文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
3年生社会科見学8
一本杉公園でお弁当です。
とても気持ちが良いです。
とても気持ちが良いです。
3年生社会科見学5
広い場内。東京ドームの1.2倍だそうです。
3年生社会科見学4
多摩ニュータウン市場にやってきました。
3年生社会科見学2
永山給食センターにつきました。鎌倉街道から川崎街道、途中三角点のある場所を車内から見学しながら来ました。
3年生社会科見学3
調理をする様子を見学しています。
3年生社会科見学1
今日は、10月18日(木)です。今日は、3年生が社会科の学習で、多摩市内を巡ります。これから出発です。
「かたちをうつして」
1年生の作品です。「かたちをうつして」という学習で取り組み、できあがった作品が並んでいます。丸や三角、四角など、いろいろな形を写し、意識しながら、それぞれの絵に仕上げています。形だけでなく、どんな色に塗るか、何を使って塗るか、どんな構図にするか・・・一人一人のオリジナルができあがっていきます。
形を意識することは、算数の図形の学習ともつながりがでてきますね。
形を意識することは、算数の図形の学習ともつながりがでてきますね。
晴れ間あり!
今日は、10月17日(水)です。時折晴れ間もあるでしょう・・・の天気予報通り、お昼前には青空が広がり、熱いくらいでした。明日は3年生が社会科見学。明後日は、わかくさ学級が、特別支援学級の合同遠足。お天気はどうかなぁー。
永山地区合同防災訓練3
次に、AED訓練、炊き出し訓練、車椅子での移動体験です。炊き出しは実際にやるのではなく、大きな釜でお湯を沸かすための手順を見せていただきました。
永山地区合同防災訓練2
体験コーナーは全部で6つありました。全体を6つのグループに分け、順番に体験をしていきました。6年生達も、それぞれのグループに入り、一緒に行動しました。
まず、スタンドパイプを利用した放水訓練、煙体験、隔壁を壊し避難経路を確保する訓練です。
まず、スタンドパイプを利用した放水訓練、煙体験、隔壁を壊し避難経路を確保する訓練です。
永山地区合同防災訓練1
今日、10時から永山小学校の校庭を使い、第5回永山地区合同防災訓練が実施されました。多摩消防署や各消防団、市の防災安全課をはじめ、福祉協議会、防災女性クラブの皆さん、各自治会や管理組合、その他関係機関の方々のお力添えをいただきました。本校の6年生も参加させていただき、良い経験になりました。同時に、地域の一員として自分たちにできることを考えるための良い機会となりました。ありがとうございました。
オープンデーご参加ありがとうございました!
今日は、10月13日(土)です。今日もどんよりした天気でしたが、雨に降られることもなく、オープンデーを実施することができました。気温がぐっと下がり、寒さも感じる一日となりましたが、たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今日は、一日「防災」をテーマにした活動でした。1年生と2年生は、地震の時の心構えや行動の仕方、持ち出し袋にどんなものを入れたら良いのかを考える学習をしました。
3年生は、火事を発見した際の心構えと緊急通報(119番)のシミュレーションをしました。その後、校庭で煙体験をしました。
4年生は、非常時の栄養について実際に水で戻せるお米を扱ったり、必要な栄養を考えたりしながら学習しました。栄養教諭の先生が来て指導してくださいました。
5年生は、コスモスホールで心肺蘇生の訓練をしました。たくさんのダミー人形を国士舘大学からお借りし、講師の方が来てくださり、指導をいただきました。
6年生は、10時から行われた「永山地区合同防災訓練」に参加し、地域の方々と一緒に、様々な防災に関わる体験をしました。
「自分の命は自分で守る」は防災のキーワードです。そして、共に力を合わせて「暮らし・生活をつなぐ」ことが地域共助のキーワードになっていくのだと思います。
今日は、一日「防災」をテーマにした活動でした。1年生と2年生は、地震の時の心構えや行動の仕方、持ち出し袋にどんなものを入れたら良いのかを考える学習をしました。
3年生は、火事を発見した際の心構えと緊急通報(119番)のシミュレーションをしました。その後、校庭で煙体験をしました。
4年生は、非常時の栄養について実際に水で戻せるお米を扱ったり、必要な栄養を考えたりしながら学習しました。栄養教諭の先生が来て指導してくださいました。
5年生は、コスモスホールで心肺蘇生の訓練をしました。たくさんのダミー人形を国士舘大学からお借りし、講師の方が来てくださり、指導をいただきました。
6年生は、10時から行われた「永山地区合同防災訓練」に参加し、地域の方々と一緒に、様々な防災に関わる体験をしました。
「自分の命は自分で守る」は防災のキーワードです。そして、共に力を合わせて「暮らし・生活をつなぐ」ことが地域共助のキーワードになっていくのだと思います。
楽しく給食交流!
今日の給食の時間、ランチルームでわかくさ学級と2年生が給食交流をしました。2年生とわかくさ学級の人たちが一緒になり、グループを作って給食を食べました。各グループで自己紹介をしたり、わかくさ学級が作った「とうもろこしからの手作りポップコーン」を仲良く食べたりして、楽しい時間を共有しました。
日々、それぞれの学びの場で、頑張り、自分を磨く永山キッズ。そして、永山小の一員として、この地域で共に生きていく仲間として、良い関わり合いができていくと良いです。そのひとつの大切な場面として、交流及び共同学習を進めていきます。
日々、それぞれの学びの場で、頑張り、自分を磨く永山キッズ。そして、永山小の一員として、この地域で共に生きていく仲間として、良い関わり合いができていくと良いです。そのひとつの大切な場面として、交流及び共同学習を進めていきます。
どんより曇り空
今日は、10月12日(金)です。時折、小さな晴れ間が見えることもありましたが、どんより雲におおわれた一日になりました。今週は、明日のオープンデーまで頑張ります。もう一踏ん張りです!
校庭では元気に体育の授業で頑張る子供たちの姿が見えます。若さが眩しい!です。
校庭では元気に体育の授業で頑張る子供たちの姿が見えます。若さが眩しい!です。
おいしく・楽しく お弁当!
残念ながら今日、多摩動物公園に行くことができなかった1年生と2年生。残念ではありましたが、お楽しみの時間もありました。給食の時間は、各クラスごとではありますが、教室でお弁当を食べました。いつもと違う雰囲気を味わいつつ、おいしいお弁当を味わいつつ、楽しい時間を過ごしました。
生活科見学は、23日(火)に延期となりました。天気が崩れないといいなぁ。保護者の皆さま、大変かと思いますが、お弁当の準備を再度おお願いいたします!
生活科見学は、23日(火)に延期となりました。天気が崩れないといいなぁ。保護者の皆さま、大変かと思いますが、お弁当の準備を再度おお願いいたします!
日常の生活にいきる力
左の写真は、先日6年生が家庭科で行った調理実習の様子です。「家庭で昼食を作れるようになろう!」というめあてをもちながら、チャーハン・焼きそば・パスタからメニューを選び、2~3人のグループで作りました。互いに声を掛け合いながら安全に気をつけ、手順を確認して進める姿。さすが6年生!と感じました。「家庭でもやっているんだろうなー」と感じるほど、慣れた手つきで進めている人もいました。料理を通して、家族の一員としての役目を担ったり、自活する力を高めたり、将来に生きる経験なのだと思います。
右の写真は、わかくさ学級の算数の学習の様子です。この日は、時計(時刻)の学習に取り組んでいました。アナログの針時計を題材に、時刻の表し方の仕組みや、時刻の読み取り方を学びました。「時計が読める」「時間時刻がわかる」ということはとても大切な力です。そして願わくば「時間や時刻の意味や役割」「生活の中での活用の仕方」など、日々の自分の生活との関わりを意識しながら学び、生きた知識・技能として獲得できるといいな、と考えます。それが「生きる力」となり、そのプロセスの中にも「深い学び」があるのだと考えます。
右の写真は、わかくさ学級の算数の学習の様子です。この日は、時計(時刻)の学習に取り組んでいました。アナログの針時計を題材に、時刻の表し方の仕組みや、時刻の読み取り方を学びました。「時計が読める」「時間時刻がわかる」ということはとても大切な力です。そして願わくば「時間や時刻の意味や役割」「生活の中での活用の仕方」など、日々の自分の生活との関わりを意識しながら学び、生きた知識・技能として獲得できるといいな、と考えます。それが「生きる力」となり、そのプロセスの中にも「深い学び」があるのだと考えます。
残念ながら・・・
今日は、10月11日(木)です。今日は、1年生&2年生合同の生活科見学を予定していましたが、予報よりも天気の状態が悪く、残念ながら延期することになりました。楽しみにしていた子供たち、そして大人たち・・・。でも気持ちを切り替えて、今日一日頑張って行きましょう!
2年生は、この生活科見学で1年生をリードする大切な役割を担っています。行動面でのリードはもちろんですが、動物についてガイドできるよう、その準備や練習にも取り組んできました。
23日に向けて、一層磨きがかかっていくことでしょう!
子供たち、みんな頑張っています!
2年生は、この生活科見学で1年生をリードする大切な役割を担っています。行動面でのリードはもちろんですが、動物についてガイドできるよう、その準備や練習にも取り組んできました。
23日に向けて、一層磨きがかかっていくことでしょう!
子供たち、みんな頑張っています!
暑いくらい
今日は、10月9日(火)です。吹く風は爽やかですが、暑さを感じる一日です。連休中も、気温が30度以上になる日があるなど、夏がまだ、存在感をアピールしているのでしょうか。
暑くても元気に遊ぶ永山キッズ。今週も頑張りましょう!
暑くても元気に遊ぶ永山キッズ。今週も頑張りましょう!
6年生 演劇教室
今日、6年生は「演劇教室」を行いました。外部から講師の方をお招きし、演劇の指導をしていただきました。実際の物語の場面を通して、表情や動き、台詞と動きのタイミング等、いろいろなことについて、具体的に教えていただきました。
何よりも、自分たち自身が楽しんで取り組むこと、間違いや失敗をしても、互いにカバーしながら進めていくことの大切さなども学びました。
今日の経験が、学芸会をみんなで作り上げていくプロセスの中で、きっと生かされていくことでしょう。
何よりも、自分たち自身が楽しんで取り組むこと、間違いや失敗をしても、互いにカバーしながら進めていくことの大切さなども学びました。
今日の経験が、学芸会をみんなで作り上げていくプロセスの中で、きっと生かされていくことでしょう。
連休は晴れるかなぁ
今日は、10月5日(金)です。頑張った運動会の余韻を感じつつ、次なる目標・課題に向けて気持ち新たに活動した一週間でした。今週もみんな、頑張りました!
台風25号が近づいていますが、週末は大きな天候の崩れはないようです。晴れるといいですね。
台風25号が近づいていますが、週末は大きな天候の崩れはないようです。晴れるといいですね。
カウンタ
1
1
1
2
1
0
0
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。