日誌

学校の様子

黒川街道探索2(5年生)

虫、動物、鳥、植物、水、石など、子供たちが進んで調べたいと思う事柄を実際に観察しようとしています。

黒川街道探索(5年生)

総合的な学習の時間で身近な地域を調べています。自然が残っている、とも言われる多摩市ですが、エコプラザ多摩の裏にある「黒川街道」の周辺を探索しています。

八ヶ岳移動教室54(6年生)

様々な方法がありますが、「まいぎり」という方法で火を起こすことに挑戦しました。最初は続けて道具を回すことに苦労しましたが、コツをつかむと上手に動かせるようになりました。

 

八ヶ岳移動教室52(6年生)

ただいま国立府中ICを通過しました。順調に行けば20分ほどで学校に到着すると思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

八ヶ岳移動教室50(6年生)

短い時間でしたが、木工クラフトに取り組みました。間伐材を使った作品づくりとなりました。基本はバッチでしたが、置物などの立体に挑戦する子もいました。

八ヶ岳移動教室49(6年生)

出発の準備の一環として清掃に取り組んでいます。「来た時よりも美しく」、これが少年自然の家の合言葉です。部屋だけでなく、玄関や体育室などの清掃も行っています。