2023年4月の記事一覧
大事な日
今日は、全国学力学習状況調査(学力テスト)の日。
全国の中学3年生と小学6年生がテストに取り組む日です。
全国的にも、とても大事な日です。
本校でも3年生が、国語、数学、英語のテストに臨みました。
実力テストに比べ2教科少ないのはよいのですが、やはりテストは緊張するものです。
テストの様子を見に行くと、ドア越しであっても3年生の子どもたちの緊張感が伝わってきました。
しーーーーん
お疲れ様でした。
<今日の玉中生>
【1年:理科】
1年間の授業の進め方について確認しました。
【1年:社会】
アジア州の様子についてまとめました。
【2年:音楽】
「生命が羽ばたくとき」という歌を歌いました。
これから合唱ができるように練習していきますが、とてもいい歌です。
【2年:国語】
「アイスプラネット」の学習です。
根拠を明らかにしながら、登場人物の思いを考えています。
バトってます
一週間の始まりです。
今日も朝から掃除をしてくれる生徒会の子どもたち。
こういうことが、当たり前に行われているところが、玉中のいいところです。
<今日の玉中生>
【3年:理科】
授業を見に行くとグループごとに子どもたちがバトっています。
バトルの内容を聞いてみると、それは口げんかなどではなく、理科の問題を出し合っているのです。
「理科バトル」と書かれたプリントにはたくさんの問題が書いてあって、誰かが「◇番!」というと、他の生徒がその番号の問題を確認して答えていきます。
速く答えた生徒に1ポイントが入り、獲得点数を競い合うという仕組みです。
楽しみながら理科の知識が身に付くとは、なんて素晴らしいことでしょう!
【3年:国語】
「握手」という物語文の学習です。
範読を聞いたり、言葉の意味を調べたりしました。
【3組:英語】
教科名を英語で表しました。
【4組:国語】
自己を紹介する文章を書きました。
【2年:英語】
「My Spring Vacation」の学習です。
【2年:数学】
多項式の計算に取り組みました。
「+」や「-」の付け方に気をつけながら解きました。
【1年生:社会】
アジア州の様子についてまとめました。
【1年生:英語】
英語の授業の進め方を確認したり、自己紹介カードを書いたりしました。
【1年生:数学】
かけ算九九表のきまりを探しました。
見つけた決まりを積極的に発表しています。
1年生も、とても意欲的に授業に取り組んでいます。
関心、関心。
マジですか?
今日は少し文字が多くなります。
すみません。
昨日の話題から・・・。
昨日は石川地区の中学校の先生方の会議で石川中学校に行きました。
会議が終わり、駐車場に向かおうとして外に出たら、石川中の校庭で学法石川高校の陸上部が練習をしています。
ちょうど監督の松田先生がいたので、挨拶をしました。
「松田先生こんにちは。今年も中体連でお世話になります。よろしくお願いします。」
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
そんなやりとりをしていたら、松田先生と一緒にいた方がわたしのところに来て、挨拶をしてくれました。
スポーツメーカーの営業の方かと思っていたら・・・。
「立教大学駅伝部監督の上野裕一郎と申します。よろしくお願いします。」
「えーーーーーー!!!!! マジですか? こんなところでお会いできるなんて・・・。」
みなさん、知ってますか? 上野裕一郎さん。
陸上選手として高校時代から超有名で、大学、実業団でも活躍し、今年の全国都道府県男子駅伝では長野県のアンカーとして優勝のゴールテープを切った方です。
テレビでは何度も見たことがありましたが、本人を見るのは初めて。
「いや~、マジか・・・。 来年も箱根駅伝を楽しみにしています。それから、今年の都道府県駅伝、すごかったですね。おめでとうございました。それから・・・ 」
突然の出来事にアタフタしながら、矢継ぎ早に話をするわたし・・・。
上野さんに対しては、何となくいかついイメージを持っていましたが、実際に話してみると、とてもソフトな、やさしい方でした。
いや~、年度初めからいいことがありました。
ミーハーなわたしは、サインを書いてもらいました。
<今日の玉中生>
一週間のまとめの一日です。
【1年:英語】
中学校英語の最初の授業です。
今日は、挨拶で使う言葉などを覚えました。
【1年:社会】
世界地図を見ながら、世界の様子を確認しました。
【2年:美術】
今年一年間の学習計画を確認しました。
【2年:数学】
多項式の学習です。
授業の最後は練習問題で確認です。
【2年:国語】
図書室の利用の仕方を確認しました。
読書カードがデジタル化されます。
【3年:音楽】
「花」の歌を仕上げています。
ハモっています。
こちらのクラスは、ギターの練習です。
いい一週間でした。
週末はしっかり休んで、また来週!
明日も天気にな~れ!
今日もいい天気です。
校庭では3年生の体育が行われていて、青空の下、子どもたちがさわやかに運動に取り組んでいました。
今日は、体力テストの50m走に挑戦です。
久しぶりの全力疾走に、子どもたちは「ハアハア」言っていましたが、それでも天気のおかげで、辛さや疲労感がまったく伝わってきません。(笑)
さわやかです!
<今日の玉中生>
【1年:社会】
最初の授業です。
使用する教材や、授業の進め方についてのガイダンスです。
【1年:体育】
体育も最初の授業です。
カードを書いて、自己紹介をしました。
【2年:数学】
「数学のおもしろさ」とは?
確率の問題を例に考えました。
【2年:理科】
残念ながら、今日は、カルメ焼き作りではありません・・・。
なぜ、カルメ焼きが膨らむのか、その理由を考えました。
【3年:社会】
日清・日露戦争の時代について学習しました。
当時の日本の世界的な地位について考えました。
天気がいいと、子どもたちの表情もいいような気がします。
なんとなく。
明日も天気にな~れ!
リベンジ
2年生の理科は、昨日に引き続きカルメ焼き作りです。
昨日、うまくいかない班が多かったので、リベンジです。
材料を混ぜ、火にかけて熱を加えます。
決められた温度まであたため、棒でぐるぐる。
すると・・・
ほ~ら、この通り!
ん~~~。
なかなか難しいものです。
でもうまくいった班は、こうなりました。
これならおいしく食べられそうです。
明日もやるのかな・・・、再リベンジ。
<今日の玉中生>
【朝の活動】
生徒会や専門委員会の生徒による朝の活動が始まりました。
朝から活気があって、とてもいいです!
【1年生:RST】
1年生では、リーディングスキルテスト(RST)が行われました。
文章を読み取る力を確認します。
【2年:数学】
「多項式」の学習です。
昨日よりレベルが上がった問題に取り組んでいます。
考え方、解き方のパターンを覚えています。
余談ですが、担当の先生が、授業の合間にホームページの紹介をしてくれました。
「昨日のホームページ、久しぶりに吹き出して笑いました。みんなも見てごらん。」
ありがとうございます。やる気が出ます。
【3年:国語】
視写の学習です。
ある名言を書いています。
ある名言とは、これ!
ジブリ映画の言葉でした!
【3年:体育】
体力テストが始まりました。
男子が取り組んでいたのは、ハンドボール投げです。
そこで、やたらと速い球を投げる生徒を発見!
キャッチするペアの子が大変でした。
一方、女子は反復横跳び。
リズミカルに線をまたいでます。
反復横跳びに限らず、リズムはとても大切です。
特に大事なのは、生活のリズムです。
一人一人に、よいルーティンができるといいですね。
進路だより
今年度、進路だより「足あと」を発行します。
昨日、印刷した物を配付しましたが、ホームページにも掲載していきます。
その都度「進路情報」にupしていきますので、ぜひご覧ください。
密です
今日も天気がよく、子どもたちが朝から元気に登校しました。
子どもたちの登校の様子を見ていると、去年と少し様子が違います。
歩いて登校する生徒と自転車で登校する生徒が多いのです。
希望すれば誰でも自転車で通学することができるように規定を変えたことと、歩いて登校している一年生が多いことが要因です。
健康づくりだけでなく保護者の負担軽減という観点からもとてもよい傾向です。
交通事故にあわないように十分に気をつけながら、安全に登校してくださいね。
ところで、自転車通の生徒が増えたことで自転車置き場が混雑しています。
このようにびっしりと並べられています。
「密です!」(古っ!)
<今日の玉中生>
【1年生:学級活動】
今日は、「玉中ノート」で、学校のきまりや学習、生活の仕方について確認しました。
【2年:数学】
「多項式」の学習です。
本格的に授業が始まりました。
【2年:理科】
「化学変化と原子・分子」の学習です。
今日は実験で、カルメ焼き作りです。
理科なのに、いいにおいが漂っています!
作っているのは、露天商のおかみさんではなく支援員の先生です。(笑)
【3年:音楽】
~♩ 春のうららの隅田川 ~
で知られる「花」を歌っています。
【3年:社会】
中世の世の中についてまとめています。
真剣に授業に臨む時間も密です。
すべての子どもたちの中学校生活が、密で素晴らしいものになりますように。
それでいいんかい?
昨日の6校時に、今年度最初の専門委員会が行われました。
「委員会」にかけてタイトルに「いいんかい?」のフレーズを使うとは・・・。
新年度一発目の親父ギャグです。すみません!
さて、本題に戻ります。
今回は、組織作りをしてから委員会の目標や月別活動、日常活動などを決めました。
最上級生になって責任感が増した3年生が積極的に意見を出したり、後輩ができた2年生が、これまで以上に自分たちの意見を伝えようと発言したり、うれしい姿が見られました。
1年生も、2、3年生の様子を見ながら、何をすべきか考えながら行動する様子が見られました。
それぞれが、それぞれの立場で、それぞれやるべきことをやる。
それでいいんじゃないかい。
環境
新年度2週目。
今日は、朝から快晴です。
天気がいいと、心がすっきりして、いいものです。
そして、天気と同じくらい、心を穏やかにさせてくれるものがあります。
花です。
桜は散ってしまいましたが、校舎内の花壇には、用務員さんが育ててくれた、たくさんの花が咲いています。
心が安らぎ、そして和む環境を作っていただき、ありがとうございます。
<今日の玉中生>
【1年生】
学級の組織や生徒会の専門委員会への所属を決めました。
また、天気がよかったので、記念写真撮影と校舎周りの散策をしました。
早く新しい環境に慣れてくださいね。
【2年生】
2年生でも学級の組織を決めました。
また、今日はリーディングスキルテストを行いました。
子どもたちの読解力(文章を読み取る力)をみるものです。
下は、テストで使うタブレットを準備しているときの様子です。
学習環境を整えています。
【3年生】
通常の授業が始まりました。
そして、進路実現に向けた1年が始まりました。
これから自分たちで、進路実現に向かう環境を整えていきます。
今週も、いいスタートを切りました。
はじめが肝心
令和5年度2日目です。
2、3年生は、さっそくいつものリズムで活動を始めました。
朝の読書です。
知識が得られ、心が豊かになり、落ち着いた精神状態になれるのが読書のよさです。
今年もみんなで取り組んでいきます。
一方、1年生は・・・。
給食当番の内容を決めたり、
学校生活の約束を確認したりしています。
話を聞いたあとは、現場に行って確認です。
何事もはじめが肝心です。
いい一年にするために、「なぜ」「何のために」を理解させながら、一つ一つのことにしっかり取り組ませていきます。