今日のできごと

日誌

あの日 あの時(三春校)

三春校は、今年度末で閉所となることが決まっています。

震災後にこの三春校が立ち上げられてから、様々な方々からご支援をいただき、そこから交流が生まれました。

その中からいくつかを、今後不定期となりますがご紹介していきたいと思います。

 

今回ご紹介するのは、ハッピーディスクプロジェクトのみなさんです。

「子供たちの笑顔こそが被災された人たちを支える希望になる」との考えから、

寄付金を集めてドッヂビーを購入し、静岡県から来校してくださいました。

 

毎年三春校を訪れてくださり、その時にいただいたドッヂビーは、

今でも頻繁に活用させていただいています。

 

また、美容室を経営されていることから、キャリア教育の一環として美容師の仕事について

教えてくださいました。

 

 

実際に人の髪の毛を切るというのは、出来栄えだけでなく、安全に最大限配慮しなければならない

非常に緊張感を伴った作業です。

当時の三春校の教員をお客さんに見立て、大変貴重な経験をすることができました。

 

コロナウイルス感染症が広まってからは、残念ながらドッヂビー教室を開くことはできなくなってしまいましたが、

昨年度末にはご挨拶に訪れてくださいました。

ずっと三春校を応援し続けてくださっているハッピーディスクプロジェクトのみなさん、ありがとうございます。

 

富岡っ子100冊チャレンジ(富岡校)

 

 子ども達に、たくさん本を読んでもらいたい、本を好きになってほしいという思いから、図書担当の先生と図書支援員で相談して「富岡っ子100冊チャレンジ」をスタートしました。

 レベル1からレベル10まであり、それぞれ10冊ずつおすすめの本を紹介しています。どの本から読みはじめてもOKで、1冊ごとにカードにシールをもらい、1つのレベル10冊を読んだらそのレベルがクリア。

図書室の廊下には、このように分かりやすく掲示で紹介しています。

まずは興味のある本から読み始めて、1つでもクリアできるように読書を楽しんでほしいと思います。

運動会(富岡校・三春校)

先週の土曜日に、富岡校において幼・小・中合同の運動会が開催されました。

 

感染症対策のために、住民の皆様や多くの関係者の皆様の参加を極力控えていただくことになってしまいましたが、

2年ぶりに開催することができたことは、本当にありがたいことです。

 【徒競走】

【チャンス走「とみりんピック2021」】

【紅白玉入れ】

【全校リレー】

種目数も精選し、午前中のみの開催となりましたが、子どもたちの元気な姿をご覧いただくことが

できたと思います。

 【こいのぼりダービー】

【盆踊り(うちわ踊り)】

震災前から行ってきた伝統種目「こいのぼりダービー」や「盆踊り(うちわ踊り)」なども

実施することができました。来年こそは、保護者の皆様や地域の皆様にも一緒に参加して

いただけることを願っています。

 

今年度は、97対97の引き分けという結果になりました。

保護者の皆様からの子どもたち一人一人への大きな拍手が、大変印象的な運動会となりました。

 

今回の開催にあたりましては、ご家族の皆様全員の体調管理や検温、手指の消毒をしていただきました。

また、演技終了後には片付け作業に多くの方々が参加してくださいました。

ご協力いただきました皆様の支えがあって運動会を開催することができましたことに、改めて御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

小中合同JRC登録式(富岡校)

本日、小中合同でJRC登録式を行いました。

 

担当教員から、JRCについての説明を聞きました。

小中それぞれの代表が、校長先生から登録証を受け取り、誓いの言葉を発表しました。全校生も、代表2人の言葉に続けて一緒に唱えました。今回の誓いの言葉を胸に、日々の生活を送ってほしいと思います。

生活科の授業(三春校)

2年生の生活科では、植物を育てる学習をします。そこで、今回は野菜の苗を植えました。

根を傷つけないように、そうっと苗を取り出します。

 

ていねいに苗を植えることができていますね。

「これから、どんなふうに大きくなっていくんだろう。」

 

今回は、なす・とうもろこし・きゅうり・枝豆の苗を植えました。

 

これから、毎日世話をしながら観察していくことになります。

「元気に大きく育ってね。」

 

 

しいたけ栽培(三春校)

先日ご紹介した、2年生が幼稚園のお友達と一緒に始めたしいたけ栽培の続報です。

登校すると、しいたけの様子を確認するのが日課です。

「早く大きくなってくれないかな。」

 

これは栽培を始めて3日後の様子です。

 

「小さいしいたけが、たくさんできてる!」

これは4日後の様子です。1日でこんなに成長することを知って驚いていました。

収穫するのが楽しみになってきましたね。

まちたんけん(三春校)

2年生が、生活科の授業として三春町商店街に行ってきました。

校長先生も一緒です。横断歩道の渡り方が大変上手にできていますね。

 

こちらは松葉屋さんです。おいしそうなパンがたくさん並んでいて、とてもいいにおいがしています。

「1番人気は、クレームブリュレです。女子高生に大変人気があるんですよ。」

 

大内時計店さんにもおじゃましました。

時計の歴史や仕組みを、年代物の貴重な時計を実際に動かしながら、分かりやすく

説明してくださいました。

 

 

ここは、旬鮮市場くろばさんです。

「同じ野菜や果物でも、産地や季節によって値段が変わるんですよ。」

おいしいバナナまでお土産にいただきました。ありがとうございます。

 

三春町商店街の皆様には、毎年大変お世話になっています。

どこのお店もコロナウイルス感染症予防等で大変な中、快く受け入れてくださいまして

感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

校外学習(三春校)

今回は、6年生の校外学習の様子を紹介します。

 

三春町交流館「まほら」でバスを降りた後、統一感のある町並みの様子を見学しました。

 

お店の前には、立派な三春駒も飾ってありました。

 

今回の目的地、三春町歴史民俗資料館での見学です。

館内の写真撮影はできないことになっていますが、学芸員さんと記念撮影をしていただきました。

この方は、偶然にも富岡第一小学校の卒業生!

現在の6年生は富岡第一小学校の最後の卒業生となりますので、貴重な出会いとなりました。

6年生の紅白帽子の校章をご覧になって、「懐かしい。」とおっしゃっていました。

 

資料館では、自由民権運動に関わる貴重な資料がたくさん展示されていました。

三春が東北地方最大の自由民権運動の中心地であったことを知って、三春町の歴史を

また1つ理解することにつながりました。

写真は、三春町出身で自由民権運動で有名な河野広中です。

 

三春町歴史民俗資料館の皆様、今回も大変お世話になりました。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

校外学習(三春校)

5年生が、三春町内に校外学習に行ってきました。

 

最初に訪れたのは、三春町民図書館です。

マスクを着用し、手指の消毒をしてから、見学させていただきました。

 

本などの種類や配置、探し方などについて、ラベルやパソコンを使って検索する方法を

分かりやすく教えていただきました。

 

続いて、三春城のあった城山公園に行ってきました。

公園からは、三春の街並みや美しい山並みを見渡すことができ、とても清々しい気持ちに

なりました。

 

毎日お世話になっている三春町のよさを、また1つ知ることができました。

三春町民図書館の皆様にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。

幼稚園との交流(三春校)

先日、2年生が幼稚園のお友達と一緒に、きのこ栽培を始める準備をしました。

 

幼稚園の園児も小学校の2年生も1人ずつしかいないので、校種の枠を越えて

一緒に活動できることを模索しながら活動を進めています。

 

 

この日は、菌床を水に浸しておく作業をしました。

先生の話をよく聞いて、2人とも上手にできていますね。

 

また、前回読み聞かせをした時のお礼の色紙をいただきました。

写真もきれいに貼ってあって、とてもうれしい気持ちになりました。

 

今後、きのこがどのように育っていくのか楽しみです。

 

 

アーカイブ作品上映会(三春校)

6年生が、5年生の時に、総合的な学習の時間を利用して作成した作品の上映会を

開きました。

今年度で閉所となる三春校の歴史について調べたものを、映像にまとめたものです。

 

保護者の方や、幼稚園の先生方もお招きして見ていただきました。

 

映像を見た下級生は、三春校の歴史や6年生の三春校への思いを知って、三春校への

愛着が増したようです。

 

保護者の方からは、「残り少なくなった三春校での1日1日を大切にしていってほしい。」

との感想をいただきました。

今年度も総合的な学習の時間を使って学んでいったことを、映像記録作品として残していく

予定です。

 

避難訓練(富岡校)

富岡校で避難訓練を行いました。消防署や防災機器の業者の方にも協力いただき、より実際に近い状態で訓練できるようにということで、非常ベルを鳴らしたり、実際に通報したりしました。

今回は、地震により火災が発生したという想定です。「震度5弱の地震が発生しました」という放送で机の下に隠れ、その後、調理室で火災が発生したということで校庭に避難しました。

鳴り響いた非常ベルや放送などで緊張しながらも、子ども達は真剣に避難していました。

 

校庭での反省会では、消防署の方に「避難の際の行動」についてお話いただきました。また、子ども達がみんな真剣に訓練をしていたと大変ほめていただくことができました。

 

後半は、消火訓練を行いました。

消火器の使い方を分かりやすく教えていただいた後、代表児童生徒が水消火器で練習しました。ピンを抜く、ノズルを外すなどを、「ピノキオ」の合言葉で教えていただいたので、みんな上手に使うことができました。

給食再開(三春校)

新聞やニュースの報道にもありましたように、昨日から田村市給食センターが再開しました。

2月の地震以降、約2か月半ぶりの給食です。

給食当番の仕事をするのも久しぶりです。

今までは当たり前だったことですが、給食当番をすることが何だかうれしく感じます。

 

再開初日の献立は、麦ご飯、ポークカレー、りっちゃんサラダ、オレンジ、牛乳でした。

子どもたちが大好きなカレーから給食が始まるように、給食センターさんが配慮してくださった

のだと思います。ありがとうございます。

 

本当はもっとにぎやかに給食をいただきたいところですが、今は感染症対策が第一です。

静かに、おいしくいただきました。

給食センターのみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

給食が再開されるまでの間、田村市内のお弁当屋さんには、お弁当を配達していただきました。

毎回献立を工夫してくださり、「今日はどんなメニューだろう。」と子どもたちも楽しみにしていました。

また、週1回の「おうち弁当の日」には、保護者の皆様にご協力いただきました。

三春校を支えてくださっている多くの皆様に、感謝申し上げます。

避難訓練(三春校)

同じ三春校で学ぶ、幼稚園・小学校・中学校合同の避難訓練を実施しました。

最初に、中学校の教頭先生から2月中旬に発生した地震による校舎の被害について、

写真を使いながら説明がありました。

「三春校に着いた時は午前1時頃でしたが、壁や天井が崩れているところ、本棚から

 本が飛び出して足の踏み場もないところ、教室の扉が外れてしまっているところなどが

 ありました。」

子どもたちは、教頭先生の話を聞くことで、改めて日頃から地震に備えておくことの大切さを

感じていました。

続いて、地震が一人でいる時に起きたら、家にいる時に起きたら等、大人がいなくても

自分の命を自分で守るためにどのような行動をとるべきか、みんなで考えていきました。

 

避難経路の確認では、どの児童も真剣にきびきびと行動する姿が見られました。

三春校は工場内にあるため、自分の目で周囲の安全を確認しながら逃げることを

確認していきました。

 

最近は各地で地震が頻発しているように感じます。

ご家庭でも、いざという時の避難場所や家族との連絡方法等について、お子さんと

話し合っていただきたいと思います。

遠足②(富岡校)

サッカー教室のあとは、楽しみなお弁当。

 全天候型練習場でゆっくり食べました。

 「おしゃべり無し」「おかし交換なし」ですが、みんなで食べるとおいしいです。

 

昼食の後は、自由時間。全天候型練習場や、その隣のピッチで自由に遊びました。ボールやフライングディスク、バドミントンなど、遊び道具はJビレッジの方がたくさん準備してくださいました。

たくさん体を動かして、とても楽しい遠足となりました。

遠足①(富岡校)

晴天に恵まれたなか、全校生での遠足を実施しました。

目的地のJビレッジまでは、富岡駅から電車に乗って移動しました。

自分の分の切符を、自分で買いました。

電車に乗って、外の景色を楽しみながら移動しました。

学校から富岡駅、Jビレッジ駅からJビレッジの移動は徒歩。

たくさん歩いたけど、遠足だからウキウキ気分です。

Jビレッジでは、スタッフの方にスポーツ教室を開いていただきました。

足元に注目!みんな裸足です。天然芝の感触を確かめました。明け方まで雨が降っていたのでちょっとひんやりしていましたが、天然芝はふかふかして足の裏が気持ちよかったとのこと。みんな元気いっぱい走り回りました。

靴を履いたらサッカー教室でした。広いピッチで、ボールを追いかけて楽しく元気に活動できました。

幼稚園との交流(三春校)

2年生が、同じ校舎で学ぶ夜の森幼稚園のお友達のところへ行って、本の読み聞かせを

行ってきました。

三春校に1年生はいないけれど、夜の森幼稚園のお友達がいてくれるおかげで、こうして年下のお友達に

接する機会もつくることができています。

 

今回選んだ本は、「おおきな おおきな きいろい ひまわり」です。

ページをめくっていくと、絵本が大きなひまわりになるしかけ絵本なので、担任が絵本を持ち、

2年生がゆっくりゆっくり心をこめて読んでいきました。

 

 

幼稚園のお友達にも大変気に入ってもらえ、2年生も大満足です。

幼稚園の先生方にも、昨年よりもさらにお兄さんになったところを見ていただくことができました。

 

 

 

租税教室(三春校)

郡山税務署の職員お二人をお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。

 

社会科の「わたしたちの生活と政治」の学習の時期に合わせて実施していただけたので、

学習内容の理解に大変役に立ちました。

 

租税教室と言えば、やはり1億円のレプリカを持つ体験ははずせません。

租税が国や県、市町村によって行われている対策や事業などの費用として使われていることや、

国民によって納められた税金であることの重みを感じることができたようです。

 

また、DVDの視聴をとおして、もし税金がなくなってしまったら、消防署や警察署の協力が必要なとき、

道路の補修やごみを収集するときなど、毎日の生活が成り立たなくなってしまうことを学びました。

 

郡山税務署の皆様、体調管理や感染症対策にもしっかりとご配慮いただいた上で租税教室を開催して

いただき、ありがとうございました。いただいた資料も、有効に活用させていただきます。

体育の授業(三春校)

今日の三春校から見える空は真っ青で、とても清々しい天気です。

おかげで校庭で行う運動会の練習も、気持ちよくできます。

 

ラジオ体操の練習から始まりました。腕の位置や目線に気をつけて、きびきびと体を

動かしていますね。

 

徒競走の練習です。紅白のチームに分かれ、得点を競い合いながら8秒間走に

取り組みました。

 

最後はリレーの練習です。いつも全校児童で体育の授業を行っていますが、児童数の少なさを補うために、

各担任と専科、養護教諭、教頭も参加しての練習です。

途中で靴が脱げてしまっても、あきらめずに最後まで走り抜く姿が見られました。

本番も良い天気に恵まれるといいですね。

ホームページがリニューアルされました(三春校)

ホームページをご覧になっている皆様、今日から新しくなっていることにお気づきに

なられたでしょうか。

ホームページのリニューアルに伴い、URLも変更となりましたのでお知らせいたします。

新URL https://schit.net/tomioka/tomioka12es/

旧URLでアクセスしてもリダイレクト設定をかけているため、アクセスは可能ですが、

ブックマーク等の変更をお願いいたします。

 

本日、三春校では本年度1回目の授業参観が行われました。

2年生 国語「だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう」

 

5年生 算数「直方体や立方体の体積」

 

6年生 理科「物の燃え方と空気」

 

昨年度は4月の授業参観が実施できませんでしたが、今年度は感染症対策を行ったうえで

実施することができました。保護者の皆様には、いつも体温測定や手指の消毒、体調管理

などへのご協力をいただきまして本当にありがとうございます。

今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

遠足事前指導(富岡校)

30日に実施予定の遠足について、クリアタイムの時間に事前指導を行いました。

 

教務主任から、「日程」「持ち物」「注意事項」などを聞きました。パソコンで分かりやすく説明したことで、子ども達は集中して聞くことができました。当日は雨が心配ですが、行きの電車体験やJビレッジでの活動など、雨でも楽しみなことがあるので、楽しい思い出を作ってきたいと思います。

授業参観(富岡校)

今年度、初めての授業参観を行いました。

たくさんの保護者の皆様に来校いただき、感染対策をしっかりして授業参観をしていただくことができました。子ども達も、保護者の皆様が来るということで、いつも以上に張り切って授業に参加していたようです。

授業参観後の全体会や学級懇談会にも、多くの方に参加していただきました。全体会では、教育長や学校長、養護教諭や栄養技師などからのお話を熱心に聞いていただき、今年度の本校の教育について知っていただける機会となりました。懇談会では、各学級の方針や子ども達の普段の様子などをお伝えし、担任と保護者の皆様の情報交換ができる貴重な場となりました。今後とも、子ども達のために職員と保護者の皆様が協力し合っていけるよう、よろしくお願いいたします。

ライブ授業(三春校)

2年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に学習している様子です。

「春いっぱい発表会」と題して、好きな物・クイズ・音読・見付けた春の紹介などを
行いました。

三春校の2年生は、「ふきのとう」の音読をしました。聞いてくれるお友達が
いると、いつも以上に楽しく感じます。

見付けた春の発表では、三春校ではありの巣がたくさん見られるようになったこと、
葛尾小学校ではつばめが見られるようになったことなどを紹介し合いました。

お互いに感想を伝え合い、楽しい時間を過ごすことができました。

理科の授業(三春校)

6年生は、物の燃え方と空気について学習しています。
この日は、気体の性質を調べる実験をしました。

昨年度に引き続き、中学校の理科を指導している教諭も加わって、より専門的な
指導ができる体制になっています。

2人で協力して、集気瓶に気体を集めているところです。

2人しかいない分、自分たちが納得のいくまで実験を繰り返すことができます。
酸素・二酸化炭素・窒素の性質をつかむことができました。

図工の授業(三春校)

図工の時間は、全学年が1つの教室に集まって授業をしています。
複数の教員が指導することにしています。


みんなで学習することで、学年によって内容に違いはありますが、自分の作品を
見てもらったり、友達の作品のよさを見つけたりすることができます。


2年生 「にぎにぎねん土」 


5年生 「のぞいてみると」


6年生 「おもしろ筆」


図工の授業を、毎回子どもたちは楽しみにしています。
1人で作るよりも、みんなで作った方が楽しさも大きくなるようです。
次回の図工の時間も楽しみですね。

運動会に向けて(富岡校・三春校)

来月富岡校で行われる合同運動会のスローガンについて、富岡校と三春校の児童が
昼休みに話し合いました。


事前にお互いの学校で考えた案を紹介し合うことで、どんな運動会にしていきたいか、
考えを深めていきました。
今回の話し合いで出てきた案を中学校へ送り、中学校の生徒会のみなさんが、小学校
の意見を取り入れながら最終的にスローガンを作成する流れになっています。


続いて、5時間目の6年生の算数も一緒に学習しました。
本時は、線対称・点対称の性質や違いについて学びます。


それぞれが調べた図形の性質などを説明し合うことで、自分が気が付かなかった
性質や違いについても、理解を深めることができました。

全校集会(富岡校)

今年度初の全校集会を行いました。

今年から、進行は放送委員会となり、張り切って司会をしていました。

 

この日の発表になっていた3人は、自分で決めたテーマでスピーチを行いました。

発表の後は、聞いていた人が感想を言ったり、同じテーマで自分の意見を言ったりしていました。1年生も積極的に発表していて素晴らしかったです。

毎回、発表内容が個性的なので、次の発表も楽しみです。

全員で朝の会(三春校)

児童数の減少に伴い、三春校はどの学年の児童数も1~2名です。
1日の始まりを全校生で顔を合わせて元気よく始められるように、朝の会などを
1つの教室に集まって行うようにしました。


「おはようございます。」
「おはよう!」
朝教室に入った時に友達とあいさつを交わせるというのは、とても大切なことです。


ランドセルも、みんなこの教室のロッカーに入れます。


今朝は読書タイムの時間になっていたので、児童も教員も全員で静かに読書を
しました。


朝の会は、順番で全員が進行を行います。

授業は、それぞれの学年の教室に移動して行いますが、教科や学習内容によっては
複数の学年で行ったり全児童で行ったりしています。
わたしたち教員も、全員が全児童の担任という意識をもって指導にあたり、三春校
ならではの教育を実践していきたいと考えています。

児童会活動(三春校)

今年度最初の児童会の時間です。組織づくりと1年間の計画について話し合いました。

 

三春校は児童数が少ないので、どんな内容の活動でもみんなで協力して
活動してきました。
一人で何役もこなす分、様々な経験を積み重ねていくことができます。


これまでの6年生の姿を思い出しながら、三春校を少しでもよりよく
していこうと、計画を立てました。


新6年生のリーダーシップのもと、児童会活動を盛り上げていってほしいと
思います。

1年生を迎える会(富岡校)

本日、1年生を迎える会を行いました。

全校生に拍手をしてもらいながら、上手に並んでアーチの下を入場。

 

校長先生のお話も、代表のお兄さんのお話もきちんと聞けた1年生。


写真を見せながら、小学校の生活について詳しく教えてくれました。

縦割り班ごとに教室に入って行った脱出ゲーム。
まずは説明をよく聞きました。

教室に隠された桜の花びらを協力し合って探し、書かれた文字を並べて言葉にしました。


3・4年生からのプレゼント。
メダルや遊べるおもちゃをもらい、1年生はとても喜んでいました。


今日の会のお礼を、1年生5人で分担して上手に発表できました。


全校生に見送られての退場。
楽しい思い出とプレゼントを大切に抱えて教室にもどりました。
このあと、さっそくプレゼントで遊んだようです。

この会のために、上級生の皆さんは様々な準備をして頑張ってくれました。素敵な会を運営してくれた上級生も、楽しんで参加でき他1年生も、どちらも素晴らしかったと思います。

ライブ授業(三春校)

2年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に算数の学習をしました。
本時のねらいは、グラフと表からどんなことが分かるのかを考えることです。

今年度初めてなので、自己紹介やじゃんけんゲームなどをして、楽しい雰囲気を
つくるところから始めました。


自分の考えを、一生懸命伝えています。


お互いの考えを交流し合う中で、グラフは数の多い少ないが分かりやすいこと、
表は数がいくつなのか分かりやすいことに気が付くことができました。

清掃オリエンテーション(三春校)

昨年度の反省を踏まえ、清掃場所の分担や曜日を見直しました。
そこで、改めて清掃の進め方や用具の使い方などについて確認しました。

 


人数が少ないため、1つの清掃場所を1人で担当するところもたくさんありますが、
それぞれが責任をもって取り組めるという利点もあります。


また、コロナウイルス感染症予防の基本である手洗いについても再度指導しました。


汚れに見立てたクリームを手に塗って手洗いをし、洗い残しを確認します。


念入りに洗ったつもりでも、どうしても洗い残しがあるものです。

学校を清潔に保つとともに、感染症対策もしっかりと取り組んでいきたいと思います。

交通安全教室(三春校)

三春校に通う児童は、全員スクールバスを利用しています。
毎年この時期に、スクールバスの運転手さんや添乗員さんにも参加していただいて、
幼稚園・小学校・中学校合同で交通安全教室を実施しています。

スクールバス利用の心構えについて、中学生が分かりやすく説明してくれました。

乗車するバスごとに分かれて、座席の確認や停留所付近の危険箇所などについて
話し合いました。

 

交通安全に関するDVDを視聴しながら、実際の生活場面の中に潜んでいる事故の
起こりやすい場所や、気をつけるべきことなどについても学習しました。

現在、春の全国交通安全運動が実施されています。ご家庭でも、家の周囲の危険
箇所や車に乗るときの約束などについて、お子さんとご確認ください。

ライブ授業(三春校)

6年生の算数の授業は、葛尾小学校とのライブ授業から始まりました。


葛尾小学校の6年生とは、4年生の時まで頻繁にライブ授業をしてきた経験が
ありましたが、算数の授業で顔を合わせるのは久しぶりです。


本時では、▢に数を代入したり式を変形したりすることで、長さを比べることが
ねらいです。


両校とも極少人数なので、こうして1人でも多くの友達とお互いの考えを交流し
合うことは、とても有効な手立ての1つです。


もっと緊張するかと思いましたが、一緒に学習することができ、とてもうれしそうでした。
積極的に自分の考えを説明しようとする姿が印象的でした。

新年度が始まりました(三春校)

令和3年度が始まりました。富岡校での入学式の帰り道に、夜の森の桜のトンネルを
通りましたが、残念ながら桜は既に散っていました。
でも、約60km離れた三春校では、ちょうど桜が満開でした。

この時期に桜が満開になるのは、初めてです。


それぞれ新しい教室に入り、新品の教科書が配られました。


三春校に新入生がいないのは寂しいですが、富岡校には新しいお友達がたくさん
来てくれました。富岡校と三春校に離れていても、「富岡は1つ」です。
これからも、「富岡町の学校で学んでよかった!」と思ってもらえるように、
教職員一丸となって後押ししてまいります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

交通安全教室(富岡校)

小中合同で、警察署の方をお招きして交通教室を行いました。

はじめに、交通安全についてのポイントをお話しいただきました。

教えていただいたことをもとに、実際に歩きました。
小学生は、中学生に面倒を見ていただきながら安全に気を付けて歩きました。

途中、交差点でもご指導をいただきながら、安全に歩くことができました。6号線などは交通量が多くて心配な面もありますが、自分できちんと安全確認をしながら歩けるようになっていってほしいと思います。

委員会組織づくり(富岡校)

6校時の児童会の時間に、委員会の組織づくりが行われました。
昨年までは1つの委員会で、仕事内容を分けて活動していましたが、子ども達の人数も増えてきたので、今年から3つの委員会に分かれて活動することになりました。
<図書委員会>

<生活委員会>

<放送委員会>

それぞれの委員会で、組織づくりや活動計画を相談した後は、実際の活動のための練習や確認を行いました。活動に慣れてきたら、アイデアを出し合って楽しい活動等も企画して、楽しい学校生活になるようにしてほしいと思います。

小中合同入学式(富岡校・三春校)

本日、小中の富岡校三春校合同の入学式が行われました。

富岡校の新入生5名が、担任の先生と一緒に、元気に入場。

新入生呼名では、元気に返事できました。

校長先生、教育長様、町長様、議会議長様のお祝いの言葉を
一生懸命聞きました。

中学生のお姉さんの歓迎の言葉もありました。

担任の先生と一緒に、上手に並んで退場できました。

長い入学式を立派に参加できた新一年生。
これから、楽しい学校生活を送っていってほしいと思います。

離任式(富岡校)

この度の人事異動ににより、富岡小中学校(富岡校)から8名の先生方が転出・退職されることになり、離任式を行いました。


それぞれの先生から、ご挨拶をいただきました。
富岡校での思い出や、これからの生活へのエールなどを話していただきました。

中学生と小学生の代表が、先生方一人ひとりへ感謝の言葉を伝えました。授業だけでなく、生活面などたくさんの場面でお世話になりました。


代表児童生徒による花束贈呈



最後に、全校生でお見送りしました。
8名の先生方、これまで大変お世話になりました。それぞれの先生方のおかげで、子ども達は大きく成長できました。
新しい職場でも、ご活躍をお祈りいたします。

離任式(三春校)

この度の人事異動により、三春校の幼稚園・小学校・中学校から4名の教職員が
転退職することとなりました。




三春校は、幼稚園・小学校・中学校の垣根を越えて、全ての教職員で
園児・児童・生徒と日々関わってきました。
それだけに、一人一人の先生方との思い出がたくさん思い出されます。








4名の先生方からの教えは、子どもたちの胸にしっかりと刻み込まれています。
新天地でのご活躍をお祈りしております。

給食車をラッピング(富岡校)

富岡校の給食は、楢葉中の給食室で作った給食をいただいています。楢葉中で作られた給食を運んでいるトラックが、このたび生まれ変わったので紹介します。


夏休み中、宮田運輸様のトラックをラッピングするために1・2年生の子たちが描いた絵をもとにして、今回新たに再構成したものが左右の面に貼られました。
この絵を見たたくさんの人が、安全運転を心がけるようになってほしいと思います。

最後の学活・見送り(富岡校)

富岡校の卒業式が終わって、学級では最後の学活が行われました。

まずは、卒業生から保護者の方へ、感謝の言葉と共にプレゼント贈呈。


担任・副担任から卒業生へ最後のメッセージ
1年間の子ども達の成長と、中学校生活へのエールを伝えました。


見送りでは、5年男子2人が、富岡一小と富岡二小の校旗をしっかりもって先導しました。


小学生と中学生に見送られて、嬉しそうに歩く卒業生。
見送りの曲は、卒業生のリクエスト曲とあまちゃんの曲を、大友さんが仲間と共に録音したものを使用しました。とても素敵な曲で、あたたかな雰囲気の見送りとなりました。

4月からも同じ校舎で学びますが、中学生ということでいろいろなことが変わります。中学生として、勉強や部活を頑張ってほしいと思います。

卒業証書授与式(富岡校)

富岡校でも、卒業証書授与式が行われました。
午前中、三春校で式を終えた後、来賓の方々や校長先生に富岡校へ移動して来ていただいて、午後に式を行いました。おそらく、福島県内の小学校で一番遅い卒業式だと思います。





5名の卒業生が、とても立派に卒業証書を受け取ることができました。いただいた証書は、その後保護者の前で披露して、感謝の気持ちを込めて渡しました。


在校生代表の「送る言葉」。
一人一人に向けて、感謝の思いを伝えました。


卒業生からの「別れの言葉」。
呼びかけのほかに、5名一人ひとりからの熱いメッセージを、思いを込めて伝えました。

コロナ禍ということもあり、人数を制限したり、席の間隔を開けたり、マスクをしたりと、様々な対策を取っての開催となった卒業式でした。国歌や校歌も、放送で流しながら心の中で歌いました。

4名の方の式辞も、透明なパネルを前にしてお話していただきました。

様々な制限があったものの、たくさんの工夫により、暖かな雰囲気で卒業証書授与式を挙行することができました。5名の卒業生のさらなる活躍を期待したいと思います。

卒業証書授与式(三春校)

本日、無事に卒業証書授与式を挙行することができました。


この三春校が開校してから9年半が経ちますが、三春校に入学して三春校を
卒業していく2回目の卒業生となります。


本来であれば、これまでお世話になったたくさんの方々にもご出席して
いただきたかったところですが、感染症予防のため、限られた人数の中
で行いました。




3人の卒業生は、大変堂々とした自信に満ちあふれた立派な態度でした。
その姿を見つめる在校生の姿からも、心からお祝いする気持ちが伝わって
きました。


見送りの際には、プロフェッショナル・イン・スクールでお世話になっている
大友良英さんが、卒業生が音楽創作コンクールのために作曲した曲をアレンジ
してCDにしてくださったものを披露しました。
最後は、大友さんの代表作の1つである、朝の連続ドラマ「あまちゃん」の
テーマ曲と共に見送りました。


これから3人は、それぞれ違う中学校で学ぶことになります。
三春校で学んできた「笑顔・元気・前向き・感謝」の気持ちを忘れずに、
力強く羽ばたいていってもらいたいと思います。
卒業生のみなさん、本当におめでとうございます!

富岡わんぱくパーク体験(富岡校)

富岡町のさくらモールそばに建設中だった「富岡町地域交流館・富岡わんぱくパーク」が、3月28日にオープンします。
オープンに先立ち、小学生は見学ができるということをお聞きし、1~4年生で見学に行ってきました。

「富岡わんぱくパーク」に来たよ!

体験の前に、運営をするさくらスポーツの方から、館内の説明をしていただきました。楽しそうなものばかりで、「早く遊びたい!」とワクワクしながら聞いていた子ども達。

説明が終わると、思い思いの場所に行って元気に遊びました。






本当に楽しくて、時間があっという間に過ぎてしまいました。
今回は教員が付き添いましたが、実際に来る場合には保護者同伴で、中で一緒に過ごすのがルールだそうです。
(子どもだけで遊びに来たり、遊んでいる間に保護者の方がさくらモールで買い物をしたり、ということはできないそうです。)
とても楽しい施設なので、ぜひ親子で活用してほしいと思います。

教室に戻ることができました(三春校)

2月の地震により校舎に被害を受けた三春校。1階の教室が使用できなくなってから
約1か月間、2階の多目的ホールや音楽室などを利用して授業をしてきました。


1階の教室から机などを2階に運び込んで、授業をしていました。


校舎の修理が完了し、1階の教室の安全が確認されたので、昨日から元の教室に
戻って授業を再開することができました。




やっぱり慣れ親しんだ自分たちの教室が1番です。


音楽室で授業を受けていた6年生も、教室に戻ってくることができました。
壊れた壁がきれいに直っているのを見てほっと一安心。
卒業式前に戻ることができて本当によかったです。
修理に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

防災無線録音(富岡校)

防災無線録音のため、町役場に行きました。
今回は小中学生で、2種類の内容を録音しました。
中学生は、来週行われる聖火リレーについてのお知らせ。

小学生は、4月からの「春の全国交通安全運動」について。


2人とも、落ち着いて話すことができました。

聖火リレーについては3/22~24
春の全国交通安全運動については4/6~15 で放送されるそうです。
ぜひ、お聞きください。

6年生を送る会(三春校)

三春校の顔として活躍してきた6年生と一緒に生活するのも、残りわずかと
なりました。


大好きな6年生と一緒に楽しい思い出を残そうと、5年生が中心となって
6年生を送る会を開きました。




6年生 対 在校生で、3分間で何回長縄を跳べるか競い合いました。
6年生は3人しかいませんが、最後までペースを落とさずに跳び続け、
見事な貫禄勝ちでした。




教職員も加わって、王様ドッヂビーをしている様子です。
ドッヂビーはこれまで何度もしてきましたが、これまでで1番盛り上がりました。






在校生からプレゼントを贈った後、卒業生からも在校生にプレゼントがあり
ました。
6年生の3人は、在校生8人にとって、本当のお兄さん・お姉さんのような
存在でした。3人の温かい眼差しが、とても印象的です。


みんなで過ごせるのもあと3日です。1日1日を大切に過ごしていきたいと
思います。

福島レッドホープス野球教室(富岡校)

福島レッドホープスという野球チームが近くでキャンプをしているご縁で、今日は野球教室を開いていただきました。


自己紹介の後は、さっそく練習開始。




キャッチボール




バッティングやノック
色々な練習で、子ども達は楽しく運動できました。


プロの技も披露していただきました。
ピッチングでは、あまりの速さに子ども達も驚いていました。
試合ではもっと速くなるそうです。
バッティングでは、力を抜いても広い校庭の端から端まで飛んで
もう少しで場外になるほどでした。


最後に、サインボールという素敵なプレゼントをいただきました。
あっという間に時間が過ぎたと感じるほど楽しい時間を過ごす
ことができました。レッドホープスの皆さん、ありがとうございました。
これから試合頑張ってください。

感謝の気持ちをこめて(三春校)

先日のホームページでもご紹介しましたが、日頃お世話になっている方々に
感謝の気持ちをこめたメッセージカードを作成しました。


この日は、毎日の登下校でお世話になっているスクールバスの運転手さんと
添乗員さんに、メッセージカードを贈呈しました。


下校のバスの出発前に、全校生でお礼の気持ちを述べました。




三春校の児童が安心して学校に通えるのも、毎日安全運転をしてくださる
運転手さんや、いつも笑顔で迎えてくださる添乗員さんのおかげです。
これからもどうぞよろしくお願いします。