ブログ

ながやま日記

花丸 今日は、たてわり班活動!

 今日は、給食後の時間を使って、たてわり班活動を行いました。それぞれの割り当ての場所で、たてわり班のみんなで集団遊びを楽しみました。もちろん、リーダーは永山小学校自慢の6年生達です!
 限られた時間の中で、集団行動を促したり、みんなが楽しく遊べるように準備したり、スムーズな進行を心がけたり。いつものクラスとは違うメンバーでの活動なので、最初はなんとなくよそよそしい雰囲気もありましたが、6年生のリーダーシップのおかげで、楽しく活動する時間となりました。
 6年生のリーダーシップはもちろん大切ですが、集団での活動を質の高いポイントは、「フォロワーシップ」です。リーダーの指示や動き、意図を自分なりに理解しながら、自分のできるところで力を発揮する。そして自分本位の立場から、集団本位の立場の在り方を学んで5年生は、1年後の自分たちの姿をイメージしながら、6年生をサポートしていけるようになるといいですね。
 たてわり班は、いろいろな人と交流をしながら、そんな力も身に付けていける活動です。

笑う 秋の生き物を見つけます!

 1年生が生活科の学習に取り組んでいる様子です。永山小学校には、「自然園」があります。正式にはそんな名前は付いていないのですが、校庭門を入った右側、ウサギ小屋の隣のスペースには、自然に生えた草木をそのままにしています。季節ごとに、いろいろな昆虫などがそこで活動します。
 1年生は、網をもって昆虫採取や観察をしました。生き物との関わりを通して、季節の移り変わりや秋の自然を体感しながら学んでいきます。

給食・食事 秋の味覚をいただいきますっ!

 今日の給食は、「栗と芋のおこわ」「秋刀魚の塩焼き」「菊のお浸し」と、秋の味覚三昧でした。季節感のあるメニューはうれしいです。みんな、しっかりと味わったかな。

晴れのち曇り 天気は不安定ですが・・・

 今日は、9月7日(金)です。今日は、重たい雲に覆われつつ、時折青空も見えるという少々不安定な天気です。
 新学期第2週目が終わります。みんなだいぶペースが戻ってきたようですね。水泳指導も終わり、来週からは、運動会の練習にも本格的に取り組んでいきます。残暑が厳しかったり、朝晩は思いの他気温が下がったり。生活リズムを整え、体調の管理を心がけ、頑張っていきましょう!

にっこり いつもありがとうございます!

 今日も暑い一日となりましたが、「みつばち」の保護者の方々が、花壇の整備作業をしてくださいました。夏休み明け、少々雑草が幅をきかせていた花壇もすっきりし、秋の花が一層栄えています。
 本当にありがとうございました。高いところからの写真で、申し訳ありません!

にっこり 明日がプール納め!

 6月に始まった水泳指導も、いよいよ今週でおしまいです。明日が最終日、プール納めです。今日は、1年生と2年生、そしてわかくさ学級が今年度最後の水泳の学習に取り組みました。水泳が得意な人もいれば、苦手な人もいます。校長も、今でこそ泳げますが、子どもの時は息継ぎが苦手で、苦労をしました。
 でも、一人一人の子供たちは、この夏の水泳指導で、確実に成長しました。泳力の成長もありますが、泳力の向上を目指して努力した成果が、心の成長につながっていると思います。みんな、頑張りました!

花丸 ナイス!

 今朝は、校庭側の門のそば、信号のある交差点の所に立って、みんなと朝のあいさつを交わし合いました。今日も元気なあいさつがうれしかったです。
 さて、この交差点。比較的早く切り替わります。また、朝ということもあり、車の往来が多いです。また、自転車で行き来する人も多く、周りの状況をよく見る必要があります。さすがに信号を守らずに横断歩道を渡る人はいませんでしたが、点滅してから渡ろうとする人、おしゃべりをして、周囲の状況をまったく気にしない人がいます。こういう油断が大きな事故につながりかねません。
 ある1年生が交差点にやってきました。信号は青。そして右折待ちの車が止まっていました。その1年生は、ドライバーさんと「アイコンタクト」をし、渡るのを待ち、車は安全に右折をしていきました。同時に、信号は点滅を始めました。
 とても良い判断、適切な行動だな、と感心しました。あるひと場面のできごとかも知れませんが、とても大切なことであり、こういう行動がみんなに習慣化するといいなぁ、と思いました。

! 北海道で大きな地震が

 今日は、9月6日(木)です。朝のニュースを見てびっくりしました。北海道の南部で震度6強という大きな地震が発生しました。夜中の3時頃に起きた大きな地震。暗い中での大きな揺れに、北海道のみなさんはきっと恐怖や不安の中過ごされたのだ思います。
 明るくなり、至る所で大きな被害を受けた状況がわかってきたようです。早く余震が収まること、そして安心して生活できる状況が一日も早く戻ってくることを願うのみです。
 防災週間に触れてお伝えしましたが、いつ、どこで、どんな規模で地震が起きるかわかりません。繰り返しになりますが、確認や具体的な準備、行動シミュレーション等を心がけていきましょう。

晴れ 台風一過!暑いけど気持ちよい一日!

 今日は、9月5日(水)です。強い台風21号が通り過ぎていきました。多摩市でも強い風が吹き、強い雨が降りましたが、近畿地方では大きな被害になったところもあるようです。
 今日は、台風が過ぎ、青空が戻ってきました。時折、強い風は吹くものの、青空広がる気持ち良い一日となりました。
 今週はあいさつ週間。日に日に、元気にあいさつする姿が増えてきました。自分から大きな声であいさつをしてくれる人も増えてきました。姿が見えると、遠くの方からあいさつをしてくれる人もいます。目を合わせてあいさつする人も増え、なんだかうれしい朝でした。

花丸 広報委員会から

 昨日は、午後委員会活動がありました。2学期第1回目の活動でした。広報委員会では、階段の踊り場の掲示板に貼る掲示物を製作しました。秋に関すること、運動会に関すること、防災に関すること、この時期の祝日に関わることなど、季節感のある、タイムリーな話題を取り上げています。ぜひ、見てみましょう!
 自分たちの学校を、より良い学校にしていくために、役割を担い、自分たちで主体的に取り組んでいくのが「委員会活動」です。委員会活動の日だけでなく、日常的に取り組んでいく「常時活動」が大切です。そして「やらされる仕事でなはく、必要感を感じ、進んでする仕事」になっていくことが大切です。
 「主体的に・・・」と言葉では簡単ですが、段階的にステップアップしていくものでもあります。この委員会活動を通して、その姿勢と力を膨らませていけることを願っています。

小雨 台風21号への心構え

 今日は、9月4日(火)です。朝の時点で、台風21号は四国の足摺岬の辺りにだんだん接近してきました。予報では四国・紀伊半島から近畿地方を北上していくとのことですが、強い台風なので広範囲にわたって強い風を吹かせたり、強い雨が吹いたりするようです。
 学校として、特別な対応は今のところ考えていませんが、子供たちが安全に下校できるよう、各学級で風雨の際の心構えを指導していきます。下校した後も、風雨の強さが予想されますので、各ご家庭でも、不要不急の外出は控える、川や用水路には近づかない等、確認と見守りをお願いいたします。

晴れ 給食が始まりました!

 2学期第2週目。ようやく給食も始まり、永山小学校、新学期の学校生活も、いよいよエンジン全開に向かっていきます。
 しっかりとした生活リズムを築くための、大きな柱が「食事」です。「食の大切さ」、「食のありがたさ」をしっかりと理解し、食を通して、心と身体の地力を蓄えていきたいですね。

! 防災ノートを活用して

 避難訓練の後、6年生の教室では引き続き防災についての学習に取り組んでいました。避難訓練の振り返りや、これまで日本各地で起きた自然災害、この夏の局地的な雷雨や激しい降雨、そして今近づいている台風21号のことなどを具体的な事象としながら、「防災ノート」を活用した学習を進めました。
 防災のための実際の訓練はもちろん大切ですが、資料などを活用しながら、知識として防災に関わる事柄を学び、理解しておくことも大切です。その知識が、有事の際の判断や行動を支えることにもつながっていくでしょう。

! 自分の命を、自分で守る!

 今日は、避難訓練を実施しました。9月1日を中心とした一週間は「防災週間」になっています。また、「東京防災指導週間」でもあります。
 今日は地震を想定した訓練でした。「緊急地震速報」を伝える音や先生からの話・指示を聞き、命を守るための行動をします。今日は雨のため、校庭への避難はできませんでしたが、廊下に速やかに並び、人員の確認と報告を確実に行う。そんな形で進めました。
 ちょうど廊下にいた4年生の子供たちは、周囲を確認し、「ダンゴムシのポーズ」をとり、頭部を守りながら待機することができていました。
 1年生の教室では、先生の話をしっかりと聞き、防災ずきんの着用から廊下への移動と、おしゃべりをせずに行動することができました。
 人員確認後、校長から話をしました。「自分の命は、自分で守る」そのために大切となる心構え、そして自分で状況を理解し、正しい判断をする力、そして確実な行動に移していく力を高めていくことが大切であることを話しました。
 また、今近づいてきている台風21号に関わって、強風や豪雨の時の心構えや行動についても指導しました。

にっこり 運動会のスローガン作りに向けて

 今日の全校朝会は、放送朝会で行いました。今日は、代表委員会の人たちからのお知らせがありました。
 運動会に向けて「スローガン」を作成する取り組みが代表委員会を中心に進められていきます。それに先立ち、各学級で話し合い、スローガンの中に込めていきたい「キーワード」を集めていくという内容です。
 寄せられた言葉を生かしながら、運動会のスローガンを作り上げていく。そんな取り組みになっていきます。

雨 秋雨前線+台風21号

 残暑の厳しさと、秋雨前線の活発な動きがあり、日本各地で天候が不安定になったり、急激に変化したりしています。人々の命や生活を脅かす状況になることも多くなっています。今は、台風21号が強い勢力を保ったまま、日本列島に向かって北上しています。大きな災害にならないことを願っています。
 今日は、雨降りのため、みんな傘を差して登校してきました。傘を扱うことで、ひと手間かかってしまいますが、道具を上手に、安全に使う・扱うことも大切な生活力で

雨 雨降りの週明け

 今日は、9月3日(月)です。9月がスタート。そして新しい一週間が始まりました。みなさん、生活のリズムは取り戻せましたか?
 今週はあいさつ週間です。今朝は、昇降口の前で子供たちとあいさつを交わし合いましたが、あいさつに元気がない人、顔を上げずにあいさつする人、なんとなく素通りしてしまう人などもいます。
 あいさつは、生活のリズムの良さを見るバロメーターのひとつでもあります。逆に、朝元気なあいさつでスタートすることが、良い生活リズムを作っていくことにもなるのだと思います。
 みんなで気持ちの良いあいさつを交わし合う。元気で明るい永山小学校jにしていきましょう!
 写真は、校舎の2階までツルが伸びてきた朝顔です。校長室の目の前です。

花丸 力作が並んでいます!2

 わかくさ学級の教室の壁には、夏休みの楽しかった思い出が掲示されています。一人一人が大きな画用紙1枚分にまとめてあります。思わず足を止め、一人一人の様子を見入ってしまいました。みんな素敵な表情をしています。

晴れ 週末金曜日!頑張ろう!

 今日は、8月31日(金)です。27日に始まった永山小学校の新学期。最初の一週間が終わります。みんなよく頑張りましたね。えらいっ!
 今日も暑い一日となりましたが、みなさんの活気ある姿を見ることができ、頼もしく思います。いよいよ9月も始まります。来週も頑張りましょう!

! 不審者への対応訓練

 昨日、多摩中央署の方々を講師に迎え、教職員の「不審者への対応訓練」を行いました。大前提としては、不審な人物や何か危害を加えようとしている人物を、校内に入れないということが重要です。ですが、万が一校舎内に入ってしまった場合、心構えや具体的な対応方法、教職員の役割分担や安全の確保等について、一連の行動をシュミレーションし、協議しました。
 警察の方も細かや点について指導・助言をしてくださり、大切なことを教職員全体で共通理解することができました。
 「永山小学校は安全で、安心できる場所」で在り続けられるよう、繰り返し取り組んでいきたいと思っています。
 わかくさ学級では、その訓練や警察の方の話を基にして、有事際の心構えや、大切なる行動等について、担任の先生が、子供たちにわかりやすく伝えていました。良いことだな、と思いました。