に収穫が終わる地域です。利根川の秋の洪水や台風の被害をさけるため、他の地域よりも早いのです。 令和の米騒動と言われている「米の高騰」について、ひとりひとり考えてみましょう。

(給食メモより)

今日の給食

【今日の献立:3/12 卒業お祝い献立】

 3年生は、今日が9年間の給食をしめくくる最後の給食です。今日は、卒業していく3年生の門出を祝ってお赤飯を炊きました。縁起の良い出世魚のブリは、さわやかな柚子風味です。入学祝いに幼いイナダを食べた3年生が、中学校の3年間で立派に成長し、卒業祝いのブリを食べて卒業です。デザートも湖北中を巣立ってゆく3年生のために手作りの「デコレーション豆乳プリン」です。今日の給食は、3年生のための献立です。1、2年生は、「ご卒業おめでとうございます。」と3年生の健康を願いながら、ごちそう様をしましょう。(給食メモより)

 

今日の給食

【今日の献立:3/11 防災意識を育てる日】

 今日は「防災意識を育てる日」です。東日本大震災から14年がたちましたが、記憶を風化させず過去の教訓から学ぶことが必要不可欠です。そこで、今日の給食は、防災・備蓄献立です。災害時に率先して炊出しに参加できるように、今日は、我孫子市の備蓄品のα(アルファ)化米を炊出しと同じように盛り付けて食べてみます。「ライスクッキー」は、アレルギー物質の少ない製品ですが、アーモンドを使用しています。災害時には、食品の包装や成分表示を読むようにしましょう。天災は忘れたころにやってきます。自分たちで何ができるのか、日頃から考えておくこと、準備しておくことが大切です。(給食メモより)

   

 

今日の給食

【今日の献立:3/10 3年1組プロデュース献立】

 今日は、3年1組が考えた献立です。給食メモも生徒が考え、昼の放送もします。

給食メモ:今日のメニューは、栄養がちゃんと摂れ、さっぱりしたものにしました。デザートは、みんなに好評な「大学芋」にし、給食の楽しみになればいいなと考えて入れました。3年生は、今日も含めてあと3日で給食が終わります。1,2年生も今までのメニューや味を思い出しながら楽しく食べましょう。特に3年生は、卒業後、給食がない高校がほとんどだと思うので、残り少ない給食を美味しくいただきましょう!

 

今日の給食

【今日の献立:3/7 3年2組プロデュース献立】

今日は、3年2組が考えた献立です。給食メモも生徒が考え、昼の放送もします。

給食メモ:今日は、3年2組プロデュース献立です。ケチャップで絵や文字など書いて楽しく食べることができるオムライスにしました。オムライスは、こってりとしたイメージがあったため、副菜は、さっぱりしたスープを選び、摂取量が足りない野菜をいれるようにしました。卵が苦手な人やアレルギーがある人は、先に配膳できるように卵とチキンライスは、別々にしました。仲間と書いて楽しく、たべて美味しく!のダブルで給食を楽しんで欲しいと思います。