学校の様子

学校の様子

決めるのは自分

第3学期初日、太陽が神々しく煌めく中、生徒が登校してきました。

そして、初日から清掃活動に取り組む「いつメン」(いつものメンバー)。

これからさらに寒くなるけど、3学期もよろしくお願いします。

 

さて、今日は、第3学期初日ということで始業式が行われました。
校長からは、それぞれの学年に応じて意識してほしいことを話しました。
3年生:進路実現!
2年生:リーダーになる準備をする
1年生:人のためになる行動をする

 

各学年の代表からは、冬休みの反省や新学期・新年の抱負が発表されました。


学業、部活動、生活、など、代表それぞれが、力を入れて取り組みたいことを具体的に発表しました。

 

 

年が変わったことで、子どもたちはそれぞれに新しい目標や夢を持ったことでしょう。
今後は、目標や夢を叶えるためにやるべきことを決め、それに継続的に取り組んでほしいと思います。
目標や夢が叶うかどうかを決めるのは自分自身です!

3学期もどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです!

 

 

<今日の玉中生>
学級活動では、冬休み中の課題を確認したり、冬休みの思い出や新学期の目標を書いたり、発表したりしました。

 

受験を控えた3年生は、早くも数学と英語の授業です。

目標達成に向けて、進路実現に向けて、頑張れ3年生!

やれば できる!

 

 

最後に余談ですが・・・

<余談 その1>
冬休み中に、ある生徒から寒中見舞いをもらいました。

冬らしいかわいらしい葉書です。
そして、そこにはうれしいコメントが。

ありがとう。

 

<余談その2>
今朝、子どもたちを送迎してくださった保護者の方から、たくさんの挨拶をいただきました。
わざわざ車の窓を開けて、新年の挨拶をしてくださった方が10人!
これまたうれしい限りです。
ありがとうございました。

 

3学期もいいスタートが切れました。
49日間(3年生は44日間)、よろしくお願いします!