今日のできごと

日誌

ダンス教室(三春校)

今年もAKIRA先生をお招きし、ダンス教室を開催しました。

昨年度の「いいねダンス」に引き続き、今年度は「バイーンダンス」に
挑戦します。


最初は手の動きだけ、次に足の動きもつけて、最後に音楽に合わせてと、
徐々にステップアップしていきます。




そして恒例の先生方だけの発表タイム。校長も教頭も子どもたちに
負けていません。


あっという間の45分間。いい汗たくさんかきました。
ダンスをした後は、AKIRA先生とのハイタッチ!
次回もよろしくお願いします。

ボランティア活動(三春校)

曙ブレーキさんからお借りしている校舎に感謝の気持ちをこめて、
普段手の行き届かない場所を掃除しました。
活動前に、各学年でどこを掃除することに決めたのか発表します。


みんな黙々と取り組んでいます。






見違えるようにきれいになって、子どもたちも大満足です。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、学校生活を送ってまいります。
 

七夕集会(三春校)

5年生と4年生が中心となって企画し、七夕集会を行いました。
七夕に関するクイズに挑戦したり、各学年の代表児童が願い事を
発表
したりしました。




玄関前に、みんなで作った折り紙や願い事を書いた短冊の
飾り付けをしました。




みんなの願いがかないますように。
               

⑱たくさんの思い出と成長(三春校・富岡校)

両校とも、無事に帰校いたしました。





たくさんの笑顔にあふれた宿泊活動になりました。
富岡校・三春校ともに過ごした大切な思い出。
これからも、力を合わせて、
「なりたい自分に向かい なかまとともに なんどでも挑戦しよう!」

⑰アクアマリンふくしま(三春校・富岡校)

アクアマリンふくしまでは、
まずレストランで昼食を食べました。



おいしいランチを残さず食べました。


ランチのあとは、自由見学です。

ふだんじっくり見たことのない海洋生物の姿に圧倒されたり、感動したりしていました。












先生方も含め、大集合写真です。


いよいよ別れのとき。でもまた二学期に会えます。しばしの別れです。


三春校、富岡校、それぞれのバスに分かれ、いよいよ帰校です。

⑯全員集合!(三春校・富岡校)

最終日は、富岡校の1~3年生も合流。
25人全員集合です。


午前中は、学年ごとに分かれて、ネイチャーゲームを楽しみました。
自然と触れ合い、自然について考えるという、
とても有意義で楽しい時間になりました。








また、低学年の児童は、トリムランドで遊びました。
富岡校も三春校も元気いっぱいで、
仲良く遊んでいました。

男子はターザンがお気に入り。


午後は、いわき海浜自然の家を退所し、
アクアマリンふくしまに向かいます。

⑭キャンドルファイア(三春校・富岡校)

2日目の夜を締めくくるのは、キャンドルファイアです。
人間と火にまつわる史話、火の教えに基づき、キャンドルが点火されました。

火の神、火の巫女、火の守の皆さんです。


「偉大なる火を、みんなの心にともしましょう。点火!」


「今、みなさんの集いの火がともりました。」


キャンドルファイアのあとは、富岡校、三春校の児童主催のレクが行われました。

自分たちでしっかりと進行しました。


楽しいレクにこの表情です。


児童も先生も一体となって楽しみました。


みんなで楽しい時間を過ごすことができました。


この夜の思い出が、ずっと子供たちの心に刻まれますように・・・。



5日(金)はいよいよ最終日。富岡校の1~3年生も合流し、児童全員集合です。
ネイチャーゲームを楽しんだ後、アクアマリンふくしまに向かう予定です。

⑬部屋にて(三春校・富岡校)

入浴が終わり、これから夕飯です。

部屋の中の様子です。みんな楽しそうです。


こちらは男子。こちらも楽しく遊んでいます。


夕飯後は、
いよいよキャンドルファイヤーです。

⑩室内ビンゴ準備中(三春校・富岡校)

朝食後、今日宿泊する部屋に荷物を置きに行きました。
これから室内ビンゴオリエンテーリングになります。
学年で2つの班にわかれて、作戦会議をしています。









外で活動できないのは残念ですが、それも自然の中では起こりうること。
雨なら雨で、別な楽しみを見つけるのが子どもたちです。

⑨朝の様子(三春校・富岡校)

2日目の朝です。若干疲れが見える児童もいるようです。
今日も健康面・安全面に配慮しながら進めてまいります。

あいにくの雨の中、ロッジから朝食会場の本館に移動します。


ちょっと眠そう?


今日の朝食は何かな?


みんな元気です!


朝食の準備が始まりました。


みんな仲良く食べています。


じゃんけんで何を決めているのかな?


何かのゲーム?


残さず全部食べていますね。これで今日も1日頑張れます。




このあとは、雨天のため室内ビンゴオリエンテーリングになります。

⑦ナイトハイク(三春校・富岡校)

仲良く入浴したあとは、ナイトハイクです。
普段なら出かけることのない夜の外出にみんなドキドキ。

先生の引率のもと、安全に配慮しながら夜のハイキングを楽しみました。


一人では不安な夜道でも、みんなと一緒だから安心です。


怪我なくナイトハイクを終え、みんな無事にロッジに戻りました。

就寝前には班長会議があり、明日の予定や準備物の確認を行いました。
班長として、責任をもって取り組もうとする姿がうかがえました。


今日一日の楽しかったことを振り返りながら、全員就寝しました。

⑥野外炊飯の出来は・・・?(三春校・富岡校)

野外炊飯のメニューはポークカレー。
ご飯も自分たちで炊きます。

慣れない作業に四苦八苦しながらも、
楽しんで活動する子供たち。

みんなの力を合わせる時です。


家庭科の授業で学んだことを生かして、
野菜を上手に切ります。


薪を入れ、火力を調整します。
やけどをしないように、十分に注意!


よい具合に火が通ってきました。先生のアドバイスを受けながら、
できるだけ自分たちで、と頑張ります。


デザートのフルーツも丁寧に切り分けます。
緊張しながらも、上手に包丁を使っています。


おいしそうなご飯!上手に炊けました。
ごはんのよい香りがこちらまで感じられるようです。


僕たち、私たちが頑張って作った夕食です。
おいしいに決まっています!
みんなで仲良く「いただきまーす!」

⑤いよいよ野外炊飯!(三春校・富岡校)

トリムランドでの楽しい遊びも終了したようです。
みんなの笑顔が、楽しかったことを物語っています。







宿泊する部屋では、自分たちでベッドメーキングを行いました。
もしかすると、普段は親にやってもらっていて、
初めてやったという児童もいたかも知れませんが、
それぞれに頑張っていたようです。
「自分のことは自分で」
大切なことを学んでいます。

まもなく、野外炊飯が始まります。

④トリムランド(三春校・富岡校)

いわき海浜自然の家のトリムランドには、
木製の遊具があります。
富岡校と三春校の児童は、まるで
昨日まで一緒に授業を受けていたかのように、
意気投合して遊んでいます。

やはり、「富岡は一つ」ですね。











このあとは、ベッドメーキング、そして楽しみにしていた野外炊飯です。
おいしい夕食ができあがりますように・・・。

③おいしい昼食(三春校・富岡校)

入所の集いを終え、昼食の時間になりました。

みんな仲良く、楽しい話をしながら
おいしい昼食を食べました。
3日間、たくさんの親睦を図ることができそうです。











午後はトリムランドからスタートです。

宿泊活動1日目①(三春校・富岡校)

本日から、2泊3日の宿泊活動が始まります。
富岡校、三春校合同の行事です。久しぶりの再会に、
子どもたちは胸を弾ませています。

三春校の4、5年生は全員元気に登校しました。
2、3年生、幼稚園のみなさん、中学校の先生方の見送りを受けて、出発しました。

富岡校の4~6年生も元気に集合しました。
出発式では、一人一人が宿泊活動の目標をしっかりと発表しました。
1~3年生、残っている先生方、中学校の先生方の見送りを受け、
笑顔で出発しました。

給食試食会および授業参観(富岡校)

給食試食会と授業参観が行われました。
給食試食会には多くの保護者が参加してくださり、
いつも給食を食べている多目的ホールが満員御礼状態になりました。


授業参観では1・2年生は生活科と国語の学習発表を行いました。


3・4年生は図工の作品を親子で製作しました。


5・6年生は国語の俳句を詠む学習を葛尾小学校とライブ授業で行いました。


保護者の皆様におかれましては、
学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。
これからも家庭と学校で協力して子どもたちを育てていきたいと思います。

食育クイズ大会(三春校)

毎年恒例の食育クイズ大会を、今年度も開きました。
今年は3人ずつの3チームに分けた、チーム対抗戦です。


主任栄養技師から、〇✕問題や3択問題など、全10問出題されました。


「スポーツ飲料にはスティックシュガー何本分の砂糖が入っているか。」
「赤の食品を5つ書きなさい。」など、記述式の問題もありました。


これからも、様々な機会をとおして、「食に関する知識」と「食を選択する力」を
つけ、健康で豊かな食生活を送れる人になれるように取り組んでまいります。

わくわく英語DAY(三春校)

バイロン先生には、これまでいろいろな英語の歌を紹介していただいて
きました。今回のわくわく英語DAYでは、輪唱できる英語の歌を教わり
ました。


子どもたちは、「かえるの歌」や「かっこう」などを輪唱した
経験はありますが、英語の歌を輪唱するのは初めての経験です。
今回挑戦した歌は、「Row row row your boat」です。




とても上手に歌えたので、「The song that never ends」という歌も
習いました。これは、歌の始まりと終わりの部分が同じメロディー
なので、いつまで歌っても終わらないというおもしろい歌でした。


「日本語と英語の違いはあっても、輪唱して楽しめるところは同じ
なんだね。」と、気付くことができました。

車椅子バスケ体験(富岡校)

「サントリー東北サンさんプロジェクト チャレンジド・スポーツ体験教室
 アスリート・ビジット in 福島」の活動により、
小中合同で車椅子バスケ体験をしました。


プロリーグで活躍する「TEAM EARTH」の選手のみなさんが
ていねいに教えてくださったので、思いっきり楽しめました。






また、選手のみなさんから、
あきらめずにチャレンジすることの大切さを教えていただきました。
子どもたちの体にとっても心にとっても、大変有意義な体験ができました。


家庭教育学級(三春校)

授業参観後に、家庭教育学級を行いました。
富岡町で保健師としてお勤めになられていた安倍敬子さんをお招きし、
睡眠の大切さについて教えていただきました。


夜寝ている間に、成長に大切な様々なことが起きていることを学び、
いかに睡眠が重要なのか、親子で確認することができました。


また、いつも給食でお世話になっている田村市学校給食センターから、
菅野こふみ先生をお招きし、「りっちゃんサラダ」と「簡単!注ぐだけ
中華スープ」の調理実習を行いました。




夏休み中におうちの方が忙しい時にでも、自分たちで食事の準備が
できそうですね。
これから蒸し暑い日が続く季節になっていきます。ご家族みなさんで、
睡眠や食事の大切について話し合うきっかけとしていただきたいと思います。

授業参観(三春校)

本年度2回目の授業参観が行われました。

2年生 生活科「どきどき わくわく 町たんけん」


3年生 算数「わり算を考えよう」


4年生 総合的な学習の時間「防災リーダーになろう」


5年生 道徳「誠実な心で」


保護者の皆様には、お忙しい中授業参観に参加していただきまして
ありがとうございました。インタビューなどにもご協力いただき、
感謝申し上げます。

クラブ活動(三春校)

今回のクラブ活動は、みんなが大好きなスライム作りです。
昨年の経験を生かして、手際よく材料を混ぜ合わせていく
姿が見られました。


思い思いの絵の具を使って、色やかたさを調節していきます。


出来映えに、みんな満足そうでした。




次回のクラブ活動は、工作をします。こちらも楽しみですね。

新体力テスト(三春校)

三春校では、毎年全児童一緒に新体力テストを行っています。


日頃から朝の運動タイムで鍛えてきた成果を出そうと、
みんな一生懸命に取り組みました。








今回は、記録が伸びた児童がたくさんいました。
これからも、運動の日常化を図ってまいります。

全校集会(三春校)

今回の全校集会では、来週から始まる水泳学習についての
事前指導を行いました。


プールの使い方や、命を守るための大切な約束について、みんなで
確認していきました。


バディを組んで、お互いの安全を確認し合うことも確認しました。




子どもたちからは、「朝、熱をはかってくる」ことや、
「朝ご飯をしっかり食べてくる」ことなども出されました。
ご家庭でも、規則正しい生活習慣を身に付けて、安全に楽しく
水泳ができるように、ご協力をお願いします。

要請訪問(三春校)

相双教育事務所の先生方をお招きして、教職員の研修会を行いました。
授業の様子をご覧になっていただいて、指導・助言をいただきました。

2年生 国語


3年生 算数


4年生 国語、理科




5年生 道徳


各分科会では、日頃授業を進めていくにあたっての悩みなどについて、
ご指導いただきました。


今後も、「三春校に来てよかった!」と思ってもらえるような学校作りを
目指していきます。

わくわく英語DAY(三春校)

今年度最初のわくわく英語DAYでは、ALTのバイロン先生と一緒に、
アメリカンドッジボールをして楽しみました。


ルールで大きく違う所は、外野と内野の区別がないところと、
アウトになった人はその場でしゃがむことです。


その他にも、ボールを投げた人が相手に捕られたら、投げた人は
アウトになってその場にしゃがむというルールがあります。


アウトになった人は、ボールをキャッチすることができたら、
また立ち上がってプレーすることができます。また、自分を
当てた人がアウトになっても、立ち上がることができます。




アウトになっても復活できるチャンスが多く、普段苦手に感じている児童も
楽しむことができました。次回のわくわく英語DAYも楽しみですね。

幼小中合同防犯教室(三春校)

田村警察署員とスクールサポーターのご協力により、防犯教室を行いました。

不審者が校舎内に侵入し、対応した男性教諭が全て刺され倒れてしまったという、
計画にはなかった想定外の訓練をしてくださいました。
その場で、臨機応変に避難経路を変更したり、各教職員が役割分担以外の対応をしたり、大変有意義な訓練となりました。

(しゃがんでいるのは、刺された教員です。)

全体会では、おかしな人だと感じたらすぐに逃げること、大声で「助けて!」と
叫ぶことなどを練習しました。






また、留守番をしている時に、お母さんの友達だという人が訪ねてきたら
どのように対応するか、いざという時に、家族の携帯番号をメモを見ずに
言えるかといったお話もありました。
県内でも誘拐事件が発生していますので、ご家庭でもぜひご確認をお願い
します。

防災教育出前講座(三春校)

日本赤十字福島県支部から3名の講師をお招きし、防災教育出前講座を
実施しました。


まずは、非常食用に作られた特別な袋を用いた、炊飯体験です。
米1合を袋に入れ、指定された線まで水を入れて鍋で30分程度
煮ることで、ご飯が炊けました。無洗米を使うことで、非常時に
大切な水を節約できることも教わりました。


ご飯が炊けるまでの時間を利用して、「防災すごろく」を体験しました。
すごろくを通して、災害に対してどんな行動をとることが大切か学ぶことが
できました。


子どもたちからは、「いざという時に、どんな行動をとればいいのか
考えることができました。」という感想が聞かれました。


災害は、いつどこで発生するか分かりません。ご家庭でも、非常時に備えて
話し合いをしていただきたいと思います。

ボッチャで世代間交流(富岡校)

花いっぱい運動のあと、富岡町老人会のみなさんとボッチャを楽しみました。
ボッチャはパラリンピックの正式種目にもなっている球技で、
ルールが近いことから「地上のカーリング」とも呼ばれています。


戦略性が高く、作戦を練る楽しさもあります。
年齢を問わず、みんなが一緒になって楽しめるスポーツです。






競技なので勝敗もありましたが、最後はみんな笑顔。
とても楽しいひとときを過ごせました。
来週はグラウンドゴルフでの交流を予定しています。

花いっぱい運動(富岡校)

「花いっぱい運動」を実施しました。
とみおか小町のみなさん、富岡町老人会のみなさんを始め、
町のみなさんの協力のもと、学校の花壇をいっぱいの花で彩りました。








色とりどりのかわいらしい花の苗たち。
これらの苗は富岡町からいただいたほか、
山梨県と長野県の花苗生産者グループ「八ヶ岳グリーンネットワーク」のみなさんからもいただきました。


花たちの成長が楽しみです。
町のみなさんとも仲良くなれたとてもよい活動でした。

クラブ活動(三春校)

三春校では、全校生でクラブ活動を行っています。
今回は、組織編成をした後、1年間の計画を立てました。


昨年度の活動を振り返ったり、運動をする時に熱中症にならないかを
考えたりしながら、3学期までの活動計画を話し合いました。






話し合いの結果、スライム作り、工作、お菓子作り、ドッヂビー、リレー、
なわとび、室内ゲームなどを行うことになりました。
これからの活動が楽しみですね。

楢葉南北小学校との合同体力テスト(富岡校)

楢葉南北小学校と合同で体力テストを行いました。


同学年のたくさんの仲間たちと励まし合ったり競い合ったりしながら、
思いっきり体を動かし、力を出すことができました。




普段とは違うメンバーでおしゃべりができることも楽しみだったようです。


歯と口の健康週間(三春校)

6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間です。
福島県歯科衛生士会の小黒幸子先生をお招きし、歯周病やむし歯にならない
ための生活について教えていただきました。


おやつをだらだらと食べていると、口の中が酸性になってしまう時間が
長くなり、むし歯になりやすいことを学びました。


続いて、染め出し液を使って、歯垢が残っている場所を確認していきました。


自分の歯並びに合わせて歯ブラシの使い方を工夫し、きれいに磨く
練習です。




歯と口の健康週間に合わせて、各家庭に「歯みがきカレンダー」を
配りました。これを機会に、ご家族のみなさんと一緒に歯の大切さ
について考えていただきたいと思います。

全校花植え(三春校)

セブンイレブン様から、きれいな花が届きました。
マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカなど、毎年たくさんいただいています。
子どもたちは大喜びです。ご支援に感謝申し上げます。








一人一人が、自分のプランターに大切に移植していきました。
「今年も元気に育ってね。」

協力タイム(三春校)

今日の業間は、「協力タイム」の時間です。これは、学校をよりよくするために
みんなで話し合う時間のことで、児童が名付けました。


今日のテーマは、スクールバスの乗り方です。
よくできているところ、守られていないところを、一人一人が振り返って
話し合いました。




話し合いの結果、今後も続けていきたいこととして、「シートベルトを
必ず着用すること」、今後気をつけていきたいこととして、「話し声の
大きさ」が挙げられました。


今後も、全児童が「自分の考えをもって学校生活に積極的に関わる」ことが
できるように、取り組んでいきたいと考えています。

富岡町立幼・小・中学校運動会開催!(富岡校・三春校)

5月のすがすがしい青空のもと、富岡町立幼・小・中学校運動会が行われました。
富岡町内で運動会が行われるのは震災前の2010年度以来です。


今年は町のみなさんと楽しむ運動会を目指しました。
子どもたちだけでなく、多くの方々が運動会に参加してくれました。



伝統種目「こいのぼりダービー」
親子で力を合わせました。


チャンス走「町のみなさんこんにちは!」
町のみなさんと手を取り合ってゴールしました。


表現種目「よっちゃれ&南中ソーラン」
途中、放送機器の不具合で音楽が途切れてしまいましたが、
会場のみなさんの手拍子とかけ声により見事に最後まで踊りきりました。
全員の心が一つになった瞬間でした。


芝生の上を思いっきり走った「全校リレー」


最後に、富岡校・三春校がともに今日の頑張りをたたえ合いながら、
再会を約束して別れました。


子どもたち同士の絆だけでなく、
町のみなさんとの絆も深めることができた運動会でした。
富岡の子どもたちは、これからも町のみなさんとともに歩んでいきます。

今日の運動会練習(三春校)

今日の三春校は、大変良い天気に恵まれています。
しかし、体調を崩し気味の児童が多かったので、体育館で練習をしました。

チャンス走の練習では、同じ色と内容が書かれたカードを拾った町民の方と、
ペアになる練習に力を入れました。


続いて、親子で競技する「こいのぼりダービー」の練習です。
こいのぼりが元気よく泳いでいるように持つことを意識して
取り組みました。


その他、綱引きや玉入れの整列の仕方や入退場の方法など、
大切なことを確認していきました。




本番まであとわずか。全員が元気いっぱいに競技できるように、
体調管理にも気を配って取り組んでまいります。

運動会練習(三春校)

三春校でも、今日は朝から強い雨が降っています。
土曜日の運動会に向けての練習も、今日は体育館で行いました。

開・閉会式、運動会の歌、ラジオ体操、よさこいなどを中心に行いました。






最後は、紅白リレーについての作戦タイムです。
バトンパスや走順などについて話し合いました。


天気が早く回復して、校庭で練習したいという子どもたちの願いが
届きますように。

新聞社による出前授業(三春校)

福島民報社様のご協力により、全学年児童を対象に新聞の役割や
見方について体験しました。

DVDをもとにどのようにして新聞が作られているのかを学んだり、
今日の新聞から気になる写真や記事を見つけたりしました。




今日の学習の様子を新聞記事にしていただきます。
どんな新聞ができあがるのか、どきどき、わくわくします。






素敵な新聞ができて、みんな大喜び。

「私が寝ている夜遅くに新聞が作られていてすごい」
「私も新聞記者になりたい」などの感想が発表されました。
新聞についてとても楽しく学ぶことができ、これまで以上に
興味をもつことができた授業でした。

老人クラブの皆様との交流(三春校)

富岡町老人クラブの皆様に、各学年の授業に参加していただきました。

2年生 「昔遊び」


3年生 「富岡町や盆踊りについてのインタビューとゲーム」


4年生「震災時の様子や避難生活についてのインタビュー」


5年生「三春校の歴史とこれからについてのインタビュー」


三春校の児童たちにとっては、富岡町民の方々と直接関われる貴重な機会と
なっています。
給食も一緒にいただいて、とても楽しい時間となりました。

富岡町老人クラブの皆様、毎年ご協力いただきまして、
本当にありがとうございます。
運動会で、またお目にかかれることを楽しみにしています。

幼・小・中合同盆踊り練習(三春校)

富岡町老人クラブ、富岡町社会福祉協議会の皆様のご協力により、
今年も運動会で披露する盆踊りの練習を行うことができました。


この日のために、老人クラブの踊りの会の皆様は、事前に練習まで
してきてくださったと伺いました。
1つ1つの動きを確認しながらご指導いただいたおかげで、すっかり
上手になりました。




盆踊りの練習の後はよさこいを披露し、老人クラブの皆様お一人お一人と
ご挨拶をさせていただきました。




運動会で、また一緒に踊るのを楽しみにしています。

小・中合同会食(三春校)

「新入・進級おめでとう会食」と題して、小学校と中学校の児童生徒、
教職員が一堂に会して給食をいただきました。三春校では、初めての試みです。


中学生からは、「この部屋懐かしい!」という声が聞かれました。
小学生は、久しぶりにお兄さん・お姉さんたちと一緒に食べることができて、
とてもうれしかったようです。








次回は12月に予定しています。今からとても楽しみです。

よさこい練習(三春校)

幼・小・中合同で、運動会で披露するよさこいの練習を行いました。
講師は、これまで何度もご指導いただいている平良さんです。


「よさこいは大きく見せることが大切。」「手を伸ばすと元気が伝わる。」
など、たくさんのアドバイスをいただきました。




平良さんの模範演技を見せていただいて、「切れのあるダイナミックな動き、
全力を出し切る、笑顔で踊る」ことの大切さを、子どもたちは実感しました。


子どもたちからは、「教えていただいたことを一生懸命練習して、運動会を
盛り上げられるようにしたいです。」という感想が聞かれました。




平良さん、これからもご指導よろしくお願いします。

小中合同避難訓練(富岡校)

大地震とそれにともなう大津波の発生を想定し、
小学校・中学校合同で避難訓練を実施しました。

富岡校は海岸から約1kmの距離にあります。
8年前の東日本大震災では学校のすぐ隣の道まで津波が到達しました。
地震の揺れも怖いですが、津波にも警戒する必要があります。
訓練の前に岩崎校長から「自分の命を自分で守る」ことを意識し、
行動できるようになることの大切さについて学びました。


地震発生から2分後には、校庭に全員が無事に避難完了しました。
訓練に真剣に臨み、全員が落ち着いて素早く行動できました。


しかしここで「大津波警報発令」の報告を受け、さらに安全な場所へ避難します。
今年度は富岡川がすでに渡れない状況になっていることを想定し、
富岡町総合福祉センターへ避難することにしました。
さあ、もう一度出発です。


福祉センターまでは約1.3kmの道のり。
低学年の子にとっては大変な距離です。
しかし、隣を走る中学生がときどき励ましてくれたので、
全員が走りきり、無事に到着できました。






福祉センターでは富岡町役場の防災担当者から、
津波から身を守る方法を教えていただきました。


また、国道6号線を渡る交差点では、
双葉警察署の警察官が安全に誘導してくださいました。
子どもたちは多くの人たちに守られていることを実感できた避難訓練でした。
これからも命を大切にして、健やかに育ってほしいと願います。