文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
3年生地域巡り3
今日のコースは、「学校→永山南公園→永山駅と商店街→日医大→滝の上公園→乞田川→鎌倉街道→学校」でした。途中何カ所かで水分を摂ったり、ワークシートを活用して周辺の様子を絵や言葉でメモしていきました。
3年生地域巡り2
3年生では、主に自分が住んでいる町について学んでいきます。学校周辺から多摩市全域について、地勢や地形、自然の様子や町の様子、交通網や会社・商店等の様子を学びながら、視野を広げていきます。4年生になると、東京都全域に視野を広げ、5年生では日本全体から世界へと学習を発展させていきます。
今日は、学校の北側を中心に回りました。まずは駅周辺からです。
今日は、学校の北側を中心に回りました。まずは駅周辺からです。
3年生地域巡り1
5時間目から6時間目にかけて、3年生が学校周辺の地域を巡りました。予定していた日に雨が降ってしまい、今日ようやく実施できました。
3年生の社会科の学習です。1・2年生の時は「生活科」でしたが、3年生からは「理科」や「社会科」として学んでいきます。
3年生の社会科の学習です。1・2年生の時は「生活科」でしたが、3年生からは「理科」や「社会科」として学んでいきます。
ありがとうございます!
永山小学校の校舎前にある花壇には、たくさんのきれいな花がさいています。その花を見ているだけでも、ホッとします。今日は午前中、保護者の方々が来てくださり、花壇の手入れをしてくださいました。蒸し暑い中、本当にありがたかったです。
いろいろな場面で、いろいろな方々に支えられている永山小学校。本当にうれしいですね。
いろいろな場面で、いろいろな方々に支えられている永山小学校。本当にうれしいですね。
見通しをもつ
わかくさ学級1組。朝の会でのひとコマです。わかくさ学級では、毎朝日直の人をリーダーにしながら、みんなで健康観察や1日の予定・活動の確認をしています。
今朝は、確認をかねて、教科や活動が書かれたカードを、時間割通りに張り並べるという活動をしていました。1.2.3の数字を貼る担当の人、交代で教科や活動のカードを貼る人、それを見て確認する人。みんなで学びを共有します。
先生の話を聞いて確認することも大切です。また、このように子供たち自身が操作を伴いながら関わって確認することで、理解と、「自分たちのこと」という意識が高まります。また、1日の生活や、取り組む活動に対して「見通し」をもつことにより、より主体的な姿、前向きにチャレンジする姿を高めていきたい。そんな思いをもちながら、こつこつと学習を継続しています。
今朝は、確認をかねて、教科や活動が書かれたカードを、時間割通りに張り並べるという活動をしていました。1.2.3の数字を貼る担当の人、交代で教科や活動のカードを貼る人、それを見て確認する人。みんなで学びを共有します。
先生の話を聞いて確認することも大切です。また、このように子供たち自身が操作を伴いながら関わって確認することで、理解と、「自分たちのこと」という意識が高まります。また、1日の生活や、取り組む活動に対して「見通し」をもつことにより、より主体的な姿、前向きにチャレンジする姿を高めていきたい。そんな思いをもちながら、こつこつと学習を継続しています。
カウンタ
1
1
1
1
7
0
8
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。