文字
背景
行間
お知らせ
日誌
最後の調整 出発!
昨日の壮行会で気合いが入り、今日は出発前最後の練習でした。先輩方が引退してから、あっという間の3ヶ月でしたが、部長を中心に短い時間を有効に練習に励んできましたので、明日はいい試合となることでしょう。
相双地区新人バドミントン大会壮行会
週末の9/30(土)に、南相馬市において相双地区中学校新人バドミントン大会が行われます。本校からは8名が出場予定です。壮行会では、校長先生からのあいさつの後、選手一人一人意気込みを述べました。
「1点でも多く取ってきます!」「1ゲームとってきます!」。まだまだ経験が浅い選手が多いですが、ベストを尽くし、次につながる試合を期待しています。
在校生を代表して、3年生から激励の言葉がありました。選手にとって大きな力になったことでしょう。次はその抜粋です。
「私たち3年生はもう試合に出ること叶いません。その代わり後輩の活躍を心から応援していますので、どうか私たちの気持ちも一緒に連れて行ってください。一緒に闘いましょう。」
「1点でも多く取ってきます!」「1ゲームとってきます!」。まだまだ経験が浅い選手が多いですが、ベストを尽くし、次につながる試合を期待しています。
在校生を代表して、3年生から激励の言葉がありました。選手にとって大きな力になったことでしょう。次はその抜粋です。
「私たち3年生はもう試合に出ること叶いません。その代わり後輩の活躍を心から応援していますので、どうか私たちの気持ちも一緒に連れて行ってください。一緒に闘いましょう。」
放射線教育授業研究会
県の「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」として、本校は放射線教育の実践協力校となっています。その活動の一部を公開する「実践協力校における授業研究会」が、県環境創造センター(コミュタン福島)で行われました。全校生が事前にたてた自分の課題を解決するために、それぞれが必要な資料を収集、分析していました。この後、まとめの学習となっていきます。
明星小・横浜市立小授業交流会
9/25(月)、東京にある明星学苑小学校・横浜市立仏向小学校の先生方が来校され、あちらの先生方による授業が行われました。小中合同で、国語(小1)、数学(中1)、英語(中3)、理科(小5)、体育(小2・3)の授業でした。初めてお会いする先生方でしたが、どの児童生徒も目を輝かせ生き生きと課題を解決していました。
お出でいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
1年(数学)
3年(英語)
授業後は、先生方もより良い授業を目指した事後研究会です。
お出でいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
1年(数学)
3年(英語)
授業後は、先生方もより良い授業を目指した事後研究会です。
ライブ授業スタート!
今週から、昨年度に引き続き、ブリティッシュヒルズさんとの回線をつないでのライブ授業がスタートしました。生徒たちは、ブリティシュヒルズの先生のネイティブな英語を楽しんでいます。 2年生は、来年1月にブリティッシュヒルズでの英語研修も計画しています。
<1年生の様子>
<3年生の様子>
<1年生の様子>
<3年生の様子>
全校体育
6校時目は、全校体育でした。各クラスの人数が少ないため時々取り入れています。今日は天気が良かったので、外でソフトボールができました。といっても、柔らかいボールです。キャッチボール等の後は、ティーにおいて打ちました。フォームがさまになっている生徒もいました。
最後は、立派なあいさつで終了です。
最後は、立派なあいさつで終了です。
調理実習をしました(1年生)
1年生が、家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューは「肉じゃが」です。慣れない料理に戸惑っていましたが、協力して完成させることができました。なかなかのお味だったようですよ。
癒やしの空間
3連休、台風が日本列島を直撃し心配されましたが、学校は大きな被害もなく安心しているところです。多少体調がすぐれない生徒もいますが、先週欠席だった生徒も復活するなど、全体的に上向き傾向です。
さて、学校の水道前には、写真のような金魚が水槽の中で泳いでいます。これは、校長先生が夏休み中に持ってきたものです。その後も校長先生自ら清掃など管理を行ってくださっています。生徒は朝登校した後、休み時間、歯磨きをしながら「今日は元気かな?」と気にかけ、みんなの癒やしの空間になっています。
さて、学校の水道前には、写真のような金魚が水槽の中で泳いでいます。これは、校長先生が夏休み中に持ってきたものです。その後も校長先生自ら清掃など管理を行ってくださっています。生徒は朝登校した後、休み時間、歯磨きをしながら「今日は元気かな?」と気にかけ、みんなの癒やしの空間になっています。
充実した昼休み
今日の昼休みの一コマです。
さすが受験生。進路実現に向けて、少しの時間も無駄にせず学力向上に励んでいます。先生方も必死です。
図書室。火・水・木曜日は読書する学年が決められていますが、金曜日(今日)は指定はありません。しかし、廊下に普段から本に触れる環境になっているため、関心あるものを積極的に読んでいます。
さすが受験生。進路実現に向けて、少しの時間も無駄にせず学力向上に励んでいます。先生方も必死です。
図書室。火・水・木曜日は読書する学年が決められていますが、金曜日(今日)は指定はありません。しかし、廊下に普段から本に触れる環境になっているため、関心あるものを積極的に読んでいます。
水道前の掲示板の様子
次の2枚は、本日の水道前の掲示板です。担当の先生方がタイムリーな情報を更新しています。生徒は、こちらを見ながら手を洗ったり歯磨きをしたりしています。
ちなみに、1枚目の写真にある8問の中の2問目は、「鼻血の手当で正しいのは?」です。 ①鼻をつまんでうつむく ②顔を上に向ける ③首の後ろをたたく
①~③のどれでしょうか? みなさん分かりましたか?
ちなみに、1枚目の写真にある8問の中の2問目は、「鼻血の手当で正しいのは?」です。 ①鼻をつまんでうつむく ②顔を上に向ける ③首の後ろをたたく
①~③のどれでしょうか? みなさん分かりましたか?
三春校にも秋が…
今日は、さわやかな秋晴れです。気分も明るく晴れやかになります。ただ、まだ体調を崩し気味の生徒がみられ心配しています。体調管理には十分気を付けましょう。
職員室の窓から外を眺めると、この前まで青々としていた栗がいつの間にか茶色く色づいていました。季節は確実に変わっているのですね。
職員室の窓から外を眺めると、この前まで青々としていた栗がいつの間にか茶色く色づいていました。季節は確実に変わっているのですね。
募金お願いします!
9/11・12の両日、九州北部豪雨災害支援募金を行っています。これは、ふたば生徒会連合の話し合いにより、双葉郡すべての学校で行うことにしたものです。東日本大震災の折りにいただいた支援の恩返しという意味合いもあります。
本校では、9/8に生徒会が全体に説明し、2日間の朝、登校した時に募金活動をしています。生徒会のみなさん、お疲れ様です。みなさん、ご協力よろしくお願いします!
本校では、9/8に生徒会が全体に説明し、2日間の朝、登校した時に募金活動をしています。生徒会のみなさん、お疲れ様です。みなさん、ご協力よろしくお願いします!
先生方も研修中
9/8(金)の放課後、郡山女子大学附短期大学部教授の小林徹様をお招きし、先生方を対象とした研修会が行われました。「子どもの特性に応じた支援の工夫」をテーマに、ご自身の体験をもとにした様々な事例を紹介していただきました。
その子どもの困り感をキャッチし、それに対するより良い支援の方法を模索していきたいと思います。
その子どもの困り感をキャッチし、それに対するより良い支援の方法を模索していきたいと思います。
千住真理子さんコンサート
9/8(金)、幼小中合同による、バイオリニスト千住真理子さんとピアニスト丸山滋さんによるコンサートが本校体育館で行われました。素敵な生の演奏に聴き惚れ、あっという間に時間でした。
お忙しい中、ありがとうございました。
お忙しい中、ありがとうございました。
職場訪問体験(2日目)
1年生は、田村市給食センター、三春ダム、福島空港メガソーラーに行ってきました。それぞれの仕事の内容を伺うだけでなく体験もさせていただきました。また、事前学習で準備したインタビュー活動も行い、放射線に関わる総合的な学習の時間の個人課題解決の一助としました。
2年生は、昨日に引き続き三春の里での体験学習です。午前はレジの補助作業、午後は厨房での食器洗い体験でした。仕事の大変さを実感したようです。
2年生は、昨日に引き続き三春の里での体験学習です。午前はレジの補助作業、午後は厨房での食器洗い体験でした。仕事の大変さを実感したようです。
上級学校訪問の様子(9/6)
昨日行われた、3年生の上級学校訪問の様子を紹介します。
◆日大さんで行っている実験などが実際の生活で活用されていることを知り、とても
驚いた。
◆2つの学校で学んでいることは違うけれど、みんな楽しそうだった。
◆高校だけでなく、もっと先のことを考えて進路先を決定したいと思いました。
(生徒の感想より)
◆日大さんで行っている実験などが実際の生活で活用されていることを知り、とても
驚いた。
◆2つの学校で学んでいることは違うけれど、みんな楽しそうだった。
◆高校だけでなく、もっと先のことを考えて進路先を決定したいと思いました。
(生徒の感想より)
職場訪問体験(1日目)
1年生は、富岡町役場郡山支所にて、長崎大学の折田真紀子先生と町役場の新田善之さんからの講義をいただいたあと、食品の放射能を測ったり、放射線の飛跡をみたりするなどの実習を行いました。明日は、3箇所の施設を見学に行く予定です。
2年生は、三春の里にて、レジの補助作業や食器洗いなどを体験させていただきました。明日も同じ場所に出向き、体験学習やインタビューをする予定です。
2年生は、三春の里にて、レジの補助作業や食器洗いなどを体験させていただきました。明日も同じ場所に出向き、体験学習やインタビューをする予定です。
かぜにご注意を
先週末から今週にかけて、校内でかぜが流行っています。欠席者も出ています。季節の変わり目でもあり、半袖にするか長袖にするか悩むような気温の毎日です(本日登校した3年生は、全員マスク着用です)。
かぜの予防・改善には、「生活リズムを整え睡眠時間を確保することが一番大切」とのこと(本校養護教諭)。健康管理に十分気を付けましょう。
ちなみに、本日は3年生が上級学校訪問で日大工学部とFSGカレッジリーグに、1・2年生が職場訪問で富岡町役場郡山支所(1年)、三春の里(2年)に出ています。後ほど活動の様子を紹介します。
かぜの予防・改善には、「生活リズムを整え睡眠時間を確保することが一番大切」とのこと(本校養護教諭)。健康管理に十分気を付けましょう。
ちなみに、本日は3年生が上級学校訪問で日大工学部とFSGカレッジリーグに、1・2年生が職場訪問で富岡町役場郡山支所(1年)、三春の里(2年)に出ています。後ほど活動の様子を紹介します。
こころの健康相談
今年度も、全国各地からお集まりいただいた浜松医科大学チームの総勢16名の先生方が来校し、全校生徒(小学生も)の教育相談を行いました。子どものこころや発達の専門家の方々による面談ですので、これからの子どもたちへの指導・支援に生かしていこうと思います。
お忙しい中お出でいただき、本当にありがとうございました。
お忙しい中お出でいただき、本当にありがとうございました。
充実した総合学習
本日の総合的な学習の時間では、1・2年生は9月に行われる職場体験(訪問)学習の事前学習、3年生は個人テーマに基づいた探究学習でした。
1・2年生は、職場体験学習での質問事項などを考えました。2年生では、学習の一環として代表者が職場へ電話をかけ、あいさつ・準備物・心構えなどを伺いました。
3年生では、富岡町から講師の方をお招きし、地元のお祭りで使う松明作りに挑戦した生徒もいました。
1・2年生は、職場体験学習での質問事項などを考えました。2年生では、学習の一環として代表者が職場へ電話をかけ、あいさつ・準備物・心構えなどを伺いました。
3年生では、富岡町から講師の方をお招きし、地元のお祭りで使う松明作りに挑戦した生徒もいました。
第2学期スタート
8月25日(金)、第2学期始業式が行われました。夏休み中は、大きな事故・ケガもなく、無事に全員で2学期を迎えられたこと、本当にうれしく思います。2学期は、1年で最も長い学期であり、行事も目白押しです。有意義な学期になりますよう、生徒、教職員、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
3名の代表生徒から、「夏休みの反省と2学期の抱負」が発表されました。
3名の代表生徒から、「夏休みの反省と2学期の抱負」が発表されました。
中高交流会
8月22日(火)、郡山中央公民館において、双葉郡中高生交流会
「FUTABA 1DAY SUMMER SCHOOL」が開催されました。本校からは14名が参加しました。
音、フード、パフォーマンス、アートの4つのワークショップに分かれ、本事業の目標である「中学生同士、中高生間で交流し、お互い共感したり認め合ったりしてつながりを感じる」「普段の学校生活の中ではできない学びを体験し、主体的に参加することで、わくわくする」ことができたようです。
教育復興応援団の秋元康さんもお出でになり、開校式では「人間はきっかけの中で生きている」と、今回のワークショップでのすばらしい講師や友達との出会いをきっかけを大切にしてほしいとあいさつされました。
フードワークショップで作ったお弁当を全員がいただきました。
「FUTABA 1DAY SUMMER SCHOOL」が開催されました。本校からは14名が参加しました。
音、フード、パフォーマンス、アートの4つのワークショップに分かれ、本事業の目標である「中学生同士、中高生間で交流し、お互い共感したり認め合ったりしてつながりを感じる」「普段の学校生活の中ではできない学びを体験し、主体的に参加することで、わくわくする」ことができたようです。
教育復興応援団の秋元康さんもお出でになり、開校式では「人間はきっかけの中で生きている」と、今回のワークショップでのすばらしい講師や友達との出会いをきっかけを大切にしてほしいとあいさつされました。
フードワークショップで作ったお弁当を全員がいただきました。
ふたば生徒会連合 開催
本校を会場に、ふたば生徒会連合の会議が行われました。
双葉郡内の中学校8校と高校1校の代表の生徒が、8月22日(火)に行われる中高交流会へ向けての話し合いや九州北部豪雨災害募金の取り組みの確認、ふるさと創造学サミットでの交流をするかどうかの検討をしました。
これから、ふたば生徒会連合としてどんなことに取り組んでいくのか楽しみです。
双葉郡内の中学校8校と高校1校の代表の生徒が、8月22日(火)に行われる中高交流会へ向けての話し合いや九州北部豪雨災害募金の取り組みの確認、ふるさと創造学サミットでの交流をするかどうかの検討をしました。
これから、ふたば生徒会連合としてどんなことに取り組んでいくのか楽しみです。
第1学期が無事に終了しました。
第1学期が終了しました。大きな事故、ケガがなく本日を迎えられたこと、本当にうれしく思います。保護者の皆様や支えていただいた皆様には大変お世話になりました。
明日から35日間の夏休みになります。有意義なものとなるよう学校として指導していきます。
立派な校歌でした。
学習委員会からの表彰もありました。
「1学期を振り返ってと夏休みの抱負」の発表もありました。
明日から35日間の夏休みになります。有意義なものとなるよう学校として指導していきます。
立派な校歌でした。
学習委員会からの表彰もありました。
「1学期を振り返ってと夏休みの抱負」の発表もありました。
先生方も頑張っています!
7月7日(金),10日(月),18日(火)に、数学、英語、社会科の校内研究授業を行いました。子どもたちの学力を高めるためには、どのような手立てが有効か全職員で共同研究しています。
教職員も研修に励み、指導力の向上を目指し努力しています。
教職員も研修に励み、指導力の向上を目指し努力しています。
1・2年生 実力テストが行われました。
本日、1・2年生において実力テストが行われました。来年、再来年の進路実現につながるよう、高校入試に近い形の問題に挑戦したわけですが、1年生の生徒は「あまりできませんでした。結構難しかったです」とのこと。
明日で1学期が終了となります。1学期の復習や苦手教科の克服に努めましょう。
明日で1学期が終了となります。1学期の復習や苦手教科の克服に努めましょう。
授業参観(教育講演会)が行われました。
7月14日(金)、授業参観(教育講演会)が行われました。発明家・エンジニア・アーティストとして活躍し、風船を使った宇宙撮影を確立されている岩谷圭介さんにお出でいただきました。「『やってみる』から、はじめよう」をテーマに、失敗を繰り返しながらも挑戦を続ける大切さ、「やってみる」ことで見えなかったことも少しずつ見出すことができること、をお話しいただきました。
生徒の声です。
◆できるだけのことをやってだめでも、失敗すればいろいろなアイディアが思いつき、良いこともあったと聞いて、あきらめない心がすごいなと思いました。(Y君)
◆失敗したとしても、何回もやっていれば分かることがでてくると思ったので、あきらめずにチャレンジしたいです。(Uさん)
◆これからも私は学び続けます。それが、今後役に立たなかったとしても、考える力を付けるために学びたいと考えさせられました。(Mさん)
生徒の声です。
◆できるだけのことをやってだめでも、失敗すればいろいろなアイディアが思いつき、良いこともあったと聞いて、あきらめない心がすごいなと思いました。(Y君)
◆失敗したとしても、何回もやっていれば分かることがでてくると思ったので、あきらめずにチャレンジしたいです。(Uさん)
◆これからも私は学び続けます。それが、今後役に立たなかったとしても、考える力を付けるために学びたいと考えさせられました。(Mさん)
水泳学習②
今年2回目の水泳学習をユラックス熱海で行いました。
前回は1回目ということで、水に慣れるため「もぐる」ことが中心でした。今回は、「浮く」ことがねらいでした。全体的には浮くことができるものの、なかなか浮くことが難しい生徒もいました。最後に行った泳法練習では、気持ちよさそうに泳いでいたようです。あと1回の水泳学習を予定しています。
前回は1回目ということで、水に慣れるため「もぐる」ことが中心でした。今回は、「浮く」ことがねらいでした。全体的には浮くことができるものの、なかなか浮くことが難しい生徒もいました。最後に行った泳法練習では、気持ちよさそうに泳いでいたようです。あと1回の水泳学習を予定しています。
総合的な学習の時間(2年生)
桜の利活用について情報を収集するために、学校すぐ隣にある「おだがいさま工房」さんに行ってきました。
桜染めの布を実際に見せていただいてインタビューを行ったり、その布を利用した裂き糸を用いた織り物作りを体験させていただいたりしました。
ご指導いただいた小野様、お忙しい中ありがとうございました。
桜染めの布を実際に見せていただいてインタビューを行ったり、その布を利用した裂き糸を用いた織り物作りを体験させていただいたりしました。
ご指導いただいた小野様、お忙しい中ありがとうございました。
歯・口の健康づくり講話
今日は相双保健福祉事務所の方を講師にお招きして、
正しい歯磨きの仕方や虫歯・歯周病予防のための
生活習慣について教えていただきました。
講師の先生からは歯磨きが上手と褒めていただきました。
このまま続けてほしいです。
目指せ、虫歯ゼロ!
正しい歯磨きの仕方や虫歯・歯周病予防のための
生活習慣について教えていただきました。
講師の先生からは歯磨きが上手と褒めていただきました。
このまま続けてほしいです。
目指せ、虫歯ゼロ!
「自分の生き方について考えよう」(全校学級活動)
本日の学級活動は、村上校長先生による全校学級活動でした。テーマは、「自分の生き方について考えよう」。自分がこれからどのように生きていくかを考え、生きていく上で大切なことに気づくことをねらいとして行いました。
授業では、Google社員の永田さんや、PwCコンサルティング会社の赤司さんにも、ハングアウトで仕事をする上でのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
来週の14日は、授業参観において、岩谷圭介さんによる講演があります。
授業では、Google社員の永田さんや、PwCコンサルティング会社の赤司さんにも、ハングアウトで仕事をする上でのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
来週の14日は、授業参観において、岩谷圭介さんによる講演があります。
県中体連陸上大会 健闘!
本日、快晴のもと、郡山市開成山陸上競技場において、県中体連陸上競技大会が行われ、本校からは男子共通砲丸投に出場しました。
学校・相双地区の代表として投げた砲丸を、10m31cmまで投げました。結果は予選9位。決勝に進める8人まであと1つ、という悔しい結果となりました。
しかし、県大会という舞台で得た経験、感動、悔しさは、本人にとって大きな財産となることでしょう。本当にお疲れ様でした。
学校・相双地区の代表として投げた砲丸を、10m31cmまで投げました。結果は予選9位。決勝に進める8人まであと1つ、という悔しい結果となりました。
しかし、県大会という舞台で得た経験、感動、悔しさは、本人にとって大きな財産となることでしょう。本当にお疲れ様でした。
第2学年 総合的な学習の時間
第2学年の総合的な学習の時間で校外学習を行いました。
三春町には桜を題材にした様々なものがあります。
観光案内所「花かご」では桜染めの製品など、桜の活用について教えて頂きました。
フレール岩瀬屋さんでは桜を使ったお菓子を見せて頂き、試食までさせて頂きました。
2学年の総合的な学習の時間が素晴らしいものになることを期待します。
三春町には桜を題材にした様々なものがあります。
観光案内所「花かご」では桜染めの製品など、桜の活用について教えて頂きました。
フレール岩瀬屋さんでは桜を使ったお菓子を見せて頂き、試食までさせて頂きました。
2学年の総合的な学習の時間が素晴らしいものになることを期待します。
県中体連陸上大会 第1日
今日から県中体連陸上大会です。
今日は、開始式に参加し、競技場で練習を行いました。
あいにくの雨でしたが本番(明後日、6日)に向けて調整ができました。
好記録が期待できそうです。
今日は、開始式に参加し、競技場で練習を行いました。
あいにくの雨でしたが本番(明後日、6日)に向けて調整ができました。
好記録が期待できそうです。
3年生 今年初めての実力テストです
3年生は部活動を引退し、進路決定に向けて本格的な学習が始まりました。
今日は第1回目の実力テストです。
最後まであきらめないで真剣に取り組んでいました。
今日は第1回目の実力テストです。
最後まであきらめないで真剣に取り組んでいました。
全校集会と壮行会
全校集会が行われました。
校歌を歌った後、各種表彰と学習委員会から「夏休みの学習について」の発表がありました。
来週行われる県陸上競技大会の壮行会も行われました。
学校の代表として、そして相双地区の代表として競技に臨んで欲しいと思います。
校歌を歌った後、各種表彰と学習委員会から「夏休みの学習について」の発表がありました。
来週行われる県陸上競技大会の壮行会も行われました。
学校の代表として、そして相双地区の代表として競技に臨んで欲しいと思います。
朝の登校風景
最近は天気の良い日が続いていたので、曇り空でも久しぶりです。
三春校 初の水泳学習
富岡第一・第二中学校三春校として、初めての水泳学習をユラックス熱海で行いました。2・3年生は、久しぶりの水泳の授業ということでしたが、改めて水に慣れ、泳ぐ楽しさを味わうことができたようです。ただ、すこーし疲れ気味でした。
今年度、あと2回行います。
今年度、あと2回行います。
「ふるさとから学ぶ」 総合学習
総合的な学習の本校のテーマは「ふるさとから学ぶ」。それを受けて、各学年でテーマを決め学習を行っています。
今日の各学年の様子を紹介します。
1年生は、情報収集活動として、町役場職員の原田さん、飯塚さんを講師にお招きしました。事前に質問事項をお送りし、それについての回答をいただいたり、講話やインタビュー活動を行ったりしました。原田さん、飯塚さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
2年生は、桜の成長の様子の観察です。先日プランターに植え替えた桜は、雨にも風にも負けず、順調に育っています。これからの成長が楽しみです。これから、桜の利活用などについて学習していきます。
(新しい芽が出ています!)
3年生は、それぞれのテーマに沿い、それぞれが企画書、アンケートなどをパソコンを使って作成しました。学んだ2年間をもとに未来へつなげるよう学習しています。
今日の各学年の様子を紹介します。
1年生は、情報収集活動として、町役場職員の原田さん、飯塚さんを講師にお招きしました。事前に質問事項をお送りし、それについての回答をいただいたり、講話やインタビュー活動を行ったりしました。原田さん、飯塚さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
2年生は、桜の成長の様子の観察です。先日プランターに植え替えた桜は、雨にも風にも負けず、順調に育っています。これからの成長が楽しみです。これから、桜の利活用などについて学習していきます。
(新しい芽が出ています!)
3年生は、それぞれのテーマに沿い、それぞれが企画書、アンケートなどをパソコンを使って作成しました。学んだ2年間をもとに未来へつなげるよう学習しています。
英語検定2次試験に向けて。
6月2日に行った第1回英語検定の試験の結果が先日届きました。3級以上は2次試験が7月2日(日)にあります。
英語科では、本日から、昼休みを利用して合格に向けた面接練習を行っています。
受験者は、限られた練習時間を大切にして、当日力を発揮し、合格できるよう祈っています。
英語科では、本日から、昼休みを利用して合格に向けた面接練習を行っています。
受験者は、限られた練習時間を大切にして、当日力を発揮し、合格できるよう祈っています。
教育相談が始まりました。
本日から来週にかけて、学級担任による教育相談が行われます。短い時間ではありますが、1学期を振り返っての悩みごとなど話す機会をとおして、安心して生活を送ることができるよう担任からアドバイスをしました。
問題の早期発見につながるとともに、今後の学習・生活に役立つことを願っています。
問題の早期発見につながるとともに、今後の学習・生活に役立つことを願っています。
テスト終了!
4校時終了後、「終わった~!」の声。金曜日から本日までの2日間、定期テストが行われました。緊張から解放され、子どもたちはリラックスして給食の準備を進めていました。努力した成果は表れたでしょうか?
と思ったのもつかの間。午後の授業では、金曜日に行われたテストが返却されました。放課後、筆者が生徒に「どうだった?」と聞くと、A君「まあまでした。」、B君は壁にもたれかかり無言…。
できなかった問題の復習をするとともに、普段の学習やテスト勉強への取り組みも振り返ることが大切だと思います。今後に生かしましょう!
今日から部活動が再開しました。1・2年生は生き生きと部活動に出かけていきました。
と思ったのもつかの間。午後の授業では、金曜日に行われたテストが返却されました。放課後、筆者が生徒に「どうだった?」と聞くと、A君「まあまでした。」、B君は壁にもたれかかり無言…。
できなかった問題の復習をするとともに、普段の学習やテスト勉強への取り組みも振り返ることが大切だと思います。今後に生かしましょう!
今日から部活動が再開しました。1・2年生は生き生きと部活動に出かけていきました。
第1回定期テスト1日目
今年度初となる、定期テストが行われました。
3年生は、部活動を引退してから初めてのテスト、また先日の高校説明会を受けてということもあり、緊張感が漂っていました。2年生は、最後まであきらめることなく取り組んでいる様子がうかがえました。1年生は、中学校で初めての定期テストということで、「小学校で行っていたテストと何か違う!」と戸惑いながらも、ベストを尽くしていたようです。
来週の月曜日まであります。学習を充実させるとともに、栄養と睡眠を十分にとって月曜日を迎えてほしいと思います。保護者の皆様からも、励ましのお声かけをお願いいたします。
3年生は、部活動を引退してから初めてのテスト、また先日の高校説明会を受けてということもあり、緊張感が漂っていました。2年生は、最後まであきらめることなく取り組んでいる様子がうかがえました。1年生は、中学校で初めての定期テストということで、「小学校で行っていたテストと何か違う!」と戸惑いながらも、ベストを尽くしていたようです。
来週の月曜日まであります。学習を充実させるとともに、栄養と睡眠を十分にとって月曜日を迎えてほしいと思います。保護者の皆様からも、励ましのお声かけをお願いいたします。
いよいよ明日、テスト。
第1回定期テストが、いよいよ明日から始まります。今日の授業では、どの学年も、テストのポイントをつかもうと普段以上に真剣な取り組みが見られました。
1年生のある生徒は、昼休み時間に「先生、問題やってみました。どうでしょうか?」と積極的でした。3年生は、休み時間も机に向かう姿が多く、学級全体雰囲気が高まっています。
体調を整えて、明日を迎えましょう!
1年生のある生徒は、昼休み時間に「先生、問題やってみました。どうでしょうか?」と積極的でした。3年生は、休み時間も机に向かう姿が多く、学級全体雰囲気が高まっています。
体調を整えて、明日を迎えましょう!
高校説明会が行われました。
高等学校の特色を理解し、中学校卒業後の進路を適切に選択しようとする態度を育てるために、高校説明会が行われました。今年度は、3年生の進路希望等を考慮し、ふたば未来学園高校、日大東北高校、郡山高校、郡山北工業高校、安積黎明高校、郡山商業高校、尚志高校、計7校の先生方にお出でいただきました。限られた短い時間の中で、ポイントを分かりやすく説明していただき、感謝申し上げます。
保護者の皆様も、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。お子様と、進路についてお話しするきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
保護者の皆様も、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。お子様と、進路についてお話しするきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
第1回定期テスト 迫る
第1回定期テストがいよいよ今週金曜日からスタートします。どの学年も、よい結果を出そうと勉強をがんばっている様子がうかがえます。先週の金曜日に行われた漢字検定では多くの生徒が受験するなど、学習に積極的に取り組む雰囲気があります。
週末にがんばったせいか、今日は欠席者や疲れ気味の生徒がいました。体調を整えてテストに向けて学習を進めてほしいと思います。
週末にがんばったせいか、今日は欠席者や疲れ気味の生徒がいました。体調を整えてテストに向けて学習を進めてほしいと思います。
救命講習が行われました。
田村消防署三春分署の5名の方々を講師にお迎えし、救命講習が行われました。意識、呼吸の確認、119番・AEDの依頼、胸骨圧迫、AEDの使い方など、命を守るための学習をしました。
最後にうれしかったこと。
講習が終わった後にマットを片付けようとしていたら、「先生、代わります!」そして、「先輩、代わります!」の声。心が温かくなりました。
最後にうれしかったこと。
講習が終わった後にマットを片付けようとしていたら、「先生、代わります!」そして、「先輩、代わります!」の声。心が温かくなりました。
第1回定期テストまであと8日
来週の6月23日(金)、26日(月)に、第1回定期テストが行われます。2,3年生は昨年度までの取組を生かし、計画的に進めているようです。1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストとになります。
先日昼休みに1年教室をのぞいてみると、男子2名が、教科書、ノートを開いていました。「勉強? えらいね。」と声をかけると、「テスト前なので復習していました。」とのこと。
前学年とも配られた範囲表のもと、計画・目標を立ててがんばっています。来週20日(火)からは部活動が中止になりますので、さらに気合いが入ることでしょう!
先日昼休みに1年教室をのぞいてみると、男子2名が、教科書、ノートを開いていました。「勉強? えらいね。」と声をかけると、「テスト前なので復習していました。」とのこと。
前学年とも配られた範囲表のもと、計画・目標を立ててがんばっています。来週20日(火)からは部活動が中止になりますので、さらに気合いが入ることでしょう!
防犯教室を行いました。
学校周辺に不審者が現れたという設定で、幼小中合同の防犯教室を行いました。生徒たちは、教室内に机などでバリケードを作り、その後避難するといった身の安全を確保する学習をしました。不審者役の教員も迫真の演技でした。
田村警察署からお二人の講師にお出でいただき、身の安全を守るポイントである「いかのおすし」、簡単な護身術を教えていただきました。「たすけて!」と大きな声を出す練習もしました。
田村警察署からお二人の講師にお出でいただき、身の安全を守るポイントである「いかのおすし」、簡単な護身術を教えていただきました。「たすけて!」と大きな声を出す練習もしました。
新体力テストが行われました。
新体力テストが行われました。少し肌寒かったですが、校庭にはタンポポに似たブタナが咲いていました。
しっかり体操をして準備OKです。
それぞれの種目を始める前には、礼儀正しくあいさつです。
そして、注意点をしっかりと聞きました。
ハンドボール投げも、人数が少ないため協力して行いました。
がんばったゴールの向こうには…。
しっかり体操をして準備OKです。
それぞれの種目を始める前には、礼儀正しくあいさつです。
そして、注意点をしっかりと聞きました。
ハンドボール投げも、人数が少ないため協力して行いました。
がんばったゴールの向こうには…。
中体連を終えて ~続編~
昨日の記事にあったミーティング(バドミントン部)の様子です。
後輩たち一人一人から、感謝の気持ちを述べて…
3年生からも、3年間の部活動への想いを述べてもらい…
後輩たちから3年生へメッセージカードを渡しました。
しかし、昨日の記事には、筆者の知らない続きがありました。
ある1年生が、「卓球部の先輩は後輩がいないから、メッセージカードもらえないんですよね?その先輩にもメッセージを!」と。感動、感動です!
卓球部、バドミントン部、全員で写真を撮り、
3年生が、体育館に最後のあいさつをしました。改めて、お疲れ様でした。
後輩たち一人一人から、感謝の気持ちを述べて…
3年生からも、3年間の部活動への想いを述べてもらい…
後輩たちから3年生へメッセージカードを渡しました。
しかし、昨日の記事には、筆者の知らない続きがありました。
ある1年生が、「卓球部の先輩は後輩がいないから、メッセージカードもらえないんですよね?その先輩にもメッセージを!」と。感動、感動です!
卓球部、バドミントン部、全員で写真を撮り、
3年生が、体育館に最後のあいさつをしました。改めて、お疲れ様でした。
中体連を終えて
先週行われた相双地区中体連総合大会。残念ながら3年生は全員惜敗し、部活動を引退することになりました。
今日は、最後の部活動ということで、卓球部・バドミントン部ともに部室の掃除とミーティングです。2年3ヶ月お世話になった体育館や部室に感謝しながら一生懸命掃除する姿は少し寂しそうでした。
3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
でも、胸を張ってください!ある後輩が言っていましたよ。「3年生って、やっぱりかっこいい!」と。
今日は、最後の部活動ということで、卓球部・バドミントン部ともに部室の掃除とミーティングです。2年3ヶ月お世話になった体育館や部室に感謝しながら一生懸命掃除する姿は少し寂しそうでした。
3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
でも、胸を張ってください!ある後輩が言っていましたよ。「3年生って、やっぱりかっこいい!」と。
中体連大会の様子
中体連大会の写真です。
先生方も頑張ります!
今日は、教職員による現職教育全体協議会が行われました。これは、子どもたちの学力向上のために教員の授業力の向上を目指し、全職員で共通理解のもと研修を進めていくためのものです。
今年1年間の進め方の確認をし、子ども一人一人のために、責任をもって研鑽していきます。
今年1年間の進め方の確認をし、子ども一人一人のために、責任をもって研鑽していきます。
地区中体連総合大会 全力尽くす!
卓球競技が新地町、バドミントン競技が南相馬市で行われました。
出場した総勢7名、残念ながら全員惜敗でした。しかし、学校に戻ってきたどの選手に聞いても、「全力を出し切りました!」「悔いはありません!」とのこと。表情もすがすがしいものでした。また、出場した2年生は「新人戦につなげたいです」、応援した1年生は「はやく試合がしたくなりました」と、早速前向きな気持ちになっているようです。
保護者の皆様には、遠い会場まで応援に来ていただくとともに、差し入れもいただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
出場した総勢7名、残念ながら全員惜敗でした。しかし、学校に戻ってきたどの選手に聞いても、「全力を出し切りました!」「悔いはありません!」とのこと。表情もすがすがしいものでした。また、出場した2年生は「新人戦につなげたいです」、応援した1年生は「はやく試合がしたくなりました」と、早速前向きな気持ちになっているようです。
保護者の皆様には、遠い会場まで応援に来ていただくとともに、差し入れもいただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
地区中体連総合大会へ いざ!
今日は、明日から出場する相双地区中体連総合大会(バドミントン、卓球)前の最後の練習となりました。どちらの部も、悔いの残らない戦いとなるよう、最後の調整をおこなしました。
バドミントン部は、個人戦のみの出場となります。男子4名がシングルス、女子2名がダブルスです。1年生7名は応援となります。陸上大会に続けと、学校一丸となり最後まであきらめることなく頑張ってきてください。
卓球部は、男子1名がシングルスへの出場となります。入部してからほとんど毎日1人での活動でしたが、何度か一緒に練習していただいた葛尾中のみなさんなど、多くの方々の支えをいただいて明日を迎えることができました。
1勝でも、1ゲームでも、1点でも多く勝ち取れるよう頑張ってきてください。
応援よろしくお願いいたします。
バドミントン部は、個人戦のみの出場となります。男子4名がシングルス、女子2名がダブルスです。1年生7名は応援となります。陸上大会に続けと、学校一丸となり最後まであきらめることなく頑張ってきてください。
卓球部は、男子1名がシングルスへの出場となります。入部してからほとんど毎日1人での活動でしたが、何度か一緒に練習していただいた葛尾中のみなさんなど、多くの方々の支えをいただいて明日を迎えることができました。
1勝でも、1ゲームでも、1点でも多く勝ち取れるよう頑張ってきてください。
応援よろしくお願いいたします。
つばめが…
今日、校舎内につばめが2羽迷い込んできました。何とか窓から脱出させることができましたが、びっくりです。
つばめが巣を作ると縁起がいいといいます。
明日、相双地区中体連総合大会にバドミントン部、卓球部が出発します。幸運があるでしょう。
つばめが巣を作ると縁起がいいといいます。
明日、相双地区中体連総合大会にバドミントン部、卓球部が出発します。幸運があるでしょう。
復興ビジョン3校合同数学授業
6月2日(金)、復興ビジョン3校合同数学授業が、本校を会場として、富岡一中・二中、そして葛尾中学校1年生3名とともにおこなわれました。授業者は、学校法人明星学苑教育支援室長であられる細水保宏先生でした。
1年生は、問題を解決しようと、自分で考え、友だちと交流し、よりよい考えなどを探りとても楽しそうに熱心に取り組んでいました。
1年生は、問題を解決しようと、自分で考え、友だちと交流し、よりよい考えなどを探りとても楽しそうに熱心に取り組んでいました。
相双中体連総合体育大会の壮行会を行いました
卓球部、バドミントン部の部長から、大会でベストを尽くすとの決意表明があり、全員で二校の校歌を歌い、健闘を誓い合いました。
運動部の生徒なら誰もが目標とするこの大会に臨み、緊張感の中、自分の限界に挑み、他校の生徒と競い合う経験は生徒たちを大きく成長させてくれるものと信じます。1年生も先輩の姿から多くのことを学び取ってほしく思います。
運動部の生徒なら誰もが目標とするこの大会に臨み、緊張感の中、自分の限界に挑み、他校の生徒と競い合う経験は生徒たちを大きく成長させてくれるものと信じます。1年生も先輩の姿から多くのことを学び取ってほしく思います。
最後まで…。
土曜日の幼小中合同運動会は、様々な場面において中心となった中学生。
当日の片付けは、雨に濡れ土でどろどろだったテントを倉庫に広げておいたのですが、今日、3年生がきれいにしてくれました。まだ濡れていたテントの屋根や骨組についた土を拭き取ってくれ、元通りです。さすが3年生です。
なお、運動会数日前から本校に取材に来ていたFCTさんにおいて、6/6(火)の「ゴジてれChu!」において、10分程度放送予定だそうです。どうぞご覧ください。
当日の片付けは、雨に濡れ土でどろどろだったテントを倉庫に広げておいたのですが、今日、3年生がきれいにしてくれました。まだ濡れていたテントの屋根や骨組についた土を拭き取ってくれ、元通りです。さすが3年生です。
なお、運動会数日前から本校に取材に来ていたFCTさんにおいて、6/6(火)の「ゴジてれChu!」において、10分程度放送予定だそうです。どうぞご覧ください。
運動会 大成功! ~雨雲を吹き飛ばし~
朝、心配していた天気が的中してしまい、とみっぴーと行ったラジオ体操を含む開会式といくつかの種目を体育館で行いました。その後、みんなの願いが届き雨雲を吹き飛ばし、校庭で運動会を行うことができました。富岡町、保護者の皆様、敬老会の皆様、千葉大学の学生さん及び関係者、校庭をならしていただいた地元富岡のさくらスポーツさんなど、全ての皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
生徒たちは、今まで練習したとおり力を発揮するとともに、幼稚園、小学校の良きお手本となって頑張りました。3年生にとっては良い思い出にもなったと思います。
生徒たちは、今まで練習したとおり力を発揮するとともに、幼稚園、小学校の良きお手本となって頑張りました。3年生にとっては良い思い出にもなったと思います。
運動会前日 ~みんなの力を合わせて~
今日は、千葉大学の学生さんをお迎えし、運動会の最後の練習、そして準備を行いました。千葉大学の学生さんには毎年運動会に参加いただいています。本当にありがとうございます。
1日の合同練習、準備などをとおして、学生のみなさんとも交流できましたので、明日は、幼小中、学生のみなさん、みんなの力を結集して、スローガン「協力し 勝利への道を つきすすめ」のもと、頑張ります。地域、保護者の皆様、どうぞお出でください。また、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
1日の合同練習、準備などをとおして、学生のみなさんとも交流できましたので、明日は、幼小中、学生のみなさん、みんなの力を結集して、スローガン「協力し 勝利への道を つきすすめ」のもと、頑張ります。地域、保護者の皆様、どうぞお出でください。また、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
運動会前、大忙し…
今日は雨でした。そのため、予定していた運動会に使うテント運びなどの準備が延期になりました。
明日は、午前中に運動会の合同練習、午後には千葉大学の学生さんにもご協力いただき様々な準備を行い、27日の運動会当日を迎えます。人数が少ないため、一人何役もあって大忙しですが、全員が前向きに取り組んでいます。そんな本校の生徒はすばらしいですね。
明日、そして、あさって、晴れますように…。
明日は、午前中に運動会の合同練習、午後には千葉大学の学生さんにもご協力いただき様々な準備を行い、27日の運動会当日を迎えます。人数が少ないため、一人何役もあって大忙しですが、全員が前向きに取り組んでいます。そんな本校の生徒はすばらしいですね。
明日、そして、あさって、晴れますように…。
総合的な学習の時間オリエンテーション
総合的な学習の時間において、全校オリエンテーションを行いました。昨年度の取組や今年度の方針、着地点を職員及び生徒全員で確認しました。
「ふるさとから学ぶ」というテーマのもと、これから学年ごとに、そして個人のテーマを決め、その解決のための情報収集、得た情報の分析、そしてまとめ・発表となります。生徒たちの今日の意欲的な取組は、これからの学習に期待がふくらみます。
「ふるさとから学ぶ」というテーマのもと、これから学年ごとに、そして個人のテーマを決め、その解決のための情報収集、得た情報の分析、そしてまとめ・発表となります。生徒たちの今日の意欲的な取組は、これからの学習に期待がふくらみます。
運動会合同練習
本日、運動会の目玉「神旗争奪戦」の練習を小中合同で行いました。
夏の日差しを感じさせる天気の中、汗びっしょりになりながらも一生懸命になって神旗の取り合いをしました。
どんなに疲れていても、暑くても、率先して片付けをしてくれる3年生、流石です。
夏の日差しを感じさせる天気の中、汗びっしょりになりながらも一生懸命になって神旗の取り合いをしました。
どんなに疲れていても、暑くても、率先して片付けをしてくれる3年生、流石です。
暑い、暑い
全国的に、真夏日になった地点が多かった週末。ここ三春校も例外ではありませんでした。今日の13時、職員室前の温度計は28度を記録しました。もちろん、今年度最高です。
そんな中、いつも通り一生懸命清掃する生徒たち。すばらしいの一言です。汗が流れながらも、ひざをついて水拭きする姿。感動です。
*写真がなくて、本当にすみません…。
そんな中、いつも通り一生懸命清掃する生徒たち。すばらしいの一言です。汗が流れながらも、ひざをついて水拭きする姿。感動です。
*写真がなくて、本当にすみません…。
給食の時間です
給食の時間は各学年とも顔を合わせて食べています。
今日のメニューはみそワンタンメン、ポテトのカレーオーブン焼き、バンバンジーです。
3年生は午前中に保健体育の授業もあったので、残さず美味しくいただきました。
6校時目は全校体育です
今日の全校体育は、運動会に向けて練習です。
団体種目の「チャレンジリレー」の練習風景です。
内容は、当日のお楽しみです。
相双陸上大会 ~自己ベストを目指し~
本日、快晴のもと、相双中体連陸上競技大会が南相馬市の雲雀ヶ原陸上競技場で行われました。5人の選手は、短い練習時間にも関わらず、自己ベストの更新を目指し、すばらしい勇姿を見せてくれました。男子砲丸投げでの優勝をはじめ、選手は本当によく頑張りました。保護者の皆様には、現地まで応援に来ていただいたり、差し入れしていただいたりと、感謝申し上げます。
来月には、中体連総合大会も行われます。バドミントン部、卓球部の選手も、陸上に続けと頑張ってくれると思います。
来月には、中体連総合大会も行われます。バドミントン部、卓球部の選手も、陸上に続けと頑張ってくれると思います。
競技場の感覚を確かめて ~いよいよ明日~
本日、相双陸上大会に出場する5名の男子選手が出発しました。競技場では、明日に向けて感覚を確かめました。
明日も天気が良さそうです。自己記録を目指して、そして学校の代表として、サポートしながら全員で頑張ってほしいと思います!
明日も天気が良さそうです。自己記録を目指して、そして学校の代表として、サポートしながら全員で頑張ってほしいと思います!
陸上大会 いよいよ!
いよいよ明日、相双中体連陸上競技大会に出発します。本日はその最終確認を行いました。
明日午後には出発し、実際の競技場の雰囲気やスパイクの感覚などをつかみます。
本番はあさって17日です。富岡一中、二中選手の応援、よろしくお願いいたします。
明日午後には出発し、実際の競技場の雰囲気やスパイクの感覚などをつかみます。
本番はあさって17日です。富岡一中、二中選手の応援、よろしくお願いいたします。
陸上壮行会 ~がんばってください!~
来週行われる、相双中体連陸上競技大会の選手壮行会が行われました。短い練習時間ではありましたが、心と体の調子を整え、当日は自己記録、さらには上位大会進出に向けてベストを尽くしてほしいと思います。
整列の仕方、会に臨む態度、代表生徒の挨拶も立派でした。
整列の仕方、会に臨む態度、代表生徒の挨拶も立派でした。
鯉のぼりリレー
11日、運動会に向けた2回目の小中合同練習が行われました。この日は、よさこいに続き、鯉のぼりリレー、小中合同リレーの練習も行いました。鯉のぼりリレーは、富岡一小運動会の伝統種目で、三春校でも引き継いで行っています。
写真のように2人で協力し、当日、三春校の空の下に上手に鯉のぼりを泳がせることができるでしょうか?
写真のように2人で協力し、当日、三春校の空の下に上手に鯉のぼりを泳がせることができるでしょうか?
総合的な学習の時間
今日の総合的な学習の時間では、学年ごとのテーマに沿った学習を行いました。これから、課題を設定し、情報を収集、整理、分析し、まとめ、発表とつながっていきます。課題意識をもち、真剣に取り組む本校の生徒はすばらしいです。
心より感謝申し上げます。
昨年度、兵庫県にあります賢明女子学院中学校・高等学校さんから、フィルムミラーを寄贈いただきました。先日校長がお礼に行って参りました。
本校からお礼状を持参しましたが、中心に「1日も早い復興を姫路よりお祈りしております」と書かれた模造紙をいただきました。改めまして、心より感謝申し上げます。
左から、賢明女子学院松浦明生校長、富岡二中村上校長、平尾一貴先生
本校からお礼状を持参しましたが、中心に「1日も早い復興を姫路よりお祈りしております」と書かれた模造紙をいただきました。改めまして、心より感謝申し上げます。
左から、賢明女子学院松浦明生校長、富岡二中村上校長、平尾一貴先生
小学生の模範となって
本日、運動会で行うよさこいの練習を、小中合同で行いました。2種類のよさこいを、汗びっしょりになりながらも真面目に練習に取り組む姿は、小学生の模範となっていました。もちろん小学生も立派でした。
運動会当日まであと3週間。当日は幼小中合同での運動会となります。スローガンもそろそろ決まります。
運動会当日まであと3週間。当日は幼小中合同での運動会となります。スローガンもそろそろ決まります。
幼小中合同避難訓練が行われました。
5月2日(火)、幼小中合同での避難訓練が行われました。同じ施設内で学ぶ5校が、連絡を密にして、避難経路や第1・第2避難場所を確認できたことは、大変有意義であったと思います(ちなみに、第1避難所避難完了までは1分40秒でした)。園児、児童の模範となる生徒の真剣な態度はすばらしかったです。
いざというときにも、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」が実践できるようにしましょう。
いざというときにも、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」が実践できるようにしましょう。
陸上大会に向けて
5月17日に行われる相双中体連陸上大会に向けて、昨日始動しました。
まず、ミーティングを行い、練習そして大会に、参加及び出場する上での心構えを確認しました。今年は選抜による取組となります。人数は少ないですが、素質、やる気とも十分のすばらしい生徒たちです。先生方も、子どもたちのために一生懸命指導しています。限られた時間ですが、ベストを尽くします!
まず、ミーティングを行い、練習そして大会に、参加及び出場する上での心構えを確認しました。今年は選抜による取組となります。人数は少ないですが、素質、やる気とも十分のすばらしい生徒たちです。先生方も、子どもたちのために一生懸命指導しています。限られた時間ですが、ベストを尽くします!
修学旅行 3日目 まもなく到着!
いよいよ最終日です。昨夜は、京都で外国人観光客と共に日本の伝統芸能を鑑賞しました。舞妓さんを知ってはいたでしょうが、生で見た感想はいかがでしょうか?
今日は、金閣寺、三十三間堂の見学でした。写真はありませんが、引率教師からは全員、無事に全ての行程を終え、京都駅を出発しました、とのことです。たくさんのお土産話をもって、無事に帰ってきてほしいと願っています。
今日は、金閣寺、三十三間堂の見学でした。写真はありませんが、引率教師からは全員、無事に全ての行程を終え、京都駅を出発しました、とのことです。たくさんのお土産話をもって、無事に帰ってきてほしいと願っています。
修学旅行 2日目②
班別研修では、清水寺、稲荷大社、北野天満宮、二条城などを見学や体験の予定となっています。
「予定通りです」と学校に連絡は入っています。が、ハプニングはなかったのでしょうか? 困った時に上手に対応する力も必要ですね。
「予定通りです」と学校に連絡は入っています。が、ハプニングはなかったのでしょうか? 困った時に上手に対応する力も必要ですね。
1年生 学習旅行
1年生は、仙台方面への学習旅行です。
新幹線で移動後、仙台市内で博物館、仙台城跡などを見学しました。いろいろな歴史、文化施設の見学・体験をとおして、たくさんのことを学ぶことができました。
新幹線で移動後、仙台市内で博物館、仙台城跡などを見学しました。いろいろな歴史、文化施設の見学・体験をとおして、たくさんのことを学ぶことができました。
2年生 学習旅行
2年生は、那須方面へ学習旅行に向かいました。天気はなんとかもっているようです。事前に学習したことをもとに見聞を広め、楽しい思い出を作ってきてほしいです。
修学旅行 2日目①
昨夜は、本場のお好み焼きなどを堪能したようです。
さて、2日目、バイキングによる朝食で栄養を補給し、
12時00分現在、あいにく雨が降ってきましたが、予定通り班別研修を行っているそうです。天気が回復することを祈ります。
さて、2日目、バイキングによる朝食で栄養を補給し、
12時00分現在、あいにく雨が降ってきましたが、予定通り班別研修を行っているそうです。天気が回復することを祈ります。
修学旅行 1日目
本日、大阪、京都方面へ3年生が修学旅行に出発しました。朝早い集合時間にもかかわらず、参加者全員が余裕をもって集合することができ、よいスタートを切ることができました。
17時40分現在、全員が元気に予定通り活動できているようです。
明日、良い天気になることを祈っています。
17時40分現在、全員が元気に予定通り活動できているようです。
明日、良い天気になることを祈っています。
授業参観が行われました。
4月21日、授業参観が行われました。担任の先生の担当教科である、1年生は理科、2年生は家庭科、3年生は音楽科の授業を参観していただきました。たくさんの保護者の方々に来校いただき、全体会、学年懇談会も行いました。
保護者の皆様、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
自立と貢献
生徒会総会が行われました。
立派な姿勢や大きな声で堂々と発表する姿から、自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという決意が感じられました。
発表のあった、元気なあいさつがあふれる学校、家庭学習をしっかり行う学校、手洗いやうがいをきちんとできる学校を目指し、一人一人取り組んでいってほしいと思います。
立派な姿勢や大きな声で堂々と発表する姿から、自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという決意が感じられました。
発表のあった、元気なあいさつがあふれる学校、家庭学習をしっかり行う学校、手洗いやうがいをきちんとできる学校を目指し、一人一人取り組んでいってほしいと思います。
生の演奏に触れて
先週つぼみだった校地内の桜も、写真のように満開になりました。ちなみに三春町内にある滝桜も満開です。
さて、19日に「復興支援コンサート」が、葛尾小、富岡一小・二小と合同で行われました。ドイツ在住のヴァイオリニストお二方とピアニスト、合計3名の方々が10曲の生の演奏を披露してくれました。体育館がコンサート会場になったようでした。
ICT機器を活用して
本校では、ICT機器を効果的に取り入れ、個に応じた授業を行っています。写真は、1年生が調べ学習を行ったときの様子です。学習旅行で訪問する仙台について調べています。
富岡三春校にも、春が…
太陽の日差しが体育館内に差し込む暖かな天候のもと、全校体育において、体を使ったじゃんけんを行いました。
さて、外では。
来週には満開になるでしょう。
さて、外では。
来週には満開になるでしょう。
みんなで協力して
給食準備の様子です。
少ない人数ですが、生徒、教職員、何事も協力しながら準備を進めています。毎日のおいしい給食に感謝です。
少ない人数ですが、生徒、教職員、何事も協力しながら準備を進めています。毎日のおいしい給食に感謝です。
授業スタート!
4月11日から、各教科の授業がスタートしました。この日はオリエンテーションが中心でしたが、これから本格的に授業が行われます。1年生は少し緊張気味でした。
部活動見学期間中です。1年生は、今週いろいろな部を見学・体験し、自分で決めることになります。さて…。
部活動見学期間中です。1年生は、今週いろいろな部を見学・体験し、自分で決めることになります。さて…。
前期の生徒会活動が始まりました。
今日の4校時には生徒会専門委員会が行われました。
三春校には、学習委員会、保健委員会、生活委員会があります。
1年生も加わって新しい組織を作り、これから半年間の活動計画や目標を立てました。
三春校には、学習委員会、保健委員会、生活委員会があります。
1年生も加わって新しい組織を作り、これから半年間の活動計画や目標を立てました。
対面式が行われました。
生徒自身が自主的に学校生活を送れるよう、対面式が行われました。
1年生に堂々とわかりやすく説明する2・3年生の様子を見ると、先輩としての自覚が早くも芽生えてきたと感じます。
さて、1年生は何部に入るのでしょうか?
1年生に堂々とわかりやすく説明する2・3年生の様子を見ると、先輩としての自覚が早くも芽生えてきたと感じます。
さて、1年生は何部に入るのでしょうか?
着任披露式、始業式、入学式が行われました。
4月6日(木)、小中合同の着任披露式、始業式が行われました。中学校には5名の先生方が着任し、平成29年度がスタートしました。2,3年生が中心となり、すばらしい富岡町立中学校にしていきましょう。
また、入学を祝っているようなすばらしい天気の中、真新しい制服に身を包んだ7名の新入生を迎え、入学式を無事に行うことができました。体育館に響いた立派な返事を聞くと、これからの活躍がとても楽しみです。
全校生19名で、力を合わせて頑張っていきす。
また、入学を祝っているようなすばらしい天気の中、真新しい制服に身を包んだ7名の新入生を迎え、入学式を無事に行うことができました。体育館に響いた立派な返事を聞くと、これからの活躍がとても楽しみです。
全校生19名で、力を合わせて頑張っていきす。
ビクトリープログラム仮入学式が行われました
本日、富岡第一中学校に、ビクトリープログラムの生徒8名が仮入学いたしました。明日からは猪苗代中学校での学校生活となりますが、富岡一中生としての自覚ももち、目標に向かって、大きく羽ばたいてほしいと思います。
中潟宏昭富岡一中校長から、励ましの言葉が送られました。
ビクトリープログラム先輩たちと共に。
中潟宏昭富岡一中校長から、励ましの言葉が送られました。
ビクトリープログラム先輩たちと共に。
離任式が行われました
今回の異動では6名の先生方がご退職・ご転出されます。
今までの感謝の気持ちを込めて、花束を贈りました。
昨日のあいにくの雪で、校舎内でのお見送りとなりました。
今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
英検優秀団体表彰式の報告です
本日、東京のANAインターコンチネンタルホテルで実用英語技能検定試験優秀団体賞の表彰式があり、本校を代表し、英語科の村上先生が参加しました。
国公立中学校部門での受賞です。生徒の皆さんはこの賞に誇りを持ち、さらに英語の技能を高められるよう頑張ってください。
賞状をいただきました。
国公立中学校部門での受賞です。生徒の皆さんはこの賞に誇りを持ち、さらに英語の技能を高められるよう頑張ってください。
賞状をいただきました。
小学校の卒業式に参列しました
中学校の生徒、教職員も参加して小学校の卒業式が挙行されました。4月から新入生として迎える6年生の門出を一緒にお祝いしました。
中学校の音楽科の渡部先生が伴奏を務めました。国歌、式歌、校歌全部合わせてなんと5曲!のピアノ伴奏、お疲れ様でした。
これで「三春校の三泣き」の最後となりました。
全員が平成28年度の教育課程を修了しました
1,2年生は平成28年度の教育課程を修了し、新しい学年に進級します。子どもたちはこの1年間、学業や学校行事、部活動など様々なことに挑戦し、全力を尽くした達成感にあふれていることと思います。4月からも、また新たな目標を掲げて、さらに努力をして、自分たちの夢に向かって進んでいってほしいです。
村上校長先生からは、命の話があり、1日を精一杯生きる意味を考えさせられました。
今年度最後の全校集会でした
今年度無欠席の1,2年生を「精勤賞」として表彰しました。よくがんばりました!
また、生徒指導主事から、良い春休みにするために、交通事故やネットでのトラブルに注意するようにとの話がありました。
カウンタ
2
1
5
6
3
3
5
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。