文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
ありがとう!6年生
6月に入り、永山小学校では「体力テスト」に取り組んでいます。来週の火曜日には、校庭にラインを引いて、ボール投げ等に全学年が取り組みます。それ以外の種目は、各学年・学級ごとに進めています。
1年生にとっては、初めての取り組みです。やはり頼りになるのは6年生。永山小学校のリーダーたちです。今日は、体育館で1年生が「シャトルラン」「長座体前屈」「上体起こし」に挑戦したのですが、6年生がサポートをしてくれました。やり方を教えたり、お手本を見せてくれたり、計測をしてくれたりしました。1年生たちも、安心して自分の力を発揮することができたのではないでしょうか。
やっぱり頼りになります!永山小の6年生。
1年生にとっては、初めての取り組みです。やはり頼りになるのは6年生。永山小学校のリーダーたちです。今日は、体育館で1年生が「シャトルラン」「長座体前屈」「上体起こし」に挑戦したのですが、6年生がサポートをしてくれました。やり方を教えたり、お手本を見せてくれたり、計測をしてくれたりしました。1年生たちも、安心して自分の力を発揮することができたのではないでしょうか。
やっぱり頼りになります!永山小の6年生。
読み聞かせ集会
今日は、体育館で図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ集会」がありました。図書委員会の人たちが、準備&練習をしてきました。交代で読んでくれましたが、みな落ち着いた語り口で、とてもわかりやすく、お話の世界にみんな入っていくことができました。
とても素敵な時間となりました。図書委員会の皆さん。おつかれさま!ありがとう!
とても素敵な時間となりました。図書委員会の皆さん。おつかれさま!ありがとう!
暑くなりそうです!
今日は、6月13日(木)です。昨日と同じように、青空広がる朝です。昨日よりも気温が高くなり、暑くなりそうです。
たて割り班活動スタート!2
各たて割り班は、それぞれの部屋に集まり、顔を合わせ&自己紹介をしました。時間の都合もあり、今日はまず互いを知ることが活動のメインでした。少し時間があった班は、じゃんけんゲームで楽しむ姿も見られました。
どの班も、6年生がリーダーとなり、会を進めていました。5年生たちも、「自分たちも6年生のサポートをしていきたい」という意欲を見せていました。頼もしいです。あるグループの6年生が班員の人たちに、こんな話をしていました。
『これからたて割り班で活動していく上で、3つのことをしっかり守ってください。1つ目は、みんなでしっかりと楽しむということです。2つ目は、人がいやだなと思うことは、しないようにするということです。そして3つ目は、リーダーの話をしっかり聞いてほしいということです。』
リーダーもリーダーシップを発揮して頑張る。班員のみんなもそれを受け止め、フォローしていく。リーダーシップとフォロワーシップがかみ合ってこそ、楽しいたて割り班活動が展開されます。これからの活動が楽しみです!
どの班も、6年生がリーダーとなり、会を進めていました。5年生たちも、「自分たちも6年生のサポートをしていきたい」という意欲を見せていました。頼もしいです。あるグループの6年生が班員の人たちに、こんな話をしていました。
『これからたて割り班で活動していく上で、3つのことをしっかり守ってください。1つ目は、みんなでしっかりと楽しむということです。2つ目は、人がいやだなと思うことは、しないようにするということです。そして3つ目は、リーダーの話をしっかり聞いてほしいということです。』
リーダーもリーダーシップを発揮して頑張る。班員のみんなもそれを受け止め、フォローしていく。リーダーシップとフォロワーシップがかみ合ってこそ、楽しいたて割り班活動が展開されます。これからの活動が楽しみです!
たて割り班活動スタート!1
今日、給食後の昼休み時間を使って、「たて割り班顔合わせ&1年生ようこその会」を行いました。今年度のたて割り班が集まるのは今日が初めてです。この日に向けて、グループの編成や名簿作り、6年生はリーダーとして、他の学年もそれぞれ役割の担い手として準備を進めてきました。
うれしいな。読み聞かせ
今日は、低学年を中心に、保護者の皆様による読み聞かせがありました。朝のひと時、しばしみんなで、物語の世界に入り込みました。こんな時間をもてて、うれしいですね。
PTAの読み聞かせサークル「てんとうむし」のみなさんが、忙しい中学校に来てくださり、子供たちに読み聞かせをしてくださっています。本当にありがたいです。
PTAの読み聞かせサークル「てんとうむし」のみなさんが、忙しい中学校に来てくださり、子供たちに読み聞かせをしてくださっています。本当にありがたいです。
晴れました!
今日は、6月11日(火)です。昨日は一日雨が降りました。今日は「曇り」の天気予報ではありましたが、青空がみるみる広がり、気持ちの良い天気となりました。子供たちの元気なあいさつも、気持ちよく響いています。
雨のおかげか、野菜の苗や、木々も生き生きとして見えます。
雨のおかげか、野菜の苗や、木々も生き生きとして見えます。
児童館へ・・・2年生 2
短い時間ではありましたが、児童館で遊ばせていただくことができました。みんな遊具やスペースを譲り合い、仲良く遊ぶことができました。みんなで使う施設ですから、次に使う人が気持ちよく使えるように片づけることが大切です。みんな、上手に片づけられたでしょうか・・・。最後に、子供たちの質問に、館長さんが丁寧に応えてくださいました。小学生が使えるスペースと使えないスペースがあること、児童館の役割、職員の皆さんのこと等、いろいろなことを知ることができました。
これから児童館を利用するときや、公共施設等を利用するときに、今日学習したことを思い出したり、上手な利用に生かされたりするといいな、と思います。
児童館のみなさん。今日は本当にありがとうございました。
これから児童館を利用するときや、公共施設等を利用するときに、今日学習したことを思い出したり、上手な利用に生かされたりするといいな、と思います。
児童館のみなさん。今日は本当にありがとうございました。
児童館へ・・・2年生 1
今日、3時間目。生活科の学習で、2年生が永山児童館へ行きました。日ごろ利用している人もたくさんいますし、今日初めて行った人もいたようです。施設の中に入れていただき、館長さんから児童館のことについて、いろいろなお話を聞かせていただきました。
永山児童館は、多摩市に10ある児童館の中で、2番目にできたそうです。
永山児童館は、多摩市に10ある児童館の中で、2番目にできたそうです。
今日からスタート! その2
今日からスタート!二つ目は、「読書旬間」です。読書は、子供たちの興味や関心を広げたり、新たな気づきや知識を得たり、物事に向き合い、学びの土台を豊かにする、とても大切な活動です。今日からの読書旬間の取り組みを通して、読書に、本に慣れ親しんでほしいな、と思います。親子読書の取り組みや、先生方からのおすすめ本の紹介なども行います。本は素敵な友達です。時間を見つけて、いろいろな本を読んでみましょう。
今日からスタート! その1
今日は、6月10日(月)です。雨がしっかり降っています。今週前半は雨が降ることが多くなりそうですね。いつも以上に安全に気を付けながら登下校をしましょう。
今週からスタート!一つ目は、「あいさつ運動」です。もちろん、1年中あいさつは大切なのですが、「ふれあい月間」の時期でもあります。気持ちの良いあいさつが交し合えるといいな、と思っています。あいさつと同じくらい大切にしたいのが、相手を思いやる言葉や態度です。言葉をかけられる側も、言葉をかける側も、互いに心地よくなるような言葉を大切にしましょう!
今週からスタート!一つ目は、「あいさつ運動」です。もちろん、1年中あいさつは大切なのですが、「ふれあい月間」の時期でもあります。気持ちの良いあいさつが交し合えるといいな、と思っています。あいさつと同じくらい大切にしたいのが、相手を思いやる言葉や態度です。言葉をかけられる側も、言葉をかける側も、互いに心地よくなるような言葉を大切にしましょう!
緊急下校訓練 3
今日は雨が降っていたので、傘をさしての行動になります。風水害等も想定されるので、子供たちは大変だったかもしれませんが、訓練の条件としては良かったのかもしれません。方面別に集団で下校をし、担当の職員がポイントまで引率していきました。
今日は、緊張感をもちながら取り組むことができたと思います。
今日は、緊張感をもちながら取り組むことができたと思います。
緊急下校訓練 2
下校班は、13のグループで編成しています。それぞれ集合場所を割り当てており、基本的にはいつもその場所に集まることになります。集合し、名簿を活用しながら人員の確認を進めます。
緊急下校訓練 1
今日は午後に「緊急下校訓練」を実施しました。風水害や大雪、その他緊急の事態が起きた場合に、児童の把握と安全の確保を図るために、一斉下校を行います。今日は、その状況を想定しながら訓練を行いました。
一斉下校は、方面ごとに地区班を編成して帰ります。事前に自分がどの地区班なのかを各学級で確認をしました。放送の合図で、各クラスからそれぞれの地区班の集合場所へ移動しました。6年生は、初めて訓練に参加する1年生のサポート、頑張っていました。
一斉下校は、方面ごとに地区班を編成して帰ります。事前に自分がどの地区班なのかを各学級で確認をしました。放送の合図で、各クラスからそれぞれの地区班の集合場所へ移動しました。6年生は、初めて訓練に参加する1年生のサポート、頑張っていました。
ぼくたちをわすれないで・・・
ぼくたち、ボールです。永山小学校のみんなに、たのしく遊んでほしくて、ボールとしての役目を毎日、一生懸命頑張っています。 なのに・・・。
雨降る校庭に、ぼくたちはそのまま置き去りにされてしまいました。遊んでいるときは、あんなに僕たちを取り合っていたのに、遊びが終わると知らんぷりにされてしまいました。とても哀しいです。
ぼくたちは、みんなにとって大切ではないんですか?
もし無くなっても、またボールをもらえばいいと思っているんですか?
「自分が片付けなくても誰かがやってくれるさ。」そう考えているんですか?
僕たちだけでなく、身の回りのものを大切にできる人になってくださいね。「あるのが当たり前」ではありません。感謝の気持ちをもちながら、使ってくださいね。
もう置き去りにされるのは、いやです・・・。
雨降る校庭に、ぼくたちはそのまま置き去りにされてしまいました。遊んでいるときは、あんなに僕たちを取り合っていたのに、遊びが終わると知らんぷりにされてしまいました。とても哀しいです。
ぼくたちは、みんなにとって大切ではないんですか?
もし無くなっても、またボールをもらえばいいと思っているんですか?
「自分が片付けなくても誰かがやってくれるさ。」そう考えているんですか?
僕たちだけでなく、身の回りのものを大切にできる人になってくださいね。「あるのが当たり前」ではありません。感謝の気持ちをもちながら、使ってくださいね。
もう置き去りにされるのは、いやです・・・。
週末天気は下り坂・・・
今日は、6月7日(金)です。朝からどんより曇り空。湿度も高く、じめじめとしています。天気予報によると、週末から来週にかけて天気は下り坂。雨降りの日が多くなるようです。関東地方は、平年で6月8日頃に梅雨入りをすることが多いようです。ちなみに、昨年は6月6日に梅雨入りをしていました。週末、梅雨入りするのかな・・・。
ありがとうございます!
多くの方に永山小のホームページを見ていただき、うれしく思っています。これからもよろしくお願いいたします。
たべたーい!
1年生の教室の前を通ると、思わず「たべたーい!」と思ってしまう絵が並んでいました。思い思いの「かき氷」が展示されていました。赤はイチゴシロップでしょうか。黄色はレモンかな・・・。緑はきっとメロンでしょう。
夏のような一日に、清涼感を与えてくれる、素敵で、おいしそうな作品です。
夏のような一日に、清涼感を与えてくれる、素敵で、おいしそうな作品です。
6年移動教室54
今日は、6月6日(木)です。日差し強く、暑い一日になりそうです。30度を超えるのかなぁ。ちなみに、八ヶ岳少年自然の家は、標高1300m以上の場所にあり、とっても涼しかったです。
さて、2泊3日の八ヶ岳山麓での活動を終えた6年生たち。少々眠そうな表情の人もいましたが、登校してきました。頑張った証でもある心地よい疲労感と、仲間と過ごした楽しい3日間の余韻を味わいながら、今日は過ごすことでしょう。
わかくさ学級では、移動教室に行ってきた6年生が、写真を使いながら後輩たちに「報告会」をしていました。後輩たちも興味津々で見聞きしていました。
さて、2泊3日の八ヶ岳山麓での活動を終えた6年生たち。少々眠そうな表情の人もいましたが、登校してきました。頑張った証でもある心地よい疲労感と、仲間と過ごした楽しい3日間の余韻を味わいながら、今日は過ごすことでしょう。
わかくさ学級では、移動教室に行ってきた6年生が、写真を使いながら後輩たちに「報告会」をしていました。後輩たちも興味津々で見聞きしていました。
6年移動教室53
バスは、順調に進み、予定より早く永山小に到着することができました。保護者のみなさん、永山小の職員たちが待っていてくれました。子供たちもホッとしたことでしょう。
最後、校庭で解散式を行い、2泊3日の移動教室が終わりました。
移動教室に際しましては、説明会への参加や荷物準備への支援、お子さんの体調管理等、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。その支えもあり、充実した活動を送ることができました。
最後、校庭で解散式を行い、2泊3日の移動教室が終わりました。
移動教室に際しましては、説明会への参加や荷物準備への支援、お子さんの体調管理等、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。その支えもあり、充実した活動を送ることができました。
6年移動教室52
予定より早く花パークフィオーレを出発しました。小渕沢ICから高速道路に入りました。
6年移動教室51
いただきまぁーす!
6年移動教室50
ほうとうが、出来上がりました!美味しそうです。
6年移動教室49
子供たちが担当するのは、ほうとうの麺を打つところです。具材や最後の仕上げは、担当の皆さんにお願いをします。
6年移動教室47
でも、八ヶ岳はきれいに見えます。中央が権現岳です。
6年移動教室48
各グループ、順調に?進んでいるようです。がんばれー!
6年移動教室46
ガラス張りの、明るい場所でほうとう作りをしています。曇り空で、甲斐駒ケ岳が隠れてしまったいるのが残念です。
6年移動教室45
ほうとう作りが始まりました!
6年移動教室44
お土産やさんに立ち寄り、買い物を済ませ、花パークフィオーレに到着しました。
6年移動教室43
少年自然の家での生活もいよいよ終わりです。退所式を終え、出発します。
6年移動教室42
後半は、共用部分を分担して清掃します。
6年移動教室41
さぁ、清掃です。「来た時よりも、美しく」を目指して取り組みます。まずは、自分たちが生活した部屋の清掃から。
6年移動教室40
朝食です。食事係、頑張っています。宿舎で食べる最後の食事です。感謝の気持ちを持ちつつ、しっかりと食べましょう。
6年移動教室38
広場に向かいます。散策路も気持ちが良いです。
6年移動教室39
朝の集いです。少し眠そうな人はいますが、みんな元気です。
6年移動教室37
おはようございます。
八ヶ岳移動教室、3日目の朝、起床の時刻です!
八ヶ岳移動教室、3日目の朝、起床の時刻です!
6年移動教室36
2日目の消灯時間です。楽しかった2日目の活動の余韻と、心地よい疲労感で、ぐっすり眠れることでしょう。おや、まだ消灯できていない部屋が・・・。
6年移動教室35
クイズあり、歌あり、ダンスあり。みんな楽しく過ごすことができました。とても良い時間を共有できました!
6年移動教室34
今夜は天気が良さそうです。さぁ、キャンプファイヤーの始まりです。係の人たちは、早い時間から集まり、準備と練習にがんばりました!聞いた話ですが、火の神が、校長にそっくりだったそうです!
6年移動教室33
さぁ、チームワークは、どうでしょう。
6年移動教室31
最後のアクティビティは、「木ビ(だ)ンゴ」です。敷地内に設けられたクイズに答え、ビンゴを狙うという活動です。
6年移動教室32
各チーム、ポイントを探し、クイズに答えていきます。なかなか手強い問題もあるようですよ。
6年移動教室28
午後の活動がスタートです。午後は、森に関わるアクティビティです。森林あそびは、樹木を利用した遊具で楽しく遊びます。
6年移動教室29
「かや飛ばし」です。枝を、輪ゴムの力で飛ばす遊びです。シンプルですが、楽しい遊びです。
6年移動教室30
体育館で、「木バッヂ」作りです。はんだごてで焼き目をつけて模様にしたり、木片や枝、木の実などを糊付けしたりしながら想い想いのバッヂに仕上げます。
6年移動教室27
充実した体験活動ができました。「つかれたー」と言いつつも、みんな良く頑張りました。少し予定よりも遅れていますが、これからお昼ご飯です!
6年移動教室25
想像以上に大変な作業です。子供たちもだんだん、力が入ってきました。
6年移動教室26
作業を通して、いろいろなことを知り、学びました。たくさんのスタッフの方々にお世話になりました。
6年移動教室24
行動班ごとに、間伐作業の体験がスタートしました。
6年移動教室23
林業体験の始まりです。宿舎から20分ほど歩いたところにある、国有林で行います。まず、森林についての学習です。
カウンタ
1
1
1
8
1
9
0
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。