文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
夏のあいさつ!?
今日は、7月10日(火)です。こうも毎日暑い日が続くと、朝のあいさつも開口一番、「暑いですねー」になってしまいます。今日もしっかりと夏!です。暑いから、熱中症に気をつけなければ鳴らない状況ではありますが、そんな中でも、汗を光らせて、元気よく遊ぶ子供たちの姿を見ていると、「たくましい!いいぞ!」と思ってしまいます。もちろん、水分摂取や汗の始末なども大切です。暑さから逃げるのではなく、万全の心構えをしつつ、暑さと上手に向き合う。それが大切なのだと考えます。
給食交流
わかくさ学級と6年2組との給食交流の場面です。今日は、わかくさ学級の調理室と6年2組の教室、ふたつの場所を使って、一緒に給食を食べました。給食に加えて、畑でとれたじゃがいもを「じゃがバター」にして、一緒に食べました。6年生が昨年度植えたじゃがいもを、わかくさ学級が収穫しました。今日の下ごしらえもわかくさ学級のみんながやりました。おいしく、楽しい給食交流でした。今週、別の日に6年1組とも一緒に食べます。
日差し強く
今日は、7月9日(月)です。青い空、わき上がる雲、強い日差し。もう真夏モードの天気です。新しい一週間がスタートし、1学期も残すところ、あと2週間となりました。一日一日、手間を惜しまず、やるべき事に全力投球していきましょう!
全国雨模様・・・
今日は、7月5日(木)です。雨を降らせる前線と、温帯低気圧になった台風7号、そこへ吹き込む温かな風。そのために日本全国、大変不安定な天気のようです。多くの地域で雨が降っているようです。
これから、今日から明日にかけて雨がたくさん降るかも知れません。安全に気をつけて無理のない行動を心がけましょう。くれぐれも川の近くにはいかないこと!
これから、今日から明日にかけて雨がたくさん降るかも知れません。安全に気をつけて無理のない行動を心がけましょう。くれぐれも川の近くにはいかないこと!
手と指を駆使して!4
わかくさ学級の学習の中でも、いろいろな機会を捉えて、手や指を使う場を設けています。日常生活の指導での衣服の着脱なども、子供たちの様子に応じながら働きかけをしていきます。生活の中で使う多種多様な道具類にも段階的に関わらせながら、手と指の動きを促していきたいです。
また、手や指は、目や触覚などと連携・協力しながら働きます。(「協応動作」と言います。)その協力がうまくできるようになると、身の回りでできることがひとつひとつ増えていきます。
今日は、「手や指のこと」を考えながら、わかくさ学級の制作活動を見せてもらいました。そして、とっても良い作品ができましたね。
また、手や指は、目や触覚などと連携・協力しながら働きます。(「協応動作」と言います。)その協力がうまくできるようになると、身の回りでできることがひとつひとつ増えていきます。
今日は、「手や指のこと」を考えながら、わかくさ学級の制作活動を見せてもらいました。そして、とっても良い作品ができましたね。
手と指を駆使して!3
手や指は、生活の中でいろいろな動作や作業を支えるな部分であると同時に、「感覚器官」としての大切や役割を担っています。脳への良い刺激をあたえることもわかっています。低学年の人や、幼児期に手指を十分に使っていない場合は、指の動きも十分に分化していないこともあります。
粘土遊びはひとつの良い場となりますが、生活全体を見渡しながら、日常的に手指をしっかりと働かせ、活躍させていくことがとても大切です。
粘土遊びはひとつの良い場となりますが、生活全体を見渡しながら、日常的に手指をしっかりと働かせ、活躍させていくことがとても大切です。
手と指を駆使して!2
今日は、紙粘土を使いました。一人パックずつ配られ、まずは指でビニールを開けるところから始まります。指でちぎる人、はさみを使う人、やらずに大人を頼ってしまう人・・・は、いないかな?
紙粘土もちぎったり、丸めたり、こねたりと、手や指をたくさん使って働きかけていきます。
紙粘土もちぎったり、丸めたり、こねたりと、手や指をたくさん使って働きかけていきます。
手と指を駆使して! 1
3時間目と4時間目。わかくさ学級の図工の時間。図工室で「こものいれ」を作りました。牛乳パックの下半分を土台にして、紙粘土を貼り付けていきます。貼り付ける前にこねたり、彩色をしたりしました。思い思いの「こものいれ」ができました。
太陽のご機嫌が大事?
昨日の学習風景です。4年生の理科の学習です。「ソーラーカー」の走行実験を外で取り組んでいました。配線を確かめたり、ソーラーパネル部分の角度を調整してみたり、モーターと車輪の調整をしてみたり、あれこれと試行錯誤しながら、走らせていました。
「校長先生の陰に入っちゃったよ!」などと言いつつ、太陽の光の力を実感していました。昨日は晴れていたものの、薄雲がかかっていて、十分にパワーが得られなかった人もいました。今日だったら、ほとんど走らないのかな・・・。
「校長先生の陰に入っちゃったよ!」などと言いつつ、太陽の光の力を実感していました。昨日は晴れていたものの、薄雲がかかっていて、十分にパワーが得られなかった人もいました。今日だったら、ほとんど走らないのかな・・・。
七夕のこと
週末、7月7日は「七夕」です。先日も紹介しましたが、今校内には笹が飾ってあり、子供たちの願いのこもった短冊や自分たちで作った飾りがかかっています。
広報委員会の人たちによる七夕についての紹介が、階段踊り場の掲示板にあります。
ちょっと立ち止まって、見てみましょう。
広報委員会の人たちによる七夕についての紹介が、階段踊り場の掲示板にあります。
ちょっと立ち止まって、見てみましょう。
カウンタ
1
1
1
9
2
7
6
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。