お知らせ

今日の給食(5月16日)

   ~今日の給食(5月16日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグおろしソース、おひたし、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、玉ねぎ、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話16

   ~ちょっといい話16~

 今日も授業を見て歩いて3年6組の教室に入り、窓際に移動しようとした時、1番後ろに座っている女子生徒が机をさっと引いて、自分が歩くスペースを確保してくれました。何気ないこの気配りがとても気持ちよく感じました。こんな気配りができる生徒をたくさん育てたいと思いました。

今日の授業(5月16日)

   ~今日の授業(5月16日)~

【3年1組:理科】

 遺伝性の規則性について学習していました。

  

 

【3年2組:英語】

 学校紹介の記事から、日本の学校との違いを読み取っていました。

  

 

【3年3組:社会】

 第二次世界大戦への道で、日本は欧米諸国とどのような関係を築いたかについて学習していました。

  

 

【3年4組:社会】

 戦争中の国民の生活の様子について学習していました。

  

 

【3年5組:理科】

 遺伝に関するモデル実験をやっていました。

  

 

【3年6組:社会】

 第二次世界大戦は、どこで始まりなぜ大きな戦いになってしまったのかを学習していました。

  

 

【1年1組:英語】

 Unti1 Part3で、canとcan’tの使い方を学習していました。

  

 

【1年2組:数学】

 正負の数の乗法の解き方について学習していました。

  

 

【1年3組:美術】

 絵文字のアイデアスケッチに入る前に、いろいろなアイデアを出し合っていました。

  

 

【1年4組:数学】

 正負の数の乗法の問題を解いていました。

  

 

【1年5組:理科】

 マツの花粉を、顕微鏡で観察していました。

  

 

【2年1組:家庭科】

 衣服の手入れで、自分のワイシャツやブラウスのアイロンがけに挑戦していました。

  

 

  

 

【2年2組:理科】

 いろいろな分子についてモデルを使って考えていました。

  

 

【2年3組:英語】

 積み上げプリントを使って、1年生の復習に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:社会】

 交通網や通信網が発達したことで、日本と世界や国内の地域の結びつきはどのように変化したか考えてました。

  

 

【2年5組:国語】

 日本語探検で、話し言葉と書き言葉について学習していました。

  

あいさつ運動(生活委員会)

   ~あいさつ運度(生活委員会)~

 高根沢町では、今週、全町一斉であいさつ運動を実施しています。本校でもそれに合わせて、生活委員会が朝校門に立ってあいさつ運動を実施しています。元気なあいさつが飛び交う学校になるように指導していきたいと思っています。

  

ちょっといい話15

   ~ちょっといい話15~

 ある学級担任からの話です。「学級でのちょっといい話です。私が修正テープを落として破損。直そうとしたが部品がかけていたので諦めると、『先生、使いますか?』と私物を貸してくれた男子生徒がいました。困っている人に気づき声をかけることのできる姿に感心しました。」担任が自分のクラスの生徒を褒めている、いい話です。幸せな気持ちになりました。