活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

運動会開催

運動会開催!

【入場行進】「さあ、がんばるぞ!!」6年生は、最後の運動会!




【吹奏楽部入場行進曲演奏】入場行進曲は「勇気100%」  ♪そうさ100%勇気 もうがんばるしかないさ・・・♪



【校長先生の話】「全力を出して、思い出に残る運動会にしよう。」



【選手宣誓】「ベストをつくし 勝利の花を つかみとれ!」のスローガンを胸に、正々堂々と戦うことを誓います!



【準備運動】けがをしないように、念入りに。



3年生【かけぬけろ!ゴー!ゴー!】ゴール目指して全力疾走!



6年生【めざせ金メダル】「自分の予想を信じて…」勝負を決める「運命の旗」!ボルトもびっくり!?



5年生【ロンドンの走りを矢小に】「♪負けないで、ほらそこに、ゴールは近づいてる・・・」



4年生【ミッション・ダレトハシル!?】「指令!!イケメンな大人の人を連れてきましょう!!」

 

【来賓・高齢者へのあいさつ】「おじいさん、おばあさん、今日は運動会に来てくれてありがとうございます。いつまでもお元気で。」



1年生【ゴールめざして】「おいつけ!おいぬけ!」小さい体の大きなエネルギー。



2年生【ミニミニオリンピック】 「おっとっと、落とさないように…」



来年生【もうすぐ1年生】「よーい、ドン!」4月に、矢板小学校のみんなが待ってるよ。



【応援合戦】「フレー!フレー!赤組!」「フレー!フレー!白組!」仲間と精一杯、叫んだ、跳んだ、歌った。

 
 

5年生【矢小風林火山】「先に旗を取るのは、赤白どっちだ!?」



2年生【大玉ゴロゴロ】「まっすぐ、上手に転がそう!」(自分は転んじゃだめ×、だめ×)



1年生【みんなでポーン】「いっぱい入れよう!」でもなかなか入らないから難しいね。



【地区対抗まり入れ】「Aブロック優勝 5区。 Bブロック優勝 3区。」



宇宙人が約束通り矢板小学校の運動会にやってきてくれました。

意外と人気!




3,4年生【みんなでひっぱれ!!】「みんなの力を合わせれば、なんでもできる!」



下学年(1~3学年選抜)【紅白リレー】♪「走る 走る 俺達 流れる 汗もそのままに・・・」♪



PTA【地区対抗ボール運びリレー】 お父さん・お母さんも大ハッスル!!



【矢板音頭】親子の絆。そして、一緒に昼食タイム。アイス屋さんには行列が…。



昨年度、他の学校に転勤した先生方も、応援にかけつけてくれました。



【よさこいソーラン】「矢小の全校ソーランだ!いくぞー!」  「おう!!!!!!」



躍動!華麗な乱舞!見せろ矢小魂!!POWER OF YAITA!!

 

6年生【ワイルドレースだぜ~】「とにかくワイルドなレースなんだぜぇ~。」「スギちゃんみたくけがしないように注意するんだぜぇ~。」



4年生【それいけ大玉コースター】「大玉を早く、そして正確に次の人へ!」



1、2年生【ころころころりん】「4人の力と4人の気持ちを合わせて…」



5,6年生【源平 矢小の戦い】「負けるもんか!」闘志と闘志のぶつかり合い!友達も、今日は宿敵!

 

3年生【矢小タイフーン】「矢小3年生が、矢板に旋風を巻き起こす!!」



ここまで、赤420点、白429点!

大接戦!勝負の行方は最後の競技まで分かりません!!




最後の競技【紅白リレー 上学年】みんなの期待を一身に背負ってスタート!



「あとはまかせたぞ!!」「がんばれ!!」



「みんなの声援が、大きな力にかわっていく!!」



「もうゴールしか見えない!!」



俊足アンカーO君の気迫と力強い走りが会場をさらに沸かせる!!



「勝利を確信した!!」



「得点を発表します。赤450点、白449点」「赤の勝ち!」



赤組おめでとう!

得点差はわずか1点!!赤組・白組ともに、精一杯頑張った・・・。頑張ったから白組も悔いはない・・・。

お互いの健闘を称えよう!!




暑い中、本当にみんなよく頑張った…



閉会式「優勝という目標に向かってベストを尽くすことができました。たくさんの感動をありがとう!」校長先生の話より

 

保護者の皆さま、本日は矢板小学校運動会に御来場くださりありがとうございます。

今日の子ども達の頑張りをご家庭でもたくさん褒めてあげてください。

運動会を経験し、さらに子ども達は大きく成長したことと思います。

明日は運動会です

今日は、最後の運動会練習。

応援合戦の練習にも、赤白それぞれ熱が入りました。




子ども達の掛け声は今までで一番大きかったです。

声がかれるまで叫び続ける赤組団長S君と白組団長S君!


  

これまでの運動会練習では、そろぞれの組をしっかりまとめてくれました。

素晴らしい統率力と責任感です!




体育主任F先生から子ども達への熱いげきが飛びました。

「暑い中でも、最後まで一生懸命頑張る矢小のみんなの姿を、明日おうちの人に見せてあげよう!!」

「はいっ!!」

そして、最後のよさこいソーラン練習。


  

子ども達は、精一杯踊り切りました!

明日の運動会でもきっと素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!




午前の部最後の競技「矢板音頭」は、保護者の皆様もお子様の隣で一緒に踊っていただけると助かります。

 

【運動会準備】

本日午後2時からは、運動会準備がスタート。

5、6年生とPTA執行部・体育部員の皆様、教職員とで、明日の運動会の会場設営を行いました。


  

約1時間30分の作業で、無事運動会の会場を設営できました。



18:00現在、校庭には座席とりのシートが一つも置いてありません。

「保護者の座席とりは、当日の朝6時の花火の合図の後にお願いします。」という事前の約束を、保護者の皆様がきとんと守っていただき大変感謝しております。

 

【明日の運動会の日程】

6:00       実施決定花火
7:45~8:00  職員とPTA役員打合せ
8:00       児童登校(いつもより20分早くなっています)
8:25       整列完了
8:30       入場行進開始
13:00      午後の部開始
14:15      運動会終了予定

<運動会でのお願い>

・悪天候で延期の場合は、明日の朝、PTA連絡網が回ります。

・昼休みに、水筒の中身の補充をしてください。中身は、お茶、麦茶、スポーツドリンクなど。

・明日の下校方法を、お子様と確認しておいてください。

・よさこいソーランで使用したハッピとはちまきは、運動会終了後、御家庭で洗濯・アイロンがけをした後、返却してください。

・トイレは、外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレを使用してください。

・学校敷地内は禁煙となります。

・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後にしてください。

・路上駐車は違法です。できるだけ車での来校を控えるようお願いします。

・保護者席最前列でのレジャーテーブル使用は控えてください。

・今年度から給食室前及び特別棟前の通路は、使用禁止となります。

・シャッターチャンスを逃さないよう、事前にお子様の競技場所を、確認しておくといいかもしれませんね…。

・明日、子ども達は、かなり体力を消耗しますので、今日は早めに就寝させてあげてください。明日は、万全の体調で運動会に臨めるといいですね。

 

明日の矢板市内の天気予報は、曇りのち雨。

降水確率は、午前中20%、午後50%となっています。

雨が降らないことを祈りたいものですね。

 

以下、運動会を司る本校体育主任F先生のコメントです。

「6年生が中心となり、子ども主体の運動会を目指して練習を重ねてきました。矢板小学校児童と職員が一緒になって作り上げた運動会を、ぜひ楽しんでご覧ください!」

 

↓矢板小学校運動会プログラム(クリックするとpdfで開きます)


運動会プログラム

【今日の給食】



セルフツナサンドウィッチ、ワンタンスープ、牛乳、パインフルーツ、ヨーグルト。

「明日の運動会頑張ろう!」という激励を込めて、今日は御褒美でデザートが二つ出ました。

子ども達も大喜び!

運動会総合練習

爽やかな秋空に澄んだ空気。

明後日に控えた運動会の練習にも一段と熱が入ってきました。

今日は、運動会総合練習です。

入場行進・開会式から始まり、プログラム1番から閉会式まで流してみました。

まずは、開会式の練習。


 

入場行進、君が代、得賞歌は、今年度も吹奏楽部が伴奏をします。



総合練習の時間は2時間しかないので、各学年の競技は入退場のみ実施、もしくは最初の2組だけ実施するなど、省略をしながら行いました。

 
 

途中、水分補給の休憩をはさみながら、約2時間、子ども達は運動会本番さながらに、真剣に取り組むことができました。

昼休みになると、突然校庭が雨雲で覆われ、激しい雷雨となりました。




紅白リレーの練習は、急遽体育館で行いました。



さすが学年の中から選抜された代表の選手達。

テイクオーバーゾーン内でのバトンパスも上手です。

↓6時間目のヨサコイソーランの練習。

運動会当日同様、ハッピを着て踊りました。




運動会のヨサコイソーランは、全校生がこのハッピを着て踊ります。

運動会終了後のハッピの洗濯・アイロンがけをお願いします。

さて、明日の午後は、運動会準備です。以下、明日の日程です。

<運動会準備>

13:45  1~4年生下校

14:00  開会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ、体育部長あいさつ及び内容説明)

14:10  各分担の打合せ

14:15  作業開始

15:30  作業終了

15:10  5,6年児童下校

15:40  閉会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ)

15:50  解散

明日の運動会準備に参加していただけるPTA運営委員と体育部の皆様、お忙しい中大変お世話になります。

 

【今日の給食】




天丼、牛乳、小松菜ともやしのおひたし、なめこ汁。

イカ天と甘めのタレが、ご飯によく合って美味しかったです。

小松菜ともやしのおひたしは、シャキシャキとした食感でさっぱりと食べられました。

運動会練習(全校よさこいソーラン・応援合戦) 

今日の運動会全体練習は、全校よさこいソーランと応援合戦です。

まずは、全校よさこいソーラン。


  

練習を重ねるにつれて、全校生の踊りが合ってきました。

「どっこいしょー、どっこいしょー、」「ソーラン、ソーラン」の掛け声も大きくなりました。

続いて、応援合戦。

応援団の6年生も「気合」が入ります!!

「いくぞー!」「オー!!」




こちらも応援歌・掛け声ともに揃ってきました。

応援団の気合いに後押しされて、他の子ども達の声も自然と大きくなってきました。


  

応援合戦音声←クリックすると、今年度の運動会の応援合戦の音声が流れます。

ぜひ家でも練習してみましょう!

赤組応援歌は、「ランナー」と「オーニッポン」の替え歌、白組応援歌は、「夏祭り」「ねらいうち」「おまつりマンボ」の替え歌です。

今日は、わくわくタイムでも応援合戦の練習をしました。


  

赤組は体育館で、白組は多目的室でそれぞれ練習しました。

※本日、運動会のプログラムを配付しました。お子様の出る種目や、競技・演技をする場所などを確認してください。

※明日は、朝の活動から2時間目にかけて、全校生で、運動会総合練習をします。

※明日、体育着を持ち帰りますので洗濯をお願いします。運動会前日の7日(金)は、体育着を使用しません。

 

放課後、明日の運動会総合練習に備えて、校庭に入場門と退場門の設置作業を行いました。

汗をかきかき、穴掘りショベルで穴を掘り進めていくと・・・




深さ約70センチメートルくらいで地下水がしみ出してきました。

毎年この地下水が、穴掘り終了の目安になっています。

矢板小学校の校庭は、数百年前は湿地帯が広がっていたので、穴を掘るとすぐに地下水がわき出てきます。(残念ながら温泉ではありません!)




約1時間の作業で、無事、入場門と退場門を設置することができました。

 

【今日の給食】




セルフホットドッグ、牛乳、ハムのグリーンサラダ、豆乳プリンいちごミルクあえ。



あまーいいちごミルクに入った豆乳プリンは、ツルンとした喉越しで美味しかったです。

運動会練習(矢板音頭、応援合戦)  選抜リレー練習(昼休み) 

今日は、朝から天気が心配でしたが、どうにか一日もちこたえました。

今日の運動会全体練習は「矢板音頭」と「応援合戦」。

まずは矢板音頭。




1年生も、今日までに学年で何回か練習したので、上手に踊れていました。

運動会当日は、毎年、保護者の皆さまもお子様と一緒にこの「矢板音頭」を踊っていただくことになっています。

今年度も御協力お願いします。

もし、「矢板音頭」の踊りの振り付けが分からないようでしたら、事前にご家庭でお子様と一緒に練習してみるのもいいですね。

続いて、「来賓・高齢者へのあいさつ」。




児童代表で、1年生6名が、あいさつをします。

ゆっくりはっきりと上手にあいさつができていました。

次に、「応援合戦」。




応援団の6年生が中心となって掛け声や応援歌の練習を行いました。

赤、白それぞれ張り合いながら、大きな声が出せるようになってきました。

応援歌は、まだ歌詞を覚えていない児童が多いので、今日から金曜日までのお昼の校内放送で、繰り返し流すことにしました。

昼休みは、「紅白リレー」の練習です。


 

「紅白リレー」は、今日が初めての練習。

下学年、上学年ともに、バトンが途切れることなく、初日の練習から白熱した戦いを繰り広げました。

運動会当日まで、赤・白どちらが勝つか分かりません!

 

※汗をかいたままだと、体が不潔になるとともに、体調を崩す原因となりますので、毎日汗ふきタオルを持参させてください。

※爪(つめ)の手入れの確認をお願いします。長いと人を傷つけたり、はがすなど危険です。

※体育着の名札の学年・クラスが、昨年度のままの児童が見られます。こちらも確認をお願いします。

 

【今日の給食】




ごはん、牛乳、麻婆豆腐、もやしのナムル、肉シューマイ。

あつあつの麻婆豆腐は、ご飯によくあいました。肉シューマイは、ジューシーで美味しかったです。

運動会練習(開会式・閉会式)   6年生「運動会係打合せ」

いよいよ9月に入りました。

9月を昔の呼び方でいうと「長月(ながつき)」。

長月の語源は諸説ありますが、この時期、夜がだんだん長くなるということから、「夜長月(よながつき)」が略されたとする説が有力です。

9月に入ったものの、まだまだ厳しい残暑が続きます。

夏の疲れが出やすい時期でもあるので、体調を崩さないよう注意したいものです。

今週末の9月8日(土)は、運動会。運動会まであと1週間です。




今日は、昨日の雨とはうって変わってすがすがしい天気になりました。

今週土曜日の運動会当日も、今日のような天気になるといいですね。

 

今日は、朝の活動から1時間目にかけて、全校生で「開会式」「閉会式」の練習をしました。

行進の仕方、「きをつけ」の姿勢、「休め」の姿勢、赤白帽子のとり方などの基本的なことを一つ一つ確認しながらの練習を行いました。


 

明日は、朝の活動から1時間目にかけて、全校生で「矢板音頭」や「応援合戦」の練習をします。

 

【運動会係児童打合せ(6年生)】


 
 

6時間目は、教職員と6年生との「運動会係打合せ」です。

6年生は、「招集・誘導」、「スターター」、「準備」、「審判」、「記録」、「放送」、「救護」、「児童係」のいずれかの係に所属します。

運動会当日にスムーズな進行ができるよう、各係ごとに綿密な打合せや練習を行いました。

 

【今日の給食】




ごはん、牛乳、ピリ辛肉じゃが、さけの塩焼き、ほうれん草の胡麻和え。

肉じゃがには一味が入っていて、ピリ辛が食欲をそそります。

サケの塩焼きは、香りがよくこんがりと焼けていて、美味しかったです。御飯も進みます。

 

【宇宙人襲来!?】




今週末に行われる矢板小学校運動会の日程確認のために、宇宙人が再び襲来しました。

どうやら宇宙人は、都合がつきそうなので、運動会で会えるかもしれませんよ・・・。

運動会練習(入場行進)  プール活動最終日

【運動会練習(入場行進)】

今日の朝の活動は、開会式の入場行進の練習です。




胸を張って、手を振って「イチ・ニッ、イチ・ニッ!」。

入場行進曲は、吹奏楽部による生演奏。

今年度の行進曲は、おなじみ「勇気100%」です。




国旗掲揚係の6年生の児童は、吹奏楽部の「君が代」の演奏に合わせて国旗を揚げる練習をしました。

「君が代」の演奏が終わると同時に、国旗がピッタリと頂上に到着するように揚げるのは、実はなかなか難しいのです・・・。

来週の月曜日の朝の活動は、全校生で「開会式」、「閉会式」の練習をします。

※本日、赤白帽子を家庭に持ち帰りました。あごひもが、きちんと付いているか、また、たるんでいないかの確認をお願いします。

※来週の月曜日(3日)の放課後に、「運動会の係児童打合せ」を行います。6年生は、下校時間が15時55分に変更になります。


【プール活動最終日】




今年度の水泳学習は、本日で終了。

各学年、最後の水泳授業は、「水泳記録会」です。

夏休み前は、全く泳げなかったのに、記録会ではたくさん泳げるようになっていた子もいて、感心させられました。

夏休み中の努力の賜物ですね。

 

【今日の給食】




ハチミツパン、ハンバーグトマトソースがけ、ひじきのサラダ、フルーツポンチ、牛乳。

フルーツポンチは、シュワシュワのサイダーが、甘めのフルーツによくマッチしていて、爽やかに食べられました。




昼間はまだ残暑の厳しい時期ですが、朝晩は少しずつしのぎやすくなって来ました。

暗くなってから草むらの側を通る時に、そっと耳を澄ましてみると、昼間の内賑やかだったセミ達に代わって、コオロギの鳴き声が聞かれるようになってきました。

夕方になると、矢板小学校の畑でもコオロギの鳴き声を聞くことができます。

ところで、昼間の主役であるセミ達は、お腹を震わせて鳴くことから声楽奏者に例えられています。

それに対して、コオロギ達は羽を擦り合わせて鳴くために、弦楽奏者にも例えられます。

そっと耳を澄ませて、コオロギ達の涼しげな音色に秋を感じてみてはいかがでしょうか?

運動会練習(応援合戦・ラジオ体操・よさこいソーラン)

運動会練習(応援合戦・ラジオ体操・よさこいソーラン)  夏休み作品展


【運動会練習】

今日は、朝の活動から1時間目にかけて、全校生で運動会の練習をしました。

まずは、応援合戦の練習。




6年生の応援団の児童が中心となって、赤組、白組に分かれて拍子や応援歌などを練習しました。

赤、白互いに競い合いながら練習して、大きな声がでるようになってきました。

数十年ぶりに昨年度復活した「矢板小学校応援歌」を今年も歌います。

この応援歌は、矢小オリジナルのもので、昭和時代から、矢板小学校の運動会で歌われていました。

この応援歌を全校生が歌い、応援団が入場して、応援合戦が始まります。

保護者の皆さまの中には、「懐かしい」と、感じられる方もいるかもしれませんね。

<矢板小応援歌>
♪「たかはらのやま あきぞらさえて がくのねたかく ひびきわたれば

りょうぐんのいき てんにどよめく

かつよ赤(白) フレー フレー フレー フレー」

次は、ラジオ体操の練習。




手をしっかり伸ばすところ、足を浮かせるところなど、ポイントを絞って練習しました。

最後は、ヨサコイソーラン。




まだまだ完成度が低いので、各学年で、細かい動きや掛け声などの練習を積み重ねて、運動会当日までには、保護者の皆さまに喜んでもらえるような矢小ソーランとなるようにしていきたいです。

 

今日も、まだまだ残暑が厳しく、朝から猛烈な暑さになりました。

この猛烈な暑さの中での、応援合戦、ラジオ体操、よさこいソーランの練習と、子ども達はとても頑張りました。

途中、水分補給の休憩を入れましたが、さすがに子ども達は今日のこの酷暑には堪えたようです。

約1時間の練習後、子ども達の体育着は汗びっしょり。

持参した水筒の中身がすでに空っぽになってしまった子もいました。




昼休みには、入場行進でプラカードを持つ子ども達が行進の練習をしました。

プラカードを持つ児童は、各学年2名(赤1名、白1名)です。

立候補で決まりました。

明日の朝の活動では、全校生で開会式の「入場行進」の練習をします。

 

【夏休みの自由研究と工作発表会・作品展】


  

夏休み中にやってきた工作や自由研究などの作品を、友達の前で発表しました。

各クラスで廊下に展示して、そのがんばりを友達に紹介する作品展も行っています。

工作や、自由研究など、工夫を凝らした多種多様な作品が並んでいます。

素晴らしい作品は、地区理科展覧会に出品します。

 

【今日の給食】




わかめ御飯、サバの味噌煮、切干大根のナムル、みそ汁、牛乳。

「わかめ御飯」は、子ども達に人気があります。

現在の日本の食事は、洋風化され肉や脂肪が多くなってきています。

しかし、日本の長寿を支えてきた食事は、ご飯を中心に魚や乾物を多く食べるものでした。

「まごは(わ)やさしい」は、その伝統の食文化にかかせない代表的な食べ物の頭文字をつなげたものです。

「ま」・・・豆

「ご」・・・ごま

「は(わ)」・・・わかめ、海藻

「や」・・・野菜

「さ」・・・魚

「し」・・・しいたけ、きのこ

「い」・・・いも

体に優しい和食をご家庭でも積極的に取り入れ、その良さを子どもたちに伝えていきたいものですね。

運動会練習(ヨサコイソーラン)  運動会振替休日の訂正について

【運動会練習】



今日の朝の活動は、全校生で「よさこいソーラン」の練習です。

声の出し方や踊りのポイントなどを短時間で確認しました。

練習を重ねるにつれて、声が大きくなり、動きも軽やかになってきました。

初めて矢板小学校のよさこいソーランを踊る1年生も、がんばっています!

明日は、朝の活動、1時間目と続けて、全校生で「応援合戦」「ラジオ体操」「よさこいソーラン」の練習をします。




猛暑の中での運動会練習で、子ども達は毎日たくさん汗をかいています。

体育着に汗がしみついていたり、汚れが付着していたりなどしています。

学校では、毎週金曜日には必ず家に持ち帰らせていますが、衛生面で気になる方は、こまめに体育着を家に持ち帰るようお子様に話していただき洗っていただけると、子ども達は毎日気持ち良く清潔な体育着を着ることができると思います。


【力だめしテスト実施】




本日、全学年で「力だめしテスト」を実施しました。

夏休み中にしっかりと復習をしていた子は、すらすらと問題を解いていました。

テストの結果については、後日ご家庭に返却しますので、できなかったところはしっかりと復習できるといいですね。


【グリーンタイム】




グリーンタイムは、縦割り班で校庭の草むしりです。

来週の運動会に、多くの保護者や地域の方々が気持ちよく矢板小学校に来校していただけるよう、各学年に割り振られた場所をきれいにしました。

約15分間、灼熱の太陽の日差しにも負けずに、子ども達は、威力を増す一方の雑草と戦いました!


【今日の給食】




「冷やしてんぷらうどん」は、つるっとした麺の喉越しと食感が楽しめました。

冷たくてさっぱりとした麺料理は、食欲減退になりがちな暑い日に最適ですね!




コッペパンに、チョコレートクリームで好きな模様を描いて食べている子もいました。

 

【運動会振替休日の訂正について】

8月27日付「運動会開催通知」において、「運動会が9月15日(土)の時、振替休日は9月18日(火)」となっていましたが、9月15日(土)実施となった時も振替休日は9月10日(月)です。

この場をお借りして訂正させていただきます。

御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

運動会練習(ラジオ体操)  明日「力だめしテスト」

【運動会練習】



今日は、全校生が集まって初めての練習日。

練習の約束や整列の仕方を確認しました。




約束1.おしゃべりをしない   2.走って集まる     3.大きな返事をする

以上、3点の約束を子ども達と確認しました。

限られた練習時間の中で、集中して内容の濃い練習をするためにもこの3つの約束は大切です。

明日の朝の活動は、全校生で「よさこいソーラン」の練習をします。

 

【明日は力だめしテストです】

明日は、全学年「力だめしテスト」を実施します。

「力だめしテスト」は、矢板小学校独自のテストで、毎年夏休み明けに国語と算数の2教科を実施しています。

夏休み前までに習った学習内容から出題されます。

国語は、漢字と発展問題(書く)、算数は、計算問題や文章問題、発展問題が出題されます。

夏休みに、進んで自習学習に取り組んだ児童が、各学年でたくさんいましたので、明日の力だめしテストでその成果が発揮されることを期待しています!




今日の給食は、「セルフビビンバ」と「ワカメスープ」。

お肉をモリモリ食べて、元気に暑い夏を乗り切りたいものですね。




冷凍ミカンはシャーベット状に凍っていました。

口の中でシャリシャリとミカンが溶けていって、とても美味しかったです。

暑い日の冷たい果物は、子ども達の最高のお楽しみ。

子ども達はとても喜んで食べていました。

夏休み明け集会  運動会練習スタート  



入道雲にのって   夏休みは行ってしまった

「サヨナラ」のかわりに    素晴らしい夕立をふりまいて

けさ  空はまっさお

木々の葉の一枚一枚が    新しい光とあいさつをかわしている

だがキミ!  夏休みよ

もう一度  もどってこないかな

忘れ物をとりにさ

迷子のセミ   さびしそうな麦わら帽子

それからぼくの耳に   くっついて離れない波の音

『光村図書 国語4上  忘れ物  高田敏子』より




長かった夏休みが終わり、教室に子ども達の元気な姿が戻ってきました。

夏休み中に海やプールに遊びに行って、真っ黒に日焼けしている子もたくさん見られました。

子ども達は、長い夏休みの間に、楽しい思い出をたくさん作ることができたことと思います。

子ども達の日記をみるのが楽しみです。




これから9月8日(土)の運動会に向けて、毎日運動会の練習をします。

本日も炎天下の校庭で、運動会練習を行いました。

今年も残暑が厳しいようです。

太陽が照りつける炎天下の校庭で練習をしますので、子ども達が体調を崩さないか心配です。

御家庭でも、「早寝・早起き・朝ごはん」を敢行し、子ども達の体調の管理をお願いします。

併せて、汗ふきタオルや水分補給用の水筒の準備等もお願いします。

熱中症予防のため、校庭での練習中に、こまめに水筒で水分補給をさせますので、水筒を毎日持たせていただけると助かります。

明日は、朝の活動時から、全校生でラジオ体操の練習を行います。

 

【夏休み明け集会】

2時間目終了後に、「夏休み明け集会」を行いました。

まずは、校長先生の話。





校長先生からは、「秋の目標を立てよう。食欲の秋、勉強の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋…。どんな秋にしたいか、自分の目標を決めて実行してみよう。」「感謝の気持ちがこもったあいさつができるようにしよう。ただ、形式的にあいさつをするだけではなくて、『ありがとうございます』という感謝の気持ちをこめて、先生や友達、地域の人、交通指導員さんにあいさつしてみよう。」という2点の話がありました。


続いて、体育主任のF先生の話。



F先生からは、「夏休み中の除染作業によって、校庭の砂が新しくなりました。野球とソフトボールのグラウンドには、山土が入れてあります。砂の粒が今までより少し荒いので、滑ってけがをしないように注意しよう。」「運動会に向けて、一人一人が一生懸命練習に取り組もう。」という2点の話がありました。

↓山土が入った、野球グラウンド。まだまだ西日が強い放課後の校庭では、野球部が新人戦に向けて、熱心に練習していました。




今日は、夏休み明け最初の給食。

メニューは子ども達が大好きなカレーライス。

「今日のカレーライスには、実は秘伝のタレが入っているんですよ。」と栄養教諭のM先生。

確かに、いつもよりコクがあってまろやかでおいしかったような…。

運動会の練習で疲れていても、子ども達はみんな食欲旺盛でした。


夏休みのこり2日 アリとキリギリス  夏休み後の登校について



夏休みものこりあと2日となりました。

長いと思っていても、あっという間に終わってしまうのが夏休み。

健康で安全に、そして楽しく充実した日々を送ることができたでしょうか?


 

アリは、夏の暑い日にも、毎日働き続けて冬の食べ物をためていました。

しかし、キリギリスは働かず歌を歌って遊んでいました。

寒い冬になって、アリは夏の間、毎日頑張ってためた食べ物を食べました。

でも、夏の間、遊んでばかりいたキリギリスは、寒い冬の中、食べるものがなくてとても困ってしまいました。

『童話:アリとキリギリスより』

 

アリのように自分なりの目標と計画を立てて、宿題も早めに終わりにして、夏休み中にこれだけは頑張って続けてきたと言えるものがある子はとてもえらいですね。

キリギリスのように何も計画を立てずに遊んでばかりいて、宿題がまだ終わっていない子は、あと二日間で宿題が終わるように頑張りましょう!

 

【本日のプール開放(最終日)】

今日は、夏休みのプール開放最終日です。




気温33℃、水温28℃。絶好のプール日和でしたが、入水児童数はプール開放をした10日間で、一番少なかったです。

以下、プール入水児童数です。

1年生(11人)、2年生(6人)、3年生(4人)、4年生(11人)、5年生(6人)、6年生(0人)    計38人

 

【夏休み後の登校について】

日程:8月27日(月) 8:20登校(登校班)   給食、そうじあり   13:45学年下校

2校時休みに夏休み明け集会あり(体育館)    時間割はBパターン

持ち物:うわばき、体育館シューズ、連絡帳、月曜セット、給食セット、歯磨きセット、夏休みの宿題、図書室から借りた本、てぬぐい、ぞうきん2枚、スーパー袋、プールの用意、プールカード、体育着、道具箱など    ~学年便り夏休み号を確認して下さい~

その他、絵の具、習字セット、リコーダー等は、学習に間に合うように早めに持たせてください。

夏休み残り3日

夏休み残り3日  運動会のお知らせ  つつじ教室保護者学習会



夏休みも残すところあと3日となりました。

いよいよ来週から学校が始まります。

夏休み中、生活習慣がみだれてしまった子もいるかもしれませんが、そろそろ体を学校モードに切り替えられるといいですね。

「早寝、早起き、朝ごはん」。

学校があるときと同じように規則正しい生活を送ることで、生活のリズムをキープできます。

それによって夏休み明けの学校生活もスムーズにスタートすることができます。




校庭の除染作業も無事終了しました。

「立ち入り禁止」も解除され、通常通り使用することができます。

 

【運動会のお知らせ】




今日の午前中、運動会の「応援団の練習」を行いました。

応援団は、赤白それぞれ6年生10名で構成されます。

今日は、赤・白それぞれの団長を中心に、約2時間熱心に掛け声や拍子、応援歌を練習しました。

運動会当日の「応援合戦」で、全校児童の闘志を燃やせるよう大いに盛り上げてくれることを期待しています!

以下、運動会の詳細です。

<日時> 平成24年9月8日(土) 午前8時30分開会  雨天順延 9日(日)も雨の場合は、15日(土)

<振替休日> 9月10日(月) 運動会が9月15日(土)のときは、9月18日(火)

<当日の朝>

6:00        実施決定・花火

7:45~8:00  職員とPTA役員との打合せ

8:00       児童登校(いつもより20分早くなっています)

8:05~8:20  学級指導

8:25       整列完了

8:30       入場行進開始

<駐車場について> 路上駐車は違法です。できるだけ車での御来校を控えるようお願いします。

<使用トイレについて> 外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレをお使いください。

<その他>

・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後のみにしてください。

・飲み物は、水、茶、麦茶、スポーツドリンクを水筒やペットボトルに入れて持たせてください。

・ごみはお持ち帰り下さい。

・保護者の方の座席とりは、当日の朝、実施決定の花火の後にお願いします。

 

今年度の運動会は、例年より1週間早くなっています。

運動会まであと2週間。

練習時間が限られていますので、来週の月曜日から、各学年で練習が始まります。

 


【つつじ教室保護者学習会】




つつじ教室の保護者学習会を、昨日22日(水)に行いました。

今回は、栃木県教育研究所相談部の臨床心理士の先生を招いて、「望ましい子ども支援について~ペアレントトレーニングの視点~」というテーマで実施しました。

ペアレントトレーニングのエッセンスを分かりやすくお話いただくとともに、参加した保護者から日頃のお子様との関わり方についても話し合うなど、大変有意義な時間を互いに共有することができました。

以下、参加した保護者の方々の感想です。

「子どもの好ましい行動を増やすこと、好ましくない行動の対応の仕方がよく分かりました。安定した親子関係を築くことの大切さを学びました。

「子どもにとって安心感と安全感が大切だということを再確認できて、改めて頑張ろうと思えました。」

「我が子のこの年齢なら、これくらいできて当たり前だろうと今まで思っていたことがそうではなくて、もっと手を貸してあげてもいいと教えていただき、気持ちが楽になりました。」

☆参考にしてみてください!~保護者学習会の講話より~

『効果的な指示は、CCQで!』

C:Calm(穏やかに)  C:Close(子どもに近づいて)  Q:Quiet(声のトーンを抑えて)





♪まっくらな土の中 何年も過ごしながら
まだ見ぬ太陽の光を セミ達は信じてる

辛さから逃げることで 自分を騙しながら 生きることが幸せなら
僕らはいないはずだと

伝えたいことがあるから 君の住む町にきたよ
忘れないでほしいから うるさく 鳴いてみせるよ

打ち付ける夕立の拍手が鳴りやむころ
我先にと羽をこすり セミ達は歌う      槇原敬之「Cicada]

 

少しずつ秋の足音が近づいてきています・・・。

雲ひとつない青空  音楽室に「5.1ch音響システム」導入



今日は、朝から快晴。

雲ひとつない青空が広がっていました。

空を見上げると青一色。くっきりと澄んだスカイブルーの空に吸い込まれていくような感覚がしました。

天気がいいだけで、気分も良くなりますね。




8月上旬から始まった矢板小学校の校庭の除染作業も今日でほぼ終了です。

校庭の重機は取り払われ、あとは陸上用コースロープを取り付けるだけです。

放射能の数値も、除染前と比べると約三分の一程度まで下がり、0.09μシーベルトとなりました。

長期間、御協力ありがとうございました。

 

【本日のプール開放】


 

プール開放7日目。

以下、本日の入水児童数です。

1年生12人、2年生6人、3年生13人、4年生11人、5年生7人、6年生3人、5・6組2人。    計54人

いつもより入水児童数は少なめでした。

プール開放は今週いっぱいで終了です。

 

【音楽室に5.1ch音響システム導入】


 

音楽室に、「5.1ch音響システム」を導入しました。

導入したのは、YAMAHAの最新AV音場システム構成です。

今まで音楽室で使用していたオーディオ機器がとても古いものだったので、数年前から予算要望していたのですが、今年度ようやく念願かなって最新音響設備を導入することができました。


   
   

センタースピーカー(1台)、メインスピーカー(2台)、サブウーファー(1台)、リア用サラウンドスピーカー(2台)の計6台のコンポーネントシステムの組み合わせにより、より高音質な音楽再生が可能になりました。

YAMAHAが誇る最新鋭・高性能の5.1chスピーカーシステム。

前から後ろから包み込まれるような、臨場感あふれる高音質な音楽を体感することができます。

ためしに、BILLY JOELのCDを聴いてみると、その音響の素晴らしさにうっとり。

楽器本来の音をしっかりと聞き分けることができ、BILLY JOELの歌は勿論のこと、吐息まで聞こえてきそうでした。

まるで、コンサート会場にいるかのような感覚です。

音楽の「音楽鑑賞」の授業においても、音色、リズム、強弱、和声などを体感するためには、ある程度の良質な音響設備が必要になります。

小さなスピーカーや性能の低いアンプでは、歪や音域の劣化により音色そのものが変化することがあります。

場合によっては、作曲者の意図と異なる響しか感じることができない場合もでてきます。

今回導入した「5.1ch音響システム」は、子ども達に良質な音楽鑑賞をさせる機器としても、十分に役割を果たすことができると思います。

除染作業終盤   「部活動紹介」~吹奏楽部~



矢板小学校校庭南側にある木陰でできたグリーンカーテン。

今日も、気温は30℃を超える暑い一日となりましたが、木漏れ日が降り注ぐ木陰では、涼しい風を感じることができます。

木々の葉っぱが風に揺れる「さらさら~」という涼しげな音は、爽やかさを一層増してくれます。


 

今日も、校庭では除染作業が行われています。

表土を2㎝削った校庭全体には新しい土をまきました。

ブルドーザーで平らにならされた校庭はとてもきれいになりました。

野球部とソフトボール部が使うグラウンドには種類が異なる砂をまいてあるので、地面の色が明るくなっています。

 

【部活動紹介】~吹奏楽部~

連載企画「部活動紹介」第5弾。

今日は、「部活動紹介」の最終日。吹奏楽部の紹介です。


 
 

部長を務める6年生のNさんにインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A 今年度、新入部員16人をむかえ、4~6年生まで総勢45名で楽しく活動しています。練習は主に、ロングトーンなどの基本練習、パート練習、全体練習をしています。部員の「和」を大切にしながら、上級生が下級生に優しく丁寧に教えてあげているので、4年生もめきめき上達しています。楽器を上手に演奏できるようにするだけでなく、あいさつや返事がきちんとできるようにするなど、部活動を通して音楽の技術を高めるだけでなく、人として立派に成長できるように先生方の御指導のもと私たちは頑張っています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A  入学式や運動会での演奏のほかに、ともなり祭りなどの地域の行事にも参加させていただいています。9月に地区芸術祭で中央際に出場することや、1月に矢板市文化会館で行われる「ふれあいコンサート」で、矢板中学校や矢板東小学校、矢板保育園、那須学園のみなさんと素晴らしい演奏ができるよう、一生懸命練習しています。


Q  全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A 吹奏楽部を支えてくださっているたくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずに、私達の演奏を聴いてくれた人の心に響く音楽を届けられるよう日々の練習に励んでいます。1音1音に心をこめて、演奏が終わった瞬間に聴いてくれた人が笑顔になって大きな拍手をもらえるように「心を一つ」に精一杯頑張っていきますので、これからも応援をよろしくお願いします。4年生以上の全校生のみなさん、もし「楽器を演奏してみたい」「音楽に興味がある」という人は、ぜひぜひ入部してください。「私達といっしょに感動と青春を味わいませんか?」。いつでも入部を待っていま~す!!

 

今回で、「矢板小学校部活動紹介」は終了です。

各部共に、いつでも新入部員を受け付けています!!

夏限定「入道雲」   「部活動紹介」~ソフトボール部~



真夏日が続きます。

今日の午前中、ふと空を見上げると、真っ白な入道雲が青い空にむくむくと湧いていました。

夏限定の景色。

刻々とその姿を変えていきます。時にはソフトクリームに、時には恐竜に…。

雄大な空のキャンバスに次々と描かれていく作品…。

でも、この鑑賞に浸れるのはほんのわずかの時間。

すぐに暗雲が立ちはじめ、今日も昼過ぎにはにわか雨が乾いた大地を潤しました。




お盆休み明け、矢板小学校の除染作業が再開しました。(このHPもお盆休みのため更新が数日滞っていましたが再開しましたm(_ _)m)

校庭西側鉄棒前付近に、重機で縦20m、横10m、深さ1m30㎝の穴を掘りました。

その穴に防水シートを敷きつめて削った表土を入れ、再び防水シートで覆い、完全密封してから土を被せます。




表土を削りとった校庭全体には、新しく砂を撒きます。

真夏の太陽が照りつける校庭で、除染作業は日々続けられています。

 

【部活動紹介~ソフトボール部~】

連載企画「部活動紹介」第4弾。

今日は、ソフトボール部の紹介です。


 

キャプテンを務める6年生のSさんにインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A ランニング&ストレッチで体をほぐして、時間をかけてキャッチボールをします。その後は、バッティングや守備練習がメインで、休日などは試合を想定したシュミレーション形式の練習をすることもあります。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 先月の矢板市内大会で5年ぶりに優勝して、8月25日(土)の県大会出場を決めました。春の大会では初戦で負けてしまったので、今回は2勝してまずは翌日に進みたいです。できれば次の日も1勝してベスト8に入り、東日本大会の出場権を獲得するのが最大の目標です。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A ソフトボール部は、6年生2名、5年生5名、4年生5名、3年生2名で活動しています。特に3年生の入部を待っています。みんなで県大会に行こう!

 

次回は、吹奏楽部の紹介です。

 

【今日の職員室の来客】




今日の午後、職員室に来客がありました。

主任技術員のT先生が飼っているラブラドールレトリーバーの「かずき」くん。(メスなのに「かずき」という名前だそうです)

今年9歳になる立派な成犬。

「お手」「おすわり」「待て」がきちんとできるとてもお利口さんです。

とても人なつこく、人間が大好きです。人には決してほえないそうです(ただ、番犬にならないのがたまにきず…)

お腹がすいてそうだったので冷蔵庫に残っていたウサギのえさ用の例の高級ニンジンを与えてみました。




しっかり「待て」をして、「よし!」の合図でうれしそうに食べてくれました。

ニンジンも食べられて、たくさんなでてもらえてしっぽを振りながら喜んで帰って行きました。

とても心が温まるひと時でしたo(*^∇^)…。

静寂に包まれた校庭  「部活動紹介」~バスケットボール部~



真夏の昼下がり。

まるで時を止められたかのように校庭の隅にひっそりとたたずむブランコ。

つかの間の休息を楽しんでいるかのようです。

今日は、除染作業もお盆休み。

重機の重低音と子ども達の歓声が消え去った校庭は、静寂に包まれています。

 

【部活動紹介】~女子運動部「バスケットボール部」~

連載企画「部活動紹介」第3弾。

今日は、女子運動部「バスケットボール部」の紹介です。




キャプテンを務める6年生のMさんにインタビューしました。


Q ふだん、どんな練習をしていますか?

A ドリブル、パス、シュートなどの基本練習や試合形式の練習をしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A バスケットボール部の目標は「全力を出して後悔をしないプレーをしよう。」です。昨年度は、練習でやったことが試合でできなかったりして後悔しました。なので、今年は練習でやったことを試合でしっかり出して、後悔しないプレーができるようにチームの心を一つにしてがんばりたいと思います。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A 全校生のみなさん、ぜひ体育館に見学に来てください。いつでも歓迎しています。家族には、飲み物の用意、試合のお弁当づくり、練習のお手伝いをしてくれてとても感謝しています。これからもよろしくお願いします。

 

次回は、女子運動部「ソフトボール部」の紹介です。

明日は「ふるさと祭り」   「部活動紹介」~サッカー部~



少し暑さが戻ってきて、からっと晴れた暑い一日となりました。

まだまだ日中の暑さは「夏」。

明日は、長峰公園にて「第31回矢板市ふるさと祭り」が開催されます。

昨年は、突然の雷雨により中止となってしまいましたが、今年は・・・。

天気予報によると明日の矢板市内の降水確率は40%。

お盆休み前は夏空が安定せず不安定な天気になりやすいようなので、急な雨や雷雨には要注意です。




今日も、矢板小学校の校庭では除染作業が行われています。

今日は、校庭にブルドーザー、振動ローラー、ショベルカーなどの大型重機が入り、校庭の表土を2センチメートル削る作業をしています。

毎日、午前8時から午後5時まで作業が続けられます。

近隣住民の方には、朝から騒音により御迷惑をおかけしていますが、本事業の趣旨を御理解いただき、御協力をお願いします。

 

【部活動紹介】~サッカー部~

昨日から始まった連載企画「矢板小学校部活動紹介」。

今日は、連載第2弾で、「サッカー部」の紹介です。




キャプテンを務める6年生のK君にインタビューしました。


Q 普段、どんな練習をしていますか?

A 普段の練習は、年間を通して平日の放課後に1~2時間ぐらいの練習をしています。練習の内容は、パスやドリブルなどの基礎練習をしたりミニゲームをしたりしています。


Q 今後の目標や抱負を聞かせてください。

A 部員みんながサッカーが上手になり、試合でベストを尽くして勝利することが今の目標です。


Q 全校生や家の人、地域の人に対して一言お願いします。

A 6年生は11月の大会が最後になります。これまでに、うれしい思い出、くやしい思い出、苦しい思い出などいろいろな思い出がたくさんできました。今まで応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。これからもサッカー部の応援をお願いします。

 

次回は、女子運動部「バスケットボール部」の紹介です。