文字
背景
行間
今日のできごと
2018年10月の記事一覧
学習発表会に向けて(三春校)
27日(土)に行われる学習発表会に向けて、今週から体育館での練習が
始まりました。
中学生と一緒に踊るよさこいの練習です。写真には写っていませんが、
幼稚園のみなさんが隣でポンポンを持って盛り上げてくれています。
小学生は、合奏と生活科・総合的な学習の時間の発表を行います。
毎回、子どもたちがせりふや動きを工夫していることが伝わってきて、
子どもたちの成長ぶりに驚いています。
当日は、ぜひたくさんの方々に、子どもたちの演技をご覧になって
いただきたいと思います。お待ちしております。
始まりました。
中学生と一緒に踊るよさこいの練習です。写真には写っていませんが、
幼稚園のみなさんが隣でポンポンを持って盛り上げてくれています。
小学生は、合奏と生活科・総合的な学習の時間の発表を行います。
毎回、子どもたちがせりふや動きを工夫していることが伝わってきて、
子どもたちの成長ぶりに驚いています。
当日は、ぜひたくさんの方々に、子どもたちの演技をご覧になって
いただきたいと思います。お待ちしております。
ライブ授業(富岡校・三春校)
富岡校と三春校では、インターネットテレビ会議システムを利用した
「ライブ授業」(遠隔システムを活用した同時双方向型で行う教育)を行っています。
富岡校も三春校も1学年が数人だけの極小規模校です。
個に応じた指導がしやすいという少人数教育の強みもありますが、
少人数ゆえに、多様な考えにふれにくいという弱みもあります。
その弱みを改善するのがライブ授業です。
このライブ授業で特にこだわっているところは、
離れた2校の児童がまるで同じ教室にいるかのような環境にするために、
1画面と2画面を使い分けたり、器機の配置を工夫したりしているところです。
※この間、自校の担任は他の学年の児童を指導しつつ、
必要なときには支援に来ます(複式学級のため)
初めは恥ずかしがったり緊張したりしてよそよそしかった関係が、
回を重ねるごとに打ち解けていき、
今では自然な交流ができるようになりました。
使用している器機はノートパソコン・プロジェクター・テレビなど、
学校に一般的にあるものばかりです。
汎用品ゆえにしばしばトラブルに見舞われますが、
本校職員は「試行錯誤」と「臨機応変」を旨としているため、
大きな問題ではありません。
ライブ授業は本校のような小規模校の児童に大きなメリットをもたらします。
これからもさらに改善を加えつつ進めていく考えです。
「ライブ授業」(遠隔システムを活用した同時双方向型で行う教育)を行っています。
富岡校も三春校も1学年が数人だけの極小規模校です。
個に応じた指導がしやすいという少人数教育の強みもありますが、
少人数ゆえに、多様な考えにふれにくいという弱みもあります。
その弱みを改善するのがライブ授業です。
このライブ授業で特にこだわっているところは、
離れた2校の児童がまるで同じ教室にいるかのような環境にするために、
1画面と2画面を使い分けたり、器機の配置を工夫したりしているところです。
※この間、自校の担任は他の学年の児童を指導しつつ、
必要なときには支援に来ます(複式学級のため)
初めは恥ずかしがったり緊張したりしてよそよそしかった関係が、
回を重ねるごとに打ち解けていき、
今では自然な交流ができるようになりました。
使用している器機はノートパソコン・プロジェクター・テレビなど、
学校に一般的にあるものばかりです。
汎用品ゆえにしばしばトラブルに見舞われますが、
本校職員は「試行錯誤」と「臨機応変」を旨としているため、
大きな問題ではありません。
ライブ授業は本校のような小規模校の児童に大きなメリットをもたらします。
これからもさらに改善を加えつつ進めていく考えです。
4年社会校外学習 富岡町役場(富岡校)
10月17日(水)に4年生が社会科の「ごみのしょりと利用」について富岡町役場生活環境課の方にインタビューに行きました。
富岡町にはごみステーションが300か所あること。集められたごみは楢葉町に運ばれていくこと。すべて燃やされるのではなく、リサイクルされるものもあり、そのための大きな施設や機械があることなどをていねいに教えてもらうことができました。
富岡町に住んでいる人々の生活のことを知るいい機会になりました。
とみっぴーと記念撮影「はいチーズ!」
富岡町にはごみステーションが300か所あること。集められたごみは楢葉町に運ばれていくこと。すべて燃やされるのではなく、リサイクルされるものもあり、そのための大きな施設や機械があることなどをていねいに教えてもらうことができました。
富岡町に住んでいる人々の生活のことを知るいい機会になりました。
とみっぴーと記念撮影「はいチーズ!」
のびのび英語DAY(三春校)
今月の「のびのび英語DAY」では、バイロン先生にジャック・オー・ランタンの
作り方を教わりました。
季節柄、子どもたちもたくさん目にしているようで、すぐに作業に
とりかかることができました。
子どもたちの作った作品は、学習発表会の会場に飾る予定です。
ぜひご覧になってください。
作り方を教わりました。
季節柄、子どもたちもたくさん目にしているようで、すぐに作業に
とりかかることができました。
子どもたちの作った作品は、学習発表会の会場に飾る予定です。
ぜひご覧になってください。
合同体育サッカー2回目(富岡校)
今日も元JリーガーでDREAM福島アクションプランの西嶋弘之さんと上條仁志さんにお越しいただき、全校合同体育を行いました。(5校時:全校合同、6校時:3年生以上のみ)
準備運動と運動身体づくりプログラムのあとは、西嶋さんとのサッカーボールを使ったこおりおに。
まずは西嶋さんがおにになってスタート。みんなすばやくて全然つかまりません。
次は西嶋さんと上條さんがおに。これでも全然つかまりません。
さらに教頭もおにになって本気で追いかけましたが、これでもダメ。
最後は体育主任の尾形先生もおにになって大人4人が本気になって追いかけました。タッチしてもすぐにとかされてしまうので、結局大人たちの負け。
(罰ゲーム腕立てふせ5回やりました。)
次はドリブル。大人4人がカットする役でしたが、前回よりもみんなキープ力が着いてなかなかカットできませんでした。
そのあとも、ドリブルおにごっこやシュート競争、1対1など前回以上に競争意識を持ったメニューで盛り上がりました。
最後はミニゲーム。最初は小学生同士で対決。2回目は大人4人対小学生。
さすが元Jリーガー西島さん。華麗なドリブルからのボレーシュート。
でも、小学生も数と攻め気では負けていません。最後は6年生がシュートを決めて1対1で終了!(今回は写真をとるのを忘れるくらい盛り上がりました。)
西嶋さん、上條さんありがとうございました!またよろしくお願いします!!
準備運動と運動身体づくりプログラムのあとは、西嶋さんとのサッカーボールを使ったこおりおに。
まずは西嶋さんがおにになってスタート。みんなすばやくて全然つかまりません。
次は西嶋さんと上條さんがおに。これでも全然つかまりません。
さらに教頭もおにになって本気で追いかけましたが、これでもダメ。
最後は体育主任の尾形先生もおにになって大人4人が本気になって追いかけました。タッチしてもすぐにとかされてしまうので、結局大人たちの負け。
(罰ゲーム腕立てふせ5回やりました。)
次はドリブル。大人4人がカットする役でしたが、前回よりもみんなキープ力が着いてなかなかカットできませんでした。
そのあとも、ドリブルおにごっこやシュート競争、1対1など前回以上に競争意識を持ったメニューで盛り上がりました。
最後はミニゲーム。最初は小学生同士で対決。2回目は大人4人対小学生。
さすが元Jリーガー西島さん。華麗なドリブルからのボレーシュート。
でも、小学生も数と攻め気では負けていません。最後は6年生がシュートを決めて1対1で終了!(今回は写真をとるのを忘れるくらい盛り上がりました。)
西嶋さん、上條さんありがとうございました!またよろしくお願いします!!