今日の給食

今日の給食

今日の給食

【今日の献立:3/14】

 今日の主菜は、「鱶(ふか)のマヨネーズ焼き」です。「鱶」とはサメを意味しており、中でも大型のサメのことを指します。おもに関東以北ではサメと呼ばれていますが、関西ではフカ、山陰地方ではワニ(和邇)と呼ばれることが多いのだそうです。

大国主神(おおくにぬし)の国づくり物語で有名な「いなばのシロウサギ」の皮を剥いだのは「ワニ」という生き物とされています。爬虫類のワニではなく、サメだったのではないか・・・、その正体については、さまざまな説が展開されています。

今日の給食

【今日の献立:3/12 卒業お祝い献立/我孫子産野菜の日】

 3年生は、9年間の給食をしめくくる最後の給食です。今日は卒業していく3年生の門出(かどで)を祝って、お赤飯を炊きました。縁起の良い出世魚のブリは、魚が苦手な人でも食べやすいように竜田揚げにしました。入学祝いには、未熟なイナダを出しましたが、卒業祝いは、立派に成長したブリです。デザートも湖北中を巣立ってゆく3年生のためにスダチゼリーです。そして、今日の野菜は、我孫子産の野菜です。

 今日の給食は、3年生のための献立です。1、2年生は、「ご卒業おめでとうございます。」と3年生の健康を願いながら、ごちそう様をしました。

今日の給食

【今日の献立:3/11 3の4プロデュース献立】

 今日は、3年4組プロデュース献立です。主食のアスパラガスカルボナーラは、春から夏にかけて旬のアスパラガスをふんだんに使いました。色の明るいこのパスタで皆さんの明るい新生活を祈ります。トマトとあさりのスープは、アサリが入っていますが、実はアサリは、春が旬の食べ物です。春キャベツとしらすのサラダは、他のメニューで不足している栄養を補います。甘酸っぱい苺を含めた献立のテーマは、「旬を食べよう!新生活献立!」です。新生活は、明るく、温かく、フレッシュに、それでもって甘酸っぱくいきましょう! (生徒による昼の放送より)

今日の給食

【今日の献立:3/8 3の1プロデュース献立】

 今日は、3年1組プロデュース献立「伸ばすぜ身長!(~^oh^~)my bone」です。ビタミンD、K、カルシウム、たんぱく質などは、身長を伸ばしてくれます。中学の時期は、身長が伸びる時期ですが、栄養を摂取しなければ伸びません。今こそ栄養を摂って高身長になりましょう!そして、モテましょう!でも、食べるだけではダメです。運動をして骨に刺激を与え、睡眠をしっかりとりましょう。そうすれば、身長が伸びること間違いなしです!

(生徒による昼の放送より)

 

今日の給食

【今日の献立:3/6 3の2プロデュース献立】

 今日は、みんな大好きロコモコ丼です。ご飯の上にのせるのが苦手な人のために別盛りにしています。ロコモコ丼は、ハワイのソウルフードで日本でいう「混ぜ混ぜご飯」です。実は、ロコモコ丼は、ご飯と具を全部混ぜて食べるのがハワイの食べ方だそうです。是非、やってみてください。

(生徒による昼の放送より)

今日の給食

【今日の献立:3/5 3の3プロデュース献立】

 今日は、3年3組プロデュース献立です。皆さんは、中国旅行をしたことはありますか?多くの人が無いと思います。そこで、今日の献立は、中華にしました。あんかけ焼きそばには、今が旬の白菜が入っているので、とても美味しいと思います。また、食物センイや鉄分が多く含まれているゴマが多く入っているため、体にも良いです。お口の中で中国旅行を楽しんでください。

(生徒による昼の放送より)

 

今日の給食

【今日の献立:2/27】

 デザートは、沖縄県の郷土料理「サーターアンダギー」です。穴のあいていないドーナツです。黒糖を使用しています。

今日の給食

【今日の献立:2/26】

 今日は、赤魚を主菜にした献立です。茎わかめのきんぴらを副菜にし、汁物には、甘くておいしいキャベツを使っています。

今日の給食

【今日の献立:2/22】

 今日は、3年生が給食で食べる最後のカレーなので、我孫子が誇る「白樺派のカレー」を今月のカレーにしました。白樺派のカレーは、白樺派の中心人物 柳宗悦(むねよし)の夫人、柳兼子(かねこ)さんが、当時先進的な食文化の象徴であったカレーを、集まった仲間たちにふるまったところ、陶芸家バーナード・リーチから「これにみそを入れたらうまいだろう。」とアドバイスを受けたところから誕生したのです。

 白樺派のカレーを名乗るには、条件があります。①国産の肉を使うこと②我孫子の野菜を使うこと③当時のカレー粉であるC&Bのカレー粉を使うことです。今日は、我孫子の歴史を感じながらいただきましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/21】

今日は、レバニラ炒めです。レバーは、中学生に是非食べてもらいたい、鉄分を多く含む食材№1です。レバー嫌いの人でも食べやすいような味付けにしました。勉強やスポーツの効率をよくするには、酸素を体の隅々(すみずみ)まで運ぶ赤血球を作る鉄分とたんぱく質、ビタミンCの摂取が重要です。そこで、今日の果物は、ビタミンCの女王「いちご」です。家庭でも積極的にレバーや果物を食べるように心がけましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/20】

 今日は、ドリアです。スープには、柏市の特産物「こかぶ」を使った「かぶのスープ」を組み合わせました。

今日の給食

【今日の献立:2/19 テーマ:合格祈願】

 公立高校の入試が明日、あさってで行われます。そこで、今日の給食は、ゲン担(かつ)ぎの「合格祈願」献立です。主食は、合格祝いの先取りで、桜咲くちらし寿司にしました。主菜は、春を告げる魚の鰆を最強焼きにし、あえ物は、難しい問題にも粘り強く取り組めるように「納豆和え」にしました。汁物は、みんなが試験に通るように願いを込め、穴の空いている「ちくわ」や「ちくわぶ」を入れた「合格汁」です。果物の伊予柑を食べてイイ予感を胸にラストスパート!試験当日に、実力以上の力を発揮できるように、ごちそう様の時に湖北中全員で祈り、3年生にパワーを届けまます。

今日の給食

【今日の献立:2/16】

 今日は、日頃の食事では摂取しにくい芋、豆、海藻を使った献立です。主食は、ごまをたっぷり使った「セサミトースト」です。古くから世界各国で栽培されてきたごまは、良質なたんぱく質を含み、ビタミンB、E群、カルシウム、鉄などのミネラルも豊富な健康食品です。セサミン、セサミノール、セサモリンといった抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)の高い成分もたっぷり含まれています。ごまは、かたい皮を壊すと含まれている栄養素を体内に吸収しやすくなります。今日のトーストには、すりごまを使っています。

今日の給食

【今日の献立:2/14 ヴァレンタイン献立】

 湖北中では、給食室の愛情をこめてハートのオムレツをチキンライスにトッピングしました。スープは、ハート型のマカロニがいくつ入っているかで恋占いをする「恋占いマカロニスープ」です。3個以上入っていたら、これからモテモテの1年です。今日は、モテすぎ男子は、チョコレートの食べすぎに注意しましょう。

 

今日の給食

【今日の献立:2/13】

 今週は、定期テストがあります。「試験勉強を頑張ってね!」の気持ちを込めて、今日の主菜は、豚肉のソテーです。いつも給食の肉料理には、脂肪分が少ないモモ肉が使用されます。しかし、今日は赤身と脂身が霜降り状になっていてソテーに向いている「肩ロース」を使いました。肩ロースは、やわらかく、コクとうま味があり、価格的にも少々高級な部位です。主菜で脂肪分が多いので、今日の給食では、副菜に油を使わない和え物や食物センイがいっぱいの汁物などを組み合わせています。

今日の給食

【今日の献立:2/9 我孫子産野菜の日】

 今日のグラタンは、約10年前「給食新メニューコンテスト」で、当時、湖北台東小学校6年生が市長賞をとった「高野豆腐と我孫子産野菜のグラタン」です。我孫子産の人参、キャベツ、ほうれん草、白菜を使って作りました。

小学校6年生で高野豆腐を使って栄養価をあげているのは、素晴らしいアイデアだと思いませんか?アピールポイントは「体、頭にも栄養を与える健康食!!」だそうです。

今日の給食

【今日の献立:2/7】親子丼 パリパリサラダ 芋とわかめのみそ汁 りんご

 今日は親子丼です。親子丼は、大正時代に考え出された料理です。湖北中の親子丼は、中学生に必要なカルシウムや鉄分を多く取り入れるため、高野豆腐や車麩、えのきたけ、椎茸が入っています。今日の給食には、芋、大豆製品、海藻、きのこなど、積極的に摂って欲しい食材を全て使って献立を立てました。家庭でも積極的に摂るように心がけましょう。

今日の給食

【今日の献立:2/6】

 今日の主菜は、白身魚のタラをみそマヨネーズで焼きました。タラは、漢字で魚へんに雪と書きます。漢字の「雪」を使うのは、初雪の頃から獲れ始めるから、身が雪のように白いから、腹側(はらがわ)が真っ白であるから・・・と、言われています。雪の影響をうけている今日、この献立・・・。

 副菜の「白(しら)あえ」は、豆腐と白ごまなどで作ったなめらかな和(あ)え衣(ころも)に、ほうれん草やにんじん、こんにゃくなどの食材を混ぜ合わせて作る料理です。冠婚葬祭や精進(しょうじん)料理として提供されることも多い料理です。

今日の給食

【今日の献立:2/2 節分献立】

 明日は、節分です。節分には、「柊(ひいらぎ)鰯(いわし)」を飾ります。焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、玄関などに取り付けて鬼が家に入ってこないようにする風習です。給食では、いわしが苦手な人でも食べやすいように蒲焼きにしました。また、災(わざわ)いや病気などの鬼を追い払う為に、豆まきをします。この豆を数え年(どし)の分だけ食べることは、「健康で幸せに過ごせますように」という願いが込められています。給食では、皆さんの年の数分(かずぶん)以上の「きなこ大豆」を用意しました。

今日の給食

【今日の献立:1/31】

 今日の給食「コスタリカライス」は、揚げパンのように学校給食から生まれたメニューです。コスタリカを訪問しても本場のコスタリカライスは、存在しません。日本の食卓に根付いた給食のメニューが全国にいろいろあります。