今日のできごと

日誌

ペープサート劇(三春校)

2年生が、国語で学んでいる「スイミー」を、ペープサート劇にして
発表しました。



音読をする人、絵を動かす人、役割を交代しながら上手に発表することが
できました。



3年生は、2年生の工夫していたところをたくさん見つけて感想を
述べてくれました。



幼稚園のみなさんからは、先日の1年生の発表に引き続き、素敵な
プレゼントをいただきました。



発表した児童も、聴いていた児童も、とてもすばらしい発表会でした。

全校お茶会大成功!(富岡校)

富岡校で先週開催した全校お茶会は大成功でした。
富岡町老人会や保護者の皆様、町の教育長様、さらにテレビ局の皆様にも来ていただき、
おいしいお茶とお菓子をお供に、会話が大いに弾みました。


エプロンを着てさあ準備だ! 5・6年生の腕の見せ所!


初めての調理実習だしカメラも回ってるし、緊張する~!


1~4年生は案内係。粗相のないように敬語も練習しました。


淹れ立てのお茶とできたてのパンケーキ。慎重に慎重に…。
 

始めのあいさつは1年生! がんばります!


では手を合わせて、いただきます!


う~ん、おいしい! 話も盛り上がります!




おかわりもどうぞ!




終わりのあいさつも1年生! 立派です!



参加者全員が笑顔の45分間でした。
今後も様々な企画を考え、皆様をご招待したい考えです。
皆様、どうぞ富岡校へおいでください!

わくわく英語DAY(三春校)

今回のわくわく英語DAYは、「英語の歌を歌おう」がテーマです。


最初に教わったのは、「Bingo Song」です。


「B-I-N-G-O B-I-N-G-O B-I-N-G-O」のところで、手拍子を入れながら
歌います。だんだん速くなっていくので、とっても盛り上がりました。


2曲目は、 「Old Macdonald had a farm, E-I-E-I-O」です。
バイロン先生が、子どもたちが考えた動物を歌詞に使ってくれるので、
さらに楽しい歌になりました。


次回のわくわく英語DAYも楽しみです。

音読発表会(三春校)

1年生が、「おむすびころりん」の音読発表会を開きました。
口を大きく開けてはっきりと読むことができ、たくさんほめてもらえました。



音読の後には、1年生が考えたクイズをみんなに出しました。
「こづちをふると なにが でてきたでしょう?」
①ひよことからす
②パンとおにく
③おこめとこばん


みなさんは、もちろんわかりましたよね。
クイズの後には、音読発表会を聞きに来てくれた幼稚園のみなさんから、
プレゼントが贈呈されました。


箱を開けて見ると・・・・
なんと!!


お弁当でした!!


素敵なプレゼントをいただいて、お米や小判をもらったおじいさんよりも
うれしそうでした。

全校お茶会へのご招待!(富岡校)

明日21日(木)の午後2時15分から全校お茶会を開催します。
場所は富岡校の1階多目的ホールです。
5・6年生の家庭科および1~4年生の生活科・総合の学習の一環です。
子どもたちがお客様においしいお茶とお菓子をふるまいます。

また、お茶会と同時に七夕飾りコンテストの投票も行います。
お茶会が終わりましたら、午後3時30分から始まる町ふれあい農園開園セレモニーに参加します。
最後までお付き合いいただけたら幸いです。

どなた様も富岡校へおいでください!

サポートセンター平沢交流会(三春校)

4年生がサポートセンター平沢で交流会を行いました。
7名の方が来て下さり、「伝言ゲーム」や「おはじき」、「富岡カルタ」を楽しみました。



少し緊張しながらも立派に「よっちゃれ」を披露したり、
ルール説明をしたりすることができました。



カルタでは1位になりました!

最後には来てくださった方とお話をしました。
富岡町の方の思いや願い、また震災当時のお話を
少しの時間ではありましたが聞くことができました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

6月は食育月間です(三春校)

毎月19日は、「食育献立の日」です。
今日のメニューは、麦ご飯、いなだのしょうが煮、じゅうねんあえ、
ざくざく煮でした。



食育とは、いろいろな経験を通して、「食」に関する知識と「食」を選択する
力をつけ、健康な食生活を送ることができる人間を育てることです。
「し」・・・しっかり食べることは元気の基本だよ。
「よ」・・・よく見て、かいで、聞いて、かんで、味わって食べよう。
「く」・・・くふうして、環境にやさしくしよう。
「い」・・・「いただきます。」感謝の気持ちでマナーよく食べよう。
「く」・・・ぐんぐん元気。体をたくさん動かそう。

今日もおいしくいただきました。「ごちそうまでした!」

食育キャラクター(三春校)

今日18日は、「いい歯の日会食」でした。
メニューは、ごはん、豚肉のみそ焼き、ごぼうサラダ、切り干し大根の
みそ汁でした。



会食の中で、児童全員から募集した食育キャラクターの投票結果が
発表されました。
第3位は、「ブロッコうさぎ」です。特技は、羽で飛ぶことができ、
ブロッコリーが大好き。みんなの好き嫌いをなくせます。



第2位は、「トマトハート」です。特技は、ビームを出すことです。


そして第1位は・・・「やさい3(さん)」です!特技は、嫌いな野菜を
食べてもらう魔法を使うことで、野菜を好きになってもらうことです。


これらのキャラクターたちは、今後の食育活動の中で活躍してもらう
予定です。たくさんの応募、ありがとうございました。

水泳学習に備えて(三春校)

来週から水泳の学習が始まります。
安全に楽しく学習を進めることができるように、プールの安全な使い方について
全校生で確認しました。



海や川で溺れたときの対処法についても教わりました。


上学年は、田村消防署から講師をお招きし、救急処置の流れを
人形を使いながら学びました。


教職員も、「強く、速く、絶え間なく」を意識しながら、心肺蘇生や
AEDの使い方を練習しました。


「予防救急」にも、日頃から心がけていきたいと思います。

スライム作り(三春校)

クラブ活動で、スライム作りに挑戦しました。
担当の先生から、材料や気をつけることについて教えていただきます。



上級生が下級生の世話をする姿が見られて、ほほえましいですね。


材料を混ぜながら、スライムのかたさを微調整していきます。


上手にできました!

双葉警察署見学(富岡校)

1・2年生の生活科および3・4年生の社会科の学習で、
双葉警察署の見学をさせていただきました。

道場では逮捕術の訓練を見せていただいたり、

実際に技の指南をしていただいたりしました。

また、警察官の装備を紹介していただいたり、

実際に装備させてもらったりするなど、大変貴重な体験をさせていただきました。



警察官の心構えなどのお話も大変貴重で、
子どもたちはメモをとりながら真剣に耳を傾けていました。



パトカーや白バイにも乗せていただき、
子どもたちは目をきらきら輝かせて喜んでいました。





とても有意義な体験と学習になった1時間でした。
帰り道で「僕、大人になったら警察官になりたい!」と言う子もいました。
双葉警察署の皆さん、ありがとうございました。

防犯訓練・防犯教室(富岡校)

防犯訓練・防犯教室を実施しました。
双葉警察署の方々のご協力により、
本当の非常時を想定した実践的な訓練ができました。



訓練後の防犯教室では、
子どもたちが自分で自分の身を守るための
知識や技、備えについて教えていただきました。







双葉警察署の皆さん、ありがとうございました。
これからも町や子どもたちのためにがんばってください!

防犯教室(三春校)

幼稚園、中学校と合同で、防犯教室を行いました。
今回は、ナイフを持った不審者が現れたという想定です。

男性教員は、刺股の使い方や不審者への対応の仕方などを、
真剣に訓練しました。


外から教室の中が見えないようにカーテンを閉め、子どもたちは
姿が見えないように身を隠します。


全体会では、田村警察署の警察官から、「いかのおすし」の合い言葉や
不審者に声をかけられたときの対応の仕方についてご指導いただきました。

連れていかれそうだと感じたら、すぐに大声を出して逃げます。


手をつかまれたときの対応の仕方を実演していただきました。


子どもたちも実際にやってみます。


ご家庭でも、家の近所で人通りの少ないところはないかなど、お子さんと
ご確認をお願いします。

体力テスト(富岡校)

体力テストを実施しました。


まずはやり方の説明やコツをしっかり聞き、



あとは全力で挑むのみ!







子どもたちは運動が大好き。
体力テストも楽しんでいました。
これからも子どもたちの体力向上のために様々な取り組みを行います。

富岡川にアユの稚魚を放流しました(富岡校)

11日(月)、富岡川漁協の方々のご支援により、
富岡川にアユの稚魚を放流する活動をしました。



あいにくの雨ではありましたが、子どもたちは初めての活動にわくわくどきどき。




1年生の子どもの感想
「今日、私はアユの放流に行きました。アユを川に入れるのが楽しかったです。
 アユを触るとぬるぬるしました。川に返すとくねくねしまた。元気でした。
 アユにずっと生きててもらいたいです。またやりたいです。」

金曜日の放課後(富岡校)

金曜日の放課後は「富岡町さくらスポーツクラブ」の皆さんによる
様々なスポーツや体を動かす遊びなどによる体力アップの運動活動です。



この日はみんなでしっぽ取りをしたり、



変わった方法でボールをキャッチする遊びをしたりして汗をかきました。



あっという間の30分でした。
子どもたちは早くも次回を楽しみにしていました。

月曜日の放課後(富岡校)

授業後にスクールバスを待つ間にも、子どもたちは様々な活動に取り組みます。
月曜日は「とみおか表現塾」の皆さんによる
音読や言葉遊び、詩作などによる表現力アップの言語活動です。



この日はみんなで詩「だいじょうぶ だいじょうぶ」の音読をしたり、



七夕飾りや短冊を作ったりしました。





みんなとっても楽しそうでした。
子どもたちの願いが叶いますように!

横浜市の先生方が来てくださいました(富岡校)

6月8日(金)、横浜市から約40名もの先生方が学校に来てくださいました。
富岡町を含む双葉地区の現状を知ったり、
放射線について正しく理解をするための研修でした。



岩崎校長の講話をうなずいたりメモをとったりしながら聞く様子がとても真剣でした。
また、富岡が復興していく様子の話では、
目に涙をためながら聞く先生もいらっしゃいました。
横浜市の先生方、これからも富岡町をあたたかく見守ってください。

学力向上 互見授業(三春校)

本校では、通常の授業研究の他に、互見授業も行っています。
今日は、1年生の算数の授業です。


互見授業は、教員同士が互いの授業を見せ合うことで指導力向上を図り、
子どもたちの学力向上につなげるのがねらいです。


事前・事後研究会は行わず、導入の段階だけ参観する・板書に着目して
参観するなど、参観の仕方も自由です。
互いに気軽に授業を見合うことができます。



参観者は、指導のすばらしかった点や代案を簡潔に書いて授業者に渡します。
今後も、学力向上・指導力向上を目指して継続していきます。

町探検発表会(三春校)

2年生が生活科の授業で実施した、三春町の町探検発表会を開きました。


「藩講所表門」、「フレッシュストアーくろば」さん、「大内時計店」さん、
「菓子処儀同」さんに行って学んできたことを、写真を示したりクイズを出し
たりしながら自分の言葉で説明します。


ICT機器の使い方も上手になりました。


感想や質問などもたくさん出ました。


町探検にご協力いただいた三春町の皆様、ご協力ありがとうございました。

防災・安全の日(三春校)

今月の防災・安全の日のテーマは、放射線教育です。


震災からこれまでの流れを振り返りながら、放射線の基礎的な知識や
放射線から身を守る方法などについて、校長先生と一緒に考えていきました。






子どもたちが放射線を正しく理解し、適切な行動をとることができるように、
今後も計画的に指導していきます。

コミュタン福島へ

3年生は、総合的な学習の時間に三春町の施設について調べています。

今回は、学校のすぐ近くにある福島県環境創造センター「コミュタン福島」の
見学に行きました。

↑模型を見ながら説明をしてもらいました。


↑震災からもう、これだけの月日がたちました。


↑「クラゲのようなアルファ線 まっすぐな宇宙線 曲がったベータ線」
 3種類の放射線を目で見ることができます。


↑体験学習も行うことができます。
 今回は理科の時間に関連して、「飛ぶ種」を作りました。


↑教室に帰ってからも、作ってきた種を楽しそうに飛ばしていました。

「自分たちの学校がある三春町のことを、たくさんの人に知ってほしい。」
そんな思いをこめて、今日学習したことをまとめていきます。

警察署見学(三春校)

4年生が、田村警察署に見学学習に行ってきました。
警察の仕事には、どんなものがあるかしっかり話を聞きます。



警察官が実際に使っているヘルメットなども、かぶらせていただきました。


パトロールカーにも乗せていただき、興味津々です。


田村警察署のみなさん、ありがとうございました。

奈良の大仏(三春校)

6年生が、社会の授業で校庭に奈良の大仏を描きました。


教科書や資料集に大仏の大きさは載っていますが、実際に描いてみると
その大きさに驚かされます。


大仏の手に、3人が楽々入ってしまいます。


聖武天皇の、仏教の力で国を救いたいという気持ちの大きさが
伝わってきました。

クイズ大会(三春校)

昼休みに、3年生がクイズ大会を開きました。
例えば、こんな問題です。
「正午になると、一言しゃべる鳥ってなあに?」


みんな必死に考えます。


先生も必死に考えます。


答えは「あひる(あっ、昼)」でした。みなさんは、正解できましたか?
正解者には、3年生手作りのプレゼントが贈られました。




3年生のみなさんのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

歯科指導教室(三春校)

福島県歯科衛生士会の小黒幸子先生をお招きし、歯科指導教室を行いました。
小黒先生から、むし歯の予防や正しい歯みがきの方法について、わかりやすく
教えていただきました。



染め出し液を使って、磨き残しが多い場所を確認します。




給食の時間には、「ひみこのはがいーぜ」の合い言葉をもとに、
よくかんで食べることの大切さをみんなで確認しました。
「ひ」・・・肥満を防ぐ
「み」・・・味覚の発達を促す
「こ」・・・言葉の発音がはっきりする
「の」・・・脳の発達を促す
「は」・・・歯の病気を防ぐ
「が」・・・がんを防ぐ
「い」・・・胃腸の働きを促進する
「ぜ」・・・全身の体力向上

6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。ご家庭でも、歯みがきの習慣化を
図れるようにご協力をお願いします。

校庭の様子(富岡校)

最近、富岡校の校庭に変わったことが2つありました。
1つ目は校庭にかわいい住人が来たことです。



わかりますか?

ヒバリの親子です。



こんなところに巣を作って大丈夫なんでしょうか。

少し心配ですが、このヒバリの親子も富岡町の仲間。
子どもたちと一緒にすくすくと育ってほしいと思います。


2つ目は、新しいプールのお目見えです。


今までは工事のために壁に覆われていましたが、
完成間近になったため壁が撤去されました。
完成が楽しみです。

花いっぱい活動(富岡校)

山梨県の八ヶ岳グリーンネットワーク様と富岡町から、
たくさんの花の苗をいただきました。
また、花壇に植えるにあたって、たくさんの方が応援にきてくださいました。



みんなで協力して植えました。





約600株の苗を植えきりました。



大きくな~れ!



八ヶ岳グリーンネットワーク、富岡町老人会、株式会社ふたば、鹿島建設株式会社、
富岡町役場、富岡町教育委員会の皆さん、ありがとうございました。


全校集会(三春校)

今日の全校集会は、国語部の先生の企画です。
まず、国語部の先生のおすすめの絵本「とんでもない」の読み聞かせです。



ストーリーのおもしろさと、先生の巧みな読み聞かせに、子どもたちは
あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。


次はクイズです。「の中に入る言葉は何でしょう?」
みなさん、わかりますか?


子どもたちは、ヒントをもらいながら全員正解することができました。

最後に、先生手作りのかわいいしおりをいただいて、みんな大喜びでした。

こどもみらい畑(三春校)

千葉大学から贈られた水耕栽培を実験する植物工場「こどもみらい畑」で、
6年生が小松菜を育てました。


こんなにたくさん収穫できました。


早速調理実習です。家庭科室がないので、カセットコンロを使います。


3人で分担して、小松菜を切ったり炒めたり味付けをしたりしました。


とってもおいしくできました。ごちそうさまでした!

全校花植え(三春校)

セブンイレブン記念財団様から、毎年きれいなお花をいただいています。
今年も、マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカ、ブルーサルビアなどを
いただきました。

担当の先生が、プランターに植えかえる際の注意点を説明します。


早速子どもたちも、自分のプランターに植えかえます。






これから大切に育てていきます!

コント集団 ザ・ニュースペーパー来校!(富岡校)

全国の舞台で活躍するコント集団、ザ・ニュースペーパーの方に来ていただきました。
子どもたちをネタに引き込みながら進むコントにみんなは大喜びでした。



風刺を得意とする皆さんらしい際どいネタや体を張ったネタなど、
盛りだくさんの30分でした。



笑いが尾を引き、記念写真がうまく撮れなかったこともいい思い出です。



ザ・ニュースペーパーの皆さんが富岡を応援する気持ちを、
子どもたちは確かに受け取りました。
ありがとうございました。

運動会(富岡校・三春校)

富岡校と三春校が一緒になって行う初めての運動会。
両校の代表による力強い誓いの言葉で、記念すべき運動会が始まりました。


かけっこも、両校の児童が一緒になって競い合いました。

伝統種目、こいのぼりダービーには、保護者の皆様も参加してくださいました。


盆踊りでは、「とみっぴー」うちわを持って、多くの町民の皆様と
一緒に踊ることができました。


よさこいは、学生のみなさんにも花を添えていただきました。


運動会にご支援・ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました!

千葉大学との合同練習(三春校)

今年も、千葉大学の皆様が前日から泊まりがけで運動会の支援に
かけつけてくださいました。
午前中は、幼稚園、小学生、中学生、学生のみなさんが参加しての合同練習です。


お昼は、各学年と学生のみなさんが一緒になっていただきます。





午後は、体育館でよさこいと盆踊りの練習です。
今年の学生のみなさんの踊りはとても上手で、子どもたちも驚いていました。


放課後は、本校の概要説明と種目説明会を行いました。
みなさんの真剣な眼差しが印象的でした。


明日はいよいよ本番です。みんなの心を1つにしてがんばります!

最後の運動会練習(富岡校)

いよいよ明日は運動会。
本日、小学校・中学校合同で、今までの仕上げとなる最後の練習を行いました。

先生からの説明を聞く姿も真剣



開会式・閉会式も真剣



ラジオ体操も真剣



踊りも真剣



明日の本番へ向けて、やる気は十分!
ですが、子どもたちのやる気がさらにさらに高まるよう、
温かく、そして熱い応援をよろしくお願いします!

初めてのわり算!(三春校)

5月から、3年生はわり算の学習が始まりました。

”12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けます。
1人分は何個になるでしょう。”
まずはおはじきを用いて、答えを求めました。

↑人数分のお皿を用意して、分け方ばっちりです!

次に、おはじきを使わず九九をつかって
答えを出す方法を学びました。
今では頭で考えて、すぐに答えることができます。

”12個のアメを1人に3個ずつ分けます。
何人に分けられますか。”
前の問題と式は同じ、12÷3ですが、意味が少し違います。

↑自分の考えを、黒板を使ってしっかりと
発表することができました。

今日は0や1が入った計算について勉強しました。
明日はしあげの問題を行い、いよいよテストです!
100点取れるかな?がんばれ!!

輪になって踊ろう、盆踊り!(富岡校)

22日(水)、富岡町の老人クラブの方から
運動会で踊る盆踊りを教えていただきました。



まずはお手本を見せていただき、



あとは実際に体を動かして覚えよう!



みんなで踊ると楽しいね!



気分はすっかり夏祭り!



子どもたちは運動会がますます楽しみになりました。
教えてくださった老人クラブの方々、ありがとうございました。

富岡町さくらスポーツクラブ(三春校)

富岡町さくらスポーツクラブの佐藤勝夫さんと堀川卓之さんが、
今月2度目の校庭整備と除草作業に来てくださいました。





「富岡町の子どもたちのために、応援に来てくださる町民の皆様のために、

 私たちにできることをさせてください。」
いつもそうおっしゃるお二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は30℃の暑さの中、10時から汗びっしょりなって作業してくださいました。

給食の時間には、子どもたちに指体操も教えてくださいました。



食後は、休む暇もなくまた作業です。




おかげさまで、こんなにきれいになりました。




佐藤勝夫さん、堀川卓之さん、いつも本当にありがとうございます!

本番へ向けて練習!(富岡校)

いよいよ今週土曜日は運動会です。
昨日、三春校で行った合同練習が刺激になり、
子どもたちの心はどんどん熱くなっています。

本日は富岡一小の校庭で運動会の練習を行いました。
今は使われていない一小の校舎が子どもたちを見守る中、
子どもたちは土曜日の本番に向けて一生懸命に練習しました。




時間がもったいない! 移動は駆け足!



200mトラックを使って思いっきり走る!



踊りは真剣に!





でも楽しむ心も忘れずに!




子どもたちの応援をよろしくお願いします!

合同給食(富岡校・三春校)

運動会の練習の後は、学年ごとに一緒に給食をいただきました。
みんな楽しそうですね。










昼休みに校庭で一緒に遊んだ後は、お別れの時間です。




今年の運動会は、富岡校・三春校の児童が一緒になって行う初めての運動会です。
26日(土)の運動会では、大きなご声援をお願いいたします。

運動会合同練習(富岡校・三春校)

今日は、富岡校の児童が初めて三春校に来ました。
岩崎校長先生が三春校の校舎を案内しながら、震災直後からこれまでの
様子を説明してくださいました。


3~4校時に、運動会の合同練習を行いました。
強い日差しが照りつける中、幼稚園児や中学生も参加して一生懸命に
取り組みました。






限られた種目の練習しかできませんでしたが、本番に向けてみんなの
心を一つにすることができた貴重な時間となりました。

わくわく英語DAY(三春校)

今日はわくわく英語DAYでした。
ALTのバイロン先生に、毎回楽しいゲームや歌などを教えていただけるので、
子どもたちは毎回楽しみにしています。

今回は、まずアメリカのお金を紹介していただきました。




日本ではじゃんけんをよく使いますが、アメリカでは、硬貨の表裏を言い当てて
決めることが多いそうです。

硬貨をトスするこつを、バイロン先生がやさしく教えてくださいます。


みんなも練習します。


「やった!できた!」
みんな夢中になって取り組みました。次回のわくわく英語DAYも楽しみです。

老人クラブの皆様へのインタビュー(三春校)

4年生と6年生が、総合的な学習の時間に、富岡町老人クラブの皆様へ
インタビューをしました。

4年生は、当時の富岡町の小学校の様子や遊び、食べ物などについて質問しました。
1学級に数十人もいたことなど、今の学校の様子との違いに驚いていました。

6年生は、富岡町の盆踊り(うちわ踊り)の由来について質問しました。
また、富岡町にお年寄りが安心して帰町するために必要なことや、やがて
この三春校が閉校することをどう思われるかなどについて、意見を交流しました。



授業の後は、楽しみにしていた会食の時間です。
一緒においしい給食をいただきました。




富岡町老人クラブの皆様、本当にありがとうございました。
運動会にもぜひおこしください。お待ちしています!

昔遊び(三春校)

2年生が、富岡町老人クラブの皆様と一緒に昔遊びをしました。

昨年に引き続き、今年もたくさんのシロツメクサを準備してきてくださいました。
分かりやすく教えていただいたおかげで、昨年よりも上手に作ることができました。



その他にも、こま、お手玉、けん玉、ゴム跳びなどをして楽しみました。




どの遊びも楽しくて、あっという間の1時間でした。

老人クラブの皆様と盆踊り練習(三春校)

今年も富岡町老人クラブの皆様をお招きして、運動会の恒例種目の一つ
「盆踊り」の練習を行いました。





盆踊りの練習の後には、おじいさんおばあさんとじゃんけん肩もみをしたり、
よさこいを披露したりしました。





運動会当日は、老人クラブや町民の皆様と一緒に盆踊りを踊りたいと思います。
ぜひ、ご参加ください!

身近な地域を調べよう(三春校)

3年生の総合的な学習の時間のテーマは、「身近な地域を調べよう」です。
1学期は、自分たちの学校がある、三春町について調べます。

16日には、三春大神宮とさくら湖自然観察ステーションの見学に行ってきました。

三春町の地図を見て、興味を持った場所です。
鳥居の前で、3人仲良く はいチーズ!



自然観察ステーションでは、三春町の自然について学ぶことができます。

引き出しを開けると 中には・・・・・・?

ボルダリングにも挑戦してきました!



次の校外学習も楽しみですね。

掃除も一生懸命(富岡校)

富岡校は中学校の校舎を使っています。
広々としているのはとても嬉しいのですが、反面、掃除が大変です。
一人一人が担当する場所も広いため、みんなが全力で取り組みます。






しかし、あくまで仕事は丁寧に。
隅から隅までしっかりと。






今日も子どもたちのがんばりのおかげで学校はぴかぴかです。
一生懸命がんばる子どもたちの応援をよろしくお願いします。

放課後の過ごし方(富岡校)

放課後、下校のスクールバスが来るまでに時間があります。
その時間を利用して、子どもたちは勉強や読書、運動などをして過ごしています。
今日はバスを待つ時間が短かったせいか、全員が勉強をして過ごしました。


基本は自学自習ですが、そこは同じ学校の仲間たち。
困ったことがあればすぐに助け合います。






これからも温かい関係を育みながら、みんなで高め合ってほしいと思います。

小中合同運動会練習(三春校)

運動会に向けて、今日から中学校との合同練習が始まりました。
中学生のみなさんは、中体連の練習と重なる忙しい時期にもかかわらず、
毎年一緒に練習に参加してくれます。





今日は、開・閉会式やよさこい、綱引きの練習などを行いました。





中学生のみなさん、これからもよろしくお願いします!

食育指導(三春校)

今日は2年生を対象に、食育の授業を行いました。
学級担任と主任栄養技師で指導を行っています。



児童へのアンケートをもとに、自分の食生活を振り返りながら
授業を進めました。




 
食べ物には、それぞれ大切な働きがあることを理解することができました。



好き嫌いをせずに、健康で丈夫な体をつくってほしいと思います。