2019年11月の記事一覧
人権講話
11月22日(金)、ふれあいタイムの時間に「人権講話」を行いました。
3名の人権擁護委員さんが来校され、人権の尊重についてのお話を聞きました。
差別や偏見をなくし、お互いを認め合って、みんなが仲良く過ごしていくために大切なことを、わかりやすく話して下さいました。
3名の人権擁護委員さんが来校され、人権の尊重についてのお話を聞きました。
差別や偏見をなくし、お互いを認め合って、みんなが仲良く過ごしていくために大切なことを、わかりやすく話して下さいました。
校内持久走大会
11月20日(水)、恒例の「校内持久走大会」を行いました。
前日は暖かな日だったのですが、当日は一転、快晴でしたが冷たい北風の吹く中での大会となりました。
PTAの体育厚生部の方々、駐在さん、交通指導員さんには運営面でのご協力をいただきました。その他、保護者の皆さんや地域の方々など100人以上もの皆さんが、子供たちのために応援してくださいました。寒い中本当にありがとうございました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな気合を入れてのスタートです。
南へ下るコースは、北風に乗ってスピードアップです。
5・6年生のスタートには、走り終わった1~4年生が揃って応援しました。
高原山には今年初めての雪雲がかかりました。応援してくださった地域の方によると、ここ6~7年で一番の寒さだった様です。
各学年男女別の優勝の皆さんです。初めての優勝の人や連覇の人がいました。
皆さん大変よく頑張りました。おめでとうございました。
前日は暖かな日だったのですが、当日は一転、快晴でしたが冷たい北風の吹く中での大会となりました。
PTAの体育厚生部の方々、駐在さん、交通指導員さんには運営面でのご協力をいただきました。その他、保護者の皆さんや地域の方々など100人以上もの皆さんが、子供たちのために応援してくださいました。寒い中本当にありがとうございました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな気合を入れてのスタートです。
南へ下るコースは、北風に乗ってスピードアップです。
5・6年生のスタートには、走り終わった1~4年生が揃って応援しました。
高原山には今年初めての雪雲がかかりました。応援してくださった地域の方によると、ここ6~7年で一番の寒さだった様です。
各学年男女別の優勝の皆さんです。初めての優勝の人や連覇の人がいました。
皆さん大変よく頑張りました。おめでとうございました。
3年生社会科見学
11月19日(火)、3年生が社会科の校外学習を行いました。
「工場で働く人びとの仕事」の学習で、矢板南工業団地内の「壮関」を見学してきました。
原料の入手や生産の工程、販売までの様子などを調べてきました。
工場では生産力を高めるために、いろいろな工夫をしていました。
大きな工場で、とてもたくさんの人が働いていました。
分かりやすく丁寧に説明していただいた上に、お土産もいただきました。「壮関」の皆様ありがとうございました。
「工場で働く人びとの仕事」の学習で、矢板南工業団地内の「壮関」を見学してきました。
原料の入手や生産の工程、販売までの様子などを調べてきました。
工場では生産力を高めるために、いろいろな工夫をしていました。
大きな工場で、とてもたくさんの人が働いていました。
分かりやすく丁寧に説明していただいた上に、お土産もいただきました。「壮関」の皆様ありがとうございました。
6年生社会科見学
11月15日(金)、6年生が日光方面へ社会科の校外学習に行きました。
観光客で混雑する前に、9時半前には東照宮を見学し始めました。
有名な「三猿」や「陽明門」、「眠り猫」などをしっかり見ることができましたが、その他至るところの、豪華できらびやかで細かい装飾物にもとても驚きました。
タイミングよく特別な行事も行われていて、改めて徳川家の偉大さと伝統ある格式を感じることができました。
後半は、足尾へ移動して銅山を見学しました。
歴史の学習で、ちょうど明治の同じ時代を学んでいるところです。
近代産業の発達に欠かせなかった銅の産出と、その陰に隠れた公害の苦しみや郷土の偉人田中正造などについて詳しく知ることができました。
観光客で混雑する前に、9時半前には東照宮を見学し始めました。
有名な「三猿」や「陽明門」、「眠り猫」などをしっかり見ることができましたが、その他至るところの、豪華できらびやかで細かい装飾物にもとても驚きました。
タイミングよく特別な行事も行われていて、改めて徳川家の偉大さと伝統ある格式を感じることができました。
後半は、足尾へ移動して銅山を見学しました。
歴史の学習で、ちょうど明治の同じ時代を学んでいるところです。
近代産業の発達に欠かせなかった銅の産出と、その陰に隠れた公害の苦しみや郷土の偉人田中正造などについて詳しく知ることができました。
持久走大会の試走
11月14日(木)、3~4校時に持久走大会の試走を行いました。
3校時には、1・2年生と5・6年生が、4校時は3・4年生がそれぞれのコースを走ってきました。
本番は、一週間後の20日(水)です。
特に、1・3・5年生にとっては初めての距離になるので、実際のコースを走るのはとても大切なこととなります。
2・4・6年生は、一年前の同じ距離の記録更新をめざして、本番に向けてしっかり考えたり計算したりしながら走っていました。
3校時には、1・2年生と5・6年生が、4校時は3・4年生がそれぞれのコースを走ってきました。
本番は、一週間後の20日(水)です。
特に、1・3・5年生にとっては初めての距離になるので、実際のコースを走るのはとても大切なこととなります。
2・4・6年生は、一年前の同じ距離の記録更新をめざして、本番に向けてしっかり考えたり計算したりしながら走っていました。
交通安全教室
11月13日(水)、3校時に3~6年生が自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を行いました。
昨年に続き、今年も県内の自転車のプロチームの「那須ブラーゼン」からマネージャーと選手の二人が来校してくださいました。
初めに、体育館で交通安全についての話を聞きました。
後半は、校庭に設置された「一本橋、スラローム、くの字」のコースで自転車の運転技術向上の活動になりました。
見た感じはやさしそうに思えても、実際のハンドル操作はかなり難しかったです。
ヘルメットをしっかし着用し、スタートから最後の停止までのコースを全員がしっかり走行しました。
ブラーゼンのお二人は、三日前に沖縄でのレースを終えたばかりでした。
忙しい中、安全な自転車の乗り方の大切さを教えていただいた感謝を忘れずに、事故を起こさないよう、事故にあわないようしっかり気を付けましょう。
昨年に続き、今年も県内の自転車のプロチームの「那須ブラーゼン」からマネージャーと選手の二人が来校してくださいました。
初めに、体育館で交通安全についての話を聞きました。
後半は、校庭に設置された「一本橋、スラローム、くの字」のコースで自転車の運転技術向上の活動になりました。
見た感じはやさしそうに思えても、実際のハンドル操作はかなり難しかったです。
ヘルメットをしっかし着用し、スタートから最後の停止までのコースを全員がしっかり走行しました。
ブラーゼンのお二人は、三日前に沖縄でのレースを終えたばかりでした。
忙しい中、安全な自転車の乗り方の大切さを教えていただいた感謝を忘れずに、事故を起こさないよう、事故にあわないようしっかり気を付けましょう。
なかよし班遊び
11月6日(水)、ふれあいタイムになかよし班での遊びが行われました。
企画委員会の立案で、10班のなかよし班に分かれての活動となりました。
各班それぞれに、「おにごっこ」や「ドッジボール」、「ケイドロ」などで遊びましたが、一番人気があったのは「ドッジボール」でした。
お天気も良かったので、みんな汗びっしょりになって思う存分楽しく遊びました。
活動後に、1・2年生が生活科で育てたジャガイモを収穫して作った「スィートポテト」が全校生にふるまわれました。
とっても甘くて美味しかったです。
企画委員会の立案で、10班のなかよし班に分かれての活動となりました。
各班それぞれに、「おにごっこ」や「ドッジボール」、「ケイドロ」などで遊びましたが、一番人気があったのは「ドッジボール」でした。
お天気も良かったので、みんな汗びっしょりになって思う存分楽しく遊びました。
活動後に、1・2年生が生活科で育てたジャガイモを収穫して作った「スィートポテト」が全校生にふるまわれました。
とっても甘くて美味しかったです。